Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年9月24日 千葉県指定文化財「吉保八幡のやぶさめ」(千葉県鴨川市) (09/25)
- 2023年9月24日 ワンコも一緒に入れる店ー第8弾(再訪)ー「Garden Cafe Giverny」(千葉県君津市) (09/24)
- 2023年9月23日 勇壮豪快関東随一!「大原はだか祭り(汐ふみ)」(千葉県いすみ市) (09/23)
- 2023年9月23日 曼殊沙華が見頃なの(^O^)/「宝珠山 妙満寺」(千葉県勝浦市) (09/23)
- 2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月18日 鴨川市倫理法人会「経営者モーニングセミナー」(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月17日 プレナスなでしこリーグ1部 第19節「オルカ鴨川FC VS ニッパツ横浜FCシーガルズ」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月17日 オルカ鴨川FC10周年記念「Kamogawa BLUE Fes'」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月16日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (09/16)
- 2023年9月15日 房総食べある記-第148弾(再訪)- キャンプ&食堂「富崎館」(千葉県館山市) (09/15)
- さくらパパ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/23)
- まろママ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/22)
- さくらパパ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- ゆみこ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- 2023/09 (20)
- 2023/08 (21)
- 2023/07 (26)
- 2023/06 (26)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
今日は、大晦日



さくら家では、年越しそば
とおせち料理の買い物と、今年最後の夕陽
の撮影をしようと館山にやって来ました

立ち寄ったのは、丸高石油㈱テックピットガーデン(八幡SS)内にある「バッドアスコーヒー館山店」
ハワイアンの雰囲気いっぱいの店内は、かっこいい車
が展示してあったり、子供の遊ぶスペースがあったり、車好きも、子供連れも満足してくつろぐことができます

↓「バッドアスコーヒー館山店」からのお知らせは、丸高グループ公式HPで

「バッドアスコーヒー館山店」

店の場所は、丸高石油㈱テックピットガーデン(八幡SS)内

オーダーカウンター

ハワイアン雑貨コーナー

テラス席は、ワンコも一緒に入れます


さくらパパは、チーズケーキセットにしました


店内に展示の、ポルシェロードスター

同じく、ロータスのクラシックカー

また来ようね

(^^♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)




さくら家では、年越しそば




立ち寄ったのは、丸高石油㈱テックピットガーデン(八幡SS)内にある「バッドアスコーヒー館山店」

ハワイアンの雰囲気いっぱいの店内は、かっこいい車



↓「バッドアスコーヒー館山店」からのお知らせは、丸高グループ公式HPで


「バッドアスコーヒー館山店」

店の場所は、丸高石油㈱テックピットガーデン(八幡SS)内


オーダーカウンター


ハワイアン雑貨コーナー


テラス席は、ワンコも一緒に入れます



さくらパパは、チーズケーキセットにしました



店内に展示の、ポルシェロードスター


同じく、ロータスのクラシックカー


また来ようね


(^^♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.12.29 (火)
2015年12月29日 ~新しいお散歩スポットになる予感~ 道の駅「保田(ほた)小学校」(鋸南)
今日は、さくらパパの年末年始休暇初日のさくら家

今日は、冬用タイヤ◎を預けてある君津の某オートショップに、タイヤ交換に行きました
その後、冬とは思えぬくらい穏やかな陽射しのもと、散歩に出かけたのは、先日オープンしたばかりの道の駅「保田(ほた)小学校」
ここ道の駅「保田小学校」は、学校としての役目を終えた小学校
を、体育館を使った直売所
、教室を使った宿泊施設
など、小学校の雰囲気を残しつつリノベーションした、全国的にもユニークな道の駅

