Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2014.04.30 (水)
2014年4月27日 「SHANE春季大運動会」~その3~(睦沢)
今日は、4月27日に行われた、ドッグカフェ「シェーン」主催の運動会の続き・・・
次の種目は「来て来て競争」
ボールやおもちゃ、おやつなどの誘惑に負けずに、親の指示に従って無事ゴール出来るかを競います
ゴールに待ち受ける、キラキラのすだれをかいくぐってゴールすることが、難しいんだなこれが

そして次の種目は「おたま競争」
親は、リードを持つ手におたまを持ち、ピンポン玉を落とさないように走ります
寅次郎兄さんの写真は、あまり良いのが無かったから、私サクラの頑張りを見てネ


「来て来て競争」スタート
三角コーンの間を通って・・・

ボールやおもちゃの誘惑に脇目もふらず・・・
「さくらぁ、ボールを気にしない
」byパパ

おやつ(右端の器の中)にも脇目もふらず・・・

最後の難関、キラキラのすだれをくぐってゴールです☆彡

お約束どおり、おやつにハマってくれる子もいます


「おたま競争」 親と子で息を合わせて・・・
バッチリです


息が合わないと、こうなる・・・

さくらパパ、大丈夫・・・
?

おっとっと・・・ 足がもつれそう

何とか持ち直しました・・・ ジャンプ
つづく・・・

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

次の種目は「来て来て競争」
ボールやおもちゃ、おやつなどの誘惑に負けずに、親の指示に従って無事ゴール出来るかを競います

ゴールに待ち受ける、キラキラのすだれをかいくぐってゴールすることが、難しいんだなこれが


そして次の種目は「おたま競争」
親は、リードを持つ手におたまを持ち、ピンポン玉を落とさないように走ります

寅次郎兄さんの写真は、あまり良いのが無かったから、私サクラの頑張りを見てネ



「来て来て競争」スタート


ボールやおもちゃの誘惑に脇目もふらず・・・
「さくらぁ、ボールを気にしない



おやつ(右端の器の中)にも脇目もふらず・・・

最後の難関、キラキラのすだれをくぐってゴールです☆彡

お約束どおり、おやつにハマってくれる子もいます



「おたま競争」 親と子で息を合わせて・・・
バッチリです



息が合わないと、こうなる・・・


さくらパパ、大丈夫・・・


おっとっと・・・ 足がもつれそう


何とか持ち直しました・・・ ジャンプ

つづく・・・


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.04.29 (火)
2014年4月27日 「SHANE春季大運動会」~その2~(睦沢)
今日は、4月27日に行われた、ドッグカフェ「シェーン」主催の運動会の続き・・・
次の種目は「うちの子どおれ?」
目隠しをしたうえで3頭の犬の体に触れて、自分のうちの子を当てます
シェーンママが、ほんの少ししか触れさせてくれないから、難しいんだなこれが

?
そして次の種目は「かけっこ」
パピーの部から、犬のサイズごとにSS、S、M、Lの部と続きます
寅次郎兄さんと私の頑張りを見てネ


「うちの子どおれ?」

「うちの子どおれ?」

「うちの子どおれ?」

さくら家の「うちの子どおれ?」

「かけっこ」 寅次郎兄さんのスタートです




「かけっこ」 私さくらのスタートです




さくらパパ、邪魔


ゴール
追い込んだけど届きませんでした

つづく・・・

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

次の種目は「うちの子どおれ?」
目隠しをしたうえで3頭の犬の体に触れて、自分のうちの子を当てます

シェーンママが、ほんの少ししか触れさせてくれないから、難しいんだなこれが



そして次の種目は「かけっこ」
パピーの部から、犬のサイズごとにSS、S、M、Lの部と続きます

寅次郎兄さんと私の頑張りを見てネ



「うちの子どおれ?」

「うちの子どおれ?」

「うちの子どおれ?」

さくら家の「うちの子どおれ?」

「かけっこ」 寅次郎兄さんのスタートです





「かけっこ」 私さくらのスタートです





さくらパパ、邪魔



ゴール



つづく・・・


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.04.28 (月)
2014年4月27日 「SHANE春季大運動会」~その1~(睦沢)
今日は、4月27日に行われた、ドッグカフェ「シェーン」主催の運動会レポート
春と秋の年2回開催されるシェーンの運動会は、私さくらが、最高に楽しみにしている日です

