fc2ブログ
さくらと寅の日記
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございます。

私は“さくら” ミニチュアダックスの♀11才。
千葉の田舎で、さくらパパと、私と同じミニチュアダックスの♂推定16才で、家に来て8年になる“寅次郎”兄さんと、1人と2頭で暮らしています。
さくらパパは“こうむいん”って仕事をしているらしく、平日は寅次郎兄さんと家の留守番をして、休みの日は大抵家族みんなで出かけます。
そんな毎日を、私さくらが綴っていきます。

コメントいただけると嬉しいです。
よろしくおねがいします。
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日は、穏やかな陽気の春のお彼岸となったさくら地方

さくら家では、昼下がりのひととき、鴨川市清澄の「工房きよすみ&カフェ」でお茶にしたなの

「工房きよすみ&カフェ」は、清澄寺参道の空店舗をリノベーションして、地元の方たちが運営している工房兼カフェ。

ランチは予約制。工房では、地元に自生する植物を使った手作り雑貨の販売や、各種ワークショップなども開催しているなの。

さくらパパは、甘酒とぜんざいと注文して、甘酒はさくらと半分こにしたなの

↓「工房きよすみ&カフェ」については鴨川市オフィシャルサイトで
「工房きよすみ&カフェ」鴨川市オフィシャルサイト

R05032117工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」

R05032118工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
場所は、清澄寺参道沿い

R05032119工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」

R05032120工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
住所は、千葉県鴨川市清澄246

R05032121工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」

R05032122工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
店内

R05032123工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
店内

R05032124工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
店内

R05032125工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
清澄きのこさんの きくらげ

R05032126工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
鴨川産の まこも茶

R05032130工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」

R05032127工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
甘酒とぜんざい

R05032128工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
甘酒とぜんざい

R05032131工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
さくらも甘酒 飲むなの

動画 R05032129「工房きよすみ&カフェ」甘酒
※音声有り音量注意

R05032132工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
美味しかったなの

R05032133工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」

R05032134工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」

ほっこりとするカフェなの
(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、穏やかな陽気の春のお彼岸となったさくら地方

さくら家では、お彼岸の墓参りをしたなの

さくら家の菩提寺は、鴨川市浜荻の「光玉山 多聞寺」

「光玉山 多聞寺」は、日蓮宗の開祖である日蓮聖人ゆかりのお寺で、ご本尊は毘沙門天。

安房七福神の一つに数えられているなの。

↓「光玉山 多聞寺」オフィシャルサイトはこちら
「光玉山 多聞寺」オフィシャルサイト

R05032101多聞寺
「光玉山 多聞寺」

R05032102多聞寺
「光玉山 多聞寺」
住所は、千葉県鴨川市浜荻1145

R05032103多聞寺
「光玉山 多聞寺」
電話番号は、04-7094-0341

R05032104多聞寺
「光玉山 多聞寺」

R05032105多聞寺
「光玉山 多聞寺」
鐘楼

R05032106多聞寺
「光玉山 多聞寺」
鐘楼

R05032107多聞寺
「光玉山 多聞寺」
本堂

R05032108多聞寺
「光玉山 多聞寺」
本堂

R05032109多聞寺
「光玉山 多聞寺」
本堂

R05032110多聞寺
「光玉山 多聞寺」
嶋津家(さくら家)の墓

R05032111多聞寺
「光玉山 多聞寺」
嶋津家(さくら家)の墓

R05032112多聞寺
「光玉山 多聞寺」
嶋津家(さくら家)の墓

R05032113多聞寺
「光玉山 多聞寺」
伽羅木(キャラの木)

R05032114多聞寺
「光玉山 多聞寺」
伽羅木(キャラの木)

R05032115多聞寺
「光玉山 多聞寺」
境内の山頂より

R05032116多聞寺
「光玉山 多聞寺」
境内の山頂より

南無妙法蓮華経なの
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパは食事会
さくらは、留守番なの

今日の食事会の場所は、千葉県館山市の五穀豊穣とんかつ「かつ波奈」

五穀豊穣とんかつ「かつ波奈」は、昭和40年、館山市に「波奈ずし」(現在は「波奈館山総本店」)を開店したことに始まる、早野商事株式会社のグループ店。

今日は さくらパパが、38年間の館山勤務のうち、足掛け10数年間に渡って 業務で関わった方々から、送別の食事会を開いていただきました。

↓「早野商事株式会社」オフィシャルサイトはこちら
「早野商事株式会社」オフィシャルサイト

↓「かつ波奈」オフィシャルサイトはこちら
「かつ波奈」オフィシャルサイト

R05032001かつ波奈
五穀豊穣とんかつ「かつ波奈」

R05032002かつ波奈
五穀豊穣とんかつ「かつ波奈」
住所は、千葉県館山市湊49-1

R05032003かつ波奈
五穀豊穣とんかつ「かつ波奈」
電話番号は、0470-30-8711

R05032004かつ波奈
五穀豊穣とんかつ「かつ波奈」

R05032005かつ波奈
五穀豊穣とんかつ「かつ波奈」
店内

R05032006かつ波奈
五穀豊穣とんかつ「かつ波奈」
早速、乾杯なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

