fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2017年02月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日は、陽だまりの下では割と暖かなさくら地方
さくら家では、気持ちの良い自然の中のレストランで、昼食をとることにしました

やって来たのは、いすみ市にある「green+(ぐりーんぷらす)」
ここ「green+」は、畑つきのアパート+うつわと暮らしの雑貨店+カフェ

カフェでは、オーガニックな玄米や旬の野菜、伝統製法で作られた調味料や自家製発酵食品を使った、おいしく、からだにやさしい食事を摂ることができます

↓「green+」の公式HPはこちら
「green+」/公式HP

↓「green+」の公式facebookはこちら
「green+」/公式facebook

H29022601green_.jpg
店の場所は、いすみ市岬町井沢

H29022602green_.jpg
JR外房線「長者町駅」の近く

H29022603green_.jpg
店内はこんな感じ
2階もあります

H29022604green_.jpg
解放感満点のテラス席は・・・

H29022605green_.jpg
庭側から見ると、こんな感じ

H29022606green_.jpg
ワンコも一緒に入れます

H29022607green_.jpg
ランチメニュー

H29022608green_.jpg
さくらパパは、セミオーダーランチにしました
セミオーダーランチは、基本ごはんセット(玄米ご飯、味噌汁、サラダ、常備菜)+セミオーダーデリ

H29022609green_.jpg
2階からの眺め

H29022610green_.jpg
とっても気持ちの良い、ほっこりとしたお昼でした
(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、鴨川市の古民家Cafe「夜麦(よもぎ)」で、ゆっくりとお昼をとったさくら家が、次に向かったのは・・・

寅次郎兄さんも私さくらも、不意をつかれた形で、全く予期していなかった動物病院

今日は、約1年ぶりの混合ワクチン注射の日だったのです

はてさてどうなりますか・・・

病院はいつものマーレ動物クリニック

↓「マーレ動物クリニック」の公式HPはこちら
「マーレ動物クリニック」/公式HP

H29022513マーレ動物クリニック
病院はいつもの、「マーレ動物クリニック」

H29022514マーレ動物クリニック
場所は、国道127号館山バイパス沿い
館山総合高校の近く

H29022515マーレ動物クリニック
私さくらの体重は、5.05kg

H29022516マーレ動物クリニック
寅次郎兄さんの体重は、5.85kg
さくらパパ、もう少し痩せさせないと・・・

H29022517マーレ動物クリニック
9種混合ワクチン注射は、無事終了

寅次郎兄さんも私さくらも、お利口さんでした
/(^o^)\オワタ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、わりと暖かな陽気のさくら地方

さくら家では、まったりとくつろげる古民家Cafe「夜麦(よもぎ)」でランチをとることにしました

ここ古民家Cafe「夜麦(よもぎ)」は、鴨川市の窯元「笹谷窯」のオーナーが、こだわりの家具や建具をふんだんに用いて、古民家を改装したカフェ&ギャラリー

宿泊、田んぼお米作り体験などもやっているようです

↓「笹谷窯」「Cafe SASAYA」「古民家Cafe 夜麦」の公式HPはこちら
「笹谷窯」「Cafe SASAYA」「古民家Cafe 夜麦」/公式HP

↓「夜麦」の公式facebookはこちら
「夜麦」/公式facebook

H29022501夜麦
店の場所は、鴨川市金束

H29022502夜麦
長狭街道沿いで、鴨川市と富津市との境付近

H29022503夜麦
店内は、重厚な家具や建具がふんだんに用いられています

H29022504夜麦
そして、ワンコも一緒に入ることができます

H29022505夜麦
さくらパパは、自家製ベーコン入りナポリタンにしました

H29022506夜麦
コーヒーは、笹谷窯製の器で

H29022507夜麦
窯元のお店らしく、焼き物を常設展示しています

H29022508夜麦
さらには、特別展も

H29022509夜麦
「春待ち小物展」開催中

H29022510夜麦
今日も、くつろげたね
ヽ(≧∀≦)ノ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパは飲み会
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日の飲み会の場所は、JR館山駅近くの「波奈総本店」

ここ「波奈総本店」は、千葉県内から仙台など全国に「すし波奈」や「かつ波奈」など40店近くを構える、早野商事(株)が率いる波奈グループの総本店です

↓「波奈総本店」の公式HPはこちら
「波奈総本店」/公式HP

H29022401波奈総本店
店の場所は、JR館山駅の近く

H29022402波奈総本店
今日の飲み会は、飲み会を開くためのお題目(言い訳?)がいっぱい

H29022403波奈総本店
早速、乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

H29022404波奈総本店
本日の主役 のうちの一人

H29022405波奈総本店
先付け(左上)  刺し身(右上)
茶碗蒸し(左下)  吸い物(右下)

H29022406波奈総本店
これぞ、鮨店の鮨

H29022407波奈総本店
焼き物(左上)  揚げ物(右上)
汁物(左下)  デザート(右下)

H29022408波奈総本店
最近、食べログみたくなっちゃって、私たちの出番少ないよね
プンヾ(`・3・´)ノプン

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパが立ち会ったテレビ中継の様子をご紹介

その中継は、フジテレビ「みんなのニュース」の人気コーナー、“木村拓也の上を向いて歩こう!”

