Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2017.03.31 (金)
2017年3月30日 房総食べある記~番外編~ 「カナデアン ステーキハウス」(千葉市穴川)
今日は、さくらパパが昼食に立ち寄った、耳よりのお店の情報をお送りします

そのお店とは、千葉市稲毛区穴川にある、「カナデアン ステーキハウス」
リーズナブルな価格で、ジューシーでボリューム満点のお肉を食べることができるお店です
↓「カナデアン ステーキハウス」の公式HPはこちら

「カナデアン ステーキハウス」/公式HP

店の場所は、千葉市稲毛区穴川

穴川交差点の近く

店内はこんな感じ

木の温かさに、心がなごむログハウスです

ランチセットには、コーンスープと・・・

150gのステーキ、サラダ、ライスが付いて、1,200円

国産の牛肉は、とても柔らかくてジューシーです

プラス100円で、飲み物も
ワンコメニューは無いの

。゚(゚´Д`゚)゚。
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/


そのお店とは、千葉市稲毛区穴川にある、「カナデアン ステーキハウス」

リーズナブルな価格で、ジューシーでボリューム満点のお肉を食べることができるお店です

↓「カナデアン ステーキハウス」の公式HPはこちら


「カナデアン ステーキハウス」/公式HP

店の場所は、千葉市稲毛区穴川


穴川交差点の近く


店内はこんな感じ


木の温かさに、心がなごむログハウスです


ランチセットには、コーンスープと・・・

150gのステーキ、サラダ、ライスが付いて、1,200円

国産の牛肉は、とても柔らかくてジューシーです


プラス100円で、飲み物も

ワンコメニューは無いの


。゚(゚´Д`゚)゚。
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2017.03.30 (木)
2017年3月29日 房総呑みある記-第36弾(再訪)- ~鮨・地魚~「波奈総本店」(館山)
今日は、さくらパパは飲み会
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日の飲み会の場所は、JR館山駅近くの「波奈総本店」
ここ「波奈総本店」は、千葉県内から仙台など全国に「すし波奈」や「かつ波奈」など40店近くを構える、早野商事(株)が率いる波奈グループの総本店です

↓「波奈総本店」の公式HPはこちら

「波奈総本店」/公式HP

店の場所は、JR館山駅の近く

早速、乾杯
( ^^)/▽▽\(^^ )

刺し身

酢の物(左上) 揚げ物(中上) 焼き物(右上)
蟹蒸し(左下) 茶わん蒸し(中下) 汁物(右下)

これぞ、鮨店の鮨

これは、美味しそうだね

(゚д゚)ウマー
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です


今日の飲み会の場所は、JR館山駅近くの「波奈総本店」

ここ「波奈総本店」は、千葉県内から仙台など全国に「すし波奈」や「かつ波奈」など40店近くを構える、早野商事(株)が率いる波奈グループの総本店です


↓「波奈総本店」の公式HPはこちら


「波奈総本店」/公式HP

店の場所は、JR館山駅の近く


早速、乾杯


刺し身


酢の物(左上) 揚げ物(中上) 焼き物(右上)
蟹蒸し(左下) 茶わん蒸し(中下) 汁物(右下)

これぞ、鮨店の鮨


これは、美味しそうだね


(゚д゚)ウマー
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2017.03.28 (火)
2017年3月28日 「目黒川桜まつり」 ~まだまだ開花とはいかないけど、直前レポート(^-^)/~ (目黒区)
今日は、さくらパパは東京行きの日
この時期に来たら、やはり気になるのが目黒川の桜の開花状況
しかし、3月21日に東京で桜の開花宣言が出されてから1週間経ちますが、ここ数日の冷え込みで、開花はまだまだ・・・
今日の暖かな陽気で、一気に開花が進むでしょう
一昨年は3月30日に行く機会があって、ちょうど満開の時期に重なりましたが、今年は昨年と同様、タイミングが合いませんでした。
↓目黒川など「目黒の桜」情報は目黒区HPで

「目黒の桜」/目黒区HP
↓2015年3月30日 ~平日でイベントはなくても桜は見頃(^-^)/~ 「目黒川桜まつり」(目黒区)
2015年3月30日 ~平日でイベントはなくても桜は見頃(^-^)/~ 「目黒川桜まつり」(目黒区)
↓2016年3月28日 「目黒川桜まつり」 ~まだ満開とはいかないけど、直前レポート(^-^)/~ (目黒区)
2016年3月28日 「目黒川桜まつり」 ~まだ満開とはいかないけど、直前レポート(^-^)/~ (目黒区)

