fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2015年04月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日は、さくらパパが仕事で外出した際に立ち寄った、館山の食事処を紹介します
店の名前は、「そば処 梵」

以前は、南房総市丸山町にあった人気のそば屋が、館山市の農産物直売所「たてやま健人館(けんじんかん)とれたて市場」の敷地内に移転しました

移転後も相変わらずの人気ぶりですが、人気の秘密は、そば粉は自家製粉し、ダシも鰹節を使う直前に削るというこだわりから・・・

どうぞ、ご覧ください

H27043001梵
店の場所は、館山市那古、国道127号バイパス沿い
「たてやま健人館(けんじんかん)とれたて市場」の敷地内

H27043002梵
店内の様子です

H27043003梵
さくらパパは、天もりにしました

H27043004梵
その他の人たちが注文した、鴨せいろ(上) 鴨せいろうどん(下)

H27043005梵
そば湯も、いい香りです

美味しいよっ
( ゚v^ ) オイチイ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
さて次は、幕張のQVCマリンフィールドでロッテの試合を観てきたさくらパパたちが、鴨川に帰り残念会ということで立ち寄ったお店を、おいら寅次郎が紹介するぜ

その店の名前は「薩摩」と言って、家庭的な料理を味わうことが出来る店だぜ

店の場所は、亀田総合病院の立体駐車場の隣り・・・
赤い提灯が目印だぜ

H27042911薩摩
店の場所は、亀田総合病院の立体駐車場の隣り・・・
赤い提灯が目印だぜ

H27042912薩摩
店内はこんな感じ
メニューはたくさんあるぜ

H27042913薩摩
焼き鳥(塩)(左上) 焼き鳥(タレ)(右上)
鳥皮(左下) にんにく揚げ(右下)

H27042914薩摩
納豆オムレツ(上)

美味しいぜっ
( ゚v^ ) オイチイ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は祝日、昭和の日
しかし、今日のさくらパパは野球観戦にお出かけ

寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です
でもまぁ、たまには仕方ないかということで、しっかり留守番をしました

おまけに、野球の試合経過をリポートします

H27042901ロッテVS西武
今日の幕張はロッテの試合の他に、「プラレール博」が開催されていて、幕張メッセの駐車場は満車

H27042902ロッテVS西武
「QVCマリンフィールド」に到着

H27042903ロッテVS西武
まずは、球場前の飲食店ブースに立ち寄り・・・
「逢瀬」で焼きそばやたこ焼きを、「ざるや」で牛筋煮込みを購入し、早速乾杯
( ^^)/▽▽\(^^ )

H27042904ロッテVS西武
今日の試合は「マリンフェスタ」と銘打ち、ロッテの選手が着用している青いユニフォームを、来場者全員にプレゼント
スタンドは、青一色

H27042905ロッテVS西武
今日のロッテの先発投手は、京都大学卒の田中英祐選手
プロデビュー戦

H27042906ロッテVS西武
投球フォームは良さげで、球速も145㌔オーバーですが・・・
緊張のせいか、コントロールが定まらず・・・

H27042907ロッテVS西武
本日猛打賞の、中村剛也選手などに打ち込まれて炎上・・・

H27042908ロッテVS西武
さくらパパは、試合はそっちのけで、ロッテリアの応援セット(ハンバーガー、ポテト、シェーキに選手カード付き)などを購入

H27042909ロッテVS西武
終わってみれば、7対0の完敗でした

H27042910ロッテVS西武
やっぱり、寅次郎兄さんと私さくらが、応援に行かなくちゃダメだね
最後の写真は、ロッテ秋季鴨川キャンプを応援中の、寅次郎兄さんと私さくらでした

頑張れぇ
( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は土曜日ですが、さくらパパが明日は仕事のため、さくら家ではいつものドッグカフェ「シェーン」です

今日は、半袖で過ごせる初夏のような晴天だったので、「シェーン」に行く途中に、散歩がてら立ち寄った場所を紹介します

その場所は、いすみ市にある「ポッポの丘」
小高い丘の上に、ズラリと並べられた鉄道車両の中は、卵の直売所や鉄道関連の土産物の販売所などになっています◎

「鶏卵牧場」という玉子やさんが運営するこのような施設は、此処の他に、牛舎を改造した御宿の「牛舎8号」という施設もあります

↓「ファームリゾート 鶏卵牧場」のHPはこちら
http://keiranbokujo.com/nojo_isumi.html

H27042501ポッポの丘
「ポッポの丘」の場所は、いすみ市作田
いすみ鉄道の国吉駅から、車で10分くらいの場所にあります

H27042502ポッポの丘
小高い丘の上には、鉄道車両がズラリ

H27042503ポッポの丘
万葉線7000形の中は、卵などの直売所◎

H27042504ポッポの丘
いすみ鉄道200型の中は、カフェTKG(たまごかけごはん)

