Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2023.05.15 (月)
2023年5月14日 房総呑みある記-第101弾(再訪)- 「チャチャ」KAMOGAWA(千葉県鴨川市)
今日は、さくらパパは飲み会
さくらは留守番なの

今日のお店は鴨川市横渚、JR鴨川駅近くの「チャチャ」KAMOGAWA
「チャチャ」KAMOGAWAは、千葉県市原市から移転して3か月になる、鴨川市のニュースポット
鴨川市に移住された、デザイナーでもあるオーナーの、美味しい手料理を味わうことが出来ます
今日は母の日にちなんで、南房総市の「えっ?美女3人組」(海老嬢3人組)を接待しました
↓「酒場チャチャ」facebookオフィシャルページはこちら

「酒場チャチャ」facebookオフィシャルページ
↓「チャチャ」Instagramオフィシャルページはこちら

「チャチャ」Instagramオフィシャルページ

「チャチャ」KAMOGAWA

「チャチャ」KAMOGAWA
住所は、千葉県鴨川市横渚1123

「チャチャ」KAMOGAWA
場所は、JR鴨川駅東口から徒歩1分ほど

「チャチャ」KAMOGAWA

「チャチャ」KAMOGAWA
店内

「チャチャ」KAMOGAWA
店内

「チャチャ」KAMOGAWA
店内

「チャチャ」KAMOGAWA
木更津のソングビール

「チャチャ」KAMOGAWA
今日は、南房総市の「えっ?美女3人組」(海老嬢3人組)と・・・

「チャチャ」KAMOGAWA
早速、乾杯なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

「チャチャ」KAMOGAWA
とりあえずのお通しは、いぶりがっこ

「チャチャ」KAMOGAWA
今日も料理はお任せなの

「チャチャ」KAMOGAWA
勝浦の清酒「鳴海」

「チャチャ」KAMOGAWA
鶏肉の燻製 アボガドソース添え

「チャチャ」KAMOGAWA
季節野菜の天ぷら

「チャチャ」KAMOGAWA

「チャチャ」KAMOGAWA
〆のパスタ

「チャチャ」KAMOGAWA
さくらも行きたいなの

o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくらは留守番なの


今日のお店は鴨川市横渚、JR鴨川駅近くの「チャチャ」KAMOGAWA
「チャチャ」KAMOGAWAは、千葉県市原市から移転して3か月になる、鴨川市のニュースポット

鴨川市に移住された、デザイナーでもあるオーナーの、美味しい手料理を味わうことが出来ます

今日は母の日にちなんで、南房総市の「えっ?美女3人組」(海老嬢3人組)を接待しました

↓「酒場チャチャ」facebookオフィシャルページはこちら


「酒場チャチャ」facebookオフィシャルページ
↓「チャチャ」Instagramオフィシャルページはこちら


「チャチャ」Instagramオフィシャルページ

「チャチャ」KAMOGAWA

「チャチャ」KAMOGAWA
住所は、千葉県鴨川市横渚1123

「チャチャ」KAMOGAWA
場所は、JR鴨川駅東口から徒歩1分ほど

「チャチャ」KAMOGAWA

「チャチャ」KAMOGAWA
店内

「チャチャ」KAMOGAWA
店内

「チャチャ」KAMOGAWA
店内

「チャチャ」KAMOGAWA
木更津のソングビール

「チャチャ」KAMOGAWA
今日は、南房総市の「えっ?美女3人組」(海老嬢3人組)と・・・

「チャチャ」KAMOGAWA
早速、乾杯なの

( ^^)/▽▽\(^^ )

