Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2015.01.31 (土)
2015年1月31日 ワンコも一緒に入れる店ー第8弾(再訪)ー「Garden Cafe Giverny」(君津)
今日は風が冷たいけど、晴天のさくら地方
今日のさくら家が昼食
の場所に選んだのは、「ガーデンカフェ・ジヴェルニー」
店の場所は、かずさアカデミアパークにほど近い、山の中にある隠れ家的なお店です

テラス席はわんこも一緒に入ることが出来ます

なお、テラス席といっても、壁に囲まれ屋根もあって、ほとんど室内と変わりません


店の場所は、かずさアカデミアパークの近く

ハーブの香りに誘われて足取りも軽く・・・(左下)
玄関前で記念撮影
(右)

暖炉のある室内(上)
屋根のあるテラス席(下)

さくら家は、室内に隣接するテラス席に・・・


さくらパパは、「イタリー野菜とベーコンのトマトソースパスタ」にしました
サラダ
、プチデザート
、飲み物
付きで1,350円

あれ、私たちのだよねっ

とってもくつろげました

また来ようね

( ´ ▽ ` )
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

今日のさくら家が昼食


店の場所は、かずさアカデミアパークにほど近い、山の中にある隠れ家的なお店です


テラス席はわんこも一緒に入ることが出来ます


なお、テラス席といっても、壁に囲まれ屋根もあって、ほとんど室内と変わりません



店の場所は、かずさアカデミアパークの近く


ハーブの香りに誘われて足取りも軽く・・・(左下)
玄関前で記念撮影


暖炉のある室内(上)
屋根のあるテラス席(下)

さくら家は、室内に隣接するテラス席に・・・



さくらパパは、「イタリー野菜とベーコンのトマトソースパスタ」にしました

サラダ




あれ、私たちのだよねっ


とってもくつろげました


また来ようね


( ´ ▽ ` )
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.01.31 (土)
2015年1月30日 房総呑みある記ー第5弾(再訪)ー「浜寿し(雅房庵)」(館山)


しかし今日のさくら地方は、雪





でも、いっぱい美味しいもの




店の場所は館山市の新井、「渚の駅たてやま」の近く

1階の「汐亭」のカウンター席は、目の前



今日の料理




早速、乾杯

そして、私たちが寝てる間に会は進み・・・
関東一本締め

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.01.31 (土)
2015年1月28日 五反田界隈 ~2014年総集編~
今日は、さくらパパは、今年初めての五反田行き
今日は、天気は良かったけど風が冷たく寒かったため、散策を早めに切り上げました
そのため、成城石井で今話題のココナッツオイルを買った他に、特筆するようなことは無し
そこで今日は、去年行った見所を振り返ります

五反田駅周辺には、御殿山ヒルズのようなお洒落な建物
もあれば、昔ながらのどこか懐かしい商店も

少し足を伸ばして、旧東海道品川宿や品川神社にも行きました
品川神社は、源頼朝が洲崎大明神を勧請した社

目黒方面に向かい、桜
の名所目黒川、目黒区清掃工場、目黒ファニチャーストリート、忘れちゃならない目黒不動尊にも

去年の秋に、約2年間のリニューアルを終えて開館した「東京都庭園美術館」は、吉田茂が“目黒の公邸”としても使用したアールデコ建築
私たちへのお土産、忘れないでよ

( ̄ー ̄)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

今日は、天気は良かったけど風が冷たく寒かったため、散策を早めに切り上げました

そのため、成城石井で今話題のココナッツオイルを買った他に、特筆するようなことは無し

そこで今日は、去年行った見所を振り返ります


五反田駅周辺には、御殿山ヒルズのようなお洒落な建物



少し足を伸ばして、旧東海道品川宿や品川神社にも行きました

品川神社は、源頼朝が洲崎大明神を勧請した社


目黒方面に向かい、桜



去年の秋に、約2年間のリニューアルを終えて開館した「東京都庭園美術館」は、吉田茂が“目黒の公邸”としても使用したアールデコ建築

私たちへのお土産、忘れないでよ


( ̄ー ̄)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.01.25 (日)
2015年1月25日 さくらと寅の日記番外編 「りゅうの日記」 ~リカちゃん編~
さて次は、さくらパパとりゅうたんママのコレクション対決
第2弾
後攻は、りゅうたんママのコレクション「リカちゃん人形」
どうぞ、ご覧くださいませ


