Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2014.09.29 (月)
2014年9月28日 ~さくらパパたちは羽田空港へ~ 私たちはリュウ兄貴宅の留守番(^-^)/
今日は、リュウママ(さくらパパの妹)とリュウパパとさくらパパは、北海道(リュウパパは北海道出身)から東京に来ていた知り合いのお姉さん
の見送りのため羽田空港へ
そこで急遽、寅次郎兄さんと私さくらは、リュウ兄貴宅で留守番の応援です





はてさて、どうなりますことやら
?

とーっても不思議な「まりも茶」
や・・・

いろいろなお土産をいただいたお姉さん
の見送りだから、私たちしっかり留守番するよ


警察犬?リュウ兄貴も、まかしときなって言ってるよ


でも心配だからこうなる? 出せー





というのは冗談で、みんなで仲良くリビングで留守番していました


羽田空港
日本航空機

羽田空港
全日空機

羽田空港
シンガポール航空機

お腹がすいたので、金沢名物の・・・

「ゴーゴーカレー」で腹ごなし

さくらパパは、ロースカツカレーにしました

リュウママは、野菜カレー

見送りです
気を付けて

羽田からの帰り道
「海ほたる」からの富士山

さくらパパは、「海ほたる」のゲームセンターで“オラフ”のぬいぐるみをゲット
さすが、さくらパパだね


僕は待ちくたびれたよ

今度はリュウ兄貴と寅次郎兄さんと私さくらに会いに来てね





ヾ(@^▽^@)ノ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


そこで急遽、寅次郎兄さんと私さくらは、リュウ兄貴宅で留守番の応援です






はてさて、どうなりますことやら


とーっても不思議な「まりも茶」


いろいろなお土産をいただいたお姉さん




警察犬?リュウ兄貴も、まかしときなって言ってるよ



でも心配だからこうなる? 出せー






というのは冗談で、みんなで仲良くリビングで留守番していました



羽田空港



羽田空港



羽田空港



お腹がすいたので、金沢名物の・・・

「ゴーゴーカレー」で腹ごなし


さくらパパは、ロースカツカレーにしました


リュウママは、野菜カレー


見送りです




羽田からの帰り道



さくらパパは、「海ほたる」のゲームセンターで“オラフ”のぬいぐるみをゲット

さすが、さくらパパだね



僕は待ちくたびれたよ


今度はリュウ兄貴と寅次郎兄さんと私さくらに会いに来てね






ヾ(@^▽^@)ノ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.09.27 (土)
2014年9月27日 「大多喜お城まつり」 ~前夜祭・光のアート展~ (大多喜)
今日は、いすみで昼食
をとった後、いつものドッグカフェ「シェーン」
でくつろいださくら家ですが、帰りに立ち寄ったのは、明日開催される「大多喜お城まつり」の前夜祭、光のアート展
が行われている大多喜市街

はてさて、どうなりますか
?
↓「大多喜お城まつり」のお知らせはこちら
http://www.town.otaki.chiba.jp/index.cfm/10,397,66,html

到着した時は、まだまだ明るく準備中でしたが・・・

すぐに日が暮れ、あかりが灯り・・・

綺麗だねぇ・・・
by寅次郎

私は灯りのゆらゆらが恐い・・・
もう帰ろっ
byさくら

大丈夫だよ・・・
byさくらパパ
私はもうヤダ

( ; ; )
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)






はてさて、どうなりますか

↓「大多喜お城まつり」のお知らせはこちら
http://www.town.otaki.chiba.jp/index.cfm/10,397,66,html

到着した時は、まだまだ明るく準備中でしたが・・・

すぐに日が暮れ、あかりが灯り・・・


綺麗だねぇ・・・



私は灯りのゆらゆらが恐い・・・




大丈夫だよ・・・


私はもうヤダ


( ; ; )
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.09.27 (土)
2014年9月27日 ワンコも一緒に入れる店~第30弾~「green+(ぐりーんぷらす)」(いすみ)
今日は、“暑さ寒さも彼岸まで”の言葉どおり、夏の暑さも和らぎすっかり秋めいたさくら地方(=房総地方)

そんな中、さくら家が向かったのは、いすみの田んぼの中で、オーガニックな玄米や旬の野菜を提供している「green+(ぐりーんぷらす)」
普段、外食やコンビニ中心の食生活をおくっていて、休日は健康志向になるさくらパパにとっては、うってつけの献立です
はてさてその効果はいかに
?