今回は当初、参加申し込みが鈍く開催が危ぶまれましたが、結果的にはいつもと同じくらい、
30人位と
30頭位の参加があり、晴天のもと頑張りました

種目は、いつものように「だるまさんが転んだ」「うちの子どおれ?」「かけっこ」「来て来て競争」「おたま競争」「借り犬競争」「障害物競争」
親も子も皆、真剣です




果てさて、どうなりますことやら・・・

いつものように、ボスのルール説明から始まります


さくら家の自己紹介です



バーベキューの焼き係さん、よろしくです

豚汁係さんも、よろしくです

肉が焼けました
私たちワンコ用のササミもあります


焼きそばも欠かせません

勝負はまだまだこれから、まずは


「だるまさんが転んだ」です
位置について・・・

「だるまさんが・・・」

「転んだ
」

「だるまさんが・・・ 転んだ
」 ゴールが近づいて来ると、熱がこもってきます


柵までたどり着いたら、ゴールです

つづく・・・

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

春と秋の年2回開催されるシェーンの運動会は、私さくらが、最高に楽しみにしている日です


今回は当初、参加申し込みが鈍く開催が危ぶまれましたが、結果的にはいつもと同じくらい、




種目は、いつものように「だるまさんが転んだ」「うちの子どおれ?」「かけっこ」「来て来て競争」「おたま競争」「借り犬競争」「障害物競争」

親も子も皆、真剣です





果てさて、どうなりますことやら・・・

いつものように、ボスのルール説明から始まります



さくら家の自己紹介です




バーベキューの焼き係さん、よろしくです


豚汁係さんも、よろしくです


肉が焼けました




焼きそばも欠かせません


勝負はまだまだこれから、まずは



「だるまさんが転んだ」です


「だるまさんが・・・」

「転んだ


「だるまさんが・・・ 転んだ




柵までたどり着いたら、ゴールです


つづく・・・


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.04.26 (土)
2014年4月26日 ワンコも一緒に入れる店~第17弾~「Rainbow Grill」(館山)
今日、さくらパパが最後に立ち寄ったのは、ハンバーガーをテイクアウトしようと、館山の大神宮にあるハンバーガーグリル「Rainbow Grill」
まだ、出来て間もない(多分・・・違ってたらご免なさい)この店は、誰もが、こんな所で本格的なハンバーガーが
と驚くこと間違いなしのお店です
その本格的なところは、写真を見れば分かると思うので、多くを語る必要なし
まずはご覧あれ


店の場所は、国道410号沿い、フラワーラインとの交差点の近く

アメリカンな建物です

店のママと記念撮影

明るい店内

テラス席はワンコ連れもOK


テラス席からのロケーション① 平砂浦が望めます

テラス席からのロケーション② 圧倒的な緑です

さくらパパは、アボガドバーガーにしました

この迫力です

美味しそうだネ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

まだ、出来て間もない(多分・・・違ってたらご免なさい)この店は、誰もが、こんな所で本格的なハンバーガーが


その本格的なところは、写真を見れば分かると思うので、多くを語る必要なし

まずはご覧あれ



店の場所は、国道410号沿い、フラワーラインとの交差点の近く


アメリカンな建物です


店のママと記念撮影


明るい店内


テラス席はワンコ連れもOK



テラス席からのロケーション① 平砂浦が望めます


テラス席からのロケーション② 圧倒的な緑です


さくらパパは、アボガドバーガーにしました


この迫力です


美味しそうだネ


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.04.26 (土)
2014年4月26日 ワンコも一緒に入れる店~第16弾~「Biwa terrace」in 枇杷倶楽部(富浦)
今日、さくらパパの清掃活動の後に向かった昼食の場所は、南房総市富浦にある道の駅とみうら「枇杷倶楽部」
ここ「枇杷倶楽部」は、「全国道の駅グランプリ2000」で最優秀賞を受賞した道の駅
その施設や食べ物、土産物の充実ぶりは、ホームページをご覧のとおり
↓詳しくはこちら
http://www.biwakurabu.jp/index.html
今日は私たちも、ポカポカ陽気に誘われて、テラスでゴロゴロしました