↓道の駅「保田小学校」の公式HPはこちら

道の駅「保田小学校」

住所は、千葉県安房郡鋸南町保田724
館山自動車道 鋸南保田ICの近く

道の駅の中は、懐かしい小学校の雰囲気でいっぱい

さくらパパは、まず、中国料理「3年B組」で、ラーメンと炒め物を食べました

次に、「cafe金次郎」で、クロワッサンを買いました

次に、「鋸南百貨店 快 -KAI-」で、見かけるとついつい買ってしまう、ダックスの置き物を買いました

道の駅「保田小学校」は、そのほかにも・・・
2Fには、宿泊施設「学びの宿」
や、温浴施設「里の小湯」

旧体育館をリノベーションしたBIGマルシェ「きょなん楽市」
などなど、見どころがいっぱい


2Fテラスからの夕陽がきれいでした

また来ようね

(^^♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


今日は、冬用タイヤ◎を預けてある君津の某オートショップに、タイヤ交換に行きました

その後、冬とは思えぬくらい穏やかな陽射しのもと、散歩に出かけたのは、先日オープンしたばかりの道の駅「保田(ほた)小学校」

ここ道の駅「保田小学校」は、学校としての役目を終えた小学校





↓道の駅「保田小学校」の公式HPはこちら


道の駅「保田小学校」

住所は、千葉県安房郡鋸南町保田724

館山自動車道 鋸南保田ICの近く

道の駅の中は、懐かしい小学校の雰囲気でいっぱい


さくらパパは、まず、中国料理「3年B組」で、ラーメンと炒め物を食べました


次に、「cafe金次郎」で、クロワッサンを買いました


次に、「鋸南百貨店 快 -KAI-」で、見かけるとついつい買ってしまう、ダックスの置き物を買いました


道の駅「保田小学校」は、そのほかにも・・・
2Fには、宿泊施設「学びの宿」



旧体育館をリノベーションしたBIGマルシェ「きょなん楽市」

などなど、見どころがいっぱい



2Fテラスからの夕陽がきれいでした


また来ようね


(^^♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.12.29 (火)
2015年12月28日 房総呑みある記 -第18弾(再訪)- ~ファミリー居酒屋~ 「さがの」(館山)
今日は、さくらパパは仕事納め
それでもって、仕事納めの飲み会です
今日のお店は、ファミリー居酒屋「さがの」
地魚、肉料理など、メニュー豊富で家族で食事
を楽しめますが、れっきとした居酒屋です
↓ファミリー居酒屋「さがの」は、館山市商店会連合会HPで

ファミリー居酒屋「さがの」

店の場所は、館山税務署の近く

早速、乾杯[emoji:i-53 ( ^^)/▽▽\(^^ )

今日のメインは、あつあつの水炊き

厚揚げ(左上) えだまめ(右上)
おしんこ(左下)

唐揚げ(左上) モツ煮込み(右上)
焼き鳥串(左下)

手羽揚げ(左上) なすチーズ焼き(右上)
豚みそにんにく焼き(左下)
香りがたまりませんな

(>_<)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

それでもって、仕事納めの飲み会です

今日のお店は、ファミリー居酒屋「さがの」

地魚、肉料理など、メニュー豊富で家族で食事


↓ファミリー居酒屋「さがの」は、館山市商店会連合会HPで


ファミリー居酒屋「さがの」

店の場所は、館山税務署の近く


早速、乾杯[emoji:i-53 ( ^^)/▽▽\(^^ )

今日のメインは、あつあつの水炊き


厚揚げ(左上) えだまめ(右上)
おしんこ(左下)

唐揚げ(左上) モツ煮込み(右上)
焼き鳥串(左下)

手羽揚げ(左上) なすチーズ焼き(右上)
豚みそにんにく焼き(左下)
香りがたまりませんな


(>_<)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.12.27 (日)
2015年12月27日 ドッグカフェ「SHANE(シェーン)」(長柄)
今日は、今年最後の日曜日
そして、さくら家の日曜日の定番処、ドッグカフェ「シェーン」も年内最終営業日

