Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2015.09.28 (月)
2015年9月28日 今宵は“スーパームーン” ~月に向かって遠吠えよっ(^-^)/~
今日は、昨日の十五夜に続いて、月が地球に最接近し大きく見える“スーパーム-ン”の日

来たる10月11日(日)の「シェーン秋季大運動会」
で撮影班
を務めるさくらパパは、動きがあるものの撮影に強くなるためにカメラの三脚を購入しました

ということは、夜間
撮影にも役立つはず
と、さくら家では、スーパームーンの撮影
をしながら、お月見
に出かけることにしました

↓“スーパーム-ン”の説明はWikipediaで

“スーパーム-ン”

やって来たのは、さくら家から車
で5分
足らずの「鴨川シーワールド」

まずは定番撮影
スポットの、シャチ
の像の前で記念撮影


月に向かって遠吠えする寅次郎兄さん

夜間見学会の子供たちが、ビックリ
するって(@_@)

さくらパパが、撮りたかったのは、これっ

クリスチャン・ラッセン風の、スーパームーン

でも、さくらパパのカメラ
と腕前
では、これが精一杯


スーパームーン
のアップも、これが精一杯


精一杯のアップ写真
を、トリミングしてみました


仕方ないから帰りがけに、別のお月見○を・・・

と言えば、やっぱり
マクドナルドの“お月見バーガー”

楽しいお月見だったね

モデル代のご褒美は、しっかりもらうよっ

(^_-)-☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


来たる10月11日(日)の「シェーン秋季大運動会」




ということは、夜間






↓“スーパーム-ン”の説明はWikipediaで


“スーパーム-ン”

やって来たのは、さくら家から車




まずは定番撮影





月に向かって遠吠えする寅次郎兄さん


夜間見学会の子供たちが、ビックリ


さくらパパが、撮りたかったのは、これっ


クリスチャン・ラッセン風の、スーパームーン


でも、さくらパパのカメラ





スーパームーン




精一杯のアップ写真




仕方ないから帰りがけに、別のお月見○を・・・

と言えば、やっぱり



楽しいお月見だったね


モデル代のご褒美は、しっかりもらうよっ


(^_-)-☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.09.27 (日)
2015年9月27日 ドッグカフェ「e-dog Cafe」(土気)
今日は、朝から小雨が降ったりやんだりのさくら地方
さくら家では、今日は「大多喜お城まつり」を観ようと出かけたのだけど、大多喜に差しかかった11時頃には本降り
当然まつりは中止だろうと急きょ予定を変更
し、初めてのドッグカフェ
に行くことにしました

やって来たのは土気というか、あすみが丘のドッグカフェ「e-dog Cafe」
私さくらは、初めてのお店に興味津々・・・

寅次郎兄さんは他にワンコがいても、さくらパパが心配していた割に、落ち着いてくつろぐことが出来ました

↓「e-dog Cafe」の公式HPはこちら

「e-dog Cafe」

店の場所は、外房線土気駅
から程近い、土気郵便局
交差点から少し入った処

店内はこんな感じ
アレルギー持ちの愛犬
のために作り始めたというビスコッティ(イタリアの固焼きビスケット)は、通販のほか店内でも販売しています(右下)