H27042505ポッポの丘
銚子電気鉄道700形(702)の中は、いすみ鉄道や銚子電鉄関連の土産物□

H27042506ポッポの丘
銚子電気鉄道700形(701)の中は、プラレールなどの販売所

H27042507ポッポの丘
千葉都市モノレール1000型の中は、いすみ鉄道国吉駅の名物駅長、栗原大輔氏作の乗り物の精密画を展示販売

H27042508ポッポの丘
営団地下鉄丸ノ内線400形の中は、子どもの遊び場

H27042509ポッポの丘
かつて、国鉄のL特急として房総地方を走っていた、国鉄クハ182系も展示されています

H27042510ポッポの丘
見ごたえがあったね
(^ω^)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、さくらパパは飲み会
今日の飲み会の場所は、久しぶりの焼肉だ

今日は、焼肉に目がないオイラ寅次郎が紹介するぜ

店の名前は、「焼肉ダイニング 大和」と言って、館山の老舗焼肉店「白頭山」が閉店した店舗をリニューアルし、地元の精肉店「相川商店」が始めた焼肉店だぜ

「浅草今半」で修行をしてきた若旦那のいる「相川商店」が経営しているだけあって、厳選した素材を使用していて、味は絶品だぜ

H27042201焼肉大和
店の場所は、館山の渚銀座 焼肉「白頭山」のあと

H27042202焼肉大和
リニューアルされた店内

H27042203焼肉大和
メニュー(の一部)

H27042204焼肉大和
さくらパパたちは、飲み放題にしたぜ
( ^^)/▽▽\(^^ )

H27042205焼肉大和
サラダ(左) カクテキ(右)

H27042206焼肉大和
タン(左上) カルビ(右上) ハラミ(左中) 鶏モモ(右中) ホルモン(左下)

H27042207焼肉大和
タン(左上) カルビ(右上) ハラミ(左中) 鶏モモ(右中) ホルモン(左下)

H27042208焼肉大和
「名物!はみ出るリブソース」

H27042209焼肉大和
焼いて、ハサミで切って、食べる

H27042210焼肉大和
締めの、カルビクッパ(左上) 冷麺(右上)

伏せをしていい子にしてると、きっと何かもらえるはずだぜ・・・
(´д`)エエコヤノ-

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
さて次は、「ドッグラン in リゾートイン白浜」のつづき・・・

後半は、私さくらの特技三連発から・・・

H27041911リゾートイン白浜
まずは、“遠隔操作”
「停座」から「伏臥」(左上→右上) 「伏臥」から「停座」(左下→右下)

H27041912リゾートイン白浜
次に、“停座及び招呼”
「マテ」(左上)から「コイッ」(右上→左下→右下)

H27041913リゾートイン白浜
次に、“障害飛越”
「トベッ」(左上→右上→左下→右下)

H27041914リゾートイン白浜
寅次郎兄さんも負けずに、「平均台渡り」

H27041915リゾートイン白浜
私さくらも、「平均台渡り」

H27041916リゾートイン白浜
最後に、白浜の「野島崎灯台」をバックに、記念撮影

H27041917ポルトメゾンルームス
ドッグランで遊んだ後の昼食は、千倉の「ポルトメゾンルームス」

H27041918ポルトメゾンルームス
さくらパパたちの昼食です

H27041919リゾートイン白浜
とっても楽しい一日でした

また、遊ぼうね
o(^o^)o

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、すっかり春らしい陽気になったさくら地方
そこで、さくら家では、久しぶりにドッグランに遊びに行くことにしました

