Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2016.04.29 (金)
2016年4月29日 ワンコも一緒に入れる店-第1弾(再訪)-「NONKEY'S CAFE」(鴨川)
さて次は、昨日は無断外泊
をしたさくらパパが、「東京湾フェリーで行く南房総」観光案内キャンペーンから帰り、さくら家が出かけた先は・・・
天気も良くなってきたので、海岸を散歩しようと、鴨川の前原海岸へ
そして散歩の後は、前原海岸にある「NONKEY'S CAFE」に立ち寄ることにしました。
ここ「NONKEY'S CAFE」は、鴨川の老舗のサーフショップ「NONKEY」
のオーナーが経営する、サーファーご用達のカフェ
↓「NONKEY SURF & SPORTS」のHPはこちら

「NONKEY SURF & SPORTS」

店の場所は、鴨川の前原海岸
海まで0分。

サーフショップのオーナーが経営する、サーファーご用達のカフェです

店内は、こんな感じ

そして店内からは、このロケーション

テラス席は、ワンコも一緒に入れます


テラス席からは、この眺め
さくら家のある辺りが、遠くに見えています

さくらパパは、アイスカフェオレにしました

とっても、くつろげたね

( ^ω^ )
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

天気も良くなってきたので、海岸を散歩しようと、鴨川の前原海岸へ

そして散歩の後は、前原海岸にある「NONKEY'S CAFE」に立ち寄ることにしました。
ここ「NONKEY'S CAFE」は、鴨川の老舗のサーフショップ「NONKEY」


↓「NONKEY SURF & SPORTS」のHPはこちら


「NONKEY SURF & SPORTS」

店の場所は、鴨川の前原海岸


サーフショップのオーナーが経営する、サーファーご用達のカフェです


店内は、こんな感じ


そして店内からは、このロケーション


テラス席は、ワンコも一緒に入れます



テラス席からは、この眺め

さくら家のある辺りが、遠くに見えています


さくらパパは、アイスカフェオレにしました


とっても、くつろげたね


( ^ω^ )
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2016.04.29 (金)
2016年4月29日 「東京湾フェリーで行く南房総」 ~観光案内キャンペーン~ (久里浜)
今日は、薄曇りの連休初日を迎えたさくら地方
さくらパパは、今日はお仕事、寅次郎兄さんと私さくらは、我が家の留守番です

今日の仕事は、「東京湾フェリーで行く南房総」と銘打つ、観光案内キャンペーン
キャンペーンの場所は、東京湾フェリーの神奈川県側の発着地、久里浜港フェリーターミナル
↓「東京湾フェリーで行く南房総」/facebookはこちら

「東京湾フェリーで行く南房総」/facebook
↓「東京湾フェリー株式会社」のHPはこちら

「東京湾フェリー株式会社」

「東京湾フェリーで行く南房総」 観光案内キャンペーン
4月29・30日、5月3・4日 久里浜港フェリーターミナルで開催中

朝7時55分、金谷発2便の「しらはま丸」が、久里浜港に接岸

総トン数3,351t 全長79.1m 旅客定員580名 車両積載台数105台(乗用車のみ最大)

本日の観光案内キャンペーンの面々



フェリーに乗船するお客さんに、観光パンフレットと鯛せんべいを配布しました

行ってらっしゃ
い


昼食休憩は、久里浜ラーメン「田島家」で
↓「田島家 久里浜店」については、食べログで

「田島家 久里浜店」/食べログ

さくらパパは、みそ味玉ラーメンにしました

お昼過ぎまで計5便の出航を見送って、本日のキャンペーンを終了。
久里浜港に別れを告げて・・・

金谷港に帰港しました。
さくら地方(=南房総)に、遊びに来てね

↓おまけに、「東京湾フェリーと電車で行く ちょい投げ 房総族」
のお知らせ

「東京湾フェリーと電車で行く ちょい投げ 房総族」
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

さくらパパは、今日はお仕事、寅次郎兄さんと私さくらは、我が家の留守番です


今日の仕事は、「東京湾フェリーで行く南房総」と銘打つ、観光案内キャンペーン

キャンペーンの場所は、東京湾フェリーの神奈川県側の発着地、久里浜港フェリーターミナル

↓「東京湾フェリーで行く南房総」/facebookはこちら


「東京湾フェリーで行く南房総」/facebook
↓「東京湾フェリー株式会社」のHPはこちら


「東京湾フェリー株式会社」

「東京湾フェリーで行く南房総」 観光案内キャンペーン
4月29・30日、5月3・4日 久里浜港フェリーターミナルで開催中


朝7時55分、金谷発2便の「しらはま丸」が、久里浜港に接岸


総トン数3,351t 全長79.1m 旅客定員580名 車両積載台数105台(乗用車のみ最大)

