fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2016年06月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
さて次は、「服部農園あじさい屋敷」で満開の紫陽花を満喫したさくら家が、次に向かったのは・・・
「服部農園あじさい屋敷」のある茂原市から、車で15分ほどの場所にある、いつものドッグカフェ「シェーン」

今日は、「シェーン」でとってもうれしい出会いがありました

さくら家が、何も分からずブログを始めるときに参考にしようと、いろいろな犬ブログ、特にダックス系のブログを見てたときに見つけて以来、そのかわいさからファンになったクレアちゃんと会うことができました

↓ブログ「ダックス クレアのHappy♪Life」はこちら
「ダックス クレアのHappy♪Life」

↓ドッグカフェ「シェーン」のHPはこちら
ドッグカフェ「シェーン」

↓ブログ「ドッグカフェ シェーン 笑顔満開」はこちら
「ドッグカフェ シェーン 笑顔満開」

H28062609シェーン
店の場所は、千葉県長生郡長柄町長富41-2
長柄町役場の近くなの

H28062610シェーン
さくらパパは、からあげ定食にしたなの

H28062611シェーン
寅次郎兄さんと私さくらは、ひき肉入りまぜご飯なの

H28062612シェーン
美味しいなの  同感なの

H28062613シェーン
さくらパパが追加注文した本日のケーキは、レアチーズケーキなの

H28062614シェーン
遊ばれてる気がするなの

H28062615シェーン
左から、私さくら、寅次郎兄さん、クレアちゃん、なの

H28062616シェーン
クレアちゃんと私さくらの、ツーショットなの

クレアちゃんの口ぐせが、うつったなの
(ノ∇≦*)

また、遊ぼうね
(*´∀`人 ♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、梅雨の晴れ間のさくら地方
さくら家では、いつものドッグカフェ「シェーン」に行く前に、茂原市の「服部農園あじさい屋敷」に立ち寄りました

ここ「服部農園あじさい屋敷」では、総面積27,000㎡の屋敷に、18,000㎡、300品種、10,000株以上のあじさいが、色彩豊かに咲き競っています

ピークは少し過ぎているかもしれませんが、まだまだ見頃です

↓「服部農園あじさい屋敷」のHPはこちら
「服部農園あじさい屋敷」

H28062601服部農園
屋敷の場所は、茂原市三ケ谷
茂原市から、いすみ市国吉方面に通じる広域農道沿い

H28062602服部農園
広大な屋敷内は、総面積27,000㎡

H28062603服部農園
右を見てもあじさい

H28062604服部農園
左を見てもあじさい

H28062605服部農園
その数は、300品種、10,000株以上

H28062606服部農園
狭い通路は、あじさいのトンネルのような場所も

H28062607服部農園
屋敷の奥の、高台からの眺めは壮観です

H28062608服部農園
見ごたえあったよ
∠( ^ o ^ ┐)┐

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、さくらパパは飲み会
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日の飲み会の場所は、JR館山駅東口駅前の、地魚料理・そば処「福岡」
ここ「福岡」は、地魚料理や各種定食を味わうことができるほか、そばも美味しいお店です

↓地魚料理・そば処「福岡」は、館山市観光協会HPで
地魚料理・そば処「福岡」

H28062201福岡
店の場所は、JR館山駅東口ロータリー内

H28062202福岡
福岡ビルの2階です

H28062203福岡
早速、乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

H28062204福岡
刺し身ほか

H28062205福岡
焼き魚(イサキ)ほか

H28062206福岡
イカげそと、そば

しっかり留守番したよ
( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
さて次は、午前中は「沖ノ島海底清掃」に参加したさくらパパですが、午後はフリー。

そして今日は、頼んでおいたフードが到着していることもあって、午後はいつものドッグカフェ「シェーン」へ

↓ドッグカフェ「シェーン」のHPはこちら
ドッグカフェ「シェーン」

↓ブログ「ドッグカフェ シェーン 笑顔満開」はこちら
「ドッグカフェ シェーン 笑顔満開」

H28061911シェーン
店の場所は、千葉県長生郡長柄町長富41-2
長柄町役場の近く

H28061912シェーン
さくらパパは、貯まったシェーンカードで、サイドメニューのポテトフライとアイスコーヒーにしました

H28061913シェーン
寅次郎兄さんと私さくらは、ワンコメニュー一番人気のビーフベジエッグ

H28061914シェーン
美味しいね  うんうん

H28061915シェーン
紫陽花と朝顔で梅雨時らしくなった、ミニ撮影セットで記念撮影

H28061916シェーン
寅次郎兄さんも、記念撮影

また、来ようね
ヽ(≧∀≦)ノ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、昨日に続いて梅雨の晴れ間の真夏日となったさくら地方

この日、館山市では、「沖ノ島ダイビングサービス マリンスノー」による、沖ノ島の海底清掃が行われました

これは、当ダイビングスクールが、館山市、館山船形漁業協同組合、株式会社ナウイエンタープライズ(NAUI JAPAN)、NPO法人 たてやま・海辺の鑑定団、バモスダイビングスクール(東京都江戸川区)の協力・協賛のもとに行う、ボランティアの海底清掃で、今年で3回目