さくら家では、当然のように今年最後の「シェーン」です

↓ドッグカフェ「シェーン」のHPはこちら

「シェーン」

店の場所は、長柄町役場の近く

さくらパパは、干物定食(アジ)にしました

寅次郎兄さんと私さくらは、とろーりササミおじや


美味しいね
うんうん


さくらパパが追加注文したのは、本日のケーキ

私さくらが、さくらパパのケーキをうらやましそうに見ていると・・・

シェーンママが今日は特別に、寅次郎兄さんと私さくらにもケーキを差し入れしてくれました



美味しいね

うんうん



正月用にリニューアルされた、ミニ撮影セットで記念撮影
今年もお世話になりました


来年も何卒よろしくお願い致します

ちょっと気が早いか・・・

(^-^)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

そして、さくら家の日曜日の定番処、ドッグカフェ「シェーン」も年内最終営業日


さくら家では、当然のように今年最後の「シェーン」です


↓ドッグカフェ「シェーン」のHPはこちら


「シェーン」

店の場所は、長柄町役場の近く


さくらパパは、干物定食(アジ)にしました


寅次郎兄さんと私さくらは、とろーりササミおじや



美味しいね





さくらパパが追加注文したのは、本日のケーキ


私さくらが、さくらパパのケーキをうらやましそうに見ていると・・・

シェーンママが今日は特別に、寅次郎兄さんと私さくらにもケーキを差し入れしてくれました




美味しいね







正月用にリニューアルされた、ミニ撮影セットで記念撮影

今年もお世話になりました



来年も何卒よろしくお願い致します


ちょっと気が早いか・・・


(^-^)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.12.27 (日)
2015年12月26日 ワンコも一緒に入れる店ー第40弾(再訪)ー ~うなぎと天ぷら~「近江屋」(成田)
さて次は、さくら家の身内一行が昼食
に立ち寄ることにした、うなぎと天ぷらの「近江屋」
ここ「近江屋」は、歴史ある食事処・旅館で、現在はうなぎと天ぷら専門の食事処
ですが、ワンコも一緒に座敷に上がって食事が出来るということで、多くの“犬ブログ”
で紹介されています

↓うなぎと天ぷらの「近江屋」の公式HPはこちら
うなぎと天ぷらの「近江屋」

店の場所は、成田山参道沿いで、総門から少し坂を上がった所

店内はこんな感じ(※夏に来た時に撮影した写真のため、季節の花
が違っています)

ワンコ連れは、奥の個室に通されます


個室で、ゆったりと食事をすることができます


さくらパパは、うな重肝 吸い付きにしました


りゅうママは、天ぷら定食(上)にしました


小さい時から肉と魚を食べることができず、食事代がリーズナブル?なさくらパパ姉は、山菜うどん
にしました


店の前で、女将さんと記念撮影
美味しくて、くつろぐこともできて大満足でした

(^_^)v
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


ここ「近江屋」は、歴史ある食事処・旅館で、現在はうなぎと天ぷら専門の食事処




↓うなぎと天ぷらの「近江屋」の公式HPはこちら

うなぎと天ぷらの「近江屋」

店の場所は、成田山参道沿いで、総門から少し坂を上がった所


店内はこんな感じ(※夏に来た時に撮影した写真のため、季節の花


ワンコ連れは、奥の個室に通されます



個室で、ゆったりと食事をすることができます



さくらパパは、うな重肝 吸い付きにしました



りゅうママは、天ぷら定食(上)にしました



小さい時から肉と魚を食べることができず、食事代がリーズナブル?なさくらパパ姉は、山菜うどん




店の前で、女将さんと記念撮影

美味しくて、くつろぐこともできて大満足でした


(^_^)v
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.12.26 (土)
2015年12月26日 なぜか年の瀬に身内が揃って成田山参拝(^-^)/
今日は、世間的には何かと慌ただしい、今年最後の週末

そんな中さくら家では、急遽、茂原のりゅうママ(さくらパパ妹)と成田のさくらパパ姉と、成田
で落ち合うことになりました

寅次郎兄さんと私さくらも同行して、成田山散歩を満喫しました

鴨川のさくら家を出発し、茂原でりゅうママを拾って成田へ
茂原から成田までの道程は、以前は茂原→東金→八街→冨里→成田が定番でしたが、圏央道が延伸してからは茂原→松尾横芝→芝山→三里塚→成田と「芝山はにわ道」を行く方が、渋滞が無くてスムースに行くことができます


言いだしっぺはこの人、りゅうママ

写真は仕事で施設の慰問をした時の一コマで、演じているのは“こまどり姉妹”