R05032007かつ波奈
五穀豊穣とんかつ「かつ波奈」

R05032008かつ波奈
五穀豊穣とんかつ「かつ波奈」

R05032009かつ波奈
五穀豊穣とんかつ「かつ波奈」

R05032010かつ波奈
五穀豊穣とんかつ「かつ波奈」

R05032011かつ波奈
五穀豊穣とんかつ「かつ波奈」

R05032012かつ波奈
五穀豊穣とんかつ「かつ波奈」

長い間 お世話になりまして、誠にありがとうございました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、風は冷たいけど晴天のさくら地方

さくら家では、いすみ市の「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」で昼食にしたなの
「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産店「Bizen」の店舗に併設しているカフェ。

ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができるなの

さくらパパは、千葉県産豚肉を自家製醤油麹に漬け込んだポークソテー(黒)(税込900円)、さくらは、いつものササミ(税込390円)にしたなの

今日は、来週の伊豆大島プチ旅行用のお洋服を購入して、記念撮影したなの

↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら
有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

R05031901BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

R05031902BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」
電話番号は、0470-63-0767

R05031903BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側

R05031904BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入ることができるなの

R05031905BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」
ランチメニュー

R05031906BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」
さくらパパは、ポークソテー(黒)(税込900円)にしたなの

R05031907BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」
ポークソテー(黒)(税込900円)

R05031908BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」
日替わりの副菜

R05031909BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」
さくらは、いつものササミ(税込390円)にしたなの

R05031910BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」
ササミ(税込390円)

R05031911BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」
美味しいなの

動画 R05031912「CAFE BIZEN」ササミ
※音声有り音量注意

R05031913BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」
完食なの

R05031914BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」
来週のプチ旅行用のお洋服を購入したなの

R05031915BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」
記念撮影するなの

R05031916BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」

R05031917BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」

R05031918BIZEN.jpg
「Cafe Bizen」

また来るなの
(*´∀`人 ♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパは東京にお出かけ。

さくらは、留守番なの

お出かけの目的は、有明アリーナで行われるライブ観戦

観戦するライブは、エレファントカシマシの、35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」

ご存知のとおりさくらパパはYAZAWAの人ですが、今日は熱烈なエレカシファンの知人から、チケットの入手からライブの同伴までを依頼されて、初めてのエレカシなの。

↓「エレファントカシマシ」オフィシャルサイトはこちら
「エレファントカシマシ」オフィシャルサイト

エレファントカシマシ YouTubeチャンネル
↓エレファントカシマシ 3月18日会場解説 「有明アリーナ!」はこちら
エレファントカシマシ 3月18日会場解説 「有明アリーナ!」

↓「有明アリーナ」オフィシャルサイトはこちら
「有明アリーナ」オフィシャルサイト

R05031813エレファントカシマシ
エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」
会場は、有明アリーナ

R05031814エレファントカシマシ
エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」

R05031815エレファントカシマシ
エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」

R05031816エレファントカシマシ
エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」

R05031817エレファントカシマシ
エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」

R05031818エレファントカシマシ
エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」
チケット

R05031819エレファントカシマシ
エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」

R05031820エレファントカシマシ
エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」

R05031821エレファントカシマシ
エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」

R05031822エレファントカシマシ
エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」

R05031823エレファントカシマシ
エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」

R05031824エレファントカシマシ
エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」

R05031825エレファントカシマシ
エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」

R05031826エレファントカシマシ
エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」

R05031827エレファントカシマシ
エレファントカシマシ
35th ANNIVERSARY TOUR 2023「YES. I. DO」

しっかり留守番してたなの
( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、有明アリーナで行われるライブ観戦のさくらパパ