フジテレビの木村拓也アナウンサーが、自力で人力車を引っ張りながら毎日様々な場所を巡り、地元の情報、地元の人々の笑顔とともに天気を伝えるコーナーです

2017年の企画第一弾は、「千葉県縦断」

今日は、館山市の城山公園から、地元の手づくり甲冑隊とともにお送りします

↓フジテレビ「みんなのニュース」の公式HPはこちら
フジテレビ「みんなのニュース」/公式HP

↓フジテレビ「みんなのニュース」の公式facebookはこちら
フジテレビ「みんなのニュース」/公式facebook

↓木村拓哉オフィシャルブログ「開拓 -kai・taku- 日記」はこちら
木村拓哉オフィシャルブログ「開拓 -kai・taku- 日記」

H29022301みんなのニュース
夕暮れの迫る、館山市の「城山公園」

H29022302みんなのニュース
“木村拓也の上を向いて歩こう!”の中継を待つ、約500名の人だかり・・・

H29022303みんなのニュース
館山城前の芝生広場では、「魂刀流志伎会館山道場」の面々が「南総里見まつり」を再現

H29022304みんなのニュース
その様子を伝える、木村拓也アナウンサー

H29022305みんなのニュース
中継の合い間、次の中継場所に走る木村拓也アナウンサー

H29022306みんなのニュース
天気予報を、海の見える展望台から中継

H29022307みんなのニュース
一回目の中継を終えて、記念撮影

H29022308みんなのニュース
お疲れ様でした

2月28日には、千葉県最南端の「野島崎灯台」に到着する予定です
∠( ^ o ^ ┐)┐

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、というか今日もさくらパパは飲み会

寅次郎兄さんと私さくらは、今日も留守番です

今日の飲み会の場所は、館山市の割烹「緑川」

ちょっと高そうな雰囲気が漂いますが、決してそんなことはなく安心して飲めるお店です

H29022101緑川
店の場所は、JA北条支店や宮沢書店等がある通り沿い

H29022102緑川
店内に入ると、手づくり甲冑が鎮座

H29022103緑川
ちょっと遅れたさくらパパ
今日は、乾杯の写真を撮り損ねました

H29022104緑川
お通し(左上)  酢の物(右上)
鯛しゃぶ(左下)  茶碗蒸し(右下)

H29022105緑川
刺し身

H29022106緑川
鯛しゃぶを湯がいて・・・

H29022107緑川
魚の練り物(左上)  海老しんじょう(右上)
お茶漬け(左下)  〆のトマト(右下)

H29022108緑川
しっかり留守番してたよっ
( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパは飲み会

寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日の飲み会の場所は、館山銀座商店街の中にある、館山の老舗旅館「幸田旅館」

その歴史は、何と創業100年以上

明治の元勲「榎本武揚」ゆかりの旅館で、玄関に掲げられた、「幸田館」と書かれた榎本武揚の書が歴史の深さを物語ります

↓「幸田旅館」の公式HPはこちら
「幸田旅館」/公式HP

H29021913幸田旅館
旅館の場所は、館山銀座商店街のド真ん中

H29021914幸田旅館
こちらが、明治の元勲「榎本武揚」の書

H29021915幸田旅館
今日の飲み会は、先日の台湾報告会を兼ねて行われました
「魂刀流志伎会」の皆さんによる、剣術演武

H29021916幸田旅館
早速、乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

H29021917幸田旅館
お通し

H29021918幸田旅館
(左上)茶碗蒸し (中上)刺し身 (右上)けんちん汁
(左下)豚肉鉄板焼き (中下)鯨竜田揚げ そば(右下)

H29021919幸田旅館
焼き魚

H29021920幸田旅館
これも、報告会の一部

次もまた、さくらパパの飲み会の記事

最近、寅次郎兄さんと私さくらの記事って、少ないよねっ
(#^ω^)ビキビキ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、すっきりと晴れたさくら地方