隣りで唄うは、“りゅうの日記”でしばしば登場する中村ママ


松尾横芝ICを出て「芝山はにわ道」を成田方面に向かうと、道路脇に芝山町のマスコットキャラクター「しばっこくん」を発見


道の駅「風和里(ふわり)しばやま」(芝山町農産物直売所)でした

道の駅を出て、再び車を成田方面に向かうと・・・
今度は、道路脇にプロペラ機を発見

空の駅「風和里(ふわり)しばやま」(空港南側農産物直売所)でした

遊ばれてるような気がするけど・・・ 空飛ぶさくら


イオンモール成田SCでさくらパパ姉と落ち合い、成田山に到着


成田山の山門脇は、正月の準備で大わらわです
でも、なぜダルマの前で招き猫のポーズ
?

よく写ってないけど、“魚がし”の大提灯の下で記念撮影

今でも充分いいけど・・・ 頭がよくなりますように


成田山新勝寺本堂は、すっかり正月仕様になっていました

人が少ない今のうちに・・・
来年も、美味しいものをいっぱい食べられますように


仕上げに、「出世開運稲荷参道」をダッシュ

お約束の、“辰ちゃん漬”での記念撮影

今度は、招き猫のポーズで正解
◎

この後の昼食の様子は、“ワンコも一緒に入れる店”「近江屋」編で

楽しい、お散歩でした

(^^♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


そんな中さくら家では、急遽、茂原のりゅうママ(さくらパパ妹)と成田のさくらパパ姉と、成田



寅次郎兄さんと私さくらも同行して、成田山散歩を満喫しました


鴨川のさくら家を出発し、茂原でりゅうママを拾って成田へ

茂原から成田までの道程は、以前は茂原→東金→八街→冨里→成田が定番でしたが、圏央道が延伸してからは茂原→松尾横芝→芝山→三里塚→成田と「芝山はにわ道」を行く方が、渋滞が無くてスムースに行くことができます



言いだしっぺはこの人、りゅうママ


写真は仕事で施設の慰問をした時の一コマで、演じているのは“こまどり姉妹”


隣りで唄うは、“りゅうの日記”でしばしば登場する中村ママ



松尾横芝ICを出て「芝山はにわ道」を成田方面に向かうと、道路脇に芝山町のマスコットキャラクター「しばっこくん」を発見



道の駅「風和里(ふわり)しばやま」(芝山町農産物直売所)でした


道の駅を出て、再び車を成田方面に向かうと・・・
今度は、道路脇にプロペラ機を発見


空の駅「風和里(ふわり)しばやま」(空港南側農産物直売所)でした


遊ばれてるような気がするけど・・・ 空飛ぶさくら



イオンモール成田SCでさくらパパ姉と落ち合い、成田山に到着



成田山の山門脇は、正月の準備で大わらわです

でも、なぜダルマの前で招き猫のポーズ


よく写ってないけど、“魚がし”の大提灯の下で記念撮影


今でも充分いいけど・・・ 頭がよくなりますように



成田山新勝寺本堂は、すっかり正月仕様になっていました


人が少ない今のうちに・・・
来年も、美味しいものをいっぱい食べられますように



仕上げに、「出世開運稲荷参道」をダッシュ


お約束の、“辰ちゃん漬”での記念撮影


今度は、招き猫のポーズで正解


この後の昼食の様子は、“ワンコも一緒に入れる店”「近江屋」編で


楽しい、お散歩でした


(^^♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.12.25 (金)
2015年12月24日 さくら家のクリスマス ~美味しいものをありがとう~ (^-^)/
今日はクリスマスイブ
とは言っても、さくら家では特にこれといったイベントもなくいつもどおりですが、いくつか頂き物
がありました

頂き物
をしたら、またこの次を期待して紹介するのが、さくら家の流儀

それでは、紹介します


まずは、今話題のスターウォーズグッズから、C3-POの入浴剤

次は、先日幕張メッセで行われていたジャンプフェスタ
から、カスタードケーキと非売品のプリッツ

最後に、寅次郎兄さんと私さくらに、おやつセット


そして、今日の夕食は・・・
さくらパパは、地元「石渡チキンストア」のローストチキン
(左)と、「青い鳥」のショートケーキ
(右)