潜ることができないさくらパパは、砂浜のゴミ拾い部隊です

↓「沖ノ島ダイビングサービス マリンスノー」公式HPはこちら
「沖ノ島ダイビングサービス マリンスノー」

↓「沖ノ島について」は、NPO法人 たてやま・海辺の鑑定団HPで
「沖ノ島について」/NPO法人 たてやま・海辺の鑑定団

↓「沖ノ島海水浴場」については、館山市役所HPで
「沖ノ島海水浴場」/館山市役所

H28061901沖ノ島海底清掃
「沖ノ島ダイビングサービス マリンスノー」オーナーインストラクターの岡本さん

H28061902沖ノ島海底清掃
今日は、10名のダイバーが海底清掃に参加しました。

H28061903沖ノ島海底清掃
海底清掃開始・・・

H28061904沖ノ島海底清掃
2班に別れて、ブイの周りを潜りながら、海底を清掃しました

H28061905沖ノ島海底清掃
海底清掃の様子

H28061906沖ノ島海底清掃
海底清掃の様子

H28061907沖ノ島海底清掃
海底清掃の様子

H28061908沖ノ島海底清掃
釣り具などのゴミが、拾い上げられました

H28061909沖ノ島海底清掃
参加者の皆さんで、記念撮影

H28061910沖ノ島海底清掃
主催者から、トン汁などがふるまわれました

海を大切に・・・
.゚+.(・∀・)゚+.

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
さて次は、午前中はさくらパパが仕事のため、家の留守番をしていた寅次郎兄さんと私さくらですが・・・

お昼前にやって来たのは、りゅうママ(さくらパパの妹)と中村ママ(りゅうママの同僚)

今日は、りゅうママと中村ママが、秋の茂原市文化祭に出品する陶芸作品を作陶するため、鴨川市にある「笹谷窯(ささやがま)」で陶芸体験をします

さくらパパと、寅次郎兄さんと私さくらも「笹谷窯」で落ち合い、陶芸初体験をすることにしました

↓「笹谷窯(ささやがま)」「Cafe SASAYA」「古民家Cafe 夜麦(よもぎ)」のHPはこちら
「笹谷窯(ささやがま)」「Cafe SASAYA」「古民家Cafe 夜麦(よもぎ)」

H28061818笹谷窯
鴨川市に中世古窯を基本とした窖窯(あながま)を築窯し・・・
当地の古来の名から「笹谷窯(ささやがま)」と名付け開窯

H28061819笹谷窯
「Cafe SASAYA」にギャラリーを併設

H28061820笹谷窯
「Cafe SASAYA」の中二階が体験工房

H28061821笹谷窯
まずは窯元が、それぞれが作ろうとする物にあわせて粘土の量を調整し、空気抜きをしてくれます。
これが一番難しい・・・

H28061822笹谷窯
各自、粘土を平らにしていきます

H28061823笹谷窯
中村ママは、手びねりで筒状の花瓶を製作

H28061824笹谷窯
りゅうママは、手びねりでクレープみたいな形の花瓶を製作

H28061825笹谷窯
さくらパパは、厚めの長方形の板を作り・・・

H28061826笹谷窯
寅次郎兄さんと私さくらが、肉球を写して・・・

H28061827笹谷窯
寅次郎兄さんと私さくらの、肉球入り陶板(焼成前)の出来あがり
焼成してのお届けは、約2か月後

H28061828笹谷窯
製作後は、「Cafe SASAYA」で乾杯

H28061829笹谷窯
出来あがりが、楽しみだねっ
(o‘∀‘o)*:◦♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、今年初の真夏日となったさくら地方

そんな中、館山市では、「OCEAN+FEST TATEYAMA(オーシャンフェスタ タテヤマ)」が開催されました

「OCEAN+FEST TATEYAMA」は、ライフセーバー プロアスリートの飯沼誠司氏が率いる「TATEYAMA SURF CLUB」が主管し、「OCEAN+FEST TATEYAMA 実行委員会」の主催で開催される、館山の夏の幕開けを飾るイベント

ビーチフラッグスや、アウトリガーカヌーなど、熱い戦いが繰り広げられます

↓「OCEAN+FEST TATEYAMA」は、館山市役所HPで
「OCEAN+FEST TATEYAMA」

↓「OCEAN+FEST TATEYAMA」公式facebookはこちら
「OCEAN+FEST TATEYAMA」/facebook

↓「TATEYAMA SURF CLUB」公式HPはこちら
「TATEYAMA SURF CLUB」

H28061806オーシャンフェスタタテヤマ
「OCEAN+FEST TATEYAMA」チラシ

H28061807オーシャンフェスタタテヤマ
開催場所は、北条海岸

H28061808オーシャンフェスタタテヤマ
挨拶は左から、実行委員長、館山市長、三沢県議会議員

H28061809オーシャンフェスタタテヤマ
ルール説明の飯沼誠司さんと、司会の酒井道代さん

最初の種目は、「ビーチ綱引き」
H28061810オーシャンフェスタタテヤマ
「ビーチ綱引き」
H28061811オーシャンフェスタタテヤマ
「ビーチ綱引き」
H28061812オーシャンフェスタタテヤマ
「ビーチ綱引き」
H28061813オーシャンフェスタタテヤマ

