fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > CATEGORY > 房総テイクアウトメニュー食べある記【NEW!】
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日のさくらパパの夕食は、「the street stand」からのテイクアウトメニューにしたなの

「the street stand」は、ブリトーやタコライス、サイドメニューなどを移動販売しているキッチントレーラー。

以前は館山市の海岸通などをベースにしていましたが、現在は鴨川市の亀田総合病院をベースに営業しています。

さくらパパは、ブリトーのポーク(税込800円)にしました。

「the street stand」のブリトーは、具材もライスもたっぷり入って満足度高なの

↓「the street stand」Instagramオフィシャルページはこちら
「the street stand」Instagramオフィシャルページ

R05052401the street stand
「the street stand」
ロゴマーク

R05052402the street stand
「the street stand」
キッチントレーラー

R05052403the street stand
「the street stand」
キッチントレーラー

R05052404the street stand
「the street stand」
キッチントレーラー

R05052405the street stand
「the street stand」
キッチントレーラー

R05052406the street stand
「the street stand」

R05052407the street stand
「the street stand」

R05052408the street stand
「the street stand」

R05052409the street stand
「the street stand」

R05052410the street stand
「the street stand」
キッチントレーラー

R05052411the street stand
「the street stand」
キッチントレーラー

R05052412the street stand
「the street stand」
ブリトー・ポーク(税込800円)

R05052413the street stand
「the street stand」
ブリトー・ポーク(税込800円)

R05052414the street stand
「the street stand」
ブリトー・ポーク(税込800円)

さくらも食べたいなの
o(≧ω≦)o

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日のさくらパパの昼食は、千葉県鴨川市の「みっ子ちゃんのおそうざい」の、宅配弁当にしたなの

「みっ子ちゃんのおそうざい」は、宅配弁当と、各種イベントに出店していることでお馴染みのお弁当屋さん。

さくらパパは、今日のメニューは鶏のから揚弁当の、日替わり弁当(税込600円)にしました

なお、1枚目の写真は「勝浦ビッグひな祭り」と同時開催の勝浦朝市に出店中の「みっ子ちゃんのおそうざい」さんです。

↓「みっ子ちゃんのおそうざい」については、かもがわナビで
「みっ子ちゃんのおそうざい」/かもがわナビ

R05042001みっ子ちゃんのおそうざい
「みっ子ちゃんのおそうざい」
「勝浦ビッグひな祭り」と同時開催の勝浦朝市に出店中

R05042002みっ子ちゃんのおそうざい
「みっ子ちゃんのおそうざい」
日替わり弁当(税込600円)

R05042003みっ子ちゃんのおそうざい
「みっ子ちゃんのおそうざい」
日替わり弁当(税込600円)

R05042004みっ子ちゃんのおそうざい
「みっ子ちゃんのおそうざい」
日替わり弁当(税込600円)

R05042005みっ子ちゃんのおそうざい
「みっ子ちゃんのおそうざい」
日替わり弁当(税込600円)

R05042006みっ子ちゃんのおそうざい
「みっ子ちゃんのおそうざい」
日替わり弁当(税込600円)

さくらも食べたいなの
o(≧ω≦)o

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、鴨川市内の新しい職場の勤務2日目のさくらパパ。

今日のさくらパパの昼食は、鴨川市の「藤よし」からの宅配弁当にしたなの

「藤よし」は、豪快な海の幸料理、地魚・郷土料理、鯨の一品料理など、南房総でしか味わえない料理をゆっくりと堪能できる食事処

さくらパパは、テイクアウトメニューの中から鷄唐揚げ弁当(税込600円)にしました

↓「藤よし」潮騒市場オフィシャルサイトはこちら
「藤よし」潮騒市場オフィシャルサイト

R05040409藤よし
房総美味いもの屋「藤よし」
住所は、千葉県鴨川市横渚1222-1

R05040410藤よし
房総美味いもの屋「藤よし」
電話番号は、04-7099-0840

R05040411藤よし
房総美味いもの屋「藤よし」
鷄唐揚げ弁当(税込600円)

R05040412藤よし
房総美味いもの屋「藤よし」
鷄唐揚げ弁当(税込600円)

R05040413藤よし
房総美味いもの屋「藤よし」
鷄唐揚げ弁当(税込600円)