「チャチャ」KAMOGAWA
とりあえずのお通しは、いぶりがっこ

「チャチャ」KAMOGAWA
今日も料理はお任せなの

「チャチャ」KAMOGAWA
勝浦の清酒「鳴海」

「チャチャ」KAMOGAWA
鶏肉の燻製 アボガドソース添え

「チャチャ」KAMOGAWA
季節野菜の天ぷら

「チャチャ」KAMOGAWA

「チャチャ」KAMOGAWA
〆のパスタ

「チャチャ」KAMOGAWA
さくらも行きたいなの


o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.04.27 (木)
2023年4月25日 房総呑みある記-第101弾(再訪)- 「チャチャ」KAMOGAWA(千葉県鴨川市)
今日は、さくらパパは帰りがけに一杯
さくらは留守番なの

今日のお店は鴨川市横渚、JR鴨川駅近くの「チャチャ」KAMOGAWA
「チャチャ」KAMOGAWAは、千葉県市原市から移転して2か月になる、鴨川市のニュースポット
近々、地域のNo.1情報誌「Kamozine」にも掲載される予定だとか。
鴨川市に移住された、デザイナーでもあるオーナーの、美味しい手料理を味わうことが出来ます
↓「酒場チャチャ」facebookオフィシャルページはこちら

「酒場チャチャ」facebookオフィシャルページ
↓「チャチャ」Instagramオフィシャルページはこちら

「チャチャ」Instagramオフィシャルページ

「チャチャ」KAMOGAWA

「チャチャ」KAMOGAWA
住所は、千葉県鴨川市横渚1123

「チャチャ」KAMOGAWA
場所は、JR鴨川駅東口から徒歩1分ほど

「チャチャ」KAMOGAWA

「チャチャ」KAMOGAWA
店内

「チャチャ」KAMOGAWA
店内

「チャチャ」KAMOGAWA

「チャチャ」KAMOGAWA
レッドアイ

「チャチャ」KAMOGAWA
お通しは、向かいの庄司鮮魚店から仕入れたアジの燻製

「チャチャ」KAMOGAWA
今日も料理はお任せなの

「チャチャ」KAMOGAWA
店内

「チャチャ」KAMOGAWA
勝浦の清酒「鳴海」

「チャチャ」KAMOGAWA
メインの鶏肉料理

「チャチャ」KAMOGAWA
〆のパスタ

「チャチャ」KAMOGAWA
早く帰ってこいなの

o(`ω´ )o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくらは留守番なの


今日のお店は鴨川市横渚、JR鴨川駅近くの「チャチャ」KAMOGAWA
「チャチャ」KAMOGAWAは、千葉県市原市から移転して2か月になる、鴨川市のニュースポット

近々、地域のNo.1情報誌「Kamozine」にも掲載される予定だとか。
鴨川市に移住された、デザイナーでもあるオーナーの、美味しい手料理を味わうことが出来ます

↓「酒場チャチャ」facebookオフィシャルページはこちら


「酒場チャチャ」facebookオフィシャルページ
↓「チャチャ」Instagramオフィシャルページはこちら


「チャチャ」Instagramオフィシャルページ

「チャチャ」KAMOGAWA

「チャチャ」KAMOGAWA
住所は、千葉県鴨川市横渚1123

「チャチャ」KAMOGAWA
場所は、JR鴨川駅東口から徒歩1分ほど

「チャチャ」KAMOGAWA

「チャチャ」KAMOGAWA
店内

「チャチャ」KAMOGAWA
店内

「チャチャ」KAMOGAWA

「チャチャ」KAMOGAWA
レッドアイ

「チャチャ」KAMOGAWA
お通しは、向かいの庄司鮮魚店から仕入れたアジの燻製

「チャチャ」KAMOGAWA
今日も料理はお任せなの

「チャチャ」KAMOGAWA
店内

「チャチャ」KAMOGAWA
勝浦の清酒「鳴海」

「チャチャ」KAMOGAWA
メインの鶏肉料理

「チャチャ」KAMOGAWA
〆のパスタ

「チャチャ」KAMOGAWA
早く帰ってこいなの


o(`ω´ )o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.04.15 (土)
2023年4月14日 房総呑みある記-第89弾(再訪)- 食事処「かしわくら」(千葉県鴨川市)
今日は、週末 金曜日。
先月末に送別会が続き、外飲みをしないと生活のリズムが狂ってしまう体質になってしまったさくらパパ
今日の夕食は、鴨川市天津の食事処「かしわくら」にしたなの