さくらパパは、本日のグリルランチセットにしました

寅次郎兄さんと私さくらは、ダントツ人気のまぐろのシチュー

美味しいね
うんうん


さらに・・・ 何か期待の予感


さくらパパが、持ち帰り用のマンモスの肉・・・ じゃなくてワイルドラムチョップを購入
やったね


最後に、9月生まれの私さくらは、お誕生日メダルビスコッティを胸に記念撮影
また来ようね

(*^。^*)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

さくら家では、今日は「大多喜お城まつり」を観ようと出かけたのだけど、大多喜に差しかかった11時頃には本降り

当然まつりは中止だろうと急きょ予定を変更




やって来たのは土気というか、あすみが丘のドッグカフェ「e-dog Cafe」

私さくらは、初めてのお店に興味津々・・・


寅次郎兄さんは他にワンコがいても、さくらパパが心配していた割に、落ち着いてくつろぐことが出来ました


↓「e-dog Cafe」の公式HPはこちら


「e-dog Cafe」

店の場所は、外房線土気駅




店内はこんな感じ

アレルギー持ちの愛犬


さくらパパは、本日のグリルランチセットにしました


寅次郎兄さんと私さくらは、ダントツ人気のまぐろのシチュー


美味しいね





さらに・・・ 何か期待の予感



さくらパパが、持ち帰り用のマンモスの肉・・・ じゃなくてワイルドラムチョップを購入

やったね



最後に、9月生まれの私さくらは、お誕生日メダルビスコッティを胸に記念撮影

また来ようね


(*^。^*)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.09.26 (土)
2015年9月26日 ドッグカフェ「SHANE(シェーン)」(長柄)
さて次は、大多喜の「ハーブアイランド・ベジタブルガーデン」
を後にしたさくら家が、次に向かった先は・・・
さくら家の、休日の定番スポット、ドッグカフェ「シェーン」です

今日は、私さくらのトリミング
の日でした

↓ドッグカフェ「シェーン」のHPはこちら

「シェーン」

店の場所は、長柄町役場の近く

さくらパパは、干物定食(キンメ)にしました

寅次郎兄さんと私さくらは、とろーりササミおじや

美味しいね
うんうん


私さくらのトリミング
中に寅次郎兄さんは、秋
バージョンになったミニ撮影
セットで記念撮影

近づいてきたシェーンの秋季大運動会
(10/11)のために・・・
さくらパパが、とっておきのおやつ“馬肺”を買ってくれました

運動会
頑張ろう

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

さくら家の、休日の定番スポット、ドッグカフェ「シェーン」です


今日は、私さくらのトリミング



↓ドッグカフェ「シェーン」のHPはこちら


「シェーン」

店の場所は、長柄町役場の近く


さくらパパは、干物定食(キンメ)にしました


寅次郎兄さんと私さくらは、とろーりササミおじや


美味しいね





私さくらのトリミング





近づいてきたシェーンの秋季大運動会

さくらパパが、とっておきのおやつ“馬肺”を買ってくれました


運動会



\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.09.26 (土)
2015年9月26日 ~さくら家の定番お散歩スポット~ 「ハーブアイランド・ベジタブルガーデン」(大多喜)
今日9月26日は“台風の特異日
”ですが、曇り時々小雨のさくら地方

さくら家では、定番のお散歩スポット、大多喜の「ハーブアイランド・ベジタブルガーデン」に行きました

ここ「ハーブアイランド・ベジタブルガーデン」は、広大な温室の中にハーブ
や野菜
がいっぱい


屋内には売店や自然食レストラン
「サンドロップス」、屋外にはドッグラン
などもあります

また、毎月第3日曜日に開催される「あつまんべ市」や、年に2回程度開催される「房総スター★マーケット」の時は、大勢のお客さんで賑わいます

↓「台風の特異日」の説明はバイオウェザーで

「台風の特異日」
↓「 「ハーブアイランド・ベジタブルガーデン」の公式HPはこちら

「ハーブアイランド・ベジタブルガーデン」

場所は、大多喜から茂原へと通じる道路を、少し向かった茂原方面に向かった処

今日は、小雨
が降っていたので、ドッグラン
は断念


でも、屋内はポカポカで快適・・・

というか、私さくらには暑いくらい


でもやっぱり、ハーブの香りは・・・

たまりませ~ん


こちらが売店

また来ようね

(*^。^*)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)



さくら家では、定番のお散歩スポット、大多喜の「ハーブアイランド・ベジタブルガーデン」に行きました


ここ「ハーブアイランド・ベジタブルガーデン」は、広大な温室の中にハーブ





屋内には売店や自然食レストラン




また、毎月第3日曜日に開催される「あつまんべ市」や、年に2回程度開催される「房総スター★マーケット」の時は、大勢のお客さんで賑わいます


↓「台風の特異日」の説明はバイオウェザーで


「台風の特異日」
↓「 「ハーブアイランド・ベジタブルガーデン」の公式HPはこちら


「ハーブアイランド・ベジタブルガーデン」

場所は、大多喜から茂原へと通じる道路を、少し向かった茂原方面に向かった処


今日は、小雨





でも、屋内はポカポカで快適・・・

というか、私さくらには暑いくらい



でもやっぱり、ハーブの香りは・・・

たまりませ~ん



こちらが売店


また来ようね


(*^。^*)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.09.22 (火)
2015年9月21日 「勝浦大漁まつり」 ~神輿の船渡し~ (勝浦)
今日は、シルバーウィーク5連休
の中日ですが、今日もピーカン
のさくら地方

