Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2023.01.24 (火)
2023年1月21日 令和五年「大相撲 一月場所」十四日目(東京都墨田区)
今日は、さくらパパはお出かけ。
さくらは留守番なの

さくらパパが出かけた先は、東京の両国国技館。
今日は一月場所十四日目、久しぶりの相撲観戦なの。
↓「日本相撲協会」オフィシャルサイトはこちら

「日本相撲協会」オフィシャルサイト
↓「日本相撲協会」YouTubeオフィシャルチャンネルはこちら

「日本相撲協会」YouTubeオフィシャルチャンネル
↓「日本相撲協会」Instagramオフィシャルページはこちら

「日本相撲協会」Instagramオフィシャルページ
↓「日本相撲協会」Twitterオフィシャルページはこちら

「日本相撲協会」Twitterオフィシャルページ
↓「両国国技館」オフィシャルサイトはこちら

「両国国技館」オフィシャルサイト

「大相撲 一月場所」
場所は、「両国国技館」

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」
住所は、東京都墨田区横網1丁目3−28

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝トロフィー

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝賜杯・優勝盾・三賞盾ほか

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
案内所

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝額

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝額

「大相撲 一月場所」十四日目
幕内土俵入り

「大相撲 一月場所」十四日目
幕内土俵入り(東方)

「大相撲 一月場所」十四日目
幕内土俵入り(西方)

「大相撲 一月場所」十四日目
中入り後
動画 R05012129「大相撲一月場所」十四日目 輝 対 翔猿 戦
※音声有り音量注意

「大相撲 一月場所」十四日目
翠富士 対 琴ノ若 戦

「大相撲 一月場所」十四日目
若隆景 対 正代 戦

「大相撲 一月場所」十四日目
貴景勝 対 豊昇龍 戦
動画 R05012133「大相撲一月場所」十四日目 貴景勝 対 豊昇龍 戦
※音声有り音量注意
動画 R05012134「大相撲一月場所」十四日目 弓取り式
※音声有り音量注意
しっかり留守番してたなの

( ̄^ ̄)ゞ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
さくらは留守番なの


さくらパパが出かけた先は、東京の両国国技館。
今日は一月場所十四日目、久しぶりの相撲観戦なの。
↓「日本相撲協会」オフィシャルサイトはこちら


「日本相撲協会」オフィシャルサイト
↓「日本相撲協会」YouTubeオフィシャルチャンネルはこちら


「日本相撲協会」YouTubeオフィシャルチャンネル
↓「日本相撲協会」Instagramオフィシャルページはこちら


「日本相撲協会」Instagramオフィシャルページ
↓「日本相撲協会」Twitterオフィシャルページはこちら


「日本相撲協会」Twitterオフィシャルページ
↓「両国国技館」オフィシャルサイトはこちら


「両国国技館」オフィシャルサイト

「大相撲 一月場所」
場所は、「両国国技館」

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」
住所は、東京都墨田区横網1丁目3−28

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝トロフィー

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝賜杯・優勝盾・三賞盾ほか

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
案内所

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝額

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝額

「大相撲 一月場所」十四日目
幕内土俵入り

「大相撲 一月場所」十四日目
幕内土俵入り(東方)

「大相撲 一月場所」十四日目
幕内土俵入り(西方)

「大相撲 一月場所」十四日目
中入り後

※音声有り音量注意


「大相撲 一月場所」十四日目
翠富士 対 琴ノ若 戦

「大相撲 一月場所」十四日目
若隆景 対 正代 戦

「大相撲 一月場所」十四日目
貴景勝 対 豊昇龍 戦

※音声有り音量注意


※音声有り音量注意

しっかり留守番してたなの


( ̄^ ̄)ゞ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2020.10.11 (日)
2020年10月11日 「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」前日練習(千葉県鴨川市)
今日は、台風14号の余波を受けて、波の高い状況が続くさくら地方
そんな中、千葉県鴨川市の東条海岸(マルキポイント)では、明日からJPSA・一般社団法人 日本プロサーフィン連盟主催の特別戦「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」が開催されます
今大会は、エントリー条件がJPSAプロ登録選手となっていて、ショートボード部門とロングボード部門とがあります。
10月12日(月)から16日(金)までの5日間、さくら家もその名称に所縁のあるマルキポイントで、プロサーファーによる熱い戦いが繰り広げられます。
今日さくらパパは、前日練習の模様を撮影しに行きましたが、さくらパパの撮影機材と腕前では、この程度の写真しか撮影することしか出来ませんでした
↓JPSA・一般社団法人 日本プロサーフィン連盟オフィシャルサイトはこちら

JPSA・一般社団法人 日本プロサーフィン連盟オフィシャルサイト
↓JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会詳細はこちら

JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会詳細

「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」

「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
大会本部設営状況

「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
会場は、千葉県鴨川市の東条海岸(マルキポイント)

「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
さくら家は、写真中央奥の辺り
動画 JPSA2020特別戦「さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」前日練習(マルキポイント)
※音声有り音量注意