ここ「かしわくら」は、新鮮な地魚料理や揚げ物料理などが人気の食事処
店内にはカウンター席とテーブル席、小上がり、別館には座敷もあり、少人数から多人数の宴会まで、幅広く利用することができます。
さくらパパは、今日のつまみは なめろうとフライ盛り合わせにしました
↓食事処「かしわくら」については、かもナビで

食事処「かしわくら」/かもナビ

食事処「かしわくら」

食事処「かしわくら」
住所は、千葉県鴨川市天津3244

食事処「かしわくら」
電話番号は、04-7094-0121

食事処「かしわくら」

食事処「かしわくら」
店内

食事処「かしわくら」
店内

食事処「かしわくら」
店内

食事処「かしわくら」
店内

食事処「かしわくら」
若女将

食事処「かしわくら」
生ビール

食事処「かしわくら」
なめろう

食事処「かしわくら」
なめろう

食事処「かしわくら」
日本酒(腰古井)

食事処「かしわくら」
フライ盛り合わせ

食事処「かしわくら」
フライ盛り合わせ
早く帰ってこーい

(#^ω^)ビキビキ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
先月末に送別会が続き、外飲みをしないと生活のリズムが狂ってしまう体質になってしまったさくらパパ

今日の夕食は、鴨川市天津の食事処「かしわくら」にしたなの


ここ「かしわくら」は、新鮮な地魚料理や揚げ物料理などが人気の食事処

店内にはカウンター席とテーブル席、小上がり、別館には座敷もあり、少人数から多人数の宴会まで、幅広く利用することができます。
さくらパパは、今日のつまみは なめろうとフライ盛り合わせにしました

↓食事処「かしわくら」については、かもナビで


食事処「かしわくら」/かもナビ

食事処「かしわくら」

食事処「かしわくら」
住所は、千葉県鴨川市天津3244

食事処「かしわくら」
電話番号は、04-7094-0121

食事処「かしわくら」

食事処「かしわくら」
店内

食事処「かしわくら」
店内

食事処「かしわくら」
店内

食事処「かしわくら」
店内

食事処「かしわくら」
若女将

食事処「かしわくら」
生ビール

食事処「かしわくら」
なめろう

食事処「かしわくら」
なめろう

食事処「かしわくら」
日本酒(腰古井)

食事処「かしわくら」
フライ盛り合わせ

食事処「かしわくら」
フライ盛り合わせ
早く帰ってこーい


(#^ω^)ビキビキ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.04.08 (土)
2023年4月7日 房総呑みある記-第24弾(再訪)- お食事処「薩摩」(千葉県鴨川市)
今日は、さくらパパが再就職して初めての週末 金曜日。
先月末に送別会が続き、外飲みをしないと生活のリズムが狂ってしまう体質になってしまったさくらパパ
今日の夕食は、鴨川市東町の亀田総合病院 隣り、お食事処「薩摩」にしたなの
。
お食事処「薩摩」では、鴨川はもとより天津や勝浦の港からも新鮮な魚を仕入れ、昼間はお食事処、夜はお酒処として営業しています。
また、ここ お食事処「薩摩」は、4月2日(日)に開店35周年を迎えました。
↓お食事処「薩摩」については、かもがわナビで

お食事処「薩摩」/かもがわナビ

お食事処「薩摩」

お食事処「薩摩」
住所は、千葉県鴨川市東町1351-3

お食事処「薩摩」
電話番号は、04-7093-4957

お食事処「薩摩」
場所は、亀田総合病院の立体駐車場の隣りなの

お食事処「薩摩」
店内

お食事処「薩摩」
店内(小上がり)

お食事処「薩摩」
店内(小上がり)

お食事処「薩摩」
店内(カウンター)

お食事処「薩摩」
店内(カウンター)