本日の観光案内キャンペーンの面々




フェリーに乗船するお客さんに、観光パンフレットと鯛せんべいを配布しました


行ってらっしゃ




昼食休憩は、久里浜ラーメン「田島家」で

↓「田島家 久里浜店」については、食べログで


「田島家 久里浜店」/食べログ

さくらパパは、みそ味玉ラーメンにしました


お昼過ぎまで計5便の出航を見送って、本日のキャンペーンを終了。
久里浜港に別れを告げて・・・

金谷港に帰港しました。
さくら地方(=南房総)に、遊びに来てね


↓おまけに、「東京湾フェリーと電車で行く ちょい投げ 房総族」



「東京湾フェリーと電車で行く ちょい投げ 房総族」

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2016.04.26 (火)
2016年4月26日 ~都会の中のオアシス~「国立科学博物館附属自然教育園」(港区)
今日は、早くも初夏を思わせる陽気となったさくら地方
さくらパパは、東京行きの日です
今日は、暖かな陽気に誘われて、新緑の中を散歩しフィトンチッドを満喫しようと、やって来たのは「国立科学博物館附属自然教育園」
ここ「国立科学博物館附属自然教育園」は、大都市「東京」の中心部にあって、今なお豊かな自然が残る貴重な森林緑地
園内には、落葉樹や常緑樹の森が広がり、池や小川などもあり、四季にわたって様々な草花や昆虫などの生物を身近に観察することができます
↓「国立科学博物館附属自然教育園」の公式HPはこちら

「国立科学博物館附属自然教育園」

東京都港区白金台に広がる20ha(6万坪)の敷地

教育管理棟

路傍植物園

シイの巨木

物語りの松

ひょうたん池

水生植物園

小川と湿地

.コナラ林

まさに、都会の中のオアシスだね

(;゜0゜)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

さくらパパは、東京行きの日です

今日は、暖かな陽気に誘われて、新緑の中を散歩しフィトンチッドを満喫しようと、やって来たのは「国立科学博物館附属自然教育園」

ここ「国立科学博物館附属自然教育園」は、大都市「東京」の中心部にあって、今なお豊かな自然が残る貴重な森林緑地

園内には、落葉樹や常緑樹の森が広がり、池や小川などもあり、四季にわたって様々な草花や昆虫などの生物を身近に観察することができます

↓「国立科学博物館附属自然教育園」の公式HPはこちら


「国立科学博物館附属自然教育園」

東京都港区白金台に広がる20ha(6万坪)の敷地


教育管理棟


路傍植物園


シイの巨木


物語りの松


ひょうたん池


水生植物園


小川と湿地


.コナラ林


まさに、都会の中のオアシスだね


(;゜0゜)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2016.04.24 (日)
2016年4月24日 ワンコも一緒に入れる店-第48弾- 「Tateyama☀Nagisa☀Cafeteria」(館山)
さて次は、海鮮料理「有香(ゆか)」でお昼をとったさくら家が、次に立ち寄ったのは・・・
海を見ながらコーヒーでも飲もうと、みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」の、商業棟(飲食・物販施設)2階にある、「Tateyama☀Nagisa☀Cafeteria」
ここ「Tateyama☀Nagisa☀Cafeteria」は、先日のさくらパパの飲み会の場所でもあった、「館山なぎさ食堂」のテラス席部分
館山湾を一望のロケーションです


↓みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」については館山市役所HPで

みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」
↓「館山なぎさ食堂」の公式facebookはこちら

「館山なぎさ食堂」/facebook

みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」
受付のお姉さんと


みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」商業棟(飲食・物販施設)

2階の「館山なぎさ食堂」のテラス席部分が、「Tateyama☀Nagisa☀Cafeteria」

館山湾を一望のロケーションです



近接する「館山夕日桟橋」は、「恋人の聖地/鏡ヶ浦から富士の見えるまち 館山」のスポットの1つになっています

カフェメニュー

さくらパパは、パテェスリー・ソラネル 日替りケーキのセットにしました

とっても、くつろげたね

(o‘∀‘o)*:◦♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
海を見ながらコーヒーでも飲もうと、みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」の、商業棟(飲食・物販施設)2階にある、「Tateyama☀Nagisa☀Cafeteria」

ここ「Tateyama☀Nagisa☀Cafeteria」は、先日のさくらパパの飲み会の場所でもあった、「館山なぎさ食堂」のテラス席部分

館山湾を一望のロケーションです



↓みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」については館山市役所HPで


みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」
↓「館山なぎさ食堂」の公式facebookはこちら


