Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2014.11.30 (日)
2014年11月30日 ~教科書に載っているあれが集合~「日本国宝展」inトーハク(上野)
今日は、11月最後の日曜日
この時期、“トーハク”こと東京国立博物館では、毎年見ごたえのある特別展が開催されます

さくらパパは、昨年の「京都展」
は良かったと言っていますが、今年はさらにその上を行きそうな「日本国宝展」
歴史の教科書に載っている、あの日本のお宝が勢ぞろい
椎間板ヘルニアで療養中の寅次郎兄さんと、私さくらは良い子にお留守番です


銀杏が真っ黄色に色づく上野恩賜公園

今年は、夏の「台湾故宮博物院展」以来2回目

今回のお目当ては、「日本国宝展」

今回は、事前に「公式図録集」を入手し、予習してから来ました

法隆寺の「玉虫厨子」 宮殿部分の透彫金具の下に玉虫の翅が埋め込まれています

土偶「縄文のビーナス」 国宝に指定されている土偶は5体
有名な「遮光式土偶」は重文です

誰もが知ってる、「漢委奴国王」と刻印されている金印です


左頁は、これも誰もが知ってる雪舟の「秋冬山水図」

右頁は、法隆寺の「広目天立像」
左頁は、興福寺の「多聞天立像」

さくらパパのお土産は、「はにわソックス」

私のおもちゃ・・・かな
?
良い子に留守番してたよ

ヽ(´▽`)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

この時期、“トーハク”こと東京国立博物館では、毎年見ごたえのある特別展が開催されます


さくらパパは、昨年の「京都展」


歴史の教科書に載っている、あの日本のお宝が勢ぞろい

椎間板ヘルニアで療養中の寅次郎兄さんと、私さくらは良い子にお留守番です



銀杏が真っ黄色に色づく上野恩賜公園


今年は、夏の「台湾故宮博物院展」以来2回目


今回のお目当ては、「日本国宝展」


今回は、事前に「公式図録集」を入手し、予習してから来ました


法隆寺の「玉虫厨子」 宮殿部分の透彫金具の下に玉虫の翅が埋め込まれています


土偶「縄文のビーナス」 国宝に指定されている土偶は5体



誰もが知ってる、「漢委奴国王」と刻印されている金印です



左頁は、これも誰もが知ってる雪舟の「秋冬山水図」


右頁は、法隆寺の「広目天立像」



さくらパパのお土産は、「はにわソックス」


私のおもちゃ・・・かな

良い子に留守番してたよ


ヽ(´▽`)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.11.29 (土)
2014年11月29日 さくら家バリアフリー化計画(その1)~さくらパパの作戦は?(^-^)~
今日は、さくらパパは朝から何やらそわそわと、何かの到着を待ってる様子

そう、さくらパパは、寅次郎兄さんが椎間板ヘルニア
を発症したことに伴い、私さくらと寅次郎兄さんに、飛び跳ね禁止・飛び降り禁止令
を出したのですが、私にとっては何のことか分かりません
?
そこで、「福祉住環境コーディネーター」という資格
を持っているさくらパパは、普段の日常生活で私たちが飛び跳ね・飛び降りをしないように、リビングのバリアフリー化
に着手したのでした


いつも寅次郎兄さんと私がくつろいでいる場所は・・・

さくらパパが和風にこだわって調達した、テレビ台
として使っている時代箪笥と、座卓型の囲炉裏
と・・・

イメージを合わせた、和風の2人掛けソファー

バリアフリー化
着手前のリビングです


ソファーの窓側の手すりが私の定位置 常に外に気を配り


人が通ると、飛び降りて歓迎するのが私の日課でした


さくらパパが到着を待っていたのは、2人掛けのローソファー

バリアフリー化
完成後のリビングです


これなら、飛び降りなくてすむから安心だね


これも良く休めそう・・・

寅次郎兄さん、早く良くなろうね

ヽ(;▽;)ノ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


そう、さくらパパは、寅次郎兄さんが椎間板ヘルニア



そこで、「福祉住環境コーディネーター」という資格





いつも寅次郎兄さんと私がくつろいでいる場所は・・・

さくらパパが和風にこだわって調達した、テレビ台



イメージを合わせた、和風の2人掛けソファー


バリアフリー化




ソファーの窓側の手すりが私の定位置 常に外に気を配り



人が通ると、飛び降りて歓迎するのが私の日課でした



さくらパパが到着を待っていたのは、2人掛けのローソファー


バリアフリー化




これなら、飛び降りなくてすむから安心だね



これも良く休めそう・・・


寅次郎兄さん、早く良くなろうね


ヽ(;▽;)ノ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.11.24 (月)
2014年11月24日 房総食べある記 ~第10弾~ 「館山なぎさ食堂」(館山)
今日は、さくらパパは午後から休日出勤
そこで、仕事の前に早めに昼食をとって、ついでに買い物もしようと、やって来たのは・・・
↓「“渚の駅”たてやま」
http://www.city.tateyama.chiba.jp/minato/page100034.html
の中に、11月10日にオープンした・・・
↓「館山なぎさ食堂」
http://www.city.tateyama.chiba.jp/shoukan/page100165.html
はてさて、どんなお店かな