「目黒川の桜」
目黒雅叙園付近

「目黒川の桜」
目黒新橋から上流を望む

「目黒川の桜」
目黒区民センター脇歩道

「目黒川の桜」
目黒清掃工場付近

「目黒川の桜」
東急東横線「中目黒」駅付近

「目黒川の桜」
東急東横線「中目黒」駅付近

「目黒川の桜」
中目黒の宿山橋から上流を望む

「目黒川の桜」
2017年3月28日

「目黒川の桜」
2017年3月28日

「目黒川の桜」
2017年3月28日

さくらパパは、「蔦屋書店」でひと休み

次に、向かいのフレンチトースト専門店「LONCAFE」で・・・

またまた、ひと休み
↓フレンチトースト専門店「LONCAFE」の公式HPはこちら

フレンチトースト専門店「LONCAFE」/公式HP

そして、ここに来たら恒例の うれしいプリン屋さん「マハカラ」で・・・

季節限定の桜抹茶プリンを買いました

↓うれしいプリン屋さん「マハカラ」の公式HPはこちら

うれしいプリン屋さん「マハカラ」/公式HP
何が“うれしい”かは、こちらをご覧ください

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

この時期に来たら、やはり気になるのが目黒川の桜の開花状況

しかし、3月21日に東京で桜の開花宣言が出されてから1週間経ちますが、ここ数日の冷え込みで、開花はまだまだ・・・
今日の暖かな陽気で、一気に開花が進むでしょう

一昨年は3月30日に行く機会があって、ちょうど満開の時期に重なりましたが、今年は昨年と同様、タイミングが合いませんでした。
↓目黒川など「目黒の桜」情報は目黒区HPで


「目黒の桜」/目黒区HP
↓2015年3月30日 ~平日でイベントはなくても桜は見頃(^-^)/~ 「目黒川桜まつり」(目黒区)
2015年3月30日 ~平日でイベントはなくても桜は見頃(^-^)/~ 「目黒川桜まつり」(目黒区)
↓2016年3月28日 「目黒川桜まつり」 ~まだ満開とはいかないけど、直前レポート(^-^)/~ (目黒区)
2016年3月28日 「目黒川桜まつり」 ~まだ満開とはいかないけど、直前レポート(^-^)/~ (目黒区)

「目黒川の桜」



「目黒川の桜」


「目黒川の桜」


「目黒川の桜」



「目黒川の桜」



「目黒川の桜」



「目黒川の桜」


「目黒川の桜」


「目黒川の桜」


「目黒川の桜」


さくらパパは、「蔦屋書店」でひと休み


次に、向かいのフレンチトースト専門店「LONCAFE」で・・・

またまた、ひと休み

↓フレンチトースト専門店「LONCAFE」の公式HPはこちら


フレンチトースト専門店「LONCAFE」/公式HP

そして、ここに来たら恒例の うれしいプリン屋さん「マハカラ」で・・・

季節限定の桜抹茶プリンを買いました


↓うれしいプリン屋さん「マハカラ」の公式HPはこちら


うれしいプリン屋さん「マハカラ」/公式HP
何が“うれしい”かは、こちらをご覧ください


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2017.03.25 (土)
2017年3月25日 ワンコも一緒に入れる店-第54弾(再訪)- 「Cafe Bizen」(いすみ)
さて次は、さくら家の今日のお昼です

今日は久しぶりに、いすみ市の「Cafe Bizen」に行きました

ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産屋「Bizen」が、不動産店舗に増築してオープンしたカフェ
定食は安くて美味しいばかりでなく、ワンコと一緒に入れる部屋もあります

また今日「Cafe Bizen」では、茂原市のトリミングサロン&ネイルサロン「Rotti」の、ハンドメイド犬服Jamkuro-Pの販売会を開催中でした
↓有限会社ビゼン「BIZEN」の公式HPはこちら