お食事処「薩摩」

お食事処「薩摩」
お通し

お食事処「薩摩」
お通し

お食事処「薩摩」
カツオの刺し身

お食事処「薩摩」
アジのなめろう

お食事処「薩摩」

お食事処「薩摩」
小鯛の煮付け

お食事処「薩摩」
小鯛の煮付け

お食事処「薩摩」
明日4月8日(土)は、開店35周年記念でアルコール類すべて半額となるなの

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
先月末に送別会が続き、外飲みをしないと生活のリズムが狂ってしまう体質になってしまったさくらパパ

今日の夕食は、鴨川市東町の亀田総合病院 隣り、お食事処「薩摩」にしたなの


お食事処「薩摩」では、鴨川はもとより天津や勝浦の港からも新鮮な魚を仕入れ、昼間はお食事処、夜はお酒処として営業しています。
また、ここ お食事処「薩摩」は、4月2日(日)に開店35周年を迎えました。
↓お食事処「薩摩」については、かもがわナビで


お食事処「薩摩」/かもがわナビ

お食事処「薩摩」

お食事処「薩摩」
住所は、千葉県鴨川市東町1351-3

お食事処「薩摩」
電話番号は、04-7093-4957

お食事処「薩摩」
場所は、亀田総合病院の立体駐車場の隣りなの

お食事処「薩摩」
店内

お食事処「薩摩」
店内(小上がり)

お食事処「薩摩」
店内(小上がり)

お食事処「薩摩」
店内(カウンター)

お食事処「薩摩」
店内(カウンター)

お食事処「薩摩」

お食事処「薩摩」
お通し

お食事処「薩摩」
お通し

お食事処「薩摩」
カツオの刺し身

お食事処「薩摩」
アジのなめろう

お食事処「薩摩」

お食事処「薩摩」
小鯛の煮付け

お食事処「薩摩」
小鯛の煮付け

お食事処「薩摩」
明日4月8日(土)は、開店35周年記念でアルコール類すべて半額となるなの


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.04.01 (土)
2023年3月31日 房総呑みある記-第103弾- 鰻 六代目「新松」(千葉県館山市)
今日もまたまたまた、さくらパパは飲み会。
さくらは、今日もまたまたまた留守番なの

今日のお店は、館山市北条の、江戸期創業 鰻 六代目「新松」
極上の鰻を演出する趣ある座敷、古より伝わりし料理献立、薪釜から生まれる極上のタレ、串打ち三年 裂き八年 焼き一生…
鰻 六代目「新松」は、美味しいの一言を求めて、親から子へ、一子相伝の味を受け継いでいます。
今日は、先日 送別会を開催していただいた経済観光部の方々から、最終日に何もしないで帰す訳にはいかないと、再び送別会を開催していただいたなの

↓鰻 六代目「新松」オフィシャルサイトはこちら

鰻 六代目「新松」オフィシャルサイト

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」
住所は、千葉県館山市北條1561-3

鰻 六代目「新松」
電話番号は、0470-22-0472

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」
早速、乾杯なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」
集合写真
ありがとうございました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
さくらは、今日もまたまたまた留守番なの


今日のお店は、館山市北条の、江戸期創業 鰻 六代目「新松」
極上の鰻を演出する趣ある座敷、古より伝わりし料理献立、薪釜から生まれる極上のタレ、串打ち三年 裂き八年 焼き一生…
鰻 六代目「新松」は、美味しいの一言を求めて、親から子へ、一子相伝の味を受け継いでいます。
今日は、先日 送別会を開催していただいた経済観光部の方々から、最終日に何もしないで帰す訳にはいかないと、再び送別会を開催していただいたなの


↓鰻 六代目「新松」オフィシャルサイトはこちら


鰻 六代目「新松」オフィシャルサイト

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」
住所は、千葉県館山市北條1561-3

鰻 六代目「新松」
電話番号は、0470-22-0472

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」
早速、乾杯なの

( ^^)/▽▽\(^^ )