1階は物販
、2階が食堂
です

施設を運営する「rokuza(ロクザ)」さんのパンフレット

店内に入ると、テーブル席の向こうには・・・

渚の駅のオープンデッキ越しに、たてやま夕日桟橋と鏡ケ浦を一望


落ち着いた雰囲気の個室もあります

食事メニューです

さくらパパは、鮪づくし丼
にしました

鮪に、マグロに、まぐろ・・・



あぶらがのってます

満足して食堂を出ると、向かいにも何やらテーブル席が・・・

軽食
と飲み物
を提供するカフェテリアでした

さくらパパは、お姉さんの笑顔
についつい引き寄せられて・・・

コーヒー
とケーキ
を購入

それから、1階の「海のマルシェたてやま!!」で、お使い物にする干物
を購入

私さくらは覚えてるよ
ここは3月に伊豆大島に行く船
に乗った処だよね
(詳しくは、今年3月の記事「さくら家のプチ旅行」~伊豆大島編~を見てね)
寅次郎兄さんが元気になったら、また行こうね

( ´ ▽ ` )
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

そこで、仕事の前に早めに昼食をとって、ついでに買い物もしようと、やって来たのは・・・
↓「“渚の駅”たてやま」
http://www.city.tateyama.chiba.jp/minato/page100034.html
の中に、11月10日にオープンした・・・
↓「館山なぎさ食堂」
http://www.city.tateyama.chiba.jp/shoukan/page100165.html
はてさて、どんなお店かな



1階は物販



施設を運営する「rokuza(ロクザ)」さんのパンフレット


店内に入ると、テーブル席の向こうには・・・

渚の駅のオープンデッキ越しに、たてやま夕日桟橋と鏡ケ浦を一望



落ち着いた雰囲気の個室もあります


食事メニューです


さくらパパは、鮪づくし丼



鮪に、マグロに、まぐろ・・・




あぶらがのってます


満足して食堂を出ると、向かいにも何やらテーブル席が・・・

軽食



さくらパパは、お姉さんの笑顔



コーヒー



それから、1階の「海のマルシェたてやま!!」で、お使い物にする干物


私さくらは覚えてるよ


(詳しくは、今年3月の記事「さくら家のプチ旅行」~伊豆大島編~を見てね)
寅次郎兄さんが元気になったら、また行こうね


( ´ ▽ ` )
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.11.22 (土)
2014年11月22日 「イオンモール木更津」~ペットモール~(^o^)(木更津)
今日は、3連休の初日
今日のさくら家は、自宅で椎間板ヘルニア
を発症した寅次郎兄さんの様子を見ながらまったり過ごします

だけど、さくらパパと私さくらがゴロゴロ
していると、やっぱり寅次郎兄さんも遊びたがるので、寅次郎兄さんをケージの中に寝かせて、ちょっと外に出てくることにしました
やって来たのは、先月オープンした「イオンモール木更津」です

わーい
やって来たよ


美味しいものが、ありそうな予感


いよいよ中に入ります・・・

もう1枚、ドアがあるんだね・・・

あっ、お水だ

ごっくん


ここは、おトイレね

ちっちっちー


赤ちゃんもいるよ

かわいいねっ


寅次郎兄さんへのお土産を買いました

寅次郎兄さん、すぐ帰るよっ

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

今日のさくら家は、自宅で椎間板ヘルニア



だけど、さくらパパと私さくらがゴロゴロ


やって来たのは、先月オープンした「イオンモール木更津」です


わーい




美味しいものが、ありそうな予感



いよいよ中に入ります・・・

もう1枚、ドアがあるんだね・・・

あっ、お水だ


ごっくん



ここは、おトイレね


ちっちっちー



赤ちゃんもいるよ


かわいいねっ



寅次郎兄さんへのお土産を買いました


寅次郎兄さん、すぐ帰るよっ


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.11.21 (金)
2014年11月21日 さくら家のワインパーティー ~ほんの気持ちだけ~(>_<)
昨日は、ボジョレーヌーボーの解禁日
しかし昨日は、寅次郎兄さんの通院
でそれどころではなかったため、さくら家では今日、1日遅れのワインパーティーです
だけど、寅次郎兄さんの体調を考えて、ほんの気持ちだけ