ライブの前の昼食は、有明ガーデン内のお好み焼「千房」にしたなの

さくらパパは、とくとくペアセット(お2人様で税込4,180円)にしたなの

↓大阪道頓堀のお好み焼専門店「千房」オフィシャルサイトはこちら
大阪道頓堀のお好み焼専門店「千房」オフィシャルサイト

↓「千房」オフィシャルサイト「有明ガーデン支店」紹介ページはこちら
「千房」オフィシャルサイト「有明ガーデン支店」紹介ページ

R05031801千房
「千房」有明ガーデン支店
住所は、東京都江東区有明2-1-8 有明ガーデン5F

R05031802千房
「千房」有明ガーデン支店
電話番号は、03-5962-4160

R05031803千房
「千房」有明ガーデン支店
店舗

R05031804千房
「千房」有明ガーデン支店
とくとくペアセット メニュー

R05031805千房
「千房」有明ガーデン支店

R05031806千房
「千房」有明ガーデン支店
千房サラダ

R05031807千房
「千房」有明ガーデン支店
とんぺい焼

R05031808千房
「千房」有明ガーデン支店
とくとくペアセット(お2人様で税込4,180円)

R05031809千房
「千房」有明ガーデン支店
道頓堀焼

R05031810千房
「千房」有明ガーデン支店
ミックス広島焼

R05031811千房
「千房」有明ガーデン支店
道頓堀焼

R05031812千房
「千房」有明ガーデン支店
ミックス広島焼

さくらパパだけ、ずるいなの
(#^ω^)ビキビキ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパは飲み会
さくらは、留守番なの

今日の飲み会の場所は、館山市山本の百年古民家「季の音(ときのね)」

百年古民家「季の音」は、明治末期に建てられたこ古民家を、モダンで和みのある新スタイルのダイニングへと改修した、古民家レストラン

定置網による朝獲れの地魚と、地場野菜にこだわった日本料理で、古きよき日本の風情を感じながら、しばし美食のひとときを味わうことができるなの。

今日の飲み会は、さくらパパが38年間勤務した職場で、最後に所属している部署の送別会。

同期の和田部長とともに、盛大に送っていただいたなの

↓百年古民家「季の音」オフィシャルサイトはこちら
百年古民家「季の音」オフィシャルサイト

R05031716季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
住所は、千葉県館山市山本695-1

R05031717季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
築百年の古民家を改修した、百年古民家レストラン

R05031718季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
食前食後の癒しのひとときに、庭園や癒しの足湯コーナー「季一湯」などがあるなの

R05031719季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
電話番号は、0470-28-5567

R05031720季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

R05031721季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
早速、乾杯なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

R05031722季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

R05031723季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

R05031724季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

R05031725季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

R05031726季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

R05031727季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

R05031728季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

R05031729季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

R05031730季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

R05031731季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
花束贈呈なの(和田部長)

R05031732季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
花束贈呈なの(さくらパパ)

R05031733季の音
令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
記念写真

皆さん、ありがとうございました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日のさくらパパの昼食は、“渚の駅”たてやまの眼の前にある「CAFE TSUMUGI」にしたなの

「CAFE TSUMUGI」は、以前は事務所として使用されていたスペースを、ゆったりとくつろぐことができる居心地の良い場所にリノベーションしたカフェ

メニューの写真は順に3枚ずつ、ナシゴレン、ルーローハンとシェントゥジャン、ともに税込900円。

さくらパパは、ルーローハンとシェントゥジャン(税込900円)にしたなの

↓「CAFE TSUMUGI」については食べログで
「CAFE TSUMUGI」/食べログ

R05031701TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」

R05031702TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
住所は、千葉県館山市館山1560-16

R05031703TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
店舗は2階なの

R05031704TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
入口

R05031705TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
店内

R05031706TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
店内

R05031707TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
店内

R05031708TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
店内

R05031709TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
店内

R05031710TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
ナシゴレン(税込900円)

R05031711TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
ナシゴレン(税込900円)

R05031712TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
ナシゴレン(税込900円)

R05031713TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
ルーローハンとシェントゥジャン(税込900円)

R05031714TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
ルーローハンとシェントゥジャン(税込900円)

R05031715TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
ルーローハンとシェントゥジャン(税込900円)

さくらパパは、これからはあまり来られなくなるなの
(´・_・`)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパが関わったプロジェクトのひとつを紹介するなの

今日、千葉県館山市では、3月20日(月)にオープンする「JRE Local Hub TATEYAMA」の関係者内覧会が行われました。

「JRE Local Hub TATEYAMA」は、館山市とJR東日本千葉支社が連携して、同社が運営する「ホテルファミリーオ館山」内に整備されたワーケーション拠点施設

ホテル内にドロップインも可能なコワーキングスペースが整備されたほか、鏡ヶ浦を望む敷地内にレンタルオフィス3棟が整備され、企業のサテライトオフィスを誘致することにより、国が推進しているデジタル田園都市国家構想の理念として掲げられている ”転職なき移住” の促進を目指します。