寅次郎兄さんと私さくらは、頂き物のササミ
とショートケーキ

みなさん、ありがとうございました

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

とは言っても、さくら家では特にこれといったイベントもなくいつもどおりですが、いくつか頂き物



頂き物



それでは、紹介します



まずは、今話題のスターウォーズグッズから、C3-POの入浴剤


次は、先日幕張メッセで行われていたジャンプフェスタ



最後に、寅次郎兄さんと私さくらに、おやつセット



そして、今日の夕食は・・・
さくらパパは、地元「石渡チキンストア」のローストチキン



寅次郎兄さんと私さくらは、頂き物のササミ



みなさん、ありがとうございました


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.12.25 (金)
2015年12月23日 ワンコも一緒に入れる店-第17弾(再訪)- 「Rainbow Grill」(館山)
今日は祝日、天皇誕生日



天気は夕方から雨
の予報ですが、昼間は時折晴れ間
も覗いていたので、さくら家では、ふらっと館山まで散歩に出かけました

お昼にやってきたのは、ハンバーガー店「Rainbow Grill」
ここ「Rainbow Grill」は、ハワイのオールドタウンにあるようなデザインの建物
で、和牛100%でビッグサイズ
という、本格的なハンバーガー
を味わうことができるお店です

↓「Rainbow Grill」のfacebookはこちら

「Rainbow Grill」

店の場所は、館山市大神宮
国道410号沿い

クラシックなアメリカンスタイルの建物です
まずは、記念撮影

店内もまさに、オールドアメリカン

テラス席は、ワンコも一緒に入れます


多彩なハンバーガーメニュー

さくらパパは、アボガドバーガーセットにしました

寅次郎兄さんも私さくらも、ビックリの迫力です

また、来ようね

(^O^)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)




天気は夕方から雨




お昼にやってきたのは、ハンバーガー店「Rainbow Grill」

ここ「Rainbow Grill」は、ハワイのオールドタウンにあるようなデザインの建物





↓「Rainbow Grill」のfacebookはこちら


「Rainbow Grill」

店の場所は、館山市大神宮



クラシックなアメリカンスタイルの建物です

まずは、記念撮影


店内もまさに、オールドアメリカン


テラス席は、ワンコも一緒に入れます



多彩なハンバーガーメニュー


さくらパパは、アボガドバーガーセットにしました


寅次郎兄さんも私さくらも、ビックリの迫力です


また、来ようね


(^O^)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.12.21 (月)
2015年12月20日 「SHANE(シェーン)Xmas ミニゲーム大会」 -その3- (長柄)
さて次は、「SHANE Xmas ミニゲーム大会」 のつづき・・・

その3では、最後のゲーム「イス取りゲーム」と、表彰式
の様子をお届けします

最後のゲーム「イス取りゲーム」


1組目の対戦は、寅次郎とネネとネロ



ネロが脱落し、寅次郎とネネの争いになりました



1組目は、ネネが勝ち残りました


2組目の対戦は、さくらと珊瑚と凜子とRio




まずは珊瑚、続いてRioが脱落し、さくらと凜子の争いになりました



2組目は、凜子が勝ち残りました


決勝戦は、ネネと凜子の一騎打ち



「イス取りゲーム」は、ネネが優勝
しました

以上で、全部のゲームが終了し、次は表彰式です

「待て対決」
優勝
Rio


「ササミ喰い競争」(左から)
3位
ネロ
優勝
ネネ
準優勝
凜子


「臭気選別競争」(左から)
3位
Rio
優勝
さくら
準優勝
ネネ


「イス取りゲーム」
優勝
ネネ


みんなの投票で選んだ「ファッションショー」
「ステキ賞」は、サンタのRio
(左)
「かわいい賞」は、サンタを背負ったトナカイのアカネ
(右)

