fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2016年08月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
さて次は、ドッグランが有料になっていたため、これをパスして「DOG DEPT GARDEN 木更津」を後にしたさくら家が、次に向かったのは・・・

今日15時から、オルカ鴨川FCの「2016プレナスチャレンジリーグ プレーオフ」が行われる、鴨川市陸上競技場

今シーズン、なでしこチャレンジリーグEASTで1位になったオルカ鴨川FCは、今日からのプレーオフで、バニーズ京都SC(WEST2位)、大和シルフィード(EAST2位)、静岡産業大学磐田ボニータ(WEST1位)と対戦

プレーオフで、1位になると、なでしこリーグ2部に自動昇格 2位になると、なでしこリーグ2部9位チームとの入れ替え戦 3位以下は、チャレンジリーグ残留となります

今日の試合は、プレーオフ第1戦、バニーズ京都SCです

↓「オルカ鴨川FC」公式サイトはこちら
「オルカ鴨川FC」公式サイト

↓「オルカ鴨川FC後援会」公式サイトはこちら
「オルカ鴨川FC後援会」公式サイト

H28082807オルカ鴨川FCプレーオフ
プレーオフ第1戦は、バニーズ京都SC戦

H28082808オルカ鴨川FCプレーオフ
会場は、ホームの鴨川市陸上競技場

H28082809オルカ鴨川FCプレーオフ
オルカ、頑張れぇ

H28082810オルカ鴨川FCプレーオフ
2点のビハインドで迎えた後半
お馴染みとなった、スタンドのサポーターとの一体感をかもしだす、半円状の円陣

H28082811オルカ鴨川FCプレーオフ
後半5分、#23 平野里菜選手が、鮮やかなヘディングシュート
1点を返す。

H28082812オルカ鴨川FCプレーオフ
後半16分、#13 佐藤衣里子選手が、強烈なミドルシュート
これで同点。

ここからは、恒例のさくらパパの今日のベストショット
H28082813オルカ鴨川FCプレーオフ
ゴール前の攻防
黄色いユニフォームは、ゴールキーパーの#1 有馬静佳選手

H28082814オルカ鴨川FCプレーオフ
おそらく、#13 佐藤衣里子選手のコーナーキック
ピントが合ってませんが

H28082815オルカ鴨川FCプレーオフ
#30 中村真実選手のスローイン
こちらは、ピントバッチリ

H28082816オルカ鴨川FCプレーオフ
試合は、終了間際の後半43分、#8松長朋恵選手がループ気味のミドルシュートを決め、オルカの逆転勝利

もう一つの試合、静岡産業大学磐田ボニータ(WEST1位) vs 大和シルフィード(EAST2位)は1-1で引き分け。

第1節を終え、オルカが早くも勝点3で首位に立ちました

オルカ、次も頑張れぇ
(ノ゚ω゚)ノ*.オオ,ォォ,ォォー オオオ,ォォォォ,ォォォー

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、近づく台風の影響で、予定していたさくらパパの仕事の付き合いが中止になり、フリーとなったさくら家

そこで、さくら家では久しぶりに「DOG DEPT GARDEN 木更津」に行ってみることにしました

ここ「DOG DEPT GARDEN 木更津」は、ドッグ関連グッズのショップにカフェとドッグランを併設しています

↓「DOG DEPT」オフィシャルサイトはこちら
「DOG DEPT」

H28082801ドッグデプトガーデン
店の場所は、木更津市金田
「三井アウトレットパーク木更津」の近く。

H28082802ドッグデプトガーデン
美味しそうな看板の前で記念撮影

H28082803ドッグデプトガーデン
さくらパパは、焼きナポリタンにしました

H28082804ドッグデプトガーデン
寅次郎兄さんと私さくらは、馬肉そぼろ

H28082805ドッグデプトガーデン
美味しいね  うんうん

H28082806ドッグデプトガーデン
さくらパパ、後ろのワンコに寅次郎兄さんが緊張してるよ
(゚∀。)アヒャ

開店当初と違って、ドッグランが有料(1頭め1,000円 2頭め500円 +税)になっていたため、ドッグランはパスしました

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日も、さくらパパは飲み会
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日は、館山市の宿泊施設でインターンを行うために、約2か月前に台湾から来日した、康寧大学の学生さんたちの送別会