さくらのブログが、さくらパパの “食べログ” と化してるなの
プンヾ(`・3・´)ノプン

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、鴨川市内の新しい職場に初出勤のさくらパパ。

今日のさくらパパの昼食は、鴨川市の「月芝」からの宅配弁当にしたなの

「月芝」では、”おいしさと笑顔の宝箱” をキャッチフレーズに、仕出し料理からロケ弁当まで、幅広く提供しています。

さくらパパは、日替り弁当の中から ヘルシー弁当(税込500円)にしました

↓仕出し・お弁当「月芝」オフィシャルサイトはこちら
仕出し・お弁当「月芝」オフィシャルサイト

R05040309月芝
仕出し・お弁当「月芝」
住所は、千葉県鴨川市横渚849

R05040310月芝
仕出し・お弁当「月芝」
電話番号は、04-7092-2763

R05040311月芝
仕出し・お弁当「月芝」
ヘルシー弁当(税込500円)

R05040312月芝
仕出し・お弁当「月芝」
ヘルシー弁当(税込500円)

R05040313月芝
仕出し・お弁当「月芝」
ヘルシー弁当(税込500円)

さくらのブログが、さくらパパの “食べログ” と化してるなの
(#^ω^)ビキビキ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、いつもの出先ではなく、終日市役所本館で仕事のさくらパパ

今日のさくらパパの昼食は、館山市北条の釜めし「浜しん」からの出前にしたなの

釜めし「浜しん」は、古くから館山市役所近くに店を構える食事処

また、ここ「浜しん」には、小上がりと中・小の座敷があり、宴会場として市役所職員の御用達。

名物の釜めしは、長いこと税込800円で価格据え置きと、懐に優しいお店なの。

さくらパパは、五目釜めし(税込800円)にしたなの

↓釜めし「浜しん」については食べログで
釜めし「浜しん」/食べログ

R05031401浜しん
釜めし「浜しん」

R05031402浜しん
釜めし「浜しん」

R05031403浜しん
釜めし「浜しん」
住所は、千葉県館山市北条1355-36

R05031404浜しん
釜めし「浜しん」
電話番号は、0470-23-2413

R05031405浜しん
釜めし「浜しん」
小上がり

R05031406浜しん
釜めし「浜しん」

R05031407浜しん
釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

R05031408浜しん
釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

R05031409浜しん
釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

R05031410浜しん
釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

R05031411浜しん
釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

R05031412浜しん
釜めし「浜しん」

長い間、何かとお世話になりましたなの
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日のさくらパパの昼食は、館山市山本のとんかつ「こぶた」から、テイクアウト弁当にしたなの

とんかつ「こぶた」は、長年館山市民に愛されてきた、昭和37年創業の老舗とんかつ屋さん

人気の理由は、何と言ってもそのボリューム満点なこと

しかし、明後日の3月15日、惜しまれつつ約60年の歴史を閉じることになったなの

さくらパパは、ヒレかつ弁当(税込1,650円)にしたなの

↓とんかつ「こぶた」については食べログで
とんかつ「こぶた」/食べログ

R05031301こぶた
とんかつ「こぶた」

R05031302こぶた
とんかつ「こぶた」
住所は、千葉県館山市山本231-1

R05031303こぶた
とんかつ「こぶた」
電話番号は、0470-22-1411

R05031304こぶた
とんかつ「こぶた」

R05031305こぶた
とんかつ「こぶた」
店内

R05031306こぶた
とんかつ「こぶた」
店内

R05031307こぶた
とんかつ「こぶた」
御献立

R05031308こぶた
とんかつ「こぶた」

R05031309こぶた
とんかつ「こぶた」
ヒレかつ弁当(税込1,650円)

R05031310こぶた
とんかつ「こぶた」
ヒレかつ弁当(税込1,650円)

R05031311こぶた
とんかつ「こぶた」
ヒレかつ弁当(税込1,650円)

R05031312こぶた
とんかつ「こぶた」
ヒレかつ弁当(税込1,650円)

R05031313こぶた
とんかつ「こぶた」

さくらパパだけ、ずるいなの
プンヾ(`・3・´)ノプン

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、職場の日直勤務のさくらパパ。

今日のさくらパパの昼食は、館山市布良の「富崎館」から弁当のテイクアウトにしたなの

「富崎館」は、明治時代に創業してから六代に渡って、釣り客を中心に磯料理をお楽しみ頂く宿として、自然豊かな漁村での休日を楽しむ家族向けの宿として、春休みや夏休みの学生合宿の宿としてなど、漁師町の民宿としての営業を続けてきたなの。