場所は、館山自動車道の富浦ICを降りてすぐ

富浦ICから車で1分ほどで到着です

花やハーブがいっぱい
匂い嗅ぎに夢中です


オープンテラス席の「Biwa terrace」は・・・

ワンコ連れもOK


花がキレイでした

さくらパパは、びわカレーパスタにしました

それは美味いよね


セットにすれば、びわソフトが付きます

もうこれは、チョウダイするっきゃないゼ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

ここ「枇杷倶楽部」は、「全国道の駅グランプリ2000」で最優秀賞を受賞した道の駅

その施設や食べ物、土産物の充実ぶりは、ホームページをご覧のとおり

↓詳しくはこちら
http://www.biwakurabu.jp/index.html
今日は私たちも、ポカポカ陽気に誘われて、テラスでゴロゴロしました



場所は、館山自動車道の富浦ICを降りてすぐ


富浦ICから車で1分ほどで到着です


花やハーブがいっぱい




オープンテラス席の「Biwa terrace」は・・・

ワンコ連れもOK



花がキレイでした


さくらパパは、びわカレーパスタにしました


それは美味いよね



セットにすれば、びわソフトが付きます


もうこれは、チョウダイするっきゃないゼ


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.04.26 (土)
2014年4月26日 ~ビーチクリーン~「鏡ケ浦クリーン作戦(春)」
今日は、さくらパパは朝から清掃活動
鏡ケ浦クリーン作戦は、館山で春と秋の年2回行われている800人規模のビーチクリーンです
今日の、さくらパパの持ち場は「沖ノ島」
沖ノ島は、周囲1km程度の小さな無人島で、ビーチコーミングが通年楽しめる自然豊かなネイチャーランド
↓詳しくはこちら
http://www.tateyamacity.com/info.php?lngCode_Data=326
そこで私たちも、散歩ついでに参加してきました

ゴミ拾いよりも、草の匂い嗅ぎや砂掘りに夢中だったけどネ

爽やかな日本晴れのもとの清掃活動です

ちょっと暑くなってきたので、日影で休憩


沖ノ島の主力は、海上自衛隊の皆さん

たくさんのゴミが集まりました

綺麗になった砂浜で記念撮影
また来ようね

(๑≧౪≦)てへぺろ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

鏡ケ浦クリーン作戦は、館山で春と秋の年2回行われている800人規模のビーチクリーンです

今日の、さくらパパの持ち場は「沖ノ島」
沖ノ島は、周囲1km程度の小さな無人島で、ビーチコーミングが通年楽しめる自然豊かなネイチャーランド

↓詳しくはこちら
http://www.tateyamacity.com/info.php?lngCode_Data=326
そこで私たちも、散歩ついでに参加してきました


ゴミ拾いよりも、草の匂い嗅ぎや砂掘りに夢中だったけどネ


爽やかな日本晴れのもとの清掃活動です


ちょっと暑くなってきたので、日影で休憩



沖ノ島の主力は、海上自衛隊の皆さん


たくさんのゴミが集まりました


綺麗になった砂浜で記念撮影

また来ようね


(๑≧౪≦)てへぺろ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.04.26 (土)
2014年4月25日 房総呑みある記~第8弾~「浜しん」(館山)
今日は、さくらパパは飲み会

今日の店は、パパの職場の飲み会では、最も定番どころのお店です
お店の名前は「浜しん」と言って、基本的には釜めしの食事処
値段はリーズナブルで、小上がりや座敷もあり、重宝するお店です

もちろん、釜めしも美味しいよ

店の場所は、館山の宮沢書店の向かいの・・・

おどや北条店の奥

暖簾にも釜めしの文字が・・・

さっそく乾杯
( ^^)/▽▽\(^^ )

リーズナブルの訳・・・大皿の料理

天ぷらも・・・

刺身は一人ずつ

焼き魚に・・・

締めの釜めしのおにぎり
これが絶品です


どうせオイラは食えねえゼ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


今日の店は、パパの職場の飲み会では、最も定番どころのお店です

お店の名前は「浜しん」と言って、基本的には釜めしの食事処

値段はリーズナブルで、小上がりや座敷もあり、重宝するお店です


もちろん、釜めしも美味しいよ


店の場所は、館山の宮沢書店の向かいの・・・

おどや北条店の奥


暖簾にも釜めしの文字が・・・

さっそく乾杯

( ^^)/▽▽\(^^ )

リーズナブルの訳・・・大皿の料理


天ぷらも・・・

刺身は一人ずつ


焼き魚に・・・

締めの釜めしのおにぎり

これが絶品です



どうせオイラは食えねえゼ


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.04.24 (木)
2014年4月24日 房総ラーメン食べある記~第3弾~「黒恵屋」(館山)
今日は、オイラ寅次郎が、房総ラーメン食べある記~第3弾~館山の「黒恵屋」を紹介するゼ