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」

鰻 六代目「新松」
集合写真

ありがとうございました

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.04.01 (土)
2023年3月30日 房総呑みある記-第5弾(再訪)- 「浜寿し(雅房庵)」(千葉県館山市)
今日もまたまた、さくらパパは飲み会。
さくらは、今日もまたまた留守番なの

今日のお店は、館山市館山の「浜寿し(雅房庵)」
ここ「浜寿し」の1階は、店内の生け簀で泳ぐ、アジ、タイ、ヒラメ、伊勢エビなど、地元で獲れた活魚をいただくことができる食事処「汐亭」、2階は、100人収容することができる広さの宴会場「雅房庵」となっています。
今日は、さくらパパが10年間在籍していた、管理職互助会の送別会。
そろそろ、アイツは何回送られたら出ていくんだ?という声があがりそうですが、これも地域経済活性化のためとご容赦願いますなの

↓「浜寿し・汐亭・雅房庵」については、館山市観光協会オフィシャルサイトで

「浜寿し・汐亭・雅房庵」館山市観光協会オフィシャルサイト

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」
住所は、千葉県館山市館山1560-17

「浜寿し(雅房庵)」
電話番号は、0470-22-1646

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」
店内に入ると、目の前に“どーん”と10坪の生け簀

「浜寿し(雅房庵)」
2階は、100人収容することができる広さの宴会場

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」
早速、乾杯なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」
集合写真
ありがとうございました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
さくらは、今日もまたまた留守番なの


今日のお店は、館山市館山の「浜寿し(雅房庵)」
ここ「浜寿し」の1階は、店内の生け簀で泳ぐ、アジ、タイ、ヒラメ、伊勢エビなど、地元で獲れた活魚をいただくことができる食事処「汐亭」、2階は、100人収容することができる広さの宴会場「雅房庵」となっています。
今日は、さくらパパが10年間在籍していた、管理職互助会の送別会。
そろそろ、アイツは何回送られたら出ていくんだ?という声があがりそうですが、これも地域経済活性化のためとご容赦願いますなの


↓「浜寿し・汐亭・雅房庵」については、館山市観光協会オフィシャルサイトで


「浜寿し・汐亭・雅房庵」館山市観光協会オフィシャルサイト

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」
住所は、千葉県館山市館山1560-17

「浜寿し(雅房庵)」
電話番号は、0470-22-1646

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」
店内に入ると、目の前に“どーん”と10坪の生け簀

「浜寿し(雅房庵)」
2階は、100人収容することができる広さの宴会場

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」
早速、乾杯なの

( ^^)/▽▽\(^^ )

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」

「浜寿し(雅房庵)」
集合写真

ありがとうございました

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.04.01 (土)
2023年3月29 房総呑みある記-第97弾(再訪)- 炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」(千葉県南房総市)
今日もまた、さくらパパは飲み会。
さくらは、今日もまた留守番なの

今日のお店は、南房総市御子神地区の山中にある、隠れ屋敷「典膳(てんぜん)」
隠れ屋敷「典膳」は、ただ料理を味わうだけでなく、山々の空気、草花、風、鳥・虫の声を四季折々の景色と共に、味わっていただくために山中深くお店を構えました。
店名の「典膳」は、この地で出生し、戦国時代から江戸時代初頭に、その名を馳せた剣豪、御子神典膳吉明、またの名を小野次郎右衛門忠明からいただいたものです。
今日は、さくらパパが最後に在籍している部署の皆さんが、送別会を企画してくれました。
至らない管理職でみんなに苦労をかけましたが、みんなに助けられました。
本当にありがとうございましたなの

↓炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」オフィシャルサイトはこちら

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」オフィシャルサイト
↓炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」facebookオフィシャルページはこちら

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」facebookオフィシャルページ

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」
住所は、千葉県南房総市宮下1822

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」
電話番号は、0470-46-4137

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」
早速、乾杯なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」
動画 R05032918隠れ屋敷「典膳」雇用商工課送別会
※音声有り音量注意