「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習

「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習

「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習

「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習

「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習

「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習

「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習

「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習
参加選手の皆さん、頑張ってください

∠( ^ o ^ ┐)┐
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

そんな中、千葉県鴨川市の東条海岸(マルキポイント)では、明日からJPSA・一般社団法人 日本プロサーフィン連盟主催の特別戦「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」が開催されます

今大会は、エントリー条件がJPSAプロ登録選手となっていて、ショートボード部門とロングボード部門とがあります。
10月12日(月)から16日(金)までの5日間、さくら家もその名称に所縁のあるマルキポイントで、プロサーファーによる熱い戦いが繰り広げられます。
今日さくらパパは、前日練習の模様を撮影しに行きましたが、さくらパパの撮影機材と腕前では、この程度の写真しか撮影することしか出来ませんでした

↓JPSA・一般社団法人 日本プロサーフィン連盟オフィシャルサイトはこちら


JPSA・一般社団法人 日本プロサーフィン連盟オフィシャルサイト
↓JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会詳細はこちら


JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会詳細

「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」

「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
大会本部設営状況

「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
会場は、千葉県鴨川市の東条海岸(マルキポイント)


「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
さくら家は、写真中央奥の辺り


※音声有り音量注意


「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習


「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習


「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習


「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習


「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習


「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習


「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習


「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ 鴨川大会」
前日練習

参加選手の皆さん、頑張ってください


∠( ^ o ^ ┐)┐
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2020.01.04 (土)
2020年1月3日 「第96回東京箱根間往復大学駅伝競走」観戦記(神奈川県横浜市)
今日も、穏やかな陽気の正月三が日 最終日となったさくら地方
さくらパパは、パワーチャージの一環としてライブでスポーツを観戦するためにお出かけ。
さくらと寅次郎は、家で留守番です。
やって来たのは、今日が復路の「第96回東京箱根間往復大学駅伝競走」
昨年は、終盤の第10区をスタートして間もなくの「六郷橋」で観戦しましたが、通過時刻の約1時間前に現場に到着して、最前列を確保することが出来ました。
今年は、第9区と第10区との中継地点「鶴見中継所」で観戦することにしました。
昨年と同じく通過時刻の約1時間前に現場に到着しましたが、中継所に近づくことは出来ず、中継地点から約100mの場所で観戦しました。
しかし、中継所が近いことから、熱気は昨年以上に伝わってきました。
↓「第96回東京箱根間往復大学駅伝競走」オフィシャルサイトはこちら

「第96回東京箱根間往復大学駅伝競走」オフィシャルサイト
↓「第96回東京箱根間往復大学駅伝競走」速報ページ(読売新聞)はこちら

「第96回東京箱根間往復大学駅伝競走」速報ページ(読売新聞)

「箱根駅伝」鶴見中継所
最寄り駅は、京浜急行「鶴見市場駅」

「箱根駅伝」鶴見中継所
中継所の前には、このような銅像がありました。

「箱根駅伝」鶴見中継所
写真上が箱根方面

「箱根駅伝」鶴見中継所
写真上が東京方面

「箱根駅伝」鶴見中継所
第9区・第10区 登録選手一覧表

「箱根駅伝」鶴見中継所
応援旗(読売新聞)

「箱根駅伝」鶴見中継所
応援旗(スポーツ報知)

「箱根駅伝」鶴見中継所
号外紙(コマスポ)

「箱根駅伝」鶴見中継所
号外紙(明スポ)

「箱根駅伝」鶴見中継所

「箱根駅伝」鶴見中継所

「箱根駅伝」鶴見中継所

「箱根駅伝」鶴見中継所
先導の白バイ

「箱根駅伝」鶴見中継所
中継バイク
動画 「箱根駅伝」鶴見中継所(青山学院大学)
※音声有り音量注意
独走で1位通過の青山学院大学

「箱根駅伝」鶴見中継所
2位通過の東海大学

「箱根駅伝」鶴見中継所
3位通過の東京国際大学

「箱根駅伝」鶴見中継所
テレビカメラと人だかり
第9区を走った、筑波大医学生の川瀬選手でした。

「箱根駅伝」鶴見中継所
つわものどもが夢の跡
青山学院大学の総合優勝奪還、おめでとうございます

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくらパパは、パワーチャージの一環としてライブでスポーツを観戦するためにお出かけ。
さくらと寅次郎は、家で留守番です。
やって来たのは、今日が復路の「第96回東京箱根間往復大学駅伝競走」
昨年は、終盤の第10区をスタートして間もなくの「六郷橋」で観戦しましたが、通過時刻の約1時間前に現場に到着して、最前列を確保することが出来ました。
今年は、第9区と第10区との中継地点「鶴見中継所」で観戦することにしました。
昨年と同じく通過時刻の約1時間前に現場に到着しましたが、中継所に近づくことは出来ず、中継地点から約100mの場所で観戦しました。
しかし、中継所が近いことから、熱気は昨年以上に伝わってきました。
↓「第96回東京箱根間往復大学駅伝競走」オフィシャルサイトはこちら