また、本事業に伴って、館山市・JR東日本千葉支社・その他多くの関係機関が参加して結成されたコンソーシアムにより、地域課題の解決・地域ビジネスの創出を目指していく場となります。

↓地方創生型ワークプレイス「JRE Local Hub TATEYAMA」館山市・JR東日本千葉支社 共同プレス記事はこちら
地方創生型ワークプレイス「JRE Local Hub TATEYAMA」館山市・JR東日本千葉支社

R05031601JRE Local Hub TATEYAMA
地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub TATEYAMA」

R05031602JRE Local Hub TATEYAMA
地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub TATEYAMA」

R05031603JRE Local Hub TATEYAMA
地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub TATEYAMA」

R05031604JRE Local Hub TATEYAMA
地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub TATEYAMA」

R05031605JRE Local Hub TATEYAMA
地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub TATEYAMA」

R05031606JRE Local Hub TATEYAMA
地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub TATEYAMA」

R05031607JRE Local Hub TATEYAMA
地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub TATEYAMA」

R05031608JRE Local Hub TATEYAMA
地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub TATEYAMA」

R05031609JRE Local Hub TATEYAMA
地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub TATEYAMA」

R05031610JRE Local Hub TATEYAMA
地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub TATEYAMA」

R05031611JRE Local Hub TATEYAMA
地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub TATEYAMA」

R05031612JRE Local Hub TATEYAMA
地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub TATEYAMA」

R05031613JRE Local Hub TATEYAMA
地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub TATEYAMA」

R05031614JRE Local Hub TATEYAMA
地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub TATEYAMA」

R05031615JRE Local Hub TATEYAMA
地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub TATEYAMA」

テレワーカーの皆さん、利用してくださいなの
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパは東京にお出かけ。

さくらは、留守番なの

今日 さくらパパは、東京都中野区の中野サンプラザ正面広場で開催された、なかの里・まち連携事業「物産展&事業者交流会」に参加したなの。

参加している自治体は、東京都中野区、福島県喜多方市、山梨県甲州市、茨城県常陸太田市、群馬県みなかみ町、そして千葉県館山市。

千葉県館山市からは、酒類製造販売とジビエ肉加工販売の、2事業者が参加したなの

↓「なかの里・まち連携事業」中野区オフィシャルサイトはこちら
「なかの里・まち連携事業」中野区オフィシャルサイト

R05031501なかの里まち連携物産展
なかの里・まち連携事業
「物産展&事業者交流会」

R05031502なかの里まち連携物産展
なかの里・まち連携事業
「物産展&事業者交流会」
会場は、中野サンプラザ正面広場

R05031503なかの里まち連携物産展
なかの里・まち連携事業
「物産展&事業者交流会」

R05031504なかの里まち連携物産展
なかの里・まち連携事業
「物産展&事業者交流会」

R05031505なかの里まち連携物産展
なかの里・まち連携事業
「物産展&事業者交流会」
東京都中野区&山梨県甲州市ブース

R05031506なかの里まち連携物産展
なかの里・まち連携事業
「物産展&事業者交流会」
福島県喜多方市ブース

R05031507なかの里まち連携物産展
なかの里・まち連携事業
「物産展&事業者交流会」
茨城県常陸太田市ブース

R05031508なかの里まち連携物産展
なかの里・まち連携事業
「物産展&事業者交流会」
群馬県みなかみ町ブース

R05031509なかの里まち連携物産展
なかの里・まち連携事業
「物産展&事業者交流会」
千葉県館山市ブース

R05031510なかの里まち連携物産展
なかの里・まち連携事業
「物産展&事業者交流会」
千葉県館山市ブース

R05031511なかの里まち連携物産展
なかの里・まち連携事業
「物産展&事業者交流会」
千葉県館山市ブース

R05031512なかの里まち連携物産展
なかの里・まち連携事業
「物産展&事業者交流会」
千葉県館山市ブース

R05031513なかの里まち連携物産展
なかの里・まち連携事業
「物産展&事業者交流会」
千葉県館山市ブース

R05031514なかの里まち連携物産展
なかの里・まち連携事業
「物産展&事業者交流会」
さくらパパオリジナルの、里・まち連携ラーメンセットなの

R05031515なかの里まち連携物産展
なかの里・まち連携事業
「物産展&事業者交流会」

さくらは、ジビエジャーキーのお土産を期待してるなの
(o‘∀‘o)*:◦♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/