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」
集合写真
ありがとうございました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
さくらは、今日もまた留守番なの


今日のお店は、南房総市御子神地区の山中にある、隠れ屋敷「典膳(てんぜん)」
隠れ屋敷「典膳」は、ただ料理を味わうだけでなく、山々の空気、草花、風、鳥・虫の声を四季折々の景色と共に、味わっていただくために山中深くお店を構えました。
店名の「典膳」は、この地で出生し、戦国時代から江戸時代初頭に、その名を馳せた剣豪、御子神典膳吉明、またの名を小野次郎右衛門忠明からいただいたものです。
今日は、さくらパパが最後に在籍している部署の皆さんが、送別会を企画してくれました。
至らない管理職でみんなに苦労をかけましたが、みんなに助けられました。
本当にありがとうございましたなの


↓炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」オフィシャルサイトはこちら


炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」オフィシャルサイト
↓炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」facebookオフィシャルページはこちら


炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」facebookオフィシャルページ

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」
住所は、千葉県南房総市宮下1822

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」
電話番号は、0470-46-4137

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」
早速、乾杯なの

( ^^)/▽▽\(^^ )

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

※音声有り音量注意


炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」

炭火焼山海料理 隠れ屋敷「典膳」
集合写真

ありがとうございました

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.03.28 (火)
2023年3月27日 房総呑みある記-第48弾(再訪)- たてやま旬鮨「海の花」(千葉県館山市)
今日は、さくらパパは飲み会
さくらは、留守番なの

今日の飲み会の場所は、館山駅西口駅前マラガモール1Fの、たてやま旬鮨「海の花」
たてやま旬鮨「海の花」では、地元定置網から直接仕入れる季節の地魚をメインに、最高の鮨を伝承されてきた職人の技で美味しく、美しく、真心こめて握ることにこだわっているなの
今日は、さくらパパが南房総地域の広域観光にたずさわっていた際に、ご一緒した方々に送別会を企画していただきましたなの。
また、こちらも大変お世話になったお店のオーナーから、日本酒「小金」の差し入れもいただきましたなの。
↓たてやま旬鮨「海の花」オフィシャルサイトはこちら

たてやま旬鮨「海の花」オフィシャルサイト

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」
住所は、千葉県館山市北条2903 マラガモール 1F

たてやま旬鮨「海の花」
電話番号は、0470-25-5151

たてやま旬鮨「海の花」
早速、乾杯なの

たてやま旬鮨「海の花」
( ^^)/▽▽\(^^ )

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」
ありがとうございました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくらは、留守番なの


今日の飲み会の場所は、館山駅西口駅前マラガモール1Fの、たてやま旬鮨「海の花」
たてやま旬鮨「海の花」では、地元定置網から直接仕入れる季節の地魚をメインに、最高の鮨を伝承されてきた職人の技で美味しく、美しく、真心こめて握ることにこだわっているなの

今日は、さくらパパが南房総地域の広域観光にたずさわっていた際に、ご一緒した方々に送別会を企画していただきましたなの。
また、こちらも大変お世話になったお店のオーナーから、日本酒「小金」の差し入れもいただきましたなの。
↓たてやま旬鮨「海の花」オフィシャルサイトはこちら


たてやま旬鮨「海の花」オフィシャルサイト

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」
住所は、千葉県館山市北条2903 マラガモール 1F

たてやま旬鮨「海の花」
電話番号は、0470-25-5151

たてやま旬鮨「海の花」
早速、乾杯なの


たてやま旬鮨「海の花」
( ^^)/▽▽\(^^ )

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」

たてやま旬鮨「海の花」
ありがとうございました

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.03.19 (日)
2023年3月17日 房総呑みある記-第39弾(再訪)- 百年古民家「季の音」(千葉県館山市)
今日は、さくらパパは飲み会
さくらは、留守番なの