学生さんたちは、「休暇村 館山」とここ「千里の風」で、約2か月のインターンシップを終え、帰国することになりました

↓「千里の風」公式HPはこちら
「千里の風」HP

↓「休暇村 館山」公式HPはこちら
「休暇村 館山」HP

H28082706千里の風
ホテルの場所は、館山の平砂浦海岸沿い
「アロハガーデンたてやま」(旧南房パラダイス)の隣り

H28082707千里の風
お膳も整えられて・・・

H28082708千里の風
早速、乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

H28082709千里の風
和気あいあいと話がはずみます

H28082710千里の風
先付(左上)  酢物(右上)
伊勢えび(左下)

H28082711千里の風
刺身盛合せ

H28082712千里の風
練物など

H28082713千里の風
ローストビーフなどの焼物

H28082714千里の風
寿し

H28082715千里の風
汁物(左上)  椀物(右上)
デザート(左下)

H28082716千里の風
今日の主役の、学生の皆さん(「千里の風」チーム)

H28082717千里の風
今日の主役の、学生の皆さん(「休暇村 館山」チーム)

H28082718千里の風
最後に、全員で記念撮影

また、館山に来てね
待ってるよ
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、近づく台風10号の影響か湿気はありますが、夏の暑さはやわらいださくら地方

そんななか館山では、「ぱしふぃっく びいなす」が、「館山夕日桟橋」に寄港しました

今回は、大手旅行会社のチャータークルーズで、神戸港を出航し、前日久里浜港に初寄港

その後、八丈島に寄港する予定でしたが、台風の余波のため寄港できず、急きょ館山に寄港することになりました

↓「びいなすクルーズのホームページ」はこちら
「びいなすクルーズのホームページ」

H28082701ぱしふぃっくびいなす
館山夕日桟橋に、優雅な船体を横付けした「ぱしふぃっく びいなす」

H28082702ぱしふぃっくびいなす
18時 出航です

動画「ぱしふぃっくびいなす」館山出航
※音声有り、音量注意
[広告] VPS


H28082703ぱしふぃっくびいなす
館山市のマスコットキャラクター「ダッペエ」も見送り

H28082704ぱしふぃっくびいなす
タグボートに引かれて方向転換

H28082705ぱしふぃっくびいなす
また来てね
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパは飲み会
今日の飲み会の場所は、東京湾フェリーの船上

