fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2014年02月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日は、さくらパパは、今年2回めの東京行き、寅次郎兄さんと私は留守番デス

今日は、あいにく時折小雨がぱらつく曇天でしたが、割と暖かかったので、さくらパパは、池田山を出発して、島津山を通って御殿山へと足を伸ばし、八ツ山橋を渡って品川神社まで、行きは30分、帰りは寄り道しながら1時間30分の小?散歩

見所満載なので、ご覧ください

H260227shimazuyama1.jpg
島津山に学び舎を構える清泉女子大学の本館は、旧島津公爵邸
「一度見てみたい」 byパパ

H260227gotenyama1.jpg
ガーデンシティ品川御殿山は、ソニー創業の地を積水ハウスが再開発したプロジェクト

H260227gotenyama2.jpg
田舎もんには、とっても敷居が高い、トラストシティ御殿山
「おそるおそる、一周しました」 byパパ

H260227gotenyama3.jpg
トラストシティ内の、御殿山庭園

H260227gotenyama4.jpg
御殿山の頂上だそうデス

H260227gotenyama5.jpg
原美術館は、現代美術を中心とした美術館で、東京ガス会長・日本航空会長などを歴任した原邦造氏の邸宅跡
今日は、時間がなく入館は断念×

H260227gotenyama6.jpg
高級住宅街の中に「紫雲荘」という表札がありましたが、赤塚不二夫氏ゆかりのアパートかどうかは分かりません

H260227yatuyama1.jpg
箱根駅伝、ゴール前の勝負どころ、最後の上り坂の新八ツ山橋

H260227yatuyama2.jpg
八ツ山陸橋からは、新幹線と在来線2線の交差が見られました
「ラッキー」 byパパ
鉄道好きのパパは、もう少し粘って、もっと多くの電車が交差する瞬間を見たかったそうですが、時間がなく断念×

H260227shinajyo1.jpg
品川神社近くの、品川女学院の校歌の作詞は、与謝野晶子だそうデス

H260227shinagawajinjya1.jpg
ようやく到着しました、品川神社 東京十社のひとつデス

H260227shinagawajinjya2.jpg
品川神社の本殿
「パンパン ごりやくごりやく」 byパパ

H260227shinagawajinja3.jpg
品川神社の能舞台

H260227shinagawajinjya4.jpg
品川神社の御由緒と御朱印
平安時代末期の1187年、源頼朝公が安房国の洲崎明神のアメノヒリノメノミコトを当地にお迎えして海上交通安全と祈願成就を祈られたのが創始だそうデス

H260227sakura1.jpg
「私もまた行きたーい」 byさくら

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、さくらパパは上機嫌で帰ってきました
というのも、出かけた先で、とっても美味い洋食屋を見つけたとか

なんでも、地元では音楽愛好家やサーファーに人気の店ということなので、今日は、海の似合う♂、寅次郎兄さんが紹介しマス

H260224soleil1.jpg
店の場所は、お洒落なカフェが立ち並ぶ、
一宮のシーサイドライン沿いにあるゼ

H260224soleil2.jpg
店構えは、昔ながらの洋食屋さん風だゼ

H260224soleil3.jpg
店内も、やっぱり昔ながらの洋食屋だゼ

H260224soleil4.jpg
壁には、ジャズシンガー、ジャズ奏者のポスターがいっぱい
番号がふってあるのは、多分リクエスト用だゼ

H260224soleil5.jpg
ライブのチラシもたくさんあったゼ

H260224soleil6.jpg
日替わりランチの中から、鶏のピリ辛なんとかだゼ

H260224soleil7.jpg
茄子としめじのパスタだゼ

H260224soleil8.jpg
パパは、気仙沼産の牡蠣のグラタンにしたゼ

H260224soleil9.jpg
プリプリで美味そうだゼ

H260224tora1.jpg
「俺って、ジャズとかも似合いそうじゃね」 by寅
「残念、ワンコは入れません(ケージに入れとけば店内OKだってよ)」 byパパ
「ワンコも入れる店を開拓してこいヤ」 by寅