この時期、若干前後はしますが祭礼一色のさくら地方
規模の大きな祭礼をざっと挙げても、一宮では「上総十二社祭り」、鴨川では「鴨川市合同祭」、館山では「やわたんまち」、勝浦では「勝浦大漁まつり」、大原では「大原はだか祭り」といった具合・・・

さくら家では、今日、「勝浦大漁まつり」のクライマックス
「神輿の船渡し」
を見てきました

↓「勝浦大漁まつり」の詳細は、勝浦市観光ポータルサイト「かつうら潮風散歩道」で

「勝浦大漁まつり」

まずは、「遠見岬神社」で記念撮影
「神輿の船渡し」の会場となる勝浦漁港
に向かう道中、仲本町の屋台が通りました
動画「勝浦大漁まつり(仲本町屋台)」 ※音声有り、音量注意
[広告] VPS

勝浦漁港で、神輿の到着を待ちます


まず、女神輿が到着しました

続いて、八幡神社の神輿も到着しました

勝浦漁港の水揚げ場で、しばらく神輿をもんだ後・・・
八幡神社の神輿を船渡し
仕様にするため、鳳凰
などの飾りを取ります


そうこうしているうちに・・・

神輿の船渡しを行う漁船が、一列に集結







神輿が船から船へと渡されて、一番沖に停泊している漁船に乗せられます
動画「勝浦大漁まつり(神輿船渡し)その1」 ※音声有り、音量注意
[広告] VPS

神輿を乗せた漁船
を先頭に、担ぎ手を乗せた漁船
を従えて、勝浦漁港内を旋回します
動画「勝浦大漁まつり(神輿船渡し)その2」 ※音声有り、音量注意
[広告] VPS

神輿と担ぎ手を乗せた船団
は、勝浦漁港内を数回旋回
した後・・・
動画「勝浦大漁まつり(神輿船渡し)その3」 ※音声有り、音量注意
[広告] VPS

神輿と担ぎ手を乗せた船団
は、八幡岬の沖に浮かぶ平島を目指します

勇壮だったね

(^_-)-☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)




この時期、若干前後はしますが祭礼一色のさくら地方

規模の大きな祭礼をざっと挙げても、一宮では「上総十二社祭り」、鴨川では「鴨川市合同祭」、館山では「やわたんまち」、勝浦では「勝浦大漁まつり」、大原では「大原はだか祭り」といった具合・・・


さくら家では、今日、「勝浦大漁まつり」のクライマックス




↓「勝浦大漁まつり」の詳細は、勝浦市観光ポータルサイト「かつうら潮風散歩道」で


「勝浦大漁まつり」

まずは、「遠見岬神社」で記念撮影

「神輿の船渡し」の会場となる勝浦漁港




[広告] VPS

勝浦漁港で、神輿の到着を待ちます



まず、女神輿が到着しました


続いて、八幡神社の神輿も到着しました


勝浦漁港の水揚げ場で、しばらく神輿をもんだ後・・・
八幡神社の神輿を船渡し





そうこうしているうちに・・・

神輿の船渡しを行う漁船が、一列に集結








神輿が船から船へと渡されて、一番沖に停泊している漁船に乗せられます



[広告] VPS

神輿を乗せた漁船





[広告] VPS

神輿と担ぎ手を乗せた船団




[広告] VPS

神輿と担ぎ手を乗せた船団



勇壮だったね


(^_-)-☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.09.21 (月)
2015年9月18日 さくらと寅の日記番外編 「りゅうの日記」 ~北海道旅行編(その4)~
こんにちは、りゅうです

さて次は、「りゅうの日記」~北海道旅行編~のつづき・・・
三日目は、野上峠から中標津に向かい、「さくらの滝」(
私?)や「神の子池」などを巡ります


三日目、まずは「藻琴駅」
で記念撮影

中ママ(せいこさん)の、お約束の撮影
スポット「セイコーマート」




そんなこんなで、「原生花園駅」
に到着

「小清水原生花園」に立ち寄りました

こちらが、今回のお目当ての一つ「さくらの滝」(
私のこと?)

