fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > CATEGORY > 読書
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日は、さくら家に書籍が届いたなの

さくらパパは、土木技師として市役所に入庁して以来36年、公共土木、公共建築、公共工事、公共測量、公共財産管理、等々多くの公共◯◯に携わってきたなの。

東京国立近代美術館で現在開催中の「隈研吾展」ー新しい公共性をつくるためのネコの5原則ー

さくらパパは、"公共"について特に"公共空間"について、あらためて考えてみるために特別展に行きたいと思っていましたが、コロナ禍で病院以外で東京に行くことが憚れるため、とりあえずカタログを取り寄せてみたなの。

↓「東京国立近代美術館」オフィシャルサイトはこちら
「東京国立近代美術館」オフィシャルサイト

↓「隈研吾展」新しい公共性をつくるためのネコの5原則 オフィシャルページはこちら
「隈研吾展」新しい公共性をつくるためのネコの5原則 オフィシャルページ

R03082600隈研吾展
「隈研吾展」新しい公共性をつくるためのネコの5原則
オフィシャルカタログ

さくらパパは犬について、もっと勉強した方が良いなの
(^∇^)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は2月23日、天皇誕生日です。

さくらパパは、読書三昧の休日と決め込みました。

ところが・・・!

さくらが、ちょっと大変なことになってしまい、それどころではありませんでした

R03022301読書三昧の休日(その1)「天皇論」
読書三昧の休日(その1)「天皇論」

動画 読書三昧の休日(その2)「鬼滅の刃」
※音声有り音量注意

読書三昧の休日(その2)「鬼滅の刃」

続きは、この後の記事『2021年2月23日 房総食べある記-第37弾(再訪)- 自家焙煎珈琲「エスブリュート」(千葉県館山市)』で


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパが出版元から取り寄せた、月刊「東京」2020年4月号が届きました

さくらパパは、学生たちの活動拠点として、千葉県館山市の古民家「ゴンジロウ」を活用するなど、日頃大変お世話になっている、東京大学の岡部明子先生が執筆された特集記事が気になり取り寄せました。

特集記事は「SDGsと都市」
サブタイトルは、データ信奉の弊害・グローバル協創の幻想。

今年の4月号ですから、おそらく2月頃に執筆されたのではないかと思いますが、すでに新型コロナウイルス禍の都市の様相について記述されています。

さくらパパには少々難解で、8回くらい読み返さないと完全に理解できそうにないそうですが、とりあえず明日から仕事をするうえで、心に刻んだ言葉は、「着眼大局、着手小局」です。

R02060401月間東京
月刊「東京」2020年4月号

R02060402月間東京
月刊「東京」2020年4月号
特集1「SDGsと都市」東京大学教授 岡部明子

R02060403月間東京
月刊「東京」2020年4月号
特集1「SDGsと都市」東京大学教授 岡部明子

R02060404月間東京
月刊「東京」2020年4月号
特集1「SDGsと都市」東京大学教授 岡部明子

R02060405月間東京
月刊「東京」2020年4月号
特集1「SDGsと都市」東京大学教授 岡部明子

R02060406月間東京
月刊「東京」2020年4月号

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、小雨のそぼ降るさくら地方です

さて、この本ですが、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、学校の一斉休校や大規模イベント中止または延期の要請があり、静かな週末になりそうな2月末の発刊直後に取り寄せて、3回読み返しました。(私の場合、斜め読みを繰り返す読み方をしますので。)

筆者の圧倒的な情報量と情報分析により、この国が現在おかれている状況を分かりやすく解説し、将来この国が、世界に向けて誇りを持ち存在感を保つことができる国であるようにするためには、国、行政、企業、個人がどのような方向を目指すべきか。

さらには、人類が残すに値する未来とはどのようなものかという、壮大なテーマに行き着きますが、自分が関心のある部分だけでも充分読むに値する内容です。

私の場合、地方自治体に勤務して35年経過し、残る勤務年数は後3年ですが、筆者があとがきで引用している、ヤフー元社長の宮坂学氏の言葉「来たときよりも美しく」が、胸に刺さりました。

私が千葉県館山市に勤務し始めた当時よりも、より良い館山市にすることができているのか、この言葉に向かいあいながら残りの公務員生活を送りたいと考えています。

↓TEDx Talks「シン・ニホン」安宅和人 はこちら
TEDx Talks「シン・ニホン」安宅和人

↓「シン・ニホン」財務省 はこちら
「シン・ニホン」財務省

↓「シン・ニホン」経済産業省 はこちら
「シン・ニホン」経済産業省

↓note「安宅和人さんは、いかに『シン・ニホン』を書いたか。」岩佐文夫 はこちら
note「安宅和人さんは、いかに『シン・ニホン』を書いたか。」岩佐文夫

R02041201シン・ニホン
「シン・ニホン」安宅和人 著
NewsPicksパブリッシング
ISBN:978-4-910062-04-1

こんな状況だから、自宅で読書でも

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は金曜日。

政府から新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、学校の一斉休校や大規模イベント自粛の要請があり、静かな週末になりそうです。

さくらパパは、くしくも先日amazonで注文した本が届きました

こんな状況だから、週末は読書でも。

↓TEDx Talks「シン・ニホン」安宅和人 はこちら
TEDx Talks「シン・ニホン」安宅和人

↓「シン・ニホン」財務省 はこちら
「シン・ニホン」財務省

↓「シン・ニホン」経済産業省 はこちら
「シン・ニホン」経済産業省

↓note「安宅和人さんは、いかに『シン・ニホン』を書いたか。」岩佐文夫 はこちら
note「安宅和人さんは、いかに『シン・ニホン』を書いたか。」岩佐文夫

R02022801シン・ニホン
「シン・ニホン」安宅和人 著
NewsPicksパブリッシング
ISBN:978-4-910062-04-1

なかなか読み応えがありそうです
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は5月5日、鏡ケ浦クリーン作戦に始まり、シェーン主催の運動会、憲法タウンミーティング、ペット博in幕張メッセなどと続いたさくら家の連休も、明日はいよいよ連休最終日です

でもこれだけ出かけたので、寅次郎兄さんと私もいい加減疲れが溜まってきたところ
休日に家でじっとしていることが苦手なさくらパパも、さすがに明日は家で過ごす計画です

午前中は、朝一番でホームセンターに野菜の苗を買いに行きますが、その後は、野菜の苗を植えて緑のカーテンの下ごしらえをしたり、読書をしたりして過ごす予定

そのために、さくらパパが用意したのは・・・

H260505book1.jpg
村上春樹好きのさくらパパ でもそのタイトルってパパのこと

H260505book2.jpg
歴史好きのさくらパパ 特に好きな明治モノ

H260505book3.jpg
スポーツ好きのさくらパパ 音速の貴公子セナ様特集です

H260505book4.jpg
旅行好きのさくらパパ 鎌倉かぁ行く時は一緒だよ

H260505oyatu.jpg
家でゴロゴロするには欠かせないモノ

H260505sakuratora.jpg
私たちのは? 俺たちのは? 無いんかい

果てさてどうなりますことやら・・・

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)