「第96回東京箱根間往復大学駅伝競走」オフィシャルサイト
↓「第96回東京箱根間往復大学駅伝競走」速報ページ(読売新聞)はこちら


「第96回東京箱根間往復大学駅伝競走」速報ページ(読売新聞)

「箱根駅伝」鶴見中継所
最寄り駅は、京浜急行「鶴見市場駅」


「箱根駅伝」鶴見中継所
中継所の前には、このような銅像がありました。

「箱根駅伝」鶴見中継所
写真上が箱根方面


「箱根駅伝」鶴見中継所
写真上が東京方面


「箱根駅伝」鶴見中継所
第9区・第10区 登録選手一覧表


「箱根駅伝」鶴見中継所
応援旗(読売新聞)


「箱根駅伝」鶴見中継所
応援旗(スポーツ報知)


「箱根駅伝」鶴見中継所
号外紙(コマスポ)


「箱根駅伝」鶴見中継所
号外紙(明スポ)


「箱根駅伝」鶴見中継所

「箱根駅伝」鶴見中継所

「箱根駅伝」鶴見中継所

「箱根駅伝」鶴見中継所
先導の白バイ

「箱根駅伝」鶴見中継所
中継バイク


※音声有り音量注意

独走で1位通過の青山学院大学


「箱根駅伝」鶴見中継所
2位通過の東海大学


「箱根駅伝」鶴見中継所
3位通過の東京国際大学


「箱根駅伝」鶴見中継所
テレビカメラと人だかり

第9区を走った、筑波大医学生の川瀬選手でした。

「箱根駅伝」鶴見中継所
つわものどもが夢の跡
青山学院大学の総合優勝奪還、おめでとうございます


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2019.09.08 (日)
2019年9月8日 「Red Bull Air Race Chiba 2019」-その2-(千葉県千葉市美浜区)
さて次は、「Red Bull Air Race Chiba 2019」のつづき・・・
「Red Bull Air Race」は、世界最高の飛行技術を持つレースパイロットたちが、最高時速370km、最大重力加速度12Gの中、操縦技術の正確さ、知力、体力、そして精神力の限りを尽くしてタイムを競うFAI(国際航空連盟)が公認する究極の三次元モータースポーツ。
高速で、機動性に優れたレース専用飛行機を使用し、1機ずつペナルティを回避しながら高さ25mの空気で膨らませたパイロン(エアゲート)で構成する低空の空中コースを周回して飛行タイムを競います。
2003年に第1回大会を開催し、2005年より世界選手権としてスタート。2010年まで毎年開催し、2011年から3年の休止後、安全面やルールをさらに向上させて2014年に再開、2017年に室屋義秀がアジア人初ワールドチャンピオンに。2019年で12シーズン目を迎えます。
今回の幕張大会は、ワールドチャンピオン争いのかかる今季最終戦。なお、幕張で開催されるのは、今大会が最後になるそうです。
↓「Red Bull Air Race」オフィシャルサイトはこちら

「Red Bull Air Race」オフィシャルサイト
↓「Red Bull Air Race Chiba 2019」オフィシャルサイトはこちら

「Red Bull Air Race Chiba 2019」オフィシャルサイト

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
海上自衛隊 救難飛行挺「US-2」展示飛行

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
海上自衛隊 救難飛行挺「US-2」展示飛行

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
千葉市消防局「AW139」展示飛行

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
千葉市消防局「AW139」展示飛行

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
海上自衛隊 曲技飛行隊「ホワイトアローズ」 展示飛行

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
海上自衛隊 曲技飛行隊「ホワイトアローズ」 展示飛行

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
ROUND of 4(決勝)室屋 義秀選手
室屋 義秀選手は、見事に今大会優勝に輝きました

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
ROUND of 4(決勝)室屋 義秀選手

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
ROUND of 4(決勝)マット・ホール選手
マット・ホール選手は、今大会2位に終わりましたがワールドチャンピオンに輝きました

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
ROUND of 4(決勝)マット・ホール選手
動画 「RedBullAirRaceChiba」RoundOf4(マット・ホール)
※音声有り音量注意

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
ワールドチャンピオンに輝いたマット・ホール選手のウィニングフライト
室屋 義秀選手、優勝おめでとうございました

v(゚∀゚)v
「Red Bull Air Race Chiba 2019」は、これにておしまい

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
「Red Bull Air Race」は、世界最高の飛行技術を持つレースパイロットたちが、最高時速370km、最大重力加速度12Gの中、操縦技術の正確さ、知力、体力、そして精神力の限りを尽くしてタイムを競うFAI(国際航空連盟)が公認する究極の三次元モータースポーツ。
高速で、機動性に優れたレース専用飛行機を使用し、1機ずつペナルティを回避しながら高さ25mの空気で膨らませたパイロン(エアゲート)で構成する低空の空中コースを周回して飛行タイムを競います。
2003年に第1回大会を開催し、2005年より世界選手権としてスタート。2010年まで毎年開催し、2011年から3年の休止後、安全面やルールをさらに向上させて2014年に再開、2017年に室屋義秀がアジア人初ワールドチャンピオンに。2019年で12シーズン目を迎えます。
今回の幕張大会は、ワールドチャンピオン争いのかかる今季最終戦。なお、幕張で開催されるのは、今大会が最後になるそうです。
↓「Red Bull Air Race」オフィシャルサイトはこちら