「館山なぎさ食堂」/facebook

みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」

受付のお姉さんと



みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」商業棟(飲食・物販施設)


2階の「館山なぎさ食堂」のテラス席部分が、「Tateyama☀Nagisa☀Cafeteria」


館山湾を一望のロケーションです




近接する「館山夕日桟橋」は、「恋人の聖地/鏡ヶ浦から富士の見えるまち 館山」のスポットの1つになっています


カフェメニュー


さくらパパは、パテェスリー・ソラネル 日替りケーキのセットにしました


とっても、くつろげたね


(o‘∀‘o)*:◦♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2016.04.24 (日)
2016年4月24日 ワンコも一緒に入れる?店-第47弾- ~魚屋の店~「有香(ゆか)」(館山)
さて次は、「マーレ動物クリニック」を後にしたさくら家が、今日のお昼に立ち寄ったのは・・・
数か月前に「ポチたまペットの旅」
を見て、機会があったら行ってみたいなと思っていた、館山の海鮮料理「有香(ゆか)」
ここ海鮮料理「有香」は、魚屋「魚清」が店続きで営む料理屋
さくら家は、テレビを見て、あぁワンコと一緒に入れるんだぁという、軽い気持ちで立ち寄りましたが、他の人に迷惑をかけない自信が無い方には・・・

店の場所は、館山駅東口
駅から徒歩3分くらい

魚屋「魚清」が、店続きで営む海鮮料理屋です

店内は、こんな感じ。 テーブル席もあります。

さて、何がくるかな
?

さくらパパは、なめろう丼にしました

店のお姉さんと・・・


お客さんとも・・・


楽しかったね

(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
数か月前に「ポチたまペットの旅」


ここ海鮮料理「有香」は、魚屋「魚清」が店続きで営む料理屋

さくら家は、テレビを見て、あぁワンコと一緒に入れるんだぁという、軽い気持ちで立ち寄りましたが、他の人に迷惑をかけない自信が無い方には・・・

店の場所は、館山駅東口



魚屋「魚清」が、店続きで営む海鮮料理屋です


店内は、こんな感じ。 テーブル席もあります。

さて、何がくるかな


さくらパパは、なめろう丼にしました


店のお姉さんと・・・



お客さんとも・・・



楽しかったね


(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2016.04.24 (日)
2016年4月24日 病気・ケガ・健康管理「狂犬病予防注射」(さくら&寅次郎)
今日は、花曇りのさくら地方
さくら家では、寅次郎兄さんと私さくらの狂犬病予防注射のために、館山に行きました
病院の後は、カフェでゆったりと過ごして、早めに帰宅することにしました
病院はいつもの、マーレ動物クリニック
↓「マーレ動物クリニック」のHPはこちら

「マーレ動物クリニック」

病院はいつもの、マーレ動物クリニック

今日は、何だろうねぇ
?

緊張で、大きなあくびをする私さくらは、5.4kg

無事に注射完了


寅次郎兄さんは、少し体重が落ちて、6.4kg

寅次郎兄さんも、無事に注射完了

あと、うれしい結果がひとつ

私さくらの尿検査の結果、PHが6まで下がりました

病院で処方されるフードではなく、シェーンママと試行錯誤しながら選んだ市販のフードですが、続けてきた結果かなと喜んでいます

↓詳しくは、3月19日のブログで

2016年3月19日 ~今日は寅次郎兄さんのトリミング(^-^)/~ ドッグカフェ「SHANE(シェーン)」(長柄)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

さくら家では、寅次郎兄さんと私さくらの狂犬病予防注射のために、館山に行きました

病院の後は、カフェでゆったりと過ごして、早めに帰宅することにしました

病院はいつもの、マーレ動物クリニック

↓「マーレ動物クリニック」のHPはこちら


「マーレ動物クリニック」

病院はいつもの、マーレ動物クリニック


今日は、何だろうねぇ


緊張で、大きなあくびをする私さくらは、5.4kg

無事に注射完了



寅次郎兄さんは、少し体重が落ちて、6.4kg

寅次郎兄さんも、無事に注射完了


あと、うれしい結果がひとつ


私さくらの尿検査の結果、PHが6まで下がりました


病院で処方されるフードではなく、シェーンママと試行錯誤しながら選んだ市販のフードですが、続けてきた結果かなと喜んでいます


↓詳しくは、3月19日のブログで


2016年3月19日 ~今日は寅次郎兄さんのトリミング(^-^)/~ ドッグカフェ「SHANE(シェーン)」(長柄)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2016.04.23 (土)
2016年4月23日 ~今日は寅次郎兄さんのトリミング(^-^)/~ ドッグカフェ「SHANE(シェーン)」(長柄)
今日は、花曇りでも、暖かな陽気のさくら地方
さくら家では、寅次郎兄さんのトリミングの予定もあって、いつものドッグカフェ「シェーン」です