2014新酒
と、ちょと贅沢な缶詰め

私たちにも、わんわんワイン
と、ちょっと贅沢なおつまみ

さくらパパのつまみと、私たちのフード


美味しいね


寅次郎兄さん、早く良くなろう

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

しかし昨日は、寅次郎兄さんの通院


だけど、寅次郎兄さんの体調を考えて、ほんの気持ちだけ


2014新酒



私たちにも、わんわんワイン



さくらパパのつまみと、私たちのフード



美味しいね



寅次郎兄さん、早く良くなろう


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.11.21 (金)
2014年11月20日 病気・ケガ「椎間板ヘルニア」(寅次郎)
今日、寅次郎兄さんが「椎間板ヘルニア」を発症しました

さくらパパが、寅次郎兄さんの異変に気が付いたのは、朝いつものように起きて散歩に行こうとしたとき
いつもなら、私さくらよりも散歩が好きな寅次郎兄さんが、よたよたと歩いてソファーの下に隠れてしまったのです
さくらパパは、背中を丸めて震えている寅次郎兄さんを見て、いつもはリビングでフリーの私たちですが、昼間安静にさせておくためケージに入れ・・・
夜
仕事から戻ってから病院
に連れて行く覚悟をしつつ出張に行きました
そして夜、いつもの動物病院です


病院は、いつもの「マーレ動物クリニック」

寅次郎兄さん、大丈夫
?(寅次郎兄さんは、クレートの中です
)

寅次郎兄さん、レントゲン撮影中
心配だね・・・


レントゲン撮影と触診の結果、右後脚にマヒがありますが軽症ではないかということで・・・
安静療法と非ステロイド系の内服療法で、4~5日経過観察することに・・・
注意書きのメモです

レントゲン写真のコピー
12番目と13番目の背骨の間隔が少し狭くなっているよう・・・

経過観察1日目(11/20)
歩かせないように・・・

経過観察2日目(11/21)
大人しくしているので助かります

経過観察3日目(11/22)
たまに吠えるようになってきました
調子が良くなってきた反面、安静にさせておくのが大変になりそう・・・
頑張れ
寅次郎兄さん

(,,゚Д゚) ガンバレ!
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


さくらパパが、寅次郎兄さんの異変に気が付いたのは、朝いつものように起きて散歩に行こうとしたとき

いつもなら、私さくらよりも散歩が好きな寅次郎兄さんが、よたよたと歩いてソファーの下に隠れてしまったのです

さくらパパは、背中を丸めて震えている寅次郎兄さんを見て、いつもはリビングでフリーの私たちですが、昼間安静にさせておくためケージに入れ・・・

夜



そして夜、いつもの動物病院です



病院は、いつもの「マーレ動物クリニック」


寅次郎兄さん、大丈夫



寅次郎兄さん、レントゲン撮影中




レントゲン撮影と触診の結果、右後脚にマヒがありますが軽症ではないかということで・・・
安静療法と非ステロイド系の内服療法で、4~5日経過観察することに・・・
注意書きのメモです


レントゲン写真のコピー


経過観察1日目(11/20)



経過観察2日目(11/21)




経過観察3日目(11/22)



調子が良くなってきた反面、安静にさせておくのが大変になりそう・・・

頑張れ



(,,゚Д゚) ガンバレ!
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.11.21 (金)
2014年11月19日 房総ラーメン食べある記~第12弾~「和風鰻麺 八幡屋」(市原)
今日は、先日さくらパパが行ったラーメン屋
を、おいら寅次郎が紹介するぜ

店の名前は「和風鰻麺 八幡屋」と言って、市原の老舗鰻屋「八幡屋」の姉妹店だぜ

店の場所は、茂原街道沿い
本家「八幡屋」の向かいだぜ


はてさて、お味はどうかな


市原の老舗鰻屋「八幡屋」

その向かいにあるのが、「和風鰻麺 八幡屋」

暖簾をくぐると・・・

店内はこんな感じ・・・ 和風なのにクリスマスバージョンだぜ

さくらパパは、平日ランチにすることにしたぜ

ラーメンメニューだぜ

当店おすすめの、魚介とんこつラーメンと・・・

チャーシュー丼にしたぜ

スープはいつものように残しました◎ 保健師さん褒めてやっておくれ


走り回りたくなる美味さだぜ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)