違います(
りゅう)
サクラマスが滝を飛び越える姿が見られるから、「さくらの滝」
(こちらは、イメージ写真
)

次に、今回のもう一つのお目当て「神の子池」説明版

こちらが、「神の子池」

まさに、神秘の青さです

三日目の宿泊は、あかん悠久の里「鶴賀」

高級ホテルに大満足の、りゅう家・中村家御一行でした




お土産のかにと、相撲を取るさくら

足が2本足りないのは、さくらが食べたのか?
りゅうママが、しぶとく値切りすぎたためなのか?
真実は、謎のまま
・・・

「りゅうの日記」~北海道旅行編~は、これにておしまい

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


さて次は、「りゅうの日記」~北海道旅行編~のつづき・・・
三日目は、野上峠から中標津に向かい、「さくらの滝」(




三日目、まずは「藻琴駅」



中ママ(せいこさん)の、お約束の撮影






そんなこんなで、「原生花園駅」



「小清水原生花園」に立ち寄りました


こちらが、今回のお目当ての一つ「さくらの滝」(


違います(


サクラマスが滝を飛び越える姿が見られるから、「さくらの滝」

(こちらは、イメージ写真


次に、今回のもう一つのお目当て「神の子池」説明版


こちらが、「神の子池」


まさに、神秘の青さです


三日目の宿泊は、あかん悠久の里「鶴賀」


高級ホテルに大満足の、りゅう家・中村家御一行でした





お土産のかにと、相撲を取るさくら


足が2本足りないのは、さくらが食べたのか?
りゅうママが、しぶとく値切りすぎたためなのか?
真実は、謎のまま



「りゅうの日記」~北海道旅行編~は、これにておしまい


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.09.21 (月)
2015年9月17日 さくらと寅の日記番外編 「りゅうの日記」 ~北海道旅行編(その3)~
こんにちは、りゅうです

さて次は、「りゅうの日記」~北海道旅行編~のつづき・・・
二日目の午後から夜
にかけてを、お送りします


りゅうママと中ママは、「網走監獄」の後は・・・

「オホーツク流氷館」
で、クリオネを見ました

その頃、りゅうパパと中パパは、釣りに行ってきました

「かに本陣友愛荘」2日目の夜
も・・・

「三大かに食べ比べ膳」

今日もたっぷり2時間、かに食べ放題・・・

今日も大満足の、2時間でした

その頃、僕りゅうは一人でるすばん・・・

「りゅうの日記」~北海道旅行編~は、その4につづく

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


さて次は、「りゅうの日記」~北海道旅行編~のつづき・・・
二日目の午後から夜




りゅうママと中ママは、「網走監獄」の後は・・・

「オホーツク流氷館」



その頃、りゅうパパと中パパは、釣りに行ってきました


「かに本陣友愛荘」2日目の夜


「三大かに食べ比べ膳」


今日もたっぷり2時間、かに食べ放題・・・


今日も大満足の、2時間でした


その頃、僕りゅうは一人でるすばん・・・


「りゅうの日記」~北海道旅行編~は、その4につづく


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.09.21 (月)
2015年9月17日 さくらと寅の日記番外編 「りゅうの日記」 ~北海道旅行編(その2)~
こんにちは、りゅうです

さて次は、「りゅうの日記」~北海道旅行編~のつづき・・・
二日目は、昨年も同行した中村家
が合流し、網走に向かいます

空港で、中村家をお出迎え

中村家が到着
左から・・・
中パパ
りゅうパパ
りゅうママ
中ママ

早速、お約束の「網走監獄」行き・・・

あらあら、りゅうママ・・・

中ママまで、そんなことしてていいの


ほうら、いわんこっちゃない









めでたし、めでたし


毎度お付き合いいただき、ありがとうございます

「りゅうの日記」~北海道旅行編~は、その3につづく

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


さて次は、「りゅうの日記」~北海道旅行編~のつづき・・・
二日目は、昨年も同行した中村家




空港で、中村家をお出迎え


中村家が到着

中パパ





早速、お約束の「網走監獄」行き・・・

あらあら、りゅうママ・・・

中ママまで、そんなことしてていいの



ほうら、いわんこっちゃない










めでたし、めでたし



毎度お付き合いいただき、ありがとうございます


「りゅうの日記」~北海道旅行編~は、その3につづく


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.09.21 (月)
2015年9月16日 さくらと寅の日記番外編 「りゅうの日記」 ~北海道旅行編(その1)~
こんにちは、りゅうです