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、私が待ちに待った日
今年4回めの「シェーン」です

なんてったって、先々週はさくらパパが同窓会で泊りがけでお出かけしたり、先週は大雪の影響を受けて道路事情が悪かったりして、私にとっては、有り得ないくらい期間があいた、3週間ぶりの「シェーン」なのデス

「膿皮症」という皮膚の病気を持っている私は、シェーンママにトリミングというか、お風呂に入れてもらってるのですが、そのおかげで今は発疹が出ないで抑えられています

美味しいものを食べて、気持ちよくしてもらって、今日も最高の「シェーン」でした
寅次郎兄さんは、他のお客さんに唸って、パパに叱られてたけどネ

H260223shane1.jpg
店の場所は、長柄町役場の近く
ピンクの建物

H260223shane2.jpg
店のお兄さんに抱かれる寅次郎兄さん
オヤジ同士で気が合うネ

H260223shane3.jpg
さくらパパは、干物定食にしました

H260223shane4.jpg
私たちは、ササミおじや

H260223shane5.jpg
食べるのは、いつも一気

H260223shane6.jpg
味わって食え、と言われても無理だいっ

H260223shane7.jpg
最後は、パパの膝の上でマッタリ

また来ようね
(๑≧౪≦)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、房総地方は爽やかな日本晴れ
風は冷たかったのですが、それにも負けずに入る価値のある、素敵なお店に行きました

「里海食堂 FUSABUSA」といって、カジュアルだけれども、本格的なフレンチの味が楽しめる店です

この店のコンセプトは、ホームページから転載します

温暖な黒潮がもたらす豊富な魚介、肥沃な大地と良質な水が育む米や野菜。
房総は、山海の恵みと素朴で誠実な気質の生産者が育んだ、本当に美味しい食材の宝庫です。
「里海食堂 FUSABUSA」は、房総の食材の魅力を、もっと美味しく、もっと多くの人につなげたい、という気持ちから生まれた房総の海辺の食堂+カフェ。
http://www.fusabusa.jp/

寅次郎兄さんと私は、お店の皆さんに優しくしてもらって上気分
また来ようね

H260222fusabusa01.jpg
店の場所は鴨川市江見

H260222fusabusa02.jpg
国道128号沿い

H260222fusabusa03.jpg
重厚なドアを開けると

H260222fusabusa04.jpg
明るい店内

H260222fusabusa05.jpg
看板犬はお利口さんでした

H260222fusabusa06.jpg
テラス席はワンコもOK

H260222fusabusa07.jpg
目の前はこの通りのオーシャンビュー

H260222fusabusa08.jpg
さてさて、パパは何にしたのかな? まずはスープとサラダ

H260222fusabusa09.jpg
パパは、「菜の花とサザエのジェノベーゼ スパゲッティーニ」にしました

H260222fusabusa10.jpg
テーブルの上が気になりマス

H260222fusabusa11.jpg
いつもは食べ物命の寅次郎兄さんですが、あまりの気持ちよさにウトウト

H260222fusabusa12.jpg
パパは、お土産まで買いました
ずるーい

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、久しぶりのドッグラン、今年に入って2回めの「里杏」デス

玄関ロビーを入ると正面には、ひな飾りがドーンと並んでいるのにビックリ(゚o゚;
そう、「里杏」があるここ勝浦では、「かつうらビッグひな祭り」が始まっているのデス

今日は、気持ちよく晴れてはいたものの、冷たい風が吹いていたので、さくら家は、室内ドッグランにしました
すると、室内ドッグランに入ってまたビックリ(゚o゚;; ここにもひな飾りが並んでいました。