しかし、2019年に房総半島を襲った台風によって甚大な被害を被り休館していましたが、八代 健正 八代美歩 父娘の「再び元気な地域に戻す」との思いで「防災機能を持ったキャンプ場」として再建されつつあるなの。

食堂は、金・土曜日はランチ&ディナー、日・月曜日はランチと、絶賛営業中

ワンコも一緒に入れる部屋も出来たなの

さくらパパは、おまかせ弁当(税込880円) にしたなの

なお、八代父娘は超忙しくしていましたので、お二人の写真は以前撮影したものなの

↓キャンプ&食堂「富崎館」facebookオフィシャルページはこちら
キャンプ&食堂「富崎館」facebookオフィシャルページ

↓「被災の富崎館復活へ!」/クラウドファンディングサイト「READYFOR」はこちら
「被災の富崎館復活へ!」/クラウドファンディングサイト「READYFOR」

R05021901富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
完成予想図

R05021902富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」

R05021903富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
住所は、千葉県館山市布良303-1

R05021904富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
電話番号は、0470-28-1125

R05021905富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」

R05021906富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
入口

R05021907富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
キャンプ場

R05021908富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
キャンプ場

R05021909富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
キャンプ場

R05021910富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
食堂

R05021911富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
食堂

R05021912富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
みんなの売店(予定スペース)

R05021913富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
みんなの売店(予定スペース)

R05021914富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
ワンコも一緒に入れる部屋

R05021915富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
本日の魚種・メニュー

R05021916富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
おまかせ弁当(税込880円)

R05021917富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
おまかせ弁当(税込880円)

R05021918富崎館
キャンプ&食堂「富崎館」
八代父娘

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日のさくらパパの夕食は、「東北食べる通信」の付録を用いた一品をつまみの晩酌にしたなの

数年前に仕事の関係で知って以来、生産者と消費者を繋ぐ取組に賛同して定期購読している、 食べ物の付録付き情報誌「東北食べる通信」

2023年1月号の付録は、秋田県八峰町から「レンチナス奥羽伊勢」の伊勢隼人さんらが生産した黒椎茸。

「レンチナス奥羽伊勢」では、世界遺産 白神山地の湧き水をふんだんに使用して菌床を作り、徹底的な湿度管理によってジューシーな椎茸を生産しているなの。

さくらパパは、焼き椎茸を醤油と、千葉県いすみ市の あいこ農園✕ちまちファームの、ネギ旨香味ダレで食べたなの

↓「日本食べる通信リーグ」オフィシャルサイトはこちら
「日本食べる通信リーグ」オフィシャルサイト

↓「日本食べる通信リーグ」facebookオフィシャルページはこちら
「日本食べる通信リーグ」facebookオフィシャルページ

↓「東北食べる通信」オフィシャルサイトはこちら
「東北食べる通信」オフィシャルサイト

R05021701東北食べる通信
「東北食べる通信」
2023年1月号

R05021702東北食べる通信
「東北食べる通信」
2023年1月号

R05021703東北食べる通信
「東北食べる通信」
2023年1月号

R05021704東北食べる通信
「東北食べる通信」
2023年1月号

R05021705東北食べる通信
「東北食べる通信」
2023年1月号

R05021706東北食べる通信
「東北食べる通信」
2023年1月号

R05021707東北食べる通信
「東北食べる通信」
2023年1月号

R05021708東北食べる通信
「東北食べる通信」
2023年1月号

R05021709東北食べる通信
「東北食べる通信」
2023年1月号付録の黒椎茸

R05021710東北食べる通信
「東北食べる通信」
2023年1月号付録の黒椎茸

R05021711東北食べる通信
「東北食べる通信」
2023年1月号付録の黒椎茸

R05021712東北食べる通信
「東北食べる通信」
2023年1月号付録の黒椎茸

R05021713東北食べる通信
「東北食べる通信」
2023年1月号付録の黒椎茸

「ワンコ食べる通信」も定期購読するなの
o(≧ω≦)o

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、天気予報どおり終日雨天模様のさくら地方

今日は職場の日直勤務のさくらパパの昼食は、館山市八幡のナポレターノピザ「Goccia(ゴッチャ)」からのテイクアウトにしたなの

ナポレターノピザ「Goccia」は、館山湾に面した「鏡ヶ浦通り」沿いで、心地よい潮風を浴びながら、沈む夕日を眺めることができる最高のロケーションの場所にあるなの。