今日は、りゅうママ(さくらパパの妹)から頼まれて、僕りゅうが日記を書きます
日記のテーマは、りゅうパパの故郷である北海道〔出身は標茶(しべちゃ)町〕の道東地方への旅行記
先月1年前のを書いたばかりですが、今回は先日行ってきたばかりで新鮮
でも、同じようなネタが多いような気もしますが、どうかお付き合いくださいませ


1年ぶりの北海道・・・

今回は富士山は見えませんでした

早速りゅうパパは、釣りに行きました

同行したのは、友人の杉村肇さん

杉村さんのは、40cm超えのビッグサイズ


今回の初日と2日目の宿泊は、「かに本陣友愛荘」
夕食は、「三大かに食べ比べ膳」

たっぷり2時間、かに食べ放題・・・

大満足の、2時間でした

こうして、北海道旅行・・・

初日の夜は、更けてゆく・・・
「りゅうの日記」~北海道旅行編~は、その2につづく

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


今日は、りゅうママ(さくらパパの妹)から頼まれて、僕りゅうが日記を書きます

日記のテーマは、りゅうパパの故郷である北海道〔出身は標茶(しべちゃ)町〕の道東地方への旅行記

先月1年前のを書いたばかりですが、今回は先日行ってきたばかりで新鮮

でも、同じようなネタが多いような気もしますが、どうかお付き合いくださいませ



1年ぶりの北海道・・・

今回は富士山は見えませんでした


早速りゅうパパは、釣りに行きました


同行したのは、友人の杉村肇さん


杉村さんのは、40cm超えのビッグサイズ



今回の初日と2日目の宿泊は、「かに本陣友愛荘」

夕食は、「三大かに食べ比べ膳」


たっぷり2時間、かに食べ放題・・・


大満足の、2時間でした


こうして、北海道旅行・・・

初日の夜は、更けてゆく・・・

「りゅうの日記」~北海道旅行編~は、その2につづく


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.09.20 (日)
2015年9月20日 ワンコも一緒に入れる店ー第43弾ー「hanahaco(ハナハコ)」(木更津)
今日も、秋晴れ
のシルバーウイーク2日目を迎えたさくら地方

今日のさくら家は、最近雑誌
で見かけて気になっていた、お洒落なカフェに行くことにしました

店の名前は「hanahaco(ハナハコ)」と言って、木更津の「かずさアカデミアパーク」
の近くの里山カフェ
ここ「hanahaco」は、今年の3月にオープンしたばかり
ですが、地元の野菜や食材を使ったランチ
やサラダバー
などで評判のお店です

↓「hanahaco」のHPはこちら

「hanahaco」

店の場所は、「かずさアカデミアパーク」の近く

まずは、入り口の前で記念撮影

店内では、雑貨やフェアトレード品の販売も・・・

落ち着いた雰囲気の店内

風が心地よいテラス席は、ワンコも一緒に入れます


テラス席からの眺めは、このとおり

ランチメニューです

さくらパパは、週替わりランチのBセット「サバのレモンマリネ」にしました

美味かった
とさくらパパ

ゆったりと、くつろぐことができました

また来ようね

(*^。^*)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)



今日のさくら家は、最近雑誌



店の名前は「hanahaco(ハナハコ)」と言って、木更津の「かずさアカデミアパーク」


ここ「hanahaco」は、今年の3月にオープンしたばかり





↓「hanahaco」のHPはこちら


「hanahaco」

店の場所は、「かずさアカデミアパーク」の近く


まずは、入り口の前で記念撮影


店内では、雑貨やフェアトレード品の販売も・・・

落ち着いた雰囲気の店内


風が心地よいテラス席は、ワンコも一緒に入れます



テラス席からの眺めは、このとおり


ランチメニューです


さくらパパは、週替わりランチのBセット「サバのレモンマリネ」にしました


美味かった



ゆったりと、くつろぐことができました


また来ようね


(*^。^*)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)