「Red Bull Air Race」オフィシャルサイト
↓「Red Bull Air Race Chiba 2019」オフィシャルサイトはこちら


「Red Bull Air Race Chiba 2019」オフィシャルサイト

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
海上自衛隊 救難飛行挺「US-2」展示飛行


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
海上自衛隊 救難飛行挺「US-2」展示飛行


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
千葉市消防局「AW139」展示飛行

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
千葉市消防局「AW139」展示飛行

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
海上自衛隊 曲技飛行隊「ホワイトアローズ」 展示飛行


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
海上自衛隊 曲技飛行隊「ホワイトアローズ」 展示飛行


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
ROUND of 4(決勝)室屋 義秀選手

室屋 義秀選手は、見事に今大会優勝に輝きました


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
ROUND of 4(決勝)室屋 義秀選手


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
ROUND of 4(決勝)マット・ホール選手

マット・ホール選手は、今大会2位に終わりましたがワールドチャンピオンに輝きました


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
ROUND of 4(決勝)マット・ホール選手


※音声有り音量注意


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
ワールドチャンピオンに輝いたマット・ホール選手のウィニングフライト

室屋 義秀選手、優勝おめでとうございました


v(゚∀゚)v
「Red Bull Air Race Chiba 2019」は、これにておしまい


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2019.09.08 (日)
2019年9月8日 「Red Bull Air Race Chiba 2019」-その1-(千葉県千葉市美浜区)
今日は、さくらパパはお出かけ。
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日さくらパパが出かけた先は・・・
千葉県千葉市美浜区の、幕張海浜公園で開催される「Red Bull Air Race Chiba 2019」
「Red Bull Air Race」は、世界最高の飛行技術を持つレースパイロットたちが、最高時速370km、最大重力加速度12Gの中、操縦技術の正確さ、知力、体力、そして精神力の限りを尽くしてタイムを競うFAI(国際航空連盟)が公認する究極の三次元モータースポーツ。
高速で、機動性に優れたレース専用飛行機を使用し、1機ずつペナルティを回避しながら高さ25mの空気で膨らませたパイロン(エアゲート)で構成する低空の空中コースを周回して飛行タイムを競います。
2003年に第1回大会を開催し、2005年より世界選手権としてスタート。2010年まで毎年開催し、2011年から3年の休止後、安全面やルールをさらに向上させて2014年に再開、2017年に室屋義秀がアジア人初ワールドチャンピオンに。2019年で12シーズン目を迎えます。
今回の幕張大会は、ワールドチャンピオン争いのかかる今季最終戦。なお、幕張で開催されるのは、今大会が最後になるそうです。
↓「Red Bull Air Race」オフィシャルサイトはこちら

「Red Bull Air Race」オフィシャルサイト
↓「Red Bull Air Race Chiba 2019」オフィシャルサイトはこちら

「Red Bull Air Race Chiba 2019」オフィシャルサイト

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
会場は、千葉ロッテマリーンズの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」周辺の・・・

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
千葉県千葉市美浜区にある、千葉県立幕張海浜公園

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
「Team Falken」ブース

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
「Team Falken」ブース

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
「Team Hamilton」ブース

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
「Team Hamilton」ブース

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
TOYOTA「LEXUS」ブース

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
レッドブル オフィシャルカー

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
FMX フリースタイルモトクロスバイクのアトラクション

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
「ZOZOマリンスタジアム」周辺では、「ちばフードフェスティバル」を開催中

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
千葉県鴨川市から出店の、房州鴨川名物 おさしみ唐あげ「浜茶屋 太海」さん

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
「浜茶屋 太海」さんの、房州鴨川名物 おさしみ唐あげ

「Red Bull Air Race Chiba 2019」

「Red Bull Air Race Chiba 2019」

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
いよいよ、決戦の舞台へ
「Red Bull Air Race Chiba 2019」は、その2につづく