店の名前は「和風鰻麺 八幡屋」と言って、市原の老舗鰻屋「八幡屋」の姉妹店だぜ


店の場所は、茂原街道沿い




はてさて、お味はどうかな



市原の老舗鰻屋「八幡屋」


その向かいにあるのが、「和風鰻麺 八幡屋」


暖簾をくぐると・・・

店内はこんな感じ・・・ 和風なのにクリスマスバージョンだぜ


さくらパパは、平日ランチにすることにしたぜ


ラーメンメニューだぜ


当店おすすめの、魚介とんこつラーメンと・・・


チャーシュー丼にしたぜ


スープはいつものように残しました◎ 保健師さん褒めてやっておくれ



走り回りたくなる美味さだぜ


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.11.15 (土)
2014年11月15日 ~千葉ロッテマリーンズ~「2014秋季鴨川キャンプ」(鴨川)
今日は、爽やかな秋晴れ
の天候に恵まれたさくら地方

そんな中、さくら家が出かけた先は、千葉ロッテマリーンズМの秋季キャンプ
が開催されている、鴨川市総合運動施設
昨年は、清田選手
から洋服にサインをいただいた私さくら
ですが、はてさて、今年はどうなりますことやら


2014秋季鴨川キャンプ
チラシ
表

2014秋季鴨川キャンプ
チラシ
裏

鴨川市総合運動施設に向かう道中
雰囲気が高まります


野球場
に到着・・・

守備練習中でした

ガンバレー


昨年サインをいただいた清田選手
の打撃練習

ガンバレガンバレ


さくらパパは、ロッテ鴨川後援会ブースMで・・・

まりーんずタオル
と・・・

予約制のイタリアンレストラン「トラットリア イマムラ」
さんで・・・

ホットドッグ
と・・・

鴨川郷土料理研究会「いろり波田」
さんで・・・

混ぜご飯と赤飯を買いました

あんまり気持ちが良かったので、野球場
の外野入口前でゴロゴロ

さくらぁ、寅ぁ、邪魔なんですけど・・・
byさくらパパ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)



そんな中、さくら家が出かけた先は、千葉ロッテマリーンズМの秋季キャンプ


昨年は、清田選手






2014秋季鴨川キャンプ



2014秋季鴨川キャンプ



鴨川市総合運動施設に向かう道中




野球場


守備練習中でした


ガンバレー



昨年サインをいただいた清田選手



ガンバレガンバレ



さくらパパは、ロッテ鴨川後援会ブースMで・・・

まりーんずタオル


予約制のイタリアンレストラン「トラットリア イマムラ」


ホットドッグ


鴨川郷土料理研究会「いろり波田」


混ぜご飯と赤飯を買いました


あんまり気持ちが良かったので、野球場



さくらぁ、寅ぁ、邪魔なんですけど・・・

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.11.11 (火)
2014年11月9日 さくら家のプチ旅行「山梨編」-その3-(石和~山中湖)
さて次は、さくら家のプチ旅行「山梨編」
の2日目・・・
今日は、同窓会の幹事さんの計いで、昇仙峡
へのツアーが企画されています
しかし今日は、雨
が降ったり止んだりの生憎の天気予報
そこでさくら家では、雨
が降っても室内で遊ぶ場所がありそうな、河口湖・山中湖方面
に立ち寄ってから横浜に帰ることにしました
はてさて、どうなりますことやら


朝の散歩は、いつもよりゆっくりと・・・


石和の温泉街
から・・・

笛吹川の河原まで足を伸ばしました


ホテルに戻って、仲居さんと記念撮影
(さくらパパの同窓生の皆さんとの記念撮影
は、データを入手してからアップします
)

まず向かったのは、河口湖近くの「富士スバルランド・ドギーパーク」

しかし、雨
が本降りに・・・ ここを断念して・・・

ドギーパークの係員さんに教えてもらった、屋内ドッグランもある「ドッグリゾートWoof(ワフ)」
に・・・

↓ここ「ドッグリゾートWoof(ワフ)」
は、会員制のホテル、ドッグラン、ドッグプール、etc・・・
http://www.dogresortwoof.jp/

到着すると、そこにはゴルフ場
のクラブハウス
のような建物が・・・

カフェでは、ワンコはみんな伏せをして、ワンっ
の声も聞こえません
(写真には写っていませんが、みんな飼い主さんの足元にいるのです
)