左から、読売巨人軍、京王電鉄、黄門様、ミニストップ、セブンイレブン、沖縄かりゆし、の各リカちゃん

浅草三社祭り リカちゃん

福島の「リカちゃんキャッスル」限定品の、十二単(じゅうにひとえ)リカちゃん

りゅうたんの特技
野球選手リカちゃん、ナースリカちゃん、OLリカちゃんの中から、りゅたんママの仕事を探し当てます
お見事
ナースリカちゃんをくわえました
これで、勝利間違いなしっ

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


後攻は、りゅうたんママのコレクション「リカちゃん人形」

どうぞ、ご覧くださいませ



左から、読売巨人軍、京王電鉄、黄門様、ミニストップ、セブンイレブン、沖縄かりゆし、の各リカちゃん


浅草三社祭り リカちゃん


福島の「リカちゃんキャッスル」限定品の、十二単(じゅうにひとえ)リカちゃん


りゅうたんの特技


お見事


これで、勝利間違いなしっ


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.01.25 (日)
2015年1月25日 パパの趣味 ~収集癖~ 「米国50州25セント硬貨」「地方自治法60周年記念500円硬貨」
今日は、さくらパパとりゅうたんママのコレクション対決
先攻は、さくらパパの「米国50州25セント硬貨」
と「地方自治法60周年記念500円硬貨」
まずは、ご覧くださいませ


アメリカ合衆国50州25セント硬貨
1999年から2008年にかけて、50州それぞれの特徴が裏面に描かれた25セント硬貨が発行されました


上段右から、ニューヨーク州、カリフォルニア州、ハワイ州
下段左から、ルイジアナ州、テネシー州、アラバマ州
ん・・・ どこかで聞いたような・・・
?
下段は矢沢永吉の「トラベリンバス」じゃん

地方自治法60周年記念500円硬貨
平成19年11月20日、天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、地方自治法施行60周年記念式典が挙行され、平成20年度から47都道府県の特徴をデザインした500円硬貨が発行されています


上段右から、北海道(旧北海道庁)、京都府(源氏物語絵巻)、鹿児島県(桜島)
下段右から、岩手県(中尊寺金色堂)、静岡県(富士山)、高知県(坂本龍馬)
いかがでしたか

( ´・ω・`)_イカガ?
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

先攻は、さくらパパの「米国50州25セント硬貨」


まずは、ご覧くださいませ



アメリカ合衆国50州25セント硬貨

1999年から2008年にかけて、50州それぞれの特徴が裏面に描かれた25セント硬貨が発行されました



上段右から、ニューヨーク州、カリフォルニア州、ハワイ州
下段左から、ルイジアナ州、テネシー州、アラバマ州
ん・・・ どこかで聞いたような・・・




地方自治法60周年記念500円硬貨

平成19年11月20日、天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、地方自治法施行60周年記念式典が挙行され、平成20年度から47都道府県の特徴をデザインした500円硬貨が発行されています



上段右から、北海道(旧北海道庁)、京都府(源氏物語絵巻)、鹿児島県(桜島)
下段右から、岩手県(中尊寺金色堂)、静岡県(富士山)、高知県(坂本龍馬)
いかがでしたか


( ´・ω・`)_イカガ?
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.01.25 (日)
2015年1月25日 「第35回 館山若潮マラソン大会」(館山)
今日は、風もなく晴天に恵まれたさくら地方
絶好のコンデションの中、館山では第35回館山若潮マラソン大会が開催されました
さくらパパは、以前はこの大会の10kmの部に出場していましたが、3~4年前に膝を悪くしてから欠場中
今日は、ボスの指示もあって応援に駆けつけました
↓館山若潮マラソンの公式HPはこちら

http://www.tateyama-wakasio.jp/index.shtml

ゴール
前で・・・

先導車
を先導・・・?(左)
館山のマスコットキャラクター「ダッペエ」と・・・
(右)
来年は、このカートでファミリーの部(2km)への出場を誓い合う、さくら家でした

頑張ろう

\(*⌒0⌒)♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

絶好のコンデションの中、館山では第35回館山若潮マラソン大会が開催されました

さくらパパは、以前はこの大会の10kmの部に出場していましたが、3~4年前に膝を悪くしてから欠場中

今日は、ボスの指示もあって応援に駆けつけました

↓館山若潮マラソンの公式HPはこちら


http://www.tateyama-wakasio.jp/index.shtml

ゴール



先導車

館山のマスコットキャラクター「ダッペエ」と・・・

来年は、このカートでファミリーの部(2km)への出場を誓い合う、さくら家でした


頑張ろう


\(*⌒0⌒)♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.01.24 (土)
2015年1月23日 房総呑みある記ー第17弾(再訪)ー ~たてやま温泉~「千里の風」(館山)
今日は、さくらパパは新年会
寅次郎兄さんと私は、先週のさくらパパの旅行に続いて、またもや留守番です

