Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年9月28日 真言宗 自性院「波切不動尊火渡り修行」(千葉県鴨川市) (10/01)
- 2023年9月24日 千葉県指定文化財「吉保八幡のやぶさめ」(千葉県鴨川市) (09/25)
- 2023年9月24日 ワンコも一緒に入れる店ー第8弾(再訪)ー「Garden Cafe Giverny」(千葉県君津市) (09/24)
- 2023年9月23日 勇壮豪快関東随一!「大原はだか祭り(汐ふみ)」(千葉県いすみ市) (09/23)
- 2023年9月23日 曼殊沙華が見頃なの(^O^)/「宝珠山 妙満寺」(千葉県勝浦市) (09/23)
- 2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月18日 鴨川市倫理法人会「経営者モーニングセミナー」(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月17日 プレナスなでしこリーグ1部 第19節「オルカ鴨川FC VS ニッパツ横浜FCシーガルズ」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月17日 オルカ鴨川FC10周年記念「Kamogawa BLUE Fes'」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月16日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (09/16)
- さくらパパ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/23)
- まろママ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/22)
- さくらパパ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- ゆみこ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- 2023/10 (1)
- 2023/09 (20)
- 2023/08 (21)
- 2023/07 (26)
- 2023/06 (26)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
| Home |
2016.12.24 (土)
2016年12月22日 食べある記(番外編) 「とんかつ新宿さぼてん 東京スカイツリー・ソラマチ店」(墨田区)
さて次は、さくらパパの今日のお昼を紹介します

せっかく東京スカイツリー・ソラマチに来たのだから、ここでしか食べることができないものを・・・
そう考えて店探しをして入ったお店は、 「とんかつ新宿さぼてん 東京スカイツリー・ソラマチ店」
ここ 「とんかつ新宿さぼてん 東京スカイツリー・ソラマチ店」には、東京スカイツリーの高さにちなんで、なんと634cmの長さのお皿に盛った、とんかつがありました

↓とんかつ新宿さぼてんの、「GREEN HOUSE FOODS」HPはこちら

「GREEN HOUSE FOODS」/HP
↓「とんかつ新宿さぼてん 東京スカイツリー・ソラマチ店」の紹介はこちら

「とんかつ新宿さぼてん 東京スカイツリー・ソラマチ店」

「とんかつ新宿さぼてん 東京スカイツリー・ソラマチ店」
お店の場所は、東京スカイツリータウン6F

「とんかつ新宿さぼてん」
“健美豚”などを中心に、美味しさと健康にこだわった老舗のとんかつ専門店です

東京スカイツリーの高さにちなんで、634cmの長さのお皿に盛った「スカイツリープレート」

胡麻をすって・・・

キャベツも大盛りです。

「スカイツリープレート」登場
まずは、下から・・・
写真に入りきりません

「スカイツリープレート」
次に、てっぺんから・・・
やっぱり、写真に入りきりません

寅次郎兄さんと私さくらのご飯も、スカイツリープレートにしてほしいよねっ

o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/


せっかく東京スカイツリー・ソラマチに来たのだから、ここでしか食べることができないものを・・・
そう考えて店探しをして入ったお店は、 「とんかつ新宿さぼてん 東京スカイツリー・ソラマチ店」

ここ 「とんかつ新宿さぼてん 東京スカイツリー・ソラマチ店」には、東京スカイツリーの高さにちなんで、なんと634cmの長さのお皿に盛った、とんかつがありました


↓とんかつ新宿さぼてんの、「GREEN HOUSE FOODS」HPはこちら


「GREEN HOUSE FOODS」/HP
↓「とんかつ新宿さぼてん 東京スカイツリー・ソラマチ店」の紹介はこちら


「とんかつ新宿さぼてん 東京スカイツリー・ソラマチ店」

「とんかつ新宿さぼてん 東京スカイツリー・ソラマチ店」
お店の場所は、東京スカイツリータウン6F

「とんかつ新宿さぼてん」
“健美豚”などを中心に、美味しさと健康にこだわった老舗のとんかつ専門店です


東京スカイツリーの高さにちなんで、634cmの長さのお皿に盛った「スカイツリープレート」

胡麻をすって・・・


キャベツも大盛りです。

「スカイツリープレート」登場

まずは、下から・・・
写真に入りきりません


「スカイツリープレート」

次に、てっぺんから・・・
やっぱり、写真に入りきりません


寅次郎兄さんと私さくらのご飯も、スカイツリープレートにしてほしいよねっ


o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
| Home |
| Home |
2016.12.24 (土)
2016年12月22日 「千葉工業大学 東京スカイツリータウンRキャンパス」(墨田区)
今日は、さくらパパはお出かけ。
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日のさくらパパが出かけた場所は、東京スカイツリータウン
ここ東京スカイツリータウンのソラマチの中には、あまり人に知られていない色々な場所があります。
そのひとつが、「千葉工業大学 東京スカイツリータウンRキャンパス」
ここ「千葉工業大学 東京スカイツリータウンRキャンパス」は、研究活動を通じて生まれた先端技術を応用した、体感型アトラクションゾーンです