今日は、寅次郎兄さんと私さくらの他に、ミニチュアダックスが3頭来店。
ミニチュアダックスが5頭揃って、ミニオフ会っぽくなった「シェーン」でした

↓ドッグカフェ「シェーン」のHPはこちら

ドッグカフェ「シェーン」
↓ブログ「ドッグカフェ シェーン 笑顔満開」はこちら

「ドッグカフェ シェーン 笑顔満開」

店の場所は、千葉県長生郡長柄町長富41-2
長柄町役場の近く

さくらパパは、シェーンラーメンにしました

寅次郎兄さんのトリミング
中、隣りの席のお客さんにかまってもらう私さくら
(その1)

隣りの席のお客さんにかまってもらう私さくら
(その2)

寅次郎兄さんのトリミング
が終わって・・・

寅次郎兄さんと私さくらは、ひき肉入りまぜご飯


美味しいね
うんうん


今日は、ジウィピークのデンタルチューを発見

早速購入して、さくらパパが晩ご飯の後にくれました

美味しくて、寅次郎兄さんも私さくらも夢中になってたから、さくらパパは、取り上げるのに苦労してたよ


ちょっと早いけど、紫陽花バージョンになったミニ撮影セットで記念撮影

小鳥がかわいいね
(* ´ ▽ ` *)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

さくら家では、寅次郎兄さんのトリミングの予定もあって、いつものドッグカフェ「シェーン」です


今日は、寅次郎兄さんと私さくらの他に、ミニチュアダックスが3頭来店。
ミニチュアダックスが5頭揃って、ミニオフ会っぽくなった「シェーン」でした


↓ドッグカフェ「シェーン」のHPはこちら


ドッグカフェ「シェーン」
↓ブログ「ドッグカフェ シェーン 笑顔満開」はこちら


「ドッグカフェ シェーン 笑顔満開」

店の場所は、千葉県長生郡長柄町長富41-2

長柄町役場の近く


さくらパパは、シェーンラーメンにしました


寅次郎兄さんのトリミング




隣りの席のお客さんにかまってもらう私さくら



寅次郎兄さんのトリミング


寅次郎兄さんと私さくらは、ひき肉入りまぜご飯



美味しいね





今日は、ジウィピークのデンタルチューを発見


早速購入して、さくらパパが晩ご飯の後にくれました


美味しくて、寅次郎兄さんも私さくらも夢中になってたから、さくらパパは、取り上げるのに苦労してたよ



ちょっと早いけど、紫陽花バージョンになったミニ撮影セットで記念撮影


小鳥がかわいいね

(* ´ ▽ ` *)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2016.04.23 (土)
2016年4月21日 房総呑みある記-第32弾- ~その美味さ、朝獲れにつき。~「館山なぎさ食堂」(館山)
今日は、さくらパパは飲み会
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日の飲み会の場所は、さくらパパの新しい職場の近く
みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」の、商業棟(飲食・物販施設)2階にある、「館山なぎさ食堂」
ここ「館山なぎさ食堂」は、世界最大級の旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」において、栄えある2つの賞を受賞した「Rokuya Resort」がプロデュースした、カジュアルシーフードレストランです
↓みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」については館山市役所HPで

みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」
↓「館山なぎさ食堂」の公式facebookはこちら

「館山なぎさ食堂」/facebook

「館山なぎさ食堂」のポスター

みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」商業棟(飲食・物販施設)

近接する「館山夕日桟橋」は、「恋人の聖地/鏡ヶ浦から富士の見えるまち 館山」のスポットの1つになっています
今日は、あいにくの雨模様

今日の飲み会の、主役の皆さん
(その1)

今日の飲み会の、主役の皆さん
(その2)

今日は、飲み放題




主役の挨拶の後は、早速、乾杯

( ^^)/▽▽\(^^ )

そして料理は、ブッフェスタイル




ということは、まずはわらわらと料理に群がることに・・・

“その美味さ、朝獲れにつき。”の舟盛り

オードブルの数々・・・(その1)

オードブルの数々・・・(その2)
他にも、まだまだありました。
私たちも、食べた
い

o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)

寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です


今日の飲み会の場所は、さくらパパの新しい職場の近く

みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」の、商業棟(飲食・物販施設)2階にある、「館山なぎさ食堂」