ここ東京湾フェリーでは、サンセットクルーズ「東京湾納涼船」と称して、7月23日(土)から8月31日(水)の間、飲み放題+遊覧乗船のコースが設定されています

夏の夕暮れ時、沈む夕日を眺めながら気持ちいい潮風に吹かれて、東京湾をクルージングすることができます

↓「東京湾フェリー株式会社」のHPはこちら
「東京湾フェリー株式会社」

↓東京湾フェリーサンセットクルーズ「東京湾納涼船」のご案内はこちら
東京湾フェリーサンセットクルーズ「東京湾納涼船」

H28082600東京湾フェリー
東京湾フェリーサンセットクルーズ「東京湾納涼船」チラシ
飲み放題 大人2,500円です

H28082601東京湾フェリー
夕方の金谷港

H28082602東京湾フェリー
17時20分 金谷港を出航し久里浜港へ。

H28082603東京湾フェリー
フェリーの船上はビアガーデンに

H28082604東京湾フェリー
早速、乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

H28082605東京湾フェリー
南房総のきれいどころさんですが、なにか・・・

H28082606東京湾フェリー
オードブル
2,000円(3~4人前)と3,000円(5~6人前)の設定があります

H28082607東京湾フェリー
こちらは、カモメつかいの2人

H28082608東京湾フェリー
19時 沈む夕日を眺めながら久里浜港に到着

H28082609東京湾フェリー
19時15分 久里浜港を出航し金谷港へ。・
この頃になると、一人たそがれる○女も・・・

H28082610東京湾フェリー
東京湾フェリーサンセットクルーズの垂れ幕の向こうには・・・

H28082611東京湾フェリー
夕暮れ時に顔を現した富士山

H28082612東京湾フェリー
そして、金谷港に到着。

H28082613東京湾フェリー
私たちも、乗りたかったよね
プンヾ(`・3・´)ノプン

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
\(^o^)/今日は、台風が近づいている影響で、かなり蒸し暑くなったさくら地方

さくら家では、軽キャンピングカー専門店の「カーライフオートちはら台店」を訪れました
頼んでおいた二代目さくら号のベース車となる、ホンダN-Box+が納車されたので、最終的な打合せを行うためです

ここ「カーライフオートちはら台店」のコンセプトは、「ワンちゃんと飼い主様が生活を楽しく充実したものにできるように」
自動車販売店にドッグサロンを併設するという、新しいことにチャレンジしたお店です

↓「カーライフオートちはら台店」のHPはこちら
「カーライフオートちはら台店」

H28082101カーライフオート
店の場所は、京成千原線 ちはら台駅の近く
ユニモちはら台店の裏側になります

H28082102カーライフオート
きっかけは、雑誌でこの車を見たこと
ドッグ用 軽キャンパー「Naughty Dog(ノーティードッグ)」

H28082103カーライフオート
「Naughty Dog(ノーティードッグ)」の仕様

H28082104カーライフオート
二代目さくら号は、ホンダN-Box+をベース車にすることにしました

H28082106カーライフオート
座席をフラットにしたときに敷くマットレスと・・・

H28082107カーライフオート
テーブルと、シンクと、空気清浄機を付けて・・・

H28082108カーライフオート
車中泊仕様にする予定です

H28082105カーライフオート
格好よく仕上げてね
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、今日の夜のこと

さくらパパは、今年の地区祭礼の花納めの飲み会
寅次郎兄さんと私さくらは、我が家の留守番です

飲み会の場所は、当ブログ「さくらと寅の日記」ではお馴染みの、日本料理「えのもと」

ここ「えのもと」では、目の前の浜荻漁港など市内の3つの漁港から、毎日新鮮な魚介類を直接仕入れ、仕出し弁当から割烹料理までを提供しています

↓日本料理「えのもと」の公式HPはこちら
日本料理「えのもと」

H28082009えのもと
店の場所は、鴨川市浜荻  浜荻漁港の近く

H28082010えのもと
お膳が整えられて・・・

H28082011えのもと
早速、乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

H28082012えのもと
先付(左上)  酢の物(右上)
煮物(左下)  焼き物(右下)

H28082013えのもと
刺し身(左上)  天ぷら(右上)
茶碗蒸し(左下)

H28082014えのもと
寿し(左上)  汁物(右上)
果物(左下)

H28082015えのもと
留守番のご褒美に、果物をもらったよ
ヽ(≧∀≦)ノ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、雨の予報でしたが、うって変わって夏空のさくら地方

さくら家では、山間部に行けば多少涼しいのではないかと、以前から行ってみようと考えていた、君津市の「濃溝の滝」にお散歩へ

ここ「濃溝の滝」は、さくら家から車で15分ほど。近いからいつでも行けるとのびのびになっていました。

「濃溝の滝」は、インスタグラムに投稿された1枚の写真が幻想的すぎると話題になり、今や滝を見るためのバスツアーもできるほど

そのため、さくら家が訪れた11時頃は、大勢の人でごった返し、バカな家族連れは川の中でじゃぶじゃぶ 写真を撮るどころではありません

さくらパパは、写真を撮るなら、改めて早朝にと勉強しました

↓「濃溝の滝」については、君津市役所HPで
「濃溝の滝」/君津市役所

↓「話題のきっかけは1枚の写真!都心から1時間の秘境『濃溝の滝』が神秘的なまでに美しい」/Find Travel
「話題のきっかけは1枚の写真!都心から1時間の秘境『濃溝の滝』が神秘的なまでに美しい」/Find Travel