今日の飲み会
の場所は、旧「いこいの村たてやま」を㈱こがねが全面改装し、昨年12月5日にリニューアルオープンした~たてやま温泉~「千里の風」
↓料理
も、温泉
も、こだわって生まれ変わった「千里の風」の全容は、オフィシャルHPで

http://www.senrinokaze.jp/omotenashi/

場所は、館山の平砂浦
「アロハガーデンたてやま」(旧南房パラダイス)の隣り

シックな感じで改装された店内
ダイニング「KOOBEI(くうべい)」など・・・

「眺望千里の湯」
日帰り入浴もやっていますが、宴会客は入浴もできます

今日のさくらパパの宴会は、大宴会場「大漁舟」

お通し、焼き物、鍋物、その他・・・
美味しそうだね・・・


刺身、ステーキ、寿司、デザート
美味しいでしょうよ・・・

早う、帰ってらっしゃい

(`・ω・´)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

寅次郎兄さんと私は、先週のさくらパパの旅行に続いて、またもや留守番です


今日の飲み会


↓料理




http://www.senrinokaze.jp/omotenashi/

場所は、館山の平砂浦

「アロハガーデンたてやま」(旧南房パラダイス)の隣り


シックな感じで改装された店内

ダイニング「KOOBEI(くうべい)」など・・・


「眺望千里の湯」

日帰り入浴もやっていますが、宴会客は入浴もできます


今日のさくらパパの宴会は、大宴会場「大漁舟」


お通し、焼き物、鍋物、その他・・・

美味しそうだね・・・



刺身、ステーキ、寿司、デザート

美味しいでしょうよ・・・


早う、帰ってらっしゃい


(`・ω・´)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.01.21 (水)
2015年1月18日 さくらパパ 職場の親睦旅行 ーその5ー ~旅行の最後は銀ブラ~(銀座~日本橋)
さて次は、さくらパパ 職場の親睦旅行の続き・・・
その5は、旅行2日目の朝食後の行動です

2日目は、築地から銀座に向かい買い物
をする班と、さらに歩いて日本橋に向かい三井本館
の美術館を目指す班と、2班に分かれました

風は冷たいけど、快晴でお散歩日和のお天気でした

こちらは、銀座でお買い物班
さくらパパはこちらの班ではなかったため、詳しい解説は無し
誰が何のお買い物をしたのかは、ご想像に・・・
と言っても、分かりやすいでしょうが・・・

日本橋では、さくらパパの元土木技師魂が・・・
日本道路元標の位置を、指さし確認します

日本橋三越本店では、お約束の記念撮影

さくらパパたちの班の目的地は、三井本館(日本橋三井タワー)の中の「三井記念美術館」
三井家の財宝の数々が展示されています

旅行の最後に、三井本館の中の「千疋屋総本店」でお茶
さくらパパは、千疋屋スペシャルパフェにしました
1,836円(左下)
一緒に行った○山くんは、何と最高級のクイーンストロベリーパフェ
2,700円(中下)
以上、さくらパパ 職場の親睦旅行(その1からその5まで)でした

寅次郎兄さんと私、ずっといい子に留守番してたんだから、お土産忘れないでねっ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
その5は、旅行2日目の朝食後の行動です


2日目は、築地から銀座に向かい買い物




風は冷たいけど、快晴でお散歩日和のお天気でした


こちらは、銀座でお買い物班

さくらパパはこちらの班ではなかったため、詳しい解説は無し

誰が何のお買い物をしたのかは、ご想像に・・・

と言っても、分かりやすいでしょうが・・・


日本橋では、さくらパパの元土木技師魂が・・・
日本道路元標の位置を、指さし確認します


日本橋三越本店では、お約束の記念撮影


さくらパパたちの班の目的地は、三井本館(日本橋三井タワー)の中の「三井記念美術館」

三井家の財宝の数々が展示されています


旅行の最後に、三井本館の中の「千疋屋総本店」でお茶

さくらパパは、千疋屋スペシャルパフェにしました

一緒に行った○山くんは、何と最高級のクイーンストロベリーパフェ

以上、さくらパパ 職場の親睦旅行(その1からその5まで)でした


寅次郎兄さんと私、ずっといい子に留守番してたんだから、お土産忘れないでねっ


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.01.20 (火)
2015年1月18日 さくらパパ 職場の親睦旅行 ーその4ー 「築地場外市場」(築地)
さて次は、さくらパパ 職場の親睦旅行の続き・・・
その4は、旅行2日目の朝食
のために訪れた「築地場外市場」から