有限会社ビゼン「BIZEN」/公式HP
↓トリミングサロン&ネイルサロン「Rotti」の公式HPはこちら

トリミングサロン&ネイルサロン「Rotti」/公式HP

店の場所は、いすみ市日在
国道128号沿いで、ベイシアいすみ店の向かい側。

カフェの入り口は、不動産店舗の裏側

入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入れます

今日は、茂原市のトリミングサロン&ネイルサロン「Rotti」の、ハンドメイド犬服Jamkuro-Pの販売会開催中
スタンダードプードルのテオくん

トイプードルのクロミちゃん

ハンドメイド犬服Jamkuro-P

さくらパパは、ポークソテー(黒)定食にしました
ポークソテーには白と黒があって、黒は自家製醤油麹に漬け込んでいます。

寅次郎兄さんと私さくらは、ささみ


美味しいね
うんうん


また来ようね

o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/


今日は久しぶりに、いすみ市の「Cafe Bizen」に行きました


ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産屋「Bizen」が、不動産店舗に増築してオープンしたカフェ

定食は安くて美味しいばかりでなく、ワンコと一緒に入れる部屋もあります


また今日「Cafe Bizen」では、茂原市のトリミングサロン&ネイルサロン「Rotti」の、ハンドメイド犬服Jamkuro-Pの販売会を開催中でした

↓有限会社ビゼン「BIZEN」の公式HPはこちら


有限会社ビゼン「BIZEN」/公式HP
↓トリミングサロン&ネイルサロン「Rotti」の公式HPはこちら


トリミングサロン&ネイルサロン「Rotti」/公式HP

店の場所は、いすみ市日在

国道128号沿いで、ベイシアいすみ店の向かい側。

カフェの入り口は、不動産店舗の裏側


入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入れます


今日は、茂原市のトリミングサロン&ネイルサロン「Rotti」の、ハンドメイド犬服Jamkuro-Pの販売会開催中

スタンダードプードルのテオくん


トイプードルのクロミちゃん


ハンドメイド犬服Jamkuro-P


さくらパパは、ポークソテー(黒)定食にしました

ポークソテーには白と黒があって、黒は自家製醤油麹に漬け込んでいます。

寅次郎兄さんと私さくらは、ささみ



美味しいね





また来ようね


o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2017.03.25 (土)
2017年3月25日 房総食べある記-第34弾- 「館山中村屋」ピーナッツクリーム(館山)
今日は、ちょっと肌寒く、春の訪れも足踏み状態のさくら地方
そんな中、さくらパパの今日の朝食は、“なかぱん”こと館山中村屋のピーナッツクリームでパン食とすることにしました
明治35年に本郷東大前にあった中村屋に従業員として勤めていた長束実氏でしたが、明治40年に大旦那・相馬愛蔵氏が後の新宿中村屋を出店するのに伴い本郷の店を任され、その後、大正8年に独立して創業したのが館山中村屋
特製のオリジナルクリームがたっぷりのクリームパン、チキンカリー、ロシアンケーキ、モカソフトなど、人気商品が盛りだくさんの館山中村屋ですが、今日紹介するのはピーナッツクリーム

とにかく絶品です

↓“なかぱん”「館山中村屋」の公式HPはこちら

“なかぱん”「館山中村屋」/公式HP

「館山中村屋」館山駅前店
2階は喫茶室になっています


さくらパパの今日の朝食は、なかぱんのピーナッツクリームで


別名ピーナッツバター、生クリームのような食感


私たちも、食べたいな

(゚д゚)ウマー
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

そんな中、さくらパパの今日の朝食は、“なかぱん”こと館山中村屋のピーナッツクリームでパン食とすることにしました

明治35年に本郷東大前にあった中村屋に従業員として勤めていた長束実氏でしたが、明治40年に大旦那・相馬愛蔵氏が後の新宿中村屋を出店するのに伴い本郷の店を任され、その後、大正8年に独立して創業したのが館山中村屋

特製のオリジナルクリームがたっぷりのクリームパン、チキンカリー、ロシアンケーキ、モカソフトなど、人気商品が盛りだくさんの館山中村屋ですが、今日紹介するのはピーナッツクリーム


とにかく絶品です


↓“なかぱん”「館山中村屋」の公式HPはこちら


“なかぱん”「館山中村屋」/公式HP

「館山中村屋」館山駅前店

2階は喫茶室になっています



さくらパパの今日の朝食は、なかぱんのピーナッツクリームで



別名ピーナッツバター、生クリームのような食感



私たちも、食べたいな


(゚д゚)ウマー
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2017.03.23 (木)
2017年3月23日 海上自衛隊掃海艇「えのしま」「ちちじま」館山夕日桟橋寄港(館山)
今日は、花曇りの天気のさくら地方
夕刻、館山夕日桟橋に、海上自衛隊の掃海艇2隻が並んで着岸しました