ピザの写真は順に2枚ずつ、マリナーラとパンナマイス。ただし、2枚は食べていないの、半分ずつなの

また、店の写真は過日撮影したものなの。

↓ナポレタ-ノピザ 「Goccia」 facebookオフィシャルページはこちら
ナポレタ-ノピザ 「Goccia」 facebookオフィシャルページ

R05011401Goccia.jpg
ナポレタ-ノピザ「Goccia」

R05011402Goccia.jpg
ナポレタ-ノピザ「Goccia」
住所は、千葉県館山市八幡822-1

R05011403Goccia.jpg
ナポレタ-ノピザ「Goccia」

R05011404Goccia.jpg
ナポレタ-ノピザ「Goccia」
電話番号は、0470-49-5755

R05011405Goccia.jpg
ナポレタ-ノピザ「Goccia」
入口

R05011406Goccia.jpg
ナポレタ-ノピザ「Goccia」
店内

R05011407Goccia.jpg
ナポレタ-ノピザ「Goccia」
店内

R05011408Goccia.jpg
ナポレタ-ノピザ「Goccia」
店内

R05011409Goccia.jpg
ナポレタ-ノピザ「Goccia」
テラス席

R05011410Goccia.jpg
ナポレタ-ノピザ「Goccia」
ランチメニュー(店内)

R05011411Goccia.jpg
ナポレタ-ノピザ「Goccia」
おすすめ新作ピザ

R05011412Goccia.jpg
ナポレタ-ノピザ「Goccia」
マリナーラ

R05011413Goccia.jpg
ナポレタ-ノピザ「Goccia」
マリナーラ

R05011414Goccia.jpg
ナポレタ-ノピザ「Goccia」
パンナマイス

R05011415Goccia.jpg
ナポレタ-ノピザ「Goccia」
パンナマイス

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、新年の仕事始めのさくらパパ。

今日のさくらパパの昼食は、館山市船形のまるい鮮魚店直営、地魚料理「佐助どん」のテイクアウトメニューにしたなの

館山市の定置網漁の特徴は、何と言っても獲れる魚の種類が豊富なこと

まるい鮮魚店では「本物を伝え、感動を与える」を創業精神に、南房総近海産の朝獲れ地魚を、全国に産地直送しているなの。

メニューの写真は、期間限定テイクアウトメニューから順に、特製にぎり寿司(税込950円)、特選海鮮丼(税込950円)、マグロ丼(税込950円)

さくらパパは、マグロ丼(税込950円)にしたなの

なお、メニュー以外の写真は、以前撮影したものなの。

↓「まるい鮮魚店」オフィシャルサイトはこちら
「まるい鮮魚店」オフィシャルサイト

↓「まるい鮮魚店」Twitterオフィシャルページはこちら
「まるい鮮魚店」Twitterオフィシャルページ

R05010401佐助どん
「まるい鮮魚店」

R05010402佐助どん
「まるい鮮魚店」
住所は、千葉県館山市船形1234

R05010403佐助どん
「まるい鮮魚センター」
電話番号は、080-6980-9860

R05010404佐助どん
「佐助どん」
2階及び3階が「佐助どん」
注)1階の店舗は、鮮魚センターに移転しています。

R05010405佐助どん
「佐助どん」
2階カウンター

R05010406佐助どん
「佐助どん」
2階席

R05010407佐助どん
「佐助どん」
期間限定テイクアウトメニュー

R05010408佐助どん
「佐助どん」
特製にぎり寿司(税込950円)

R05010409佐助どん
「佐助どん」
特製にぎり寿司(税込950円)

R05010410佐助どん
「佐助どん」
特選海鮮丼(税込950円)

R05010411佐助どん
「佐助どん」
特選海鮮丼(税込950円)

R05010412佐助どん
「佐助どん」
マグロ丼(税込950円)

R05010413佐助どん
「佐助どん」
マグロ丼(税込950円)

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/