気象情報では晴れの予報でしたが、薄曇りで時折日射しが出る、ドッグランで遊ぶには絶好の日和になりました

今日は、さくらパパの知り合いで、私さくらと同世代(アラサーくらい?)の女子二人が一緒に遊んでくれました

いつも、さくらパパと寅次郎兄さんのオヤジ二人に囲まれている私さくらにとって、久しぶりの女子会も楽しかったです

H27041901リゾートイン白浜
今日のドッグランは、白浜の野島崎灯台近くの「リゾートイン白浜」

H27041902リゾートイン白浜
ワンコも泊まれる宿泊施設に、ドギーラウンジやドッグランを併設しています

H27041903リゾートイン白浜
久しぶりのドッグランです
思いっきりあそんできていいよ

H27041904リゾートイン白浜
寅次郎兄さんは、まず匂い嗅ぎに夢中・・・

H27041905リゾートイン白浜
私さくらは、同世代のお姉さんとお散歩・・・

H27041906リゾートイン白浜
寅次郎兄さんも、さくらパパとお散歩・・・

H27041907リゾートイン白浜
私さくらも、さくらパパとの“脚側歩行”で対抗・・・

H27041908リゾートイン白浜
寅次郎兄さんが、他のワンコに吠えてるところ・・・
いけないんだよっ

H27041909リゾートイン白浜
ここで私さくらが、大技“物品持来”「フリスビー運び」を披露・・・
「フリスビーキャッチ」は、できないんだけどね

H27041910リゾートイン白浜
「フリスビー運び」を披露すると、ドヤ顔になってしまう私さくらでした

「ドッグラン in リゾートイン白浜」は、長くなるので“その2”につづく・・・

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
さて次は、「館山ディアナ」を後にしたさくら家が、帰りがけに立ち寄ったのは・・・
シラハマアパートメントに併設している「and on cafe」

ここシラハマアパートメントは、老朽化した団地住宅をリノベーションした、シェアハウス&ゲストハウス&カフェ
白浜の野島崎灯台の近くにあり、眼の前に太平洋が広がります

↓シラハマアパートメントのホームページはこちら
http://www.shirahamaapartment.com/top.html

H27041813シラハマアパートメント
店の場所は、白浜の野島崎灯台の近く

H27041814シラハマアパートメント
「シラハマアパートメント」は、老朽化した団地住宅をリノベーションしたもの

H27041815シラハマアパートメント
併設している「and on cafe」の店内

H27041816シラハマアパートメント
テラス席は、ワンコも一緒に入れます

H27041817シラハマアパートメント
眼の前には、太平洋が広がります

H27041818シラハマアパートメント
さくらパパは、クルミと薩摩芋のチーズケーキセットにしました

H27041819シラハマアパートメント
美味しそう・・・

H27041820シラハマアパートメント
気持ち良く、日向ぼっこが出来ました

とっても、くつろげたね
(´∀`)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
さて次は、無事に狂犬病予防注射を終えたさくら家が向かったのは・・・
館山にある、ワンコと一緒に止まることが出来るホテル「館山ディアナ」

ここ「館山ディアナ」は、ランチ営業もしていてドッグランも使えるので、さくら家では、ドッグカフェ、ドッグラン代わりに使っているのです

↓「館山ディアナ」のHPはこちら
http://www.caro-foresta.com/tateyama/

H27041805館山DIANA
店の場所は、館山市浜田のフラワーライン沿い

H27041806館山DIANA
ドッグランは、宿泊客はもちろん、ランチ利用客も無料で使うことができます

H27041807館山DIANA
今日は、狂犬病予防注射の後なので、ランで遊ぶのは控えました
(写真は、ランで匂い嗅ぎをした後、1回だけ呼び戻した時のもの

H27041808館山DIANA
貸切りの室内でランチです

H27041809館山DIANA
人間のランチメニューと、ドッグメニュー

H27041810館山DIANA
さくらパパは、あさりカレーにしました
寅次郎兄さんと私さくらは、牛筋肉と薩摩芋の煮込み、デザート付き

H27041811館山DIANA
美味しいね うんうん

H27041812館山DIANA
狂犬病予防注射の後の、ご褒美でした

また来ようね
(o^^o)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、久しぶりに晴天の週末を迎えたさくら地方
さくら家では、いつものように朝の散歩をして、のんびりと過ごしていました

お昼前になって、みんなでお出かけ
外でランチでもとるのかなと思っていたら、到着したのは何と、いつもの動物病院

そう今日は、寅次郎兄さんと私さくらの、狂犬病予防注射だったのです
さくらパパは、全然そんな素振りを見せなかったため、油断しきっていた寅次郎兄さんと私でした

H27041801狂犬病予防注射
病院は、いつもの「マーレ動物クリニック」

H27041802狂犬病予防注射
にわかに緊張が走る、寅次郎兄さんと私さくらです

H27041803狂犬病予防注射
私さくらは、5.4kg
ちょっと太ってしまいました
気になる尿検査の結果は、PHは8と高めでしたが、雑菌などはなくキレイでした

H27041804狂犬病予防注射
寅次郎兄さんは、4.9kg
体調は良好です

何とか注射を乗り切った、寅次郎兄さんと私さくらでした
ヽ(;▽;)ノ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)