↓「千葉工業大学 東京スカイツリータウンRキャンパス」のHPはこちら

「千葉工業大学 東京スカイツリータウンRキャンパス」/HP

やって来ました、「東京スカイツリー」

「千葉工業大学 東京スカイツリータウンRキャンパス」
場所は、東京スカイツリータウン(R)ソラマチ8F

こちらは、【Area I】

「レスキューロボット」
福島第一原子力発電所に投入した国産ロボット第1号です。
動画
「千葉工業大学 東京スカイツリータウンRキャンパス」レスキューロボット
※音声有り、音量注意
[広告] VPS

「魔法のカード ON THE FLY PAPER」
何の変哲もない紙のカードを机の上に置くと、文字や映像が浮かびあがってきます。
動画
「千葉工業大学 東京スカイツリータウンRキャンパス」魔法のカード
※音声有り、音量注意
[広告] VPS

「超巨大ロボティックスクリーン」
超巨大画面で、ロボットの解剖・設計図の操作を体験することができます。
動画
「千葉工業大学 東京スカイツリータウンRキャンパス」超巨大ロボティックスクリーン
※音声有り、音量注意
[広告] VPS

「火星探査船操縦シミュレーター」
本物の宇宙ステーション用の操縦桿で、火星上空を自由自在に飛び回ることができます。

こちらは、【Area II】

「ステップタップ」
床面の惑星や小惑星などを踏むと、壁面に向かって動き出し、太陽や惑星にぶつかって破裂したり消滅したり…。

「天鉄刀(てんてつとう)」
約4億5千万年前に宇宙から飛来した鉄隕石を、現代の日本刀の名工が鍛え上げ、日本刀を完成させました。

「国際宇宙ステーション 流星観測カメラシステム『メテオ』」
千葉工業大学惑星探査研究センター(PERC)が進める「メテオ」プロジェクトでは、国際宇宙ステーション(ISS)から超高感度ハイビジョンカメラにより流星の長期観測を行っています。

「実物大マクロスF 『バルキリー VF-25F』」
マクロスFの主役メカ『バルキリーVF-25』の実物大を展示しています。
他にも、見所がいっぱいだよ

w(゚o゚)w
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です


今日のさくらパパが出かけた場所は、東京スカイツリータウン

ここ東京スカイツリータウンのソラマチの中には、あまり人に知られていない色々な場所があります。
そのひとつが、「千葉工業大学 東京スカイツリータウンRキャンパス」
ここ「千葉工業大学 東京スカイツリータウンRキャンパス」は、研究活動を通じて生まれた先端技術を応用した、体感型アトラクションゾーンです


↓「千葉工業大学 東京スカイツリータウンRキャンパス」のHPはこちら


「千葉工業大学 東京スカイツリータウンRキャンパス」/HP

やって来ました、「東京スカイツリー」

「千葉工業大学 東京スカイツリータウンRキャンパス」
場所は、東京スカイツリータウン(R)ソラマチ8F


こちらは、【Area I】

「レスキューロボット」
福島第一原子力発電所に投入した国産ロボット第1号です。
動画

※音声有り、音量注意

[広告] VPS

「魔法のカード ON THE FLY PAPER」

何の変哲もない紙のカードを机の上に置くと、文字や映像が浮かびあがってきます。
動画

※音声有り、音量注意

[広告] VPS

「超巨大ロボティックスクリーン」
超巨大画面で、ロボットの解剖・設計図の操作を体験することができます。
動画

※音声有り、音量注意

[広告] VPS

「火星探査船操縦シミュレーター」

本物の宇宙ステーション用の操縦桿で、火星上空を自由自在に飛び回ることができます。

こちらは、【Area II】

「ステップタップ」
床面の惑星や小惑星などを踏むと、壁面に向かって動き出し、太陽や惑星にぶつかって破裂したり消滅したり…。

「天鉄刀(てんてつとう)」

約4億5千万年前に宇宙から飛来した鉄隕石を、現代の日本刀の名工が鍛え上げ、日本刀を完成させました。

「国際宇宙ステーション 流星観測カメラシステム『メテオ』」

千葉工業大学惑星探査研究センター(PERC)が進める「メテオ」プロジェクトでは、国際宇宙ステーション(ISS)から超高感度ハイビジョンカメラにより流星の長期観測を行っています。

「実物大マクロスF 『バルキリー VF-25F』」

マクロスFの主役メカ『バルキリーVF-25』の実物大を展示しています。
他にも、見所がいっぱいだよ


w(゚o゚)w
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
| Home |