さくらパパは、「北条海岸BEACHマーケット」から出店の・・・

H28061814オーシャンフェスタタテヤマ
「安西農園」の焼トウモロコシと・・・

H28061815オーシャンフェスタタテヤマ
「SEA DAYS」のアイスコーヒーと・・・

H28061816オーシャンフェスタタテヤマ
「吉田米店」の玄米甘酒を買いました

↓「北条海岸BEACHマーケット」公式HPはこちら
「北条海岸BEACHマーケット」

H28061817オーシャンフェスタタテヤマ
寅次郎兄さんと私さくらに代わって、ジャックラッセルテリアの“銀ちゃん”がお送りしました

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
今日は、今年初の真夏日となったさくら地方

そんな中、館山市では、館山市観光協会主催の「海の安全祈願祭」がありました。

基本計画に、“海の魅力アップ”を掲げる館山市では、今日から明日にかけて開催される「OCEAN+FEST TATEYAMA(オーシャンフェスタ タテヤマ)」を皮切りに、7月3日には「館山わかしおトライアスロン(タテトラ)」と「北条海岸BEACHマーケット」、7月16日には海水浴場の開設、7月17・18日には「館山オープンウォーターフェスティバル」、7月30日には「たてやま海まちフェスタ」と、海に関するイベントが目白押し

多くの皆さんに美しい館山の海を安全に楽しんでいただけるよう、祈願祭が執り行われました。

↓「館山市観光協会」公式HPはこちら
「館山市観光協会」

H28061801海の安全祈願祭
場所は、「館山夕日桟橋」基部

H28061802海の安全祈願祭
来賓の皆さん
右から、金丸館山市長、小金観光協会長、浜田衆議院議員、三沢千葉県議会議員、榎本館山市議会議長

H28061803海の安全祈願祭
祭壇

H28061804海の安全祈願祭
“海に捧げるフラダンス”

H28061805海の安全祈願祭
今日は、梅雨の中休み。
今年初の真夏日となりました

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
さて次は、りゅうママと中村ママが常連のように通っている、茂原の焼鳥屋「辰ちゃん」をご紹介

ここ焼鳥屋「辰ちゃん」は、刺身定食、てんぷら定食、しょうが焼定食など、食べたいものは何でも作ってくれるうれしいお店

常連さんが連れてくるワンコも、一緒にカウンター席でくつろいでいます

H28060101辰ちゃん
店の場所は、茂原市法目
JR本納駅の近く

H28060102辰ちゃん
刺身定食

H28060103辰ちゃん
てんぷら定食

6月に入って、6月27日が誕生日の中村ママのお誕生日会をしました
もちろん場所は、焼鳥屋「辰ちゃん」

H28060104辰ちゃん
後列左から、秋葉先生、マリアさん、みほちゃん、加藤岡さん、進藤さん
前列左から、恵子ママ、常連の斉藤さん、板ちゃん、主役の中村ママ、常連のザビさんとシャローム

H28060105辰ちゃん
板ちゃんとりゅうママがチェンジ

H28060106辰ちゃん
中村家の3ワンコもお祝い

H28060107辰ちゃん
左から、キアラ♀  シンバ♂  ラッキー♀(ママ)

H28060108辰ちゃん
おまけに・・・
りゅうママが大好きな美智子先輩

還暦のお祝いで、赤いTシャツを作りました
生涯現役で、がんばってください

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
 
さて次は、「りゅう家の超プチ旅行」のつづき

その2では、海の幸の総合センター「ウオッセ21」で食事をして・・・

食事の後は、巡礼の寺「満願寺」に向かいます。

↓海の幸の総合センター「ウオッセ21」の公式HPはこちら
海の幸の総合センター「ウオッセ21」

↓巡礼の寺「満願寺」の公式HPはこちら
巡礼の寺「満願寺」

H28053111ウオッセ21
海の幸の総合センター「ウオッセ21」は・・・

H28053112ウオッセ21
見て、買って、食べて、おいしい魚のワンダーランド

食事は、「ウオッセ21」内の旬の店「魚座屋」で・・・

H28053113ウオッセ21
てんぷら定食

H28053114ウオッセ21
ミックスフライ定食

H28053115満願寺
食事の後は、巡礼の寺「満願寺」へ。
H28053116満願寺
ここ「満願寺」は、犬吠埼から約500メートルのところにある・・・

H28053117満願寺
愛宕山の中腹にあるお寺。

H28053118満願寺
そして、坂東三十三か所巡りのうちの、二十七番札所

H28053119満願寺
十一面観世音がご本尊です

H28053120満願寺
帰り道・・・
海岸沿いの真っ直ぐな道路は、雲の切れ目から光が射して、気持ちよかったよ

「りゅう家の超プチ旅行」は、これにておしまい

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)