H28082001濃溝の滝
滝の場所は、君津市笹

H28082002濃溝の滝
清水渓流広場内にあります

H28082003濃溝の滝
滝を望む場所にある「希望の鐘」の前で

H28082004濃溝の滝
「希望の鐘」の説明

H28082005濃溝の滝
「希望の鐘」から滝を望む

H28082006濃溝の滝
「希望の鐘」から滝を望む

H28082007濃溝の滝
「濃溝の滝」

H28082008濃溝の滝
「濃溝の滝」

滝の手前の川の中で、大勢の人が水浴びをしていて、写真を撮るどころではありませんでした

しかし、いいお散歩にはなりました
o(^▽^)o

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、お盆の最終日

近づく台風の影響で、だんだんと雲行きが怪しくなってきたさくら地方です

さくら家では、りゅうママ(さくらパパの妹)が帰省し、一緒にお盆の送り火に行くことに

でも、お昼を食べそびれてお腹がへってるということで、送り火の前に行くことにしたのは、昨日行ったばかりの、「KAMO Kitchen(カモキッチン)」

ここ、「KAMO Kitchen」は、海と暮らすというライフスタイルを提案する、カリフォルニアスタイルカフェ

↓「KAMO Kitchen」HPはこちら
「KAMO Kitchen」/HP

↓「KAMO Kitchen」facebookはこちら
「KAMO Kitchen」/facebook

H28081501カモキッチン
店の場所は、鴨川市の前原海岸からひとつ中に入った通り沿い
ターコイズブルーのワーゲンバスが目印です

H28081502カモキッチン
恒例となった、ワーゲンバスの前での記念撮影は、お店のお兄さんと

H28081503カモキッチン
ワンコは車内には入れませんが、腰かけるだけならと・・・

H28081504カモキッチン
ランチの時間が過ぎていたのにもかかわらず、りゅうママの無理を聞いて、出来るメニューを確認してくれたお店のお姉さんと

H28081505カモキッチン
りゅうママは、牛すじトロトロのカモ吉カレーにしました

H28081506カモキッチン
さくらパパは、フィッシュ&ポテトフライにしました

H28081507カモキッチン
ねぇ、美味しい

H28081508カモキッチン
また、来ちゃったね
(*´∀`人 ♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、お盆の中日は晴天となったさくら地方

しかし、こうも暑くては、寅次郎兄さんと私さくらに外出はこたえます
そこで、さくら家では、夕方の涼しい時間になってから、鴨川の前原海岸に散歩に行きました

海岸を散歩した後に立ち寄ったのは、7月11日にオープンしたばかりの、「KAMO Kitchen(カモキッチン)」
ここ、「KAMO Kitchen」は、海と暮らすというライフスタイルを提案する、カリフォルニアスタイルカフェ

↓「KAMO Kitchen」HPはこちら
「KAMO Kitchen」/HP

↓「KAMO Kitchen」facebookはこちら
「KAMO Kitchen」/facebook

H28081401カモキッチン
店の場所は、鴨川市の前原海岸からひとつ中に入った通り沿い
ターコイズブルーのワーゲンバスが目印です

H28081402カモキッチン
まずは、ワーゲンバスの前で記念撮影

H28081403カモキッチン
さくらパパは、寅次郎兄さんと私さくらを居合わせたお姉さんに託し・・・
注文と撮影のために店内へ。

H28081404カモキッチン
店内はこんな感じ

H28081405カモキッチン
ワーゲンバスの車内もテーブル席になっています(予約可能)

H28081406カモキッチン
室外のテーブル席は、ワンコも一緒に入れます

H28081407カモキッチン
さくらパパは、ガーリックシュリンプ(小)とライス(小)、ブルーベリーのスムージーにしました

H28081408カモキッチン
また、来ようね
(*^_^*)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/