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です


今日さくらパパが出かけた先は・・・
千葉県千葉市美浜区の、幕張海浜公園で開催される「Red Bull Air Race Chiba 2019」

「Red Bull Air Race」は、世界最高の飛行技術を持つレースパイロットたちが、最高時速370km、最大重力加速度12Gの中、操縦技術の正確さ、知力、体力、そして精神力の限りを尽くしてタイムを競うFAI(国際航空連盟)が公認する究極の三次元モータースポーツ。
高速で、機動性に優れたレース専用飛行機を使用し、1機ずつペナルティを回避しながら高さ25mの空気で膨らませたパイロン(エアゲート)で構成する低空の空中コースを周回して飛行タイムを競います。
2003年に第1回大会を開催し、2005年より世界選手権としてスタート。2010年まで毎年開催し、2011年から3年の休止後、安全面やルールをさらに向上させて2014年に再開、2017年に室屋義秀がアジア人初ワールドチャンピオンに。2019年で12シーズン目を迎えます。
今回の幕張大会は、ワールドチャンピオン争いのかかる今季最終戦。なお、幕張で開催されるのは、今大会が最後になるそうです。
↓「Red Bull Air Race」オフィシャルサイトはこちら


「Red Bull Air Race」オフィシャルサイト
↓「Red Bull Air Race Chiba 2019」オフィシャルサイトはこちら


「Red Bull Air Race Chiba 2019」オフィシャルサイト

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
会場は、千葉ロッテマリーンズの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」周辺の・・・

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
千葉県千葉市美浜区にある、千葉県立幕張海浜公園


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
「Team Falken」ブース


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
「Team Falken」ブース


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
「Team Hamilton」ブース


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
「Team Hamilton」ブース


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
TOYOTA「LEXUS」ブース


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
レッドブル オフィシャルカー


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
FMX フリースタイルモトクロスバイクのアトラクション

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
「ZOZOマリンスタジアム」周辺では、「ちばフードフェスティバル」を開催中


「Red Bull Air Race Chiba 2019」
千葉県鴨川市から出店の、房州鴨川名物 おさしみ唐あげ「浜茶屋 太海」さん

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
「浜茶屋 太海」さんの、房州鴨川名物 おさしみ唐あげ


「Red Bull Air Race Chiba 2019」

「Red Bull Air Race Chiba 2019」

「Red Bull Air Race Chiba 2019」
いよいよ、決戦の舞台へ

「Red Bull Air Race Chiba 2019」は、その2につづく


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2019.06.25 (火)
2019年6月22日 プロ野球セ・パ交流戦「読売巨人軍 VS 福岡ソフトバンクホークス」(東京都文京区)
今日は、さくらパパは東京にお出かけ。
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です。
今日はさくらパパは、知り合いから急遽所用のために行けなくなった観戦チケットをいただき、東京ドームで開催されるプロ野球セ・パ交流戦の観戦に行きました
今日の試合は、現在セ・パ交流戦1位の福岡ソフトバンクホークスと、2位の読売巨人軍による、3連戦の2戦目

この3連戦が、今シーズンの交流戦、事実上の優勝決定戦です。
↓「東京ドーム」オフィシャルサイトはこちら

「東京ドーム」オフィシャルサイト
↓「読売巨人軍」オフィシャルサイトはこちら

「読売巨人軍」オフィシャルサイト
↓「福岡ソフトバンクホークス」オフィシャルサイトはこちら

「福岡ソフトバンクホークス」オフィシャルサイト

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」
場所は、東京ドーム。

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」
動画 プロ野球セパ交流戦「読売VSソフトバンク」スタメン発表
※音声有り音量注意
[広告]

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」
読売巨人軍 先発ピッチャー【11】山口 俊

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」
読売巨人軍 先発ピッチャー【11】山口 俊

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」
福岡ソフトバンクホークス 先発ピッチャー【28】高橋 礼

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」
福岡ソフトバンクホークス 先発ピッチャー【28】高橋 礼

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」
読売巨人軍 3番バッター【8】丸 佳浩

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」
読売巨人軍 3番バッター【8】丸 佳浩

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」
動画 プロ野球セパ交流戦「読売VSソフトバンク」闘魂こめて
※音声有り音量注意
[広告]

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」
動画 プロ野球セパ交流戦「読売VSソフトバンク」読売コール
※音声有り音量注意
[広告]

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」
ヒーローインタビュー
読売巨人軍 【11】山口 俊

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」
ヒーローインタビュー
読売巨人軍 【8】丸 佳浩
昨日はソフトバンクが先勝しましたが、今日は巨人軍が一矢報いました。
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です。
今日はさくらパパは、知り合いから急遽所用のために行けなくなった観戦チケットをいただき、東京ドームで開催されるプロ野球セ・パ交流戦の観戦に行きました

今日の試合は、現在セ・パ交流戦1位の福岡ソフトバンクホークスと、2位の読売巨人軍による、3連戦の2戦目


この3連戦が、今シーズンの交流戦、事実上の優勝決定戦です。
↓「東京ドーム」オフィシャルサイトはこちら


「東京ドーム」オフィシャルサイト
↓「読売巨人軍」オフィシャルサイトはこちら


「読売巨人軍」オフィシャルサイト
↓「福岡ソフトバンクホークス」オフィシャルサイトはこちら


「福岡ソフトバンクホークス」オフィシャルサイト

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

場所は、東京ドーム。

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」


プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」


プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」


プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」


※音声有り音量注意

[広告]

