fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2016年12月11日
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
さて次は、「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」を後にしたさくら家が、次に向かったのは・・・
気持ちのよい海岸散歩を楽しもうと、一宮町の釣ケ崎海岸

ここ釣ケ崎海岸、通称 志田下ポイントは、先日2020年東京オリンピックのサーフィン競技会場に決定した場所

会場に決まったが、さくら爺(さくらパパの父)の実家の屋号「マルキ」から命名された、鴨川市のマルキポイントではなく残念でしたが・・・

それはともかく さくらパパは、長野のスキージャンプ団体、北京の女子ソフトボールに続いて、日本の金メダルを 三たび自分の眼で見ようと早くも会場の下見に訪れたのでした

↓「釣ケ崎海岸のご案内」は、一宮町HPで
「釣ケ崎海岸のご案内」/一宮町HP

↓「オリンピックサーフィン会場は千葉県一宮 釣ヶ崎海岸(志田下)に決定」は、WAVALで
「オリンピックサーフィン会場は千葉県一宮 釣ヶ崎海岸(志田下)に決定」/WAVAL

H28121111釣ヶ崎海岸
釣ケ崎海岸(通称 志田下ポイント)
九十九里浜の最南端に位置しています。

H28121112釣ヶ崎海岸
上総十二社祭りの祭典場であり、海岸の鳥居が象徴的です。

H28121113釣ヶ崎海岸
貴重な動植物も生息しています

H28121114釣ヶ崎海岸
やって来ました、釣ケ崎海岸(通称 志田下ポイント)

H28121115釣ヶ崎海岸
海岸の中央付近から南側を望む

H28121116釣ヶ崎海岸
九十九里浜の最南端です。

H28121117釣ヶ崎海岸
海岸の中央付近から北側を望む

H28121118釣ヶ崎海岸
北側の方が、波が良さそうです。

H28121119釣ヶ崎海岸
釣ケ崎海岸(通称 志田下ポイント)

H28121120釣ヶ崎海岸
下見完了
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日も、穏やかな晴れの休日となったさくら地方

さくら家では、このたび東京オリンピックのサーフィン競技会場に決定した、一宮町の釣ケ崎海岸に散歩に行くことにしました

その道中に立ち寄ったのは・・・
さくらパパの知り合いが、いすみにオープンした「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」

ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産の「Bizen」が店舗に増築してオープンしたカフェ
定食は安くて美味しいばかりでなく、ワンコと一緒に入れる部屋もあります

↓有限会社ビゼン「BIZEN」のHPはこちら
有限会社ビゼン「BIZEN」

H28121101Cafe Bizen
店の場所は、いすみ市日在
国道128号沿いで、ベイシアいすみ店の向かい側。

H28121102Cafe Bizen
入口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入れます

H28121103Cafe Bizen
ランチメニュー

H28121104Cafe Bizen
さくらパパは、ポークソテー(黒)定食にしました
ポークソテーには白と黒があって、黒は自家製醤油麹に漬け込んでいます。

H28121105Cafe Bizen
デザートに、りんごをいただきました

H28121106Cafe Bizen
寅次郎兄さんと私さくらは、ささみ
私たちにも、りんご付き

H28121107Cafe Bizen
まずは、ささみ
美味しいね  うんうん

H28121108Cafe Bizen
次に、りんご
美味しいね  うんうん

H28121109Cafe Bizen
お店のお姉さんと、交流を深めて・・・

H28121110Cafe Bizen
また来ようね
o(≧ω≦)o

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、穏やかな晴れの週末を迎えたさくら地方

しかし、さくらパパはお出かけ。
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日さくらパパが出かけた場所は、東京上野の「東京国立博物館」
さくらパパは、毎年秋頃に開催される特別展がお気に入りで、「京都展」や「国宝展」などを拝観しました。

今年の特別展は、「禅 ―心をかたちに―」
ところが・・・

↓「東京国立博物館」公式HPはこちら
「東京国立博物館」/HP

H28121001東京国立博物館
「東京国立博物館」  通称“トーハク”

H28121002東京国立博物館
さくらパパが目的としていた特別展「禅 ―心をかたちに―」は、2週間前に終わっていました
現在は、特別展「平安の秘仏」を開催中。

H28121003東京国立博物館
特別展「平安の秘仏」を開催中の本館へ・・・

H28121004東京国立博物館
トーハク本館内部

本館の常設展示物には、写真撮影可の物と不可の物とがあります
以下、写真撮影可の物から・・・

H28121005東京国立博物館
「十二神将立像」 重文
浄瑠璃寺(京都府加茂町)にあったと伝えられる彫刻

H28121006東京国立博物館
銅鐘
左は、千葉県長生郡長柄町出土

H28121007東京国立博物館
太刀
左は、「銘備前国 長船住景光」 国宝
右は、「一文字 今荒波」 重文

H28121008東京国立博物館
伊万里
中は、「色絵花卉図大皿」
両脇は、「色絵獅子鳳凰大壷」

H28121009東京国立博物館
庭園の見えるラウンジ

H28121010東京国立博物館
庭園・茶室

H28121011東京国立博物館
襖絵 「弱法師」
下村観山筆

H28121012東京国立博物館
絵巻物 「東海道五十三次絵巻」
横山大観・下村観山・今村紫紅・小杉三醒 各筆

H28121013東京国立博物館
絵画
左は、「大久保利通像」 安藤仲太郎筆
右は、「岩倉具視像」 安藤仲太郎筆

H28121014東京国立博物館
さくらパパが見損なった、特別展「禅 ―心をかたちに―」の図録

H28121015東京国立博物館
さくらパパは、図録と宝くじを購入して帰路につきました
(#^.^#)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/