店の場所は、館山の北条病院の向かいにあるが、店の看板が出ていないので、一見さんは入りづらいゼ
この店の特徴は、何といってもそのボリュームと値段の安さ

創業何年かは知らんが、長年、館山の庶民の味方を貫いているゼ

さくらパパのイチオシは、冬場なら鍋焼きうどん、夏場なら冷やし中華だゼ
さくらパパの評価は、勝タン「江ざわ」よりちょっと低めの、肉球1つ半



店には看板が無いゼ
出前専門? 原付が商売道具だゼ

さくらパパはチャーシューメンにしたゼ
550円

スープは残したから、保健師さん褒めてあげておくれ

職場の後輩君はカツカレーだゼ
580円

この安さは、嬉しくて走り回りたくなるゼ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


店の場所は、館山の北条病院の向かいにあるが、店の看板が出ていないので、一見さんは入りづらいゼ

この店の特徴は、何といってもそのボリュームと値段の安さ


創業何年かは知らんが、長年、館山の庶民の味方を貫いているゼ


さくらパパのイチオシは、冬場なら鍋焼きうどん、夏場なら冷やし中華だゼ

さくらパパの評価は、勝タン「江ざわ」よりちょっと低めの、肉球1つ半




店には看板が無いゼ



さくらパパはチャーシューメンにしたゼ



スープは残したから、保健師さん褒めてあげておくれ


職場の後輩君はカツカレーだゼ




この安さは、嬉しくて走り回りたくなるゼ


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.04.20 (日)
2014年4月20日 ワンコも一緒に入れる店~第15弾~「鴨川KIDS」(鴨川)
今日は、鴨川にあるイタリア料理レストランの紹介です

その名は、「千葉房総イタリアン 鴨川KIDS」
その名のとおりこの店は、鴨川の老舗のレストランで、房総の海の幸や山の幸を活かしたメニューがたくさん
例えば・・・
30品目の食材!房総鴨川「野原の散歩道」
房総名物!「伊勢海老のパスタ」
千葉県産銘柄黒毛和牛「かずさ和牛ミートソース」
などなど・・・ どれも美味しそう
ランチからディナー
、夜はバーまで営業しています
↓ホームページはこちら
http://www.italiankids.jp/sp/index.html

店の場所は鴨川市役所入口、鴨川警察署・消防署の前

黄色い建物です

まずは記念撮影

店内その1

店内その2

店内その3 夜はバーにもなります

テラス席は・・・

ワンコもOK


さくらパパは、かずさ和牛ミートソースにしました

私のは・・・?
また来ようね

(๑≧౪≦)てへぺろ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


その名は、「千葉房総イタリアン 鴨川KIDS」

その名のとおりこの店は、鴨川の老舗のレストランで、房総の海の幸や山の幸を活かしたメニューがたくさん

例えば・・・
30品目の食材!房総鴨川「野原の散歩道」
房総名物!「伊勢海老のパスタ」
千葉県産銘柄黒毛和牛「かずさ和牛ミートソース」
などなど・・・ どれも美味しそう

ランチからディナー


↓ホームページはこちら
http://www.italiankids.jp/sp/index.html

店の場所は鴨川市役所入口、鴨川警察署・消防署の前


黄色い建物です


まずは記念撮影


店内その1

店内その2

店内その3 夜はバーにもなります


テラス席は・・・


ワンコもOK



さくらパパは、かずさ和牛ミートソースにしました


私のは・・・?

また来ようね


(๑≧౪≦)てへぺろ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.04.20 (日)
2014年4月20日 寅次郎兄さんと私の恐怖の日 ~狂犬病予防注射~
今日は日曜日、いつものように朝の散歩をして、午前中に寅次郎兄さんがトリミングに行って、さくらパパと私はランチをして、午後は潮風王国の芝生で遊んで、コメリで買い物をして、とここまではいつもと変わらない休日でした

しかし、その後に行ったのは・・・いつもの動物病院

そう今日は、寅次郎兄さんと私の、狂犬病予防注射だったのです

さくらパパは、全然そんな素振りを見せなかったため、油断しきっていた寅次郎兄さんと私でした

でも、寅次郎兄さんも私も、諦めて良い子にしていました
ご褒美は?


病院はいつものマーレ動物クリニック

あっここは・・・


そういうことだったの


寅次郎兄さんもケージの中で不安げです


私の体重は4.85kg

もう、逃げられません・・・

寅次郎兄さんは4.50kg

逃げる場所を探す寅次郎兄さん

狂犬病は、人間に感染ると死に至ることもある恐い病気。
昨年は台湾などで発生しています。
予防注射を忘れずに

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


しかし、その後に行ったのは・・・いつもの動物病院


そう今日は、寅次郎兄さんと私の、狂犬病予防注射だったのです


さくらパパは、全然そんな素振りを見せなかったため、油断しきっていた寅次郎兄さんと私でした


でも、寅次郎兄さんも私も、諦めて良い子にしていました

ご褒美は?



病院はいつものマーレ動物クリニック


あっここは・・・



そういうことだったの



寅次郎兄さんもケージの中で不安げです



私の体重は4.85kg

もう、逃げられません・・・


寅次郎兄さんは4.50kg

逃げる場所を探す寅次郎兄さん


狂犬病は、人間に感染ると死に至ることもある恐い病気。
昨年は台湾などで発生しています。
予防注射を忘れずに


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)