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」


プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」


プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

読売巨人軍 先発ピッチャー【11】山口 俊

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

読売巨人軍 先発ピッチャー【11】山口 俊

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

福岡ソフトバンクホークス 先発ピッチャー【28】高橋 礼

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

福岡ソフトバンクホークス 先発ピッチャー【28】高橋 礼

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

読売巨人軍 3番バッター【8】丸 佳浩

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

読売巨人軍 3番バッター【8】丸 佳浩

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」


※音声有り音量注意

[広告]

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」


※音声有り音量注意

[広告]

プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」


プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」


プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」


プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

ヒーローインタビュー


プロ野球セ・パ交流戦「読売VSソフトバンク」

ヒーローインタビュー

昨日はソフトバンクが先勝しましたが、今日は巨人軍が一矢報いました。
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2019.06.16 (日)
2019年6月15日 オリンピック代表枠を争う真剣勝負!「アジアフェンシング選手権大会2019」(千葉県千葉市)
今日は、さくらパパはお出かけ。
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です。
今日さくらパパが出かけた先は、千葉県千葉市の千葉ポートアリーナ。
2020東京オリンピックでは、千葉県千葉市の幕張メッセがフェンシング会場になります。
大会を約1年後に控えた今、千葉ポートアリーナでは、アジアフェンシング選手権大会が開催され、オリンピック代表枠を争う真剣勝負が繰り広げられています。
今日は、さくらパパがにわかファンになった、女子フルーレ世界ランキング12位、東 晟良(あずま せら)選手の活躍を中心にお送りします。
↓「公益社団法人 日本フェンシング協会」オフィシャルサイトはこちら

「公益社団法人 日本フェンシング協会」オフィシャルサイト
↓「アジアフェンシング選手権大会2019」オフィシャルサイトはこちら

「アジアフェンシング選手権大会2019」オフィシャルサイト

「アジアフェンシング選手権大会2019」
会場は、千葉県千葉市の千葉ポートアリーナ

「アジアフェンシング選手権大会2019」
開催期間は、2019年6月13日(木)から18日(火)まで

「アジアフェンシング選手権大会2019」
オリンピック代表枠を争う真剣勝負が繰り広げられています。

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」
動画 「アジアフェンシング選手権大会2019」アトラクション(太田 雄貴会長(右))
※音声有り音量注意
[広告]
動画 「アジアフェンシング選手権大会2019」女子フルーレ準決勝 (上野 優佳選手(右))
※音声有り音量注意
[広告]

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」
動画 「アジアフェンシング選手権大会2019」女子フルーレ準決勝 (東 晟良選手(左))
※音声有り音量注意
[広告]

「アジアフェンシング選手権大会2019」
東 晟良選手を始め日本代表の皆さん、頑張ってください

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です。
今日さくらパパが出かけた先は、千葉県千葉市の千葉ポートアリーナ。
2020東京オリンピックでは、千葉県千葉市の幕張メッセがフェンシング会場になります。
大会を約1年後に控えた今、千葉ポートアリーナでは、アジアフェンシング選手権大会が開催され、オリンピック代表枠を争う真剣勝負が繰り広げられています。
今日は、さくらパパがにわかファンになった、女子フルーレ世界ランキング12位、東 晟良(あずま せら)選手の活躍を中心にお送りします。
↓「公益社団法人 日本フェンシング協会」オフィシャルサイトはこちら


「公益社団法人 日本フェンシング協会」オフィシャルサイト
↓「アジアフェンシング選手権大会2019」オフィシャルサイトはこちら


「アジアフェンシング選手権大会2019」オフィシャルサイト

「アジアフェンシング選手権大会2019」
会場は、千葉県千葉市の千葉ポートアリーナ

「アジアフェンシング選手権大会2019」
開催期間は、2019年6月13日(木)から18日(火)まで

「アジアフェンシング選手権大会2019」
オリンピック代表枠を争う真剣勝負が繰り広げられています。

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

※音声有り音量注意

[広告]

※音声有り音量注意

[広告]

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

「アジアフェンシング選手権大会2019」

※音声有り音量注意

[広告]