しかし、寅次郎兄さんと私は、ひな飾りには目もくれず、思う存分走り回って、ランを満喫しました

H260222rian1.jpg
ホテル「里杏」のドッグランは、さくら家ご用達

H260222rian2.jpg
玄関ロビーでは、ひな飾りがお出迎え

H260222rian3.jpg
室内ドッグランにも、ひな飾りがズラリ

H260222rian4.jpg
今日は、久しぶりに“訓練”から入りました
「ツイテ

H260222rian5.jpg
「マテッ

H260222rian6.jpg
「待ちます、待ちます・・・」

H260222rian7.jpg
「まだ待ちます・・・」

H260222rian8.jpg
「コイッ
「ダ-ッシュ
「でも、せっかくうまくできたのに、写ってないじゃん、パパ」

H260222kunren1.jpg
「匕アオブヤマクチエビセジェイピーさん、よくできました
「匕アオブヤマクチエビセジェイピーって誰のこと?」
「さくらの本名じゃないの? それとも源氏名?」
「私しゃ、知ら~ん?」
((;゚Д゚)シラナイ?

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
ソチオリンピックも、あと3日を残すところとなりました。
森喜朗失言大魔王の発言は残念でしたが、浅田真央選手のフリー演技は完璧でした

私の寝不足も、もう少しで解消されそうデス
さて今日は、さくらパパの、オリンピックの想い出の2回目、北京オリンピック編

パパは、海外のオリンピックなんて、行く機会なんてないと思っていたところ、職場の同僚に誘われ、一生に一度の機会だからと思い立ち、申し込んだツアーは、3泊4日で、野球の日本中国戦と、ソフトボールの準決勝・3位決定戦の3枚のチケットが付いて、30万位したのですが、それ位かかるのも仕方ないか、と考えたとのことでした

ところが、野球のスタンドに着くと、日本の若者たちが多勢 試合後の祝勝会で話を聞くと、高い金払ってツアーで来ているのはオヤジだけで、若者の多くは、格安航空券で格安の宿に長期滞在し、チケットはダフ屋から入手で、多勢来ていました

そのような、バイタリティあふれる若者が多勢いる日本は、まだまだ捨てたもんじゃないな、と感じた北京オリンピックでした、誘ってくれた同僚に感謝!とのことデス

H260219beijing0.jpg
私もパパの子 コスプレで応援しマス

H260219beijing1.jpg
公式ガイドブック

H260219beijing2.jpg
野球のチケット

H260219beijing3.jpg
写真のデータが壊れたパソコンの中なので、録画したビデオを再生
登板は涌井選手でした ロッテで頑張ってほしい

H260219beijing4.jpg
あれ、新撰組の羽織姿は・・・?

H260219beijing5.jpg
パパじゃないの? もしかして・・・

H260219beijing6.jpg
やっぱり、パパだ

H260219beijing7.jpg
こちらはビデオじゃなく貴重な一枚

H260219beijing8.jpg
翌日のスポーツ報知

H260219beijing9.jpg
拡大すると、この通り

がんばれニッポン
( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、1日家でじっとしていることが出来ない性分のさくらパパが、遠めの散歩の場所に選んだ和田の、さらに足を伸ばして千倉にある、ワンコも一緒に入れる店を紹介しマス

というのも、今日は爽やかに晴れてはいたものの、風が強かったため、テラスで一緒にいられる店は選択肢から除いて、さくらパパの選択は、犬連れ客専用の部屋がある、千倉の「CASA MARINA」となったのデス