今日の飲み会の場所は、館山市山本の百年古民家「季の音(ときのね)」
百年古民家「季の音」は、明治末期に建てられたこ古民家を、モダンで和みのある新スタイルのダイニングへと改修した、古民家レストラン
定置網による朝獲れの地魚と、地場野菜にこだわった日本料理で、古きよき日本の風情を感じながら、しばし美食のひとときを味わうことができるなの。
今日の飲み会は、さくらパパが38年間勤務した職場で、最後に所属している部署の送別会。
同期の和田部長とともに、盛大に送っていただいたなの
↓百年古民家「季の音」オフィシャルサイトはこちら

百年古民家「季の音」オフィシャルサイト

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
住所は、千葉県館山市山本695-1

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
築百年の古民家を改修した、百年古民家レストラン

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
食前食後の癒しのひとときに、庭園や癒しの足湯コーナー「季一湯」などがあるなの

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
電話番号は、0470-28-5567

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
早速、乾杯なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
花束贈呈なの(和田部長)

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
花束贈呈なの(さくらパパ)

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
記念写真
皆さん、ありがとうございました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくらは、留守番なの


今日の飲み会の場所は、館山市山本の百年古民家「季の音(ときのね)」
百年古民家「季の音」は、明治末期に建てられたこ古民家を、モダンで和みのある新スタイルのダイニングへと改修した、古民家レストラン

定置網による朝獲れの地魚と、地場野菜にこだわった日本料理で、古きよき日本の風情を感じながら、しばし美食のひとときを味わうことができるなの。
今日の飲み会は、さくらパパが38年間勤務した職場で、最後に所属している部署の送別会。
同期の和田部長とともに、盛大に送っていただいたなの

↓百年古民家「季の音」オフィシャルサイトはこちら


百年古民家「季の音」オフィシャルサイト

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
住所は、千葉県館山市山本695-1

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
築百年の古民家を改修した、百年古民家レストラン

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
食前食後の癒しのひとときに、庭園や癒しの足湯コーナー「季一湯」などがあるなの

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
電話番号は、0470-28-5567

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
早速、乾杯なの

( ^^)/▽▽\(^^ )

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
花束贈呈なの(和田部長)

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
花束贈呈なの(さくらパパ)

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
記念写真

皆さん、ありがとうございました

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.02.26 (日)
2023年2月25日 房総呑みある記-第102弾- BAR「DAGOBAH」(千葉県鴨川市)
さて次は、今日のさくらパパの2軒目は、鴨川市東町のBAR「DAGOBAH」にしたなの

BAR「DAGOBAH」は、鴨川市のマルキポイント近くに位置する隠れ家的なバーなの
↓「DAGOBAH」facebookオフィシャルページはこちら

「DAGOBAH」facebookオフィシャルページ

BAR「DAGOBAH」

BAR「DAGOBAH」
住所は、千葉県鴨川市東町1001-8

BAR「DAGOBAH」
電話番号は、04-7093-3327

BAR「DAGOBAH」

BAR「DAGOBAH」

BAR「DAGOBAH」

BAR「DAGOBAH」
再び、乾杯なの

BAR「DAGOBAH」
( ^^)/▽▽\(^^ )

BAR「DAGOBAH」

BAR「DAGOBAH」
早く帰って来いなの

プンヾ(`・3・´)ノプン
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/


BAR「DAGOBAH」は、鴨川市のマルキポイント近くに位置する隠れ家的なバーなの

↓「DAGOBAH」facebookオフィシャルページはこちら


「DAGOBAH」facebookオフィシャルページ

BAR「DAGOBAH」

BAR「DAGOBAH」
住所は、千葉県鴨川市東町1001-8

BAR「DAGOBAH」
電話番号は、04-7093-3327

BAR「DAGOBAH」

BAR「DAGOBAH」

BAR「DAGOBAH」

BAR「DAGOBAH」
再び、乾杯なの


BAR「DAGOBAH」
( ^^)/▽▽\(^^ )

BAR「DAGOBAH」

BAR「DAGOBAH」
早く帰って来いなの


プンヾ(`・3・´)ノプン
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/