ここ「館山なぎさ食堂」は、世界最大級の旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」において、栄えある2つの賞を受賞した「Rokuya Resort」がプロデュースした、カジュアルシーフードレストランです

↓みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」については館山市役所HPで


みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」
↓「館山なぎさ食堂」の公式facebookはこちら


「館山なぎさ食堂」/facebook

「館山なぎさ食堂」のポスター


みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」商業棟(飲食・物販施設)


近接する「館山夕日桟橋」は、「恋人の聖地/鏡ヶ浦から富士の見えるまち 館山」のスポットの1つになっています

今日は、あいにくの雨模様


今日の飲み会の、主役の皆さん


今日の飲み会の、主役の皆さん


今日は、飲み放題





主役の挨拶の後は、早速、乾杯


( ^^)/▽▽\(^^ )

そして料理は、ブッフェスタイル





ということは、まずはわらわらと料理に群がることに・・・

“その美味さ、朝獲れにつき。”の舟盛り


オードブルの数々・・・(その1)

オードブルの数々・・・(その2)
他にも、まだまだありました。
私たちも、食べた



o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2016.04.22 (金)
2016年4月21日 房総食べある記-第26弾- ~弁当屋~ 「おおた」(館山)
今日は、というか今日も、さくらパパの本日のランチを紹介します

ここのところ、すっかり食べログみたくなっている「さくらと寅の日記」です

今日のランチは、館山駅近くの弁当屋「おおた」
ここ弁当屋「おおた」は、館山市地産地消推進店のうちの1軒
冷凍食品を一切使用していないのが自慢で、人気のため昼前に完売になってしまうこともあります。
↓「館山市地産地消推進店」については館山市役所HPで

「館山市地産地消推進店」
↓「おおた」(PDFファイル)はこちらで

「おおた」(PDFファイル)

さくらパパは、まぐカツ弁当にしました

こちらは、しゃけカラ弁当

こちらは、チャーシュー弁当

こちらは、ナスのはさみあげ弁当

こちらは、ミックスフライ弁当

どれも、美味しそうだね

ヽ(≧∀≦)ノ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


ここのところ、すっかり食べログみたくなっている「さくらと寅の日記」です


今日のランチは、館山駅近くの弁当屋「おおた」

ここ弁当屋「おおた」は、館山市地産地消推進店のうちの1軒

冷凍食品を一切使用していないのが自慢で、人気のため昼前に完売になってしまうこともあります。
↓「館山市地産地消推進店」については館山市役所HPで


「館山市地産地消推進店」
↓「おおた」(PDFファイル)はこちらで


「おおた」(PDFファイル)

さくらパパは、まぐカツ弁当にしました


こちらは、しゃけカラ弁当


こちらは、チャーシュー弁当


こちらは、ナスのはさみあげ弁当


こちらは、ミックスフライ弁当


どれも、美味しそうだね


ヽ(≧∀≦)ノ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
2016.04.22 (金)
2016年4月19日 房総食べある記-番外編- ~洋食屋~ 「禄明軒」(築地場内)
今日は、さくらパパの本日のランチを紹介します

今日のランチは、今年11月7日に豊洲市場への移転が決定している、築地市場内にある洋食屋「禄明軒」
ここ洋食屋「禄明軒」は、お昼時になると長蛇の行列ができる築地市場内にある食事処の中でも、安くて美味しい定食屋

ボリュームもやや多めです

↓洋食屋「禄明軒」については食べログで

洋食屋「禄明軒」

店の場所は、今年11月7日に豊洲市場への移転が決定している、築地場内市場内

遅めの昼食となったさくらパパ。行列は解消していました。

メニュー看板
この他にもメニューはいっぱい。

さくらパパは、カキバター焼ライス 800円 にしました

さくらパパの同僚は、豚の生姜焼ライス 600円

安くて、美味しいよ

( ^ω^ )
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


今日のランチは、今年11月7日に豊洲市場への移転が決定している、築地市場内にある洋食屋「禄明軒」

ここ洋食屋「禄明軒」は、お昼時になると長蛇の行列ができる築地市場内にある食事処の中でも、安くて美味しい定食屋


ボリュームもやや多めです


↓洋食屋「禄明軒」については食べログで


洋食屋「禄明軒」

店の場所は、今年11月7日に豊洲市場への移転が決定している、築地場内市場内


遅めの昼食となったさくらパパ。行列は解消していました。

メニュー看板


さくらパパは、カキバター焼ライス 800円 にしました


さくらパパの同僚は、豚の生姜焼ライス 600円


安くて、美味しいよ


( ^ω^ )
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)