さくら家では、大多喜のハーブガーデンで、毎月第3日曜日に開催されている、「あつまんべ市」に行きました

「あつまんべ市」は、地元房総のこだわりの作り手達が集って開く楽しい市

農産物や加工品、手作り品がいろいろ集まります

ワークショップもあって、和気あいあいと過ごすことができます

↓「大多喜ハーブガーデン」の公式HPはこちら
「大多喜ハーブガーデン」/公式HP

↓「あつまんべ市」のお知らせは、大多喜ハーブガーデンHPで
「あつまんべ市」/大多喜ハーブガーデンHP

H29021901あつまんべ市
「あつまんべ市」フライヤー

H29021902あつまんべ市
やって来ました、「大多喜ハーブガーデン」
場所は、大多喜町小土呂  横山交差点の近く

H29021903あつまんべ市
「あつまんべ市」は、毎月第3日曜日に開催しています

H29021904あつまんべ市
さくらパパは、「Nao」の、野菜のプチパン(ほうれん草)と・・・

H29021905あつまんべ市
「ハッピードーナツ」の、おだんご風ドーナツと・・・

H29021906あつまんべ市
「燻製工房 さくらの木」の、手羽先の燻製と・・・

H29021907あつまんべ市
「森の詩」の、備長炭焙煎コーヒーで・・・

H29021908あつまんべ市
このとおりの昼食

H29021909あつまんべ市
今日のあつまんべ市ライブは、「Sala's Bank(サラズ・バンク)」
ボーカルとアコースティックギター、 ウクレレなどでポップス、カントリーなどを演奏するユニットです。

H29021910あつまんべ市
ここに来たら、忘れちゃならないのが・・・
私さくらの、ごろ

H29021911あつまんべ市
寅次郎兄さんも、ごろ

H29021912あつまんべ市
楽しかったねっ
o(^▽^)o

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、気温は低めだけど、まあまあの天候のさくら地方

そんな中、東京湾フェリーの「春の房総半島サイクリングツアー」が行われ、さくらパパは、フェリーが到着する館山夕日桟橋で出迎えのお仕事です

東京湾フェリーの「春の房総半島サイクリングツアー」は、100名を超えるサイクリストと自転車を積載した東京湾フェリーが、神奈川県横須賀市の久里浜港を出航し、一路千葉県館山市の館山夕日桟橋へ・・・

上陸後は、館山夕日桟橋を出発し、南房総市白浜町の野島崎灯台まで、菜の花が満開の房総フラワーラインを走り抜ける、約55kmの道程です

↓「東京湾フェリー」の公式HPはこちら
「東京湾フェリー」/公式HP

↓「東京湾フェリー」のスタッフブログはこちら
「東京湾フェリー」/スタッフブログ

H29021801春の房総半島サイクリング
久里浜港から、約1時間20分のクルーズで、館山夕日桟橋に到着

H29021802春の房総半島サイクリング
館山夕日桟橋に接岸する、東京湾フェリー「かなや丸」

H29021803春の房総半島サイクリング
館山市のマスコットキャラクター「ダッペエ」もお出迎え

H29021804春の房総半島サイクリング
続々と下船してくるサイクリストたち

H29021805春の房総半島サイクリング
出発式が行われ・・・

H29021806春の房総半島サイクリング
いざスタート

H29021807春の房総半島サイクリング
“渚の駅”たてやまから、野島崎灯台まで、約55kmの道程

H29021808春の房総半島サイクリング
気を付けて、行ってらっしゃ
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、今日さくらパパが人間ドックを受信した亀田総合病院の、Kタワー13階にある「亀楽亭(きらくてい)」を紹介します

店の売り文句は、天と海との間に漂う 幻想的なダイニング
そして、イタリアンと和を融合させた都会派カジュアルレストラン

なんと言っても、その眺望は抜群
眼前に広がる太平洋を眺めながら、食事をすることが出来ます

↓「レストラン亀楽亭」の紹介は、亀田産業株式会社公式HPで
「レストラン亀楽亭」/亀田産業株式会社公式HP

H29021707亀楽亭
亀田総合病院 K-Tower

H29021708亀楽亭
「レストラン亀楽亭」の場所は、K-Tower13階

H29021709亀楽亭
店内は、こんな感じ・・・

H29021710亀楽亭
店の売り文句は、天と海との間に漂う 幻想的なダイニング

H29021711亀楽亭
店内からの、さくら家方面の眺め
眼下の海岸は、サーフィンのマルキポイント

H29021712亀楽亭
人間ドック受診者用昼食メニュー

H29021713亀楽亭
さくらパパは、ステーキプレートにしました
実は、これらのの中で、最も塩分量が少ないメニューです

H29021714亀楽亭
検査が終わって一安心の、至福のひと時

寅次郎兄さんと私さくらも、もうすぐワクチン接種の時期だね
( ̄д ̄;)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/