さくらパパにとっては、昨年暮れの正月用品
買い出しのために訪れて以来、約3週間ぶりの築地です
暮れの喧騒と打って変わって、そこそこの人出はあるものの、どこか長閑な雰囲気の漂う朝の築地でした

朝の築地場外市場
と言ってものんびりと9時過ぎです

まずは、「にっしん太助」でうなぎ飯
を食べましたが・・・(左上下)
腹っぺらしの約半数は、さらに「大一」のラーメン
も(右上下)

さくらパパは、「ハレの日」の焼きガキと・・・(左上下)
立喰い寿し「おかめ」の大トロ
を1貫(右上下)

腹いっぱい食べてお約束の写真
も撮って、満足したようですが・・・
寅次郎兄さんと私は、まだ寝てるよ・・・

さくらパパ 職場の親睦旅行は、その5につづく・・・

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
その4は、旅行2日目の朝食



さくらパパにとっては、昨年暮れの正月用品


暮れの喧騒と打って変わって、そこそこの人出はあるものの、どこか長閑な雰囲気の漂う朝の築地でした


朝の築地場外市場



まずは、「にっしん太助」でうなぎ飯

腹っぺらしの約半数は、さらに「大一」のラーメン


さくらパパは、「ハレの日」の焼きガキと・・・(左上下)
立喰い寿し「おかめ」の大トロ


腹いっぱい食べてお約束の写真

寅次郎兄さんと私は、まだ寝てるよ・・・


さくらパパ 職場の親睦旅行は、その5につづく・・・


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.01.20 (火)
2015年1月17日 さくらパパ 職場の親睦旅行 ーその3ー 「隅田川屋形船」(隅田公園~お台場)
さて次は、さくらパパ 職場の親睦旅行の続き・・・
その3は、今回の旅行のもう一つのメイン企画「隅田川屋形船」
での宴会です
さくらパパにとっては、消防団の旅行以来、約20年ぶりの屋形船
なぜか、前回も今回も真冬です・・・

隅田公園から「釣庄」さんの屋形船に乗船
早速、乾杯です
( ^^)/▽▽\(^^ )

屋形船というと、天ぷらばかりというイメージでしたが、おでんや刺身もありました
酒は好きなものを飲み放題・・・




レインボーブリッジが近づいて来ると、少しずつ夜景見物モードに・・・

お台場に到着すると、完全に夜景見物モード

帰路に着くと、少しずつ○橋くんの独壇場モードに・・・
写っている橋は、東京オリンピックに向けて建設中の、まだ名も無い橋

浅草に近づいて来ましたが、完全に○橋くんの独壇場モード

そろそろ○橋くんの話にも飽きてきた頃、ここに来たら必見の・・・
アサヒビールタワーに映る、ミラースカイツリー

たまの屋形船、楽しかったそうですが・・・
寅次郎兄さんと私は、もう寝るよっ

さくらパパ 職場の親睦旅行は、その4につづく・・・

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
その3は、今回の旅行のもう一つのメイン企画「隅田川屋形船」


さくらパパにとっては、消防団の旅行以来、約20年ぶりの屋形船

なぜか、前回も今回も真冬です・・・


隅田公園から「釣庄」さんの屋形船に乗船

早速、乾杯です


屋形船というと、天ぷらばかりというイメージでしたが、おでんや刺身もありました

酒は好きなものを飲み放題・・・





レインボーブリッジが近づいて来ると、少しずつ夜景見物モードに・・・


お台場に到着すると、完全に夜景見物モード


帰路に着くと、少しずつ○橋くんの独壇場モードに・・・

写っている橋は、東京オリンピックに向けて建設中の、まだ名も無い橋


浅草に近づいて来ましたが、完全に○橋くんの独壇場モード


そろそろ○橋くんの話にも飽きてきた頃、ここに来たら必見の・・・

アサヒビールタワーに映る、ミラースカイツリー


たまの屋形船、楽しかったそうですが・・・
寅次郎兄さんと私は、もう寝るよっ


さくらパパ 職場の親睦旅行は、その4につづく・・・


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)