最後は、みんなで記念撮影
以上で、「SHANE Xmas ミニゲーム大会」はおしまい

とっても楽しい一日でした

(^。^)y-.。o○
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


その3では、最後のゲーム「イス取りゲーム」と、表彰式



最後のゲーム「イス取りゲーム」



1組目の対戦は、寅次郎とネネとネロ




ネロが脱落し、寅次郎とネネの争いになりました




1組目は、ネネが勝ち残りました



2組目の対戦は、さくらと珊瑚と凜子とRio





まずは珊瑚、続いてRioが脱落し、さくらと凜子の争いになりました




2組目は、凜子が勝ち残りました



決勝戦は、ネネと凜子の一騎打ち




「イス取りゲーム」は、ネネが優勝



以上で、全部のゲームが終了し、次は表彰式です


「待て対決」
優勝




「ササミ喰い競争」(左から)
3位










「臭気選別競争」(左から)
3位










「イス取りゲーム」
優勝




みんなの投票で選んだ「ファッションショー」
「ステキ賞」は、サンタのRio


「かわいい賞」は、サンタを背負ったトナカイのアカネ



最後は、みんなで記念撮影

以上で、「SHANE Xmas ミニゲーム大会」はおしまい


とっても楽しい一日でした


(^。^)y-.。o○
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2015.12.21 (月)
2015年12月20日 「SHANE(シェーン)Xmas ミニゲーム大会」 -その2- (長柄)
さて次は、「SHANE Xmas ミニゲーム大会」 のつづき・・・

その2では、ゲームタイムに突入です

最初のゲームは、「待て対決」


1組目の対戦は、アカネと咲とRioと凜子




まずはアカネと咲が脱落(上)、Rioと凜子の争いになりました(下)

1組目は、Rioが勝ち残りました


2組の対戦は、寅次郎とさくらとネロと珊瑚とネネ





まずはネロと珊瑚が脱落(左上)、次にさくらが脱落(下)
ネネ(右上)と寅次郎(下)の争いになりました

2組目は、寅次郎が勝ち残りました


決勝戦は、寅次郎とRioの一騎打ち



「待て対決」は、Rioが優勝
しました

寅次郎兄さんも準優勝
頑張りました

次のゲームは、「パン喰い競争」× ならぬ 「ササミ喰い競争」


「ササミ喰い競争」 寅次郎


「ササミ喰い競争」 さくら


「ササミ喰い競争」3位
ネロ


「ササミ喰い競争」準優勝
凜子


「ササミ喰い競争」優勝
ネネ

次のゲームは、「臭気選別競争」

ササミが入っている穴を見つける速さを競いました

「臭気選別競争」 寅次郎


「臭気選別競争」3位
Rio


「臭気選別競争」準優勝
ネネ


「臭気選別競争」優勝
さくら

さくら家の成績は、寅次郎兄さんが、「待て対決」準優勝

私さくらが、「臭気選別競争」優勝

どちらも頑張りました
「SHANE Xmas ミニゲーム大会」 は、その3につづく・・・

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


その2では、ゲームタイムに突入です


最初のゲームは、「待て対決」



1組目の対戦は、アカネと咲とRioと凜子





まずはアカネと咲が脱落(上)、Rioと凜子の争いになりました(下)

1組目は、Rioが勝ち残りました



2組の対戦は、寅次郎とさくらとネロと珊瑚とネネ






まずはネロと珊瑚が脱落(左上)、次にさくらが脱落(下)
ネネ(右上)と寅次郎(下)の争いになりました

2組目は、寅次郎が勝ち残りました



決勝戦は、寅次郎とRioの一騎打ち




「待て対決」は、Rioが優勝



寅次郎兄さんも準優勝



次のゲームは、「パン喰い競争」× ならぬ 「ササミ喰い競争」



「ササミ喰い競争」 寅次郎



「ササミ喰い競争」 さくら



「ササミ喰い競争」3位




「ササミ喰い競争」準優勝




「ササミ喰い競争」優勝



次のゲームは、「臭気選別競争」


ササミが入っている穴を見つける速さを競いました


「臭気選別競争」 寅次郎



「臭気選別競争」3位




「臭気選別競争」準優勝




「臭気選別競争」優勝



さくら家の成績は、寅次郎兄さんが、「待て対決」準優勝


私さくらが、「臭気選別競争」優勝


どちらも頑張りました

「SHANE Xmas ミニゲーム大会」 は、その3につづく・・・


にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)