「アジアフェンシング選手権大会2019」
東 晟良選手を始め日本代表の皆さん、頑張ってください


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2019.05.03 (金)
2019年5月2日 2019プレナスなでしこリーグ2部「「オルカ鴨川FC公式戦」(千葉県鴨川市)
今日は、10連休も後半に入り暖かな陽気となったさくら地方
さくらパパは、千葉県鴨川市の鴨川市陸上競技場で開催された、鴨川市に拠点を置く女子サッカーチーム「オルカ鴨川FC」の応援に行きました。
「オルカ鴨川FC」は、2014年1月に千葉県鴨川市の「医療法人鉄蕉会 亀田メディカルセンター」が設立母体となって創設されました。
当初、元なでしこジャパン代表の北本綾子が選手兼監督として就任し、なでしこリーグ経験者6人を含む17人の選手でチームがスタート、2014年度シーズンは、千葉県女子サッカーリーグ2部で2位となりましたたが、1部リーグの参加チーム数増加に伴い1部リーグに昇格しました。
2015年度シーズンは、当初の目標のとおり千葉県女子サッカーリーグ1部で優勝。
同年度、チャレンジリーグ入れ替え戦予選大会への参加が認められ同大会へ出場、同大会を勝ち上がり発足2年目でのチャレンジリーグ昇格を果たしました。
2016年度シーズンは、チャレンジリーグEASTで優勝し、順位決定プレーオフに進出。
プレーオフで3戦全勝で1位となり、発足3年目でのなでしこリーグ2部への昇格を決めました。
なでしこリーグ2部3年目となる2019年度シーズンは、元なでしこジャパン代表の近賀ゆかり選手を迎えるなど選手を補強。
現在、なでしこリーグ1部への昇格に向かって、第5節を終え4勝1引き分けの負け知らずで、リーグ首位を走っています。
今日は、目下リーグ2位の「ニッパツ横浜FCシーガルズ」戦です。
さくらと寅次郎も、もっと下のカテゴリーで試合をしていた頃は応援に駆けつけていたけれど、さすがになでしこリーグ2部の試合となるとそれは無理だから、応援はさくらパパにまかせたよ

↓「オルカ鴨川FC」オフィシャルサイトはこちら

「オルカ鴨川FC」オフィシャルサイト
↓「オルカ鴨川FC」選手・スタッフブログはこちら

「オルカ鴨川FC」選手・スタッフブログ
↓「オルカ鴨川FC」facebookオフィシャルページはこちら

「オルカ鴨川FC」facebookオフィシャルページ
↓「オルカ鴨川FC」Twitterオフィシャルページはこちら

「オルカ鴨川FC」Twitterオフィシャルページ
↓「オルカ鴨川FC後援会」オフィシャルサイトはこちら

「オルカ鴨川FC後援会」オフィシャルサイト

「オルカ鴨川FC公式戦」
オルカ鴨川FC公式戦フライヤー

「オルカ鴨川FC公式戦」
オルカ鴨川FC公式戦フライヤー

「オルカ鴨川FC公式戦」
試合会場は、鴨川市陸上競技場

「オルカ鴨川FC公式戦」
出店者が並ぶ「オルカ横丁」

「オルカ鴨川FC公式戦」

「オルカ鴨川FC公式戦」
選手入場

「オルカ鴨川FC公式戦」
選手整列

「オルカ鴨川FC公式戦」
試合前のフォトセッション
エスコートキッズとともに

「オルカ鴨川FC公式戦」
試合前のフォトセッション

「オルカ鴨川FC公式戦」
オルカ鴨川FCスターティングメンバーボード

「オルカ鴨川FC公式戦」

「オルカ鴨川FC公式戦」

「オルカ鴨川FC公式戦」

「オルカ鴨川FC公式戦」

「オルカ鴨川FC公式戦」

「オルカ鴨川FC公式戦」

「オルカ鴨川FC公式戦」
試合は、後半2分に【20】齋藤彩花選手が先制点、後半25分に【9】村岡真実選手が追加点を挙げ、オルカ鴨川FCが2対0で勝利しました


「オルカ鴨川FC公式戦」
後半2分に先制点を挙げた、【20】齋藤彩花選手

「オルカ鴨川FC公式戦」
後半25分に追加点を挙げた、【9】村岡真実選手

「オルカ鴨川FC公式戦」
今日が誕生日の、元なでしこジャパン代表【10】近賀ゆかり選手
オルカ鴨川FC頑張れぇ

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくらパパは、千葉県鴨川市の鴨川市陸上競技場で開催された、鴨川市に拠点を置く女子サッカーチーム「オルカ鴨川FC」の応援に行きました。
「オルカ鴨川FC」は、2014年1月に千葉県鴨川市の「医療法人鉄蕉会 亀田メディカルセンター」が設立母体となって創設されました。
当初、元なでしこジャパン代表の北本綾子が選手兼監督として就任し、なでしこリーグ経験者6人を含む17人の選手でチームがスタート、2014年度シーズンは、千葉県女子サッカーリーグ2部で2位となりましたたが、1部リーグの参加チーム数増加に伴い1部リーグに昇格しました。
2015年度シーズンは、当初の目標のとおり千葉県女子サッカーリーグ1部で優勝。
同年度、チャレンジリーグ入れ替え戦予選大会への参加が認められ同大会へ出場、同大会を勝ち上がり発足2年目でのチャレンジリーグ昇格を果たしました。
2016年度シーズンは、チャレンジリーグEASTで優勝し、順位決定プレーオフに進出。
プレーオフで3戦全勝で1位となり、発足3年目でのなでしこリーグ2部への昇格を決めました。
なでしこリーグ2部3年目となる2019年度シーズンは、元なでしこジャパン代表の近賀ゆかり選手を迎えるなど選手を補強。
現在、なでしこリーグ1部への昇格に向かって、第5節を終え4勝1引き分けの負け知らずで、リーグ首位を走っています。
今日は、目下リーグ2位の「ニッパツ横浜FCシーガルズ」戦です。
さくらと寅次郎も、もっと下のカテゴリーで試合をしていた頃は応援に駆けつけていたけれど、さすがになでしこリーグ2部の試合となるとそれは無理だから、応援はさくらパパにまかせたよ