その2隻は、艦隊番号604「えのしま」と艦隊番号605「ちちじま」
機雷除去に活躍するこの掃海艇は、磁気や音響に感応しないように、船体構造がFRP(繊維強化プラスチック)製になっています

海上自衛隊掃海艇初にして、日本最大のFRP船だそうです

↓写真ギャラリー「掃海艇えのしま型」は、海上自衛隊HPで

写真ギャラリー「掃海艇えのしま型」/海上自衛隊HP

2017年3月23日 館山夕日桟橋


館山夕日桟橋に接岸した、掃海艇「えのしま」と「ちちじま」①

館山夕日桟橋に接岸した、掃海艇「えのしま」と「ちちじま」②

館山夕日桟橋に接岸した、掃海艇「えのしま」と「ちちじま」③

歓迎の挨拶に伺いました

おまけ(その1)
↓2015年「自衛隊観艦式」の様子はこちら

2015年10月15日 「平成27年度自衛隊観艦式」-その1-(木更津~相模湾)
2015年10月15日 「平成27年度自衛隊観艦式」-その2-(相模湾)
2015年10月15日 「平成27年度自衛隊観艦式」-その3-(相模湾~木更津)
おまけ(その2)
動画「陸上自衛隊東部方面音楽隊による軍艦行進曲」 ※音声有り、音量注意
[広告] VPS

我が家の安全は、私たちが守るよっ

( ̄^ ̄)ゞ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

夕刻、館山夕日桟橋に、海上自衛隊の掃海艇2隻が並んで着岸しました


その2隻は、艦隊番号604「えのしま」と艦隊番号605「ちちじま」
機雷除去に活躍するこの掃海艇は、磁気や音響に感応しないように、船体構造がFRP(繊維強化プラスチック)製になっています


海上自衛隊掃海艇初にして、日本最大のFRP船だそうです


↓写真ギャラリー「掃海艇えのしま型」は、海上自衛隊HPで


写真ギャラリー「掃海艇えのしま型」/海上自衛隊HP

2017年3月23日 館山夕日桟橋



館山夕日桟橋に接岸した、掃海艇「えのしま」と「ちちじま」①

館山夕日桟橋に接岸した、掃海艇「えのしま」と「ちちじま」②

館山夕日桟橋に接岸した、掃海艇「えのしま」と「ちちじま」③

歓迎の挨拶に伺いました


おまけ(その1)
↓2015年「自衛隊観艦式」の様子はこちら


2015年10月15日 「平成27年度自衛隊観艦式」-その1-(木更津~相模湾)
2015年10月15日 「平成27年度自衛隊観艦式」-その2-(相模湾)
2015年10月15日 「平成27年度自衛隊観艦式」-その3-(相模湾~木更津)
おまけ(その2)


[広告] VPS

我が家の安全は、私たちが守るよっ


( ̄^ ̄)ゞ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2017.03.20 (月)
2017年3月20日 「春分の日」 たまにはのんびりと家で過ごす、少しだけ贅沢な一日 (^-^)/
今日は、暖かな春の陽気の春分の日となったさくら地方
さくら家では大変珍しいことに、どこにもお出かけしないで、のんびりと一日家でくつろいで過ごすことにしました

はてさてそうは言っても、さくら家のことですからどうなりますか
?
↓「春分の日」についてはWikipediaで

「春分の日」/Wikipedia

今日は「春分の日」
国民の祝日に関する法律第2条では、“自然をたたえ、生物をいつくしむ”日とされています


いつものように、朝の散歩に行って・・・
お墓参りにも行ったよ


さくらパパは、とりあえず朝風呂

寅次郎兄さんと私さくらは・・・

日向ぼっこ


そしてさくらパパは・・・
読書
でもするか・・・

鉄道模型
でも作るか・・・

それとも、テレビ
でも見て過ごすか・・・

時間が、ゆっくりと過ぎていきます


じゃまするなっつうの

o(≧▽≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では大変珍しいことに、どこにもお出かけしないで、のんびりと一日家でくつろいで過ごすことにしました


はてさてそうは言っても、さくら家のことですからどうなりますか

↓「春分の日」についてはWikipediaで


「春分の日」/Wikipedia

今日は「春分の日」
国民の祝日に関する法律第2条では、“自然をたたえ、生物をいつくしむ”日とされています



いつものように、朝の散歩に行って・・・
お墓参りにも行ったよ



さくらパパは、とりあえず朝風呂


寅次