店の場所は、いすみの田んぼの中

看板らしきものはこれだけ・・・

扉を開けると・・・

真っ白な壁の・・・

明るい店内

テラス席は・・・

ワンコも入れます


テラス席からは、一面の緑

ヘルシーなメニューです

さくらパパは、基本のご飯セットに、車麩のカキフライ風豆乳タルタルソースと、
豆乳葛豆腐のカプレーゼにしました

基本のご飯セットは、おかわり自由です

2階は、ソファーでゆったり

さくらぁ、寅ぁ、ここだよ


早く降りて来て


いっぱいくつろげたね

また来ようね

(*゚▽゚*)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


そんな中、さくら家が向かったのは、いすみの田んぼの中で、オーガニックな玄米や旬の野菜を提供している「green+(ぐりーんぷらす)」

普段、外食やコンビニ中心の食生活をおくっていて、休日は健康志向になるさくらパパにとっては、うってつけの献立です

はてさてその効果はいかに


店の場所は、いすみの田んぼの中


看板らしきものはこれだけ・・・


扉を開けると・・・

真っ白な壁の・・・


明るい店内


テラス席は・・・


ワンコも入れます



テラス席からは、一面の緑


ヘルシーなメニューです


さくらパパは、基本のご飯セットに、車麩のカキフライ風豆乳タルタルソースと、
豆乳葛豆腐のカプレーゼにしました


基本のご飯セットは、おかわり自由です


2階は、ソファーでゆったり


さくらぁ、寅ぁ、ここだよ



早く降りて来て



いっぱいくつろげたね


また来ようね


(*゚▽゚*)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.09.23 (火)
2014年9月23日 ドッグラン「里杏(りあん)」(勝浦)
今日は、勝浦の「ラグタイム」でランチをした後に、さくら家が向かったのは、久しぶりのドッグラン「里杏(りあん)」

しかし、デジカメの電池が無くなってしまったため、1枚目の建物の写真以外は、以前に撮ったイメージ写真です

さくらパパ、しっかりしてよ

/(-_-)\

久しぶりの「里杏(りあん)」です


ひゃっほう
(今日の写真ではありません
)

楽しいね
(今日の写真ではありません
)

すごいでしょ
(今日の写真ではありません
)

早いだろぅ
(今日の写真ではありません
)
また来ようね

o(^▽^)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


しかし、デジカメの電池が無くなってしまったため、1枚目の建物の写真以外は、以前に撮ったイメージ写真です


さくらパパ、しっかりしてよ


/(-_-)\

久しぶりの「里杏(りあん)」です



ひゃっほう





楽しいね





すごいでしょ





早いだろぅ




また来ようね


o(^▽^)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.09.23 (火)
2014年9月23日 ワンコも一緒に入れる店~第29弾~「RAG TIME」(勝浦)
今日は、爽やかな秋晴れの「秋分の日」のさくら地方(=房総地方)
となれば、家でじっとしていることが出来ないさくらパパ
今日向かったのは、海が見えるテラスでランチをしようと、勝浦のサーフィンのメッカ
部原海岸にある「ラグタイム」でした
はてさて、どんなところかな

↓お店のホームページはこちら
http://www2.ocn.ne.jp/~ragtime/
↓お店のブログはこちら
http://ragtime.no-blog.jp/

店の場所は、国道128号沿い
部原海岸
無料駐車場の隣り

ドアを開けると・・・

正面に部原海岸が飛び込んできます

店内は、こんな感じ

さらに、こんな感じ

夜は、バーになります

テラス席は、ワンコも入れます


今日のランチは、ラーメンのみの営業でした
さくらパパは、勝浦タンタンメンならぬ、勝浦ワンタンメンにしました

テラス席からは、部原海岸を一望です

海をバックに、記念撮影
また来ようね

(o・・o)/~
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

となれば、家でじっとしていることが出来ないさくらパパ

今日向かったのは、海が見えるテラスでランチをしようと、勝浦のサーフィンのメッカ


はてさて、どんなところかな


↓お店のホームページはこちら
http://www2.ocn.ne.jp/~ragtime/
↓お店のブログはこちら
http://ragtime.no-blog.jp/

店の場所は、国道128号沿い




ドアを開けると・・・

正面に部原海岸が飛び込んできます


店内は、こんな感じ


さらに、こんな感じ


夜は、バーになります


テラス席は、ワンコも入れます



今日のランチは、ラーメンのみの営業でした

さくらパパは、勝浦タンタンメンならぬ、勝浦ワンタンメンにしました


テラス席からは、部原海岸を一望です


海をバックに、記念撮影

また来ようね


(o・・o)/~
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.09.23 (火)
2014年9月21日 ドッグカフェ「SHANE(シェーン)」(長柄)
今日は日曜日
ということは、さくら家では毎週恒例のドッグカフェ「シェーン」

毎度変わらずのワンパターンなので、今日は、たまには出発前から・・・

さくらパパ、今日は日曜日じゃない
?

ということは、当然行くよね


という訳で、またまたやって来ましたドッグカフェ「シェーン」


さくらパパは、干物定食(キンキ)にしました

寅次郎兄さんと私さくらは、ひき肉入りまぜご飯
+

美味しいね


うんうん


さくらパパのもう一品は、りんごとさつまいものパイケーキ

今日も、満足満足


最近は、家にいるのと勘違いして、へそ天で寝てしまうさくらです

また来ようね

(๑≧౪≦)てへぺろ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

ということは、さくら家では毎週恒例のドッグカフェ「シェーン」


毎度変わらずのワンパターンなので、今日は、たまには出発前から・・・

さくらパパ、今日は日曜日じゃない


ということは、当然行くよね



という訳で、またまたやって来ましたドッグカフェ「シェーン」



さくらパパは、干物定食(キンキ)にしました


寅次郎兄さんと私さくらは、ひき肉入りまぜご飯



美味しいね



うんうん



さくらパパのもう一品は、りんごとさつまいものパイケーキ


今日も、満足満足



最近は、家にいるのと勘違いして、へそ天で寝てしまうさくらです


また来ようね


(๑≧౪≦)てへぺろ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.09.20 (土)
2014年9月20日 ワンコも一緒に入れる店~第28弾~「cafe GROVE」(富津)
今日は、小雨交じりの曇り空のさくら地方(=房総地方)
しかし、さくら家が、そんな天気にもめげずに向かった先は、この4月に富津にオープンした「cafe GROVE(グローブ)」
決め手となったのは、「ぐるっと千葉」の紹介記事に出ていた、開放感抜群だけれども、しっかり雨もしのげそうなオープンテラスの写真
はてさて、どんなところかな


店の場所は、富津の“芸術の森”

森と同化したような佇まいです

店内は、こんな感じ

テラス席は、ワンコも入れます


開放感抜群のテラス席

お店のお姉さんと・・・


さくらパパは、本日のカレーセットにしました

珈琲とデザートも付きます

店の周りの森の中では、「森の小屋展」を開催中
山口マオさんの作品や・・・

さくらパパの高校時代の担任だった先生の作品もありました

森の中ですが、歩いて1分で海に出ます
不思議な感覚

近くに、東京湾観音もあります

また来ようね

o(^▽^)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

しかし、さくら家が、そんな天気にもめげずに向かった先は、この4月に富津にオープンした「cafe GROVE(グローブ)」

決め手となったのは、「ぐるっと千葉」の紹介記事に出ていた、開放感抜群だけれども、しっかり雨もしのげそうなオープンテラスの写真

はてさて、どんなところかな



店の場所は、富津の“芸術の森”


森と同化したような佇まいです


店内は、こんな感じ


テラス席は、ワンコも入れます



開放感抜群のテラス席


お店のお姉さんと・・・



さくらパパは、本日のカレーセットにしました


珈琲とデザートも付きます


店の周りの森の中では、「森の小屋展」を開催中

山口マオさんの作品や・・・


さくらパパの高校時代の担任だった先生の作品もありました


森の中ですが、歩いて1分で海に出ます



近くに、東京湾観音もあります


また来ようね


o(^▽^)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.09.20 (土)
2014年9月19日 房総呑みある記~第16弾~ ~中国料理~「芳喜楼」(館山)
今日は、さくらパパは飲み会
寅次郎兄さんと私は、長い長い留守番です

でもまぁ、たまにはしゃあないかということで、しっかり留守番をする寅次郎兄さんと私さくらでした


今日の店は、館山市山本の「芳喜楼」

館山の老舗中国料理店「芳喜喜(ほうき)」が、

名前も「芳喜楼」となり、装いも新たにリニューアルオープンです

今日のさくらパパ達は円卓、ボックス席もあります

早速、乾杯
( ^^)/▽▽\(^^ )

蒸し鶏の辛味和え

若鶏の黒味噌炒め

イカのチリソース

鱚のフライ甘酢あんかけ

コーンスープ

五目炒飯

やわらか杏仁豆腐

さくらパパ、メガネかけて無いよ
?
そう、メガネ、メガネ?・・・byさくらパパ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

寅次郎兄さんと私は、長い長い留守番です


でもまぁ、たまにはしゃあないかということで、しっかり留守番をする寅次郎兄さんと私さくらでした



今日の店は、館山市山本の「芳喜楼」


館山の老舗中国料理店「芳喜喜(ほうき)」が、

名前も「芳喜楼」となり、装いも新たにリニューアルオープンです


今日のさくらパパ達は円卓、ボックス席もあります


早速、乾杯


蒸し鶏の辛味和え

若鶏の黒味噌炒め

イカのチリソース

鱚のフライ甘酢あんかけ

コーンスープ

五目炒飯

やわらか杏仁豆腐

さくらパパ、メガネかけて無いよ

そう、メガネ、メガネ?・・・byさくらパパ


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.09.15 (月)
2014年9月15日 「勝浦大漁まつり」 ~神輿の船渡し~ (勝浦)
今日は、三連休の最終日ですが、毎年この9月の敬老の日がらみの休日は、さくら地方(=房総地方)は祭り一色
館山では「やわたんまち」、鴨川では「鴨川市合同祭」、勝浦では「勝浦大漁まつり」、一宮では「上総十二社祭り」といった具合