お利口さんにしていられるかな
さくら家最大のピ~ンチ

まずは、記念撮影

入会金が高かったため、施設の利用は断念
食事のみにしました

場所もレストランではなく、気兼ねなく過ごせそうな屋外デッキです

さくらパパは、「豚南蛮と山菜の忍野そば」
にしました

私たちは、「鹿肉ボールの野菜ポトフ」


美味しいね
うんうん

こうして、ちょっとだけセレブなリゾート気分
を味わった、さくら家でした


帰りがけに、さくらパパの趣味で・・・・

北口本宮
富士浅間神社と・・・

須走登山道入口近くの・・・

東口本宮
富士浅間神社に立ち寄り・・・

こうして、さくら家は帰路につきました

楽しい旅行だったね

(((o(*゚▽゚*)o)))
【おまけ】
横浜に着いて、軽キャンパー
のレンタカーを返却した後、付近をちょっと散歩して帰ろうとしたら、さくら号
ではなく再び軽キャンパー
に乗り込もうとする、さくらと寅でした

(๑≧౪≦)てへぺろ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


今日は、同窓会の幹事さんの計いで、昇仙峡


しかし今日は、雨


そこでさくら家では、雨



はてさて、どうなりますことやら



朝の散歩は、いつもよりゆっくりと・・・



石和の温泉街


笛吹川の河原まで足を伸ばしました



ホテルに戻って、仲居さんと記念撮影

(さくらパパの同窓生の皆さんとの記念撮影




まず向かったのは、河口湖近くの「富士スバルランド・ドギーパーク」


しかし、雨


ドギーパークの係員さんに教えてもらった、屋内ドッグランもある「ドッグリゾートWoof(ワフ)」



↓ここ「ドッグリゾートWoof(ワフ)」


http://www.dogresortwoof.jp/

到着すると、そこにはゴルフ場




カフェでは、ワンコはみんな伏せをして、ワンっ


(写真には写っていませんが、みんな飼い主さんの足元にいるのです


お利口さんにしていられるかな



まずは、記念撮影


入会金が高かったため、施設の利用は断念



場所もレストランではなく、気兼ねなく過ごせそうな屋外デッキです


さくらパパは、「豚南蛮と山菜の忍野そば」


私たちは、「鹿肉ボールの野菜ポトフ」



美味しいね



こうして、ちょっとだけセレブなリゾート気分




帰りがけに、さくらパパの趣味で・・・・

北口本宮


須走登山道入口近くの・・・

東口本宮


こうして、さくら家は帰路につきました


楽しい旅行だったね


(((o(*゚▽゚*)o)))
【おまけ】
横浜に着いて、軽キャンパー





(๑≧౪≦)てへぺろ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2014.11.10 (月)
2014年11月8日 さくら家のプチ旅行「山梨編」-その2-(石和温泉)
さて次は、さくら家のプチ旅行「山梨編」
の続き・・・
今回の旅行の、さくらパパの目的である石和温泉
での同窓会です
同窓会
の会場は、石和温泉
の「ホテルふじ」
キャンピングカー
で乗り付けたさくら家は、ホテル
の中の観光バスやマイクロバス
を止めておく中庭に駐車させてもらい、一晩
を過ごすことになりました
はてさて、どうなりますことやら


宴会
会場は、石和温泉
「ホテルふじ」

さくらパパ、行っといで


記念撮影
なぜか仲居さんもいますが・・・

始まったみたいだね・・・

宴会料理です

私たちも、夕ご飯


乾杯
( ^^)/▽▽\(^^ )

私たちも、乾杯


お約束の、校歌斉唱

私たちは、勝手に遊んでます

さらには、懐かしの寮歌も

私たちの遊びも、ヒートアップ

宴会も、盛り上がりました

おかえりなさい
と思ったら、また行っちゃうの


さくらパパは、2次会に・・・

行っちゃったね・・・

懐かしのあの唄
も・・・ そう
「長い夜」です

こうして、石和
の夜は更けていきました
さくら家のプチ旅行「山梨編」は、さらに続く・・・

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

今回の旅行の、さくらパパの目的である石和温泉


同窓会



キャンピングカー





はてさて、どうなりますことやら



宴会




さくらパパ、行っといで



記念撮影



始まったみたいだね・・・


宴会料理です


私たちも、夕ご飯



乾杯


私たちも、乾杯



お約束の、校歌斉唱


私たちは、勝手に遊んでます


さらには、懐かしの寮歌も


私たちの遊びも、ヒートアップ


宴会も、盛り上がりました


おかえりなさい




さくらパパは、2次会に・・・


行っちゃったね・・・


懐かしのあの唄




こうして、石和


さくら家のプチ旅行「山梨編」は、さらに続く・・・


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)