そう、ここ千倉は、村上春樹の「1Q84」では“猫の町”と表現されていますが、実は、ワンコも一緒に入れる店が多い、“犬の町”でもあるのデス

この店の嬉しいところは、何といっても、他のお客さんに遠慮することなく、私たちが自由に出来ること
私たちの、ノビノビしたところをご覧くださいませ
\(^o^)/

H260216casa01.jpg
店の場所は、千倉駅から真っ直ぐ海岸に向かう道路沿い

H260216casa02.jpg
青い建物

H260216casa03.jpg
明るい店内

H260216casa04.jpg
連れ客専用の部屋の看板

H260216casa05.jpg
室内はこんな感じ

H260216casa06.jpg
他のお客さんがいない時は、ノーリードにしてもOK

H260216casa07.jpg
えっ、ホントにいいの

H260216casa08.jpg
ホントにいいんだよ、ね

H260216casa09.jpg
「ひゃっほう
「さくら、テンション上がりすぎ、写真に写らないよ」byパパ

H260216casa10.jpg
さくらパパは「カーサマリーナプレート」にしました

雨の日なんかは、嬉しいね
(*´∀`*)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、2週連続の雪のため、鴨川有料道路と房総スカイラインは全線で、国道128号は勝浦市松部で通行止め×

さくら家の場合、さくらパパの休日には、いすみや大多喜方面に出掛けることが多いのですが、さすがに今日はそうはいかないため、珍しく家でゴロゴロすることにしました

そこで今日は、寅次郎兄さんと私の、普段の留守番ぶりをお見せしマス

H260216rusuban1.jpg
日向ぼっこデス

H260216rusuban2.jpg
チョッカイ出してくるのは大抵、寅次郎兄さんから

H260216rusuban3.jpg
いつも仲良しデスが・・・

H260216rusuban4.jpg
ちょっと優位でないと気がすまない私デス

H260216rusuban5.jpg
でも仕事はします 常に外に気を配り・・・

H260216rusuban6.jpg
家の前を人や犬や猫が通ると、パパに知らせマス

H260216houkoen1.jpg
あらあら、完全に家でゴロゴロすることが出来ない性分のさくらパパ
今日の散歩は、車で和田の抱湖園(ほうこえん)という処に来ました

H260216houkoen2.jpg
河津桜がもう少しで満開デス

H260216houkoen3.jpg
を眺めると、雪のために陸の孤島になっていることが嘘のよう

H260216houkoen4.jpg
記念写真デス

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、さくらパパは、スキージャンプのラージヒルを観ようとしていたのですが、いつの間にか寝落ち

おかげでさまで、私は熟睡できました

葛西選手はおめでとうございます
オメデトウ(^▽^)ゴザイマース

H260216sochi1.jpg
さくらパパが目覚めた時は、フラワーセレモニーでした

H260216sochi2.jpg
ジャンプを見たのはVTR 1本目

H260216sochi3.jpg
2本目

H260211waffle4.jpg
毎日こうだとイイナ
(´O`)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、さくらパパが、南房総でパスタを食べるならココがお薦めの、「オドーリ・キッチン」という店に行きました

店の場所は、千葉県の最南端、白浜の野島崎灯台から車で3分ほどの、海を見下ろすちょっとした高台にありマス

地元の食材や、庭で育てたハーブを使った、前菜やパスタはともに絶品

テラス席では、ワンコも一緒にくつろげマス

H260215odo-ri01.jpg
店の場所は野島崎灯台から車で3分ほど

H260215odo-ri02.jpg
海岸通り沿いの駐車場は、黄色い看板と黄色い車が目印デス

H260215odo-ri03.jpg
駐車場から歩くこと1分

H260215odo-ri04.jpg
明るい店内からは

H260215odo-ri05.jpg
白浜の海が見下ろせマス

H260215odo-ri06.jpg
パスタメニューに

H260215odo-ri07.jpg
肉料理と魚料理

H260215odo-ri08.jpg
前菜デス 特にハムとパンが旨かった

H260215odo-ri09.jpg
美味しいよね

H260215odo-ri10.jpg
パパは、さんが焼きと菜花のトマトソーススパゲティにしました

H260215odo-ri11.jpg
美味しいよね、絶対

H260215odo-ri12.jpg
料理をガン見の、寅次郎兄さんデス

「また来ようね
(*≧∀≦*)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)