館山では、「やわたんまち」を “安房国司祭と言って房総地方最大の祭り” とか、誇りにしている人がよくいますが、天津(一応、安房郡内)の住人にとって、「やわたんまち」は館山の祭りであって、安房郡の祭りなんて思っていない(歴史的なことは分かりませんが・・・)
そして、先に挙げた祭りの規模は、どれも似たり寄ったり・・・ 過剰な誇りは持たない方が良い、というのがさくらパパの持論です

さくら家では、今日、「勝浦大漁まつり」のクライマックス
「神輿の船渡し」を見てきました


一足先に勝浦漁港に到着した女神輿が、八幡神社の神輿を待ちます・・・

八幡神社の神輿が、勝浦漁港に入ってきました

しばしの間、勝浦漁港内を練り歩きます

私さくらは、神輿にビビって遠くから見ています


並べられた漁船に、神輿が乗せられます

神輿が船から船へと渡され、先導する漁船に乗せられました

神輿を乗せた漁船の出航です

寅次郎兄さんも、私に付き合って遠くから見ています


担ぎ手が乗船した漁船を従えて・・・

勝浦漁港内を旋回します

この後、勝浦漁港を出て、八幡岬の沖に浮かぶ平島を目指します

勇壮だったね

( *`ω´)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

館山では「やわたんまち」、鴨川では「鴨川市合同祭」、勝浦では「勝浦大漁まつり」、一宮では「上総十二社祭り」といった具合


館山では、「やわたんまち」を “安房国司祭と言って房総地方最大の祭り” とか、誇りにしている人がよくいますが、天津(一応、安房郡内)の住人にとって、「やわたんまち」は館山の祭りであって、安房郡の祭りなんて思っていない(歴史的なことは分かりませんが・・・)
そして、先に挙げた祭りの規模は、どれも似たり寄ったり・・・ 過剰な誇りは持たない方が良い、というのがさくらパパの持論です


さくら家では、今日、「勝浦大漁まつり」のクライマックス




一足先に勝浦漁港に到着した女神輿が、八幡神社の神輿を待ちます・・・

八幡神社の神輿が、勝浦漁港に入ってきました


しばしの間、勝浦漁港内を練り歩きます


私さくらは、神輿にビビって遠くから見ています



並べられた漁船に、神輿が乗せられます


神輿が船から船へと渡され、先導する漁船に乗せられました


神輿を乗せた漁船の出航です


寅次郎兄さんも、私に付き合って遠くから見ています



担ぎ手が乗船した漁船を従えて・・・


勝浦漁港内を旋回します


この後、勝浦漁港を出て、八幡岬の沖に浮かぶ平島を目指します


勇壮だったね


( *`ω´)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.09.15 (月)
2014年9月15日 「オルカ鴨川FC交流試合」 ~FC千葉なのはな戦~(鴨川)
今日は、三連休の最終日ですが、寅次郎兄さんは午前中にトリミング
そこで、寅次郎兄さんを待つ間、さくらパパと私さくらが向かったのは、オルカ鴨川FCの交流試合が行われている鴨川市陸上競技場
私さくらは初めての応援でしたが、オルカの選手の皆さんのプレイに興奮したよ

勝って良かったね


試合会場は、鴨川市陸上競技場

前半の終わり近くからの観戦でした
すぐにハーフタイム


後半開始前の円陣を組んで・・・

後半キックオフです

ガンバレー
( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ

13番佐藤選手(多分・・・
)のコーナーキック

8番佐々木選手(多分・・・
)のスライディングシュート

4番柴田選手(多分・・・
)のゴーーーーール
選手の皆さん、うろ覚えですみません
と、さくらパパが申しております


見事
勝利です


私も走りたくなったよ

(それは勘弁して・・・byさくらパパ
)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

そこで、寅次郎兄さんを待つ間、さくらパパと私さくらが向かったのは、オルカ鴨川FCの交流試合が行われている鴨川市陸上競技場

私さくらは初めての応援でしたが、オルカの選手の皆さんのプレイに興奮したよ


勝って良かったね



試合会場は、鴨川市陸上競技場


前半の終わり近くからの観戦でした




後半開始前の円陣を組んで・・・


後半キックオフです


ガンバレー



13番佐藤選手(多分・・・



8番佐々木選手(多分・・・



4番柴田選手(多分・・・


選手の皆さん、うろ覚えですみません




見事




私も走りたくなったよ


(それは勘弁して・・・byさくらパパ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)