↓「オルカ鴨川FC」オフィシャルサイトはこちら


「オルカ鴨川FC」オフィシャルサイト
↓「オルカ鴨川FC」選手・スタッフブログはこちら


「オルカ鴨川FC」選手・スタッフブログ
↓「オルカ鴨川FC」facebookオフィシャルページはこちら


「オルカ鴨川FC」facebookオフィシャルページ
↓「オルカ鴨川FC」Twitterオフィシャルページはこちら


「オルカ鴨川FC」Twitterオフィシャルページ
↓「オルカ鴨川FC後援会」オフィシャルサイトはこちら


「オルカ鴨川FC後援会」オフィシャルサイト

「オルカ鴨川FC公式戦」

オルカ鴨川FC公式戦フライヤー


「オルカ鴨川FC公式戦」

オルカ鴨川FC公式戦フライヤー


「オルカ鴨川FC公式戦」

試合会場は、鴨川市陸上競技場

「オルカ鴨川FC公式戦」

出店者が並ぶ「オルカ横丁」

「オルカ鴨川FC公式戦」


「オルカ鴨川FC公式戦」

選手入場

「オルカ鴨川FC公式戦」

選手整列

「オルカ鴨川FC公式戦」

試合前のフォトセッション

エスコートキッズとともに

「オルカ鴨川FC公式戦」

試合前のフォトセッション


「オルカ鴨川FC公式戦」

オルカ鴨川FCスターティングメンバーボード

「オルカ鴨川FC公式戦」


「オルカ鴨川FC公式戦」


「オルカ鴨川FC公式戦」


「オルカ鴨川FC公式戦」


「オルカ鴨川FC公式戦」


「オルカ鴨川FC公式戦」


「オルカ鴨川FC公式戦」

試合は、後半2分に【20】齋藤彩花選手が先制点、後半25分に【9】村岡真実選手が追加点を挙げ、オルカ鴨川FCが2対0で勝利しました



「オルカ鴨川FC公式戦」

後半2分に先制点を挙げた、【20】齋藤彩花選手

「オルカ鴨川FC公式戦」

後半25分に追加点を挙げた、【9】村岡真実選手

「オルカ鴨川FC公式戦」

今日が誕生日の、元なでしこジャパン代表【10】近賀ゆかり選手
オルカ鴨川FC頑張れぇ


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2019.01.04 (金)
2019年1月3日 「第97回全国高校サッカー選手権大会」観戦記(神奈川県川崎市)
今日も、穏やかな陽気の正月三が日 最終日となったさくら地方
さくら家では、年末年始から連日のお出かけで疲れ気味の さくらと寅次郎は、家で留守番です。
そして さくらパパは、パワーチャージの一環として ライブでスポーツ観戦するためにお出かけ。
次にやって来たのは、今日が三回戦の「第97回全国高校サッカー選手権大会」
さくらパパが観戦場所として選んだのは、青森山田(青森)VS大津(熊本)戦が行われる 等々力陸上競技場です。
↓「第97回全国高校サッカー選手権大会」(JFA)オフィシャルサイトはこちら

「第97回全国高校サッカー選手権大会」(JFA)オフィシャルサイト
↓「第97回全国高校サッカー選手権大会」(日テレ)オフィシャルサイトはこちら

「第97回全国高校サッカー選手権大会」(日テレ)オフィシャルサイト

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」
動画 「第97回全国高校サッカー選手権大会」青森山田VS大津(等々力陸上競技場)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」
青森山田高校 三回戦突破、おめでとうございます

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、年末年始から連日のお出かけで疲れ気味の さくらと寅次郎は、家で留守番です。
そして さくらパパは、パワーチャージの一環として ライブでスポーツ観戦するためにお出かけ。
次にやって来たのは、今日が三回戦の「第97回全国高校サッカー選手権大会」

さくらパパが観戦場所として選んだのは、青森山田(青森)VS大津(熊本)戦が行われる 等々力陸上競技場です。
↓「第97回全国高校サッカー選手権大会」(JFA)オフィシャルサイトはこちら


「第97回全国高校サッカー選手権大会」(JFA)オフィシャルサイト
↓「第97回全国高校サッカー選手権大会」(日テレ)オフィシャルサイトはこちら


「第97回全国高校サッカー選手権大会」(日テレ)オフィシャルサイト

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

※音声有り音量注意

[広告] VPS

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」

「第97回全国高校サッカー選手権大会」
青森山田高校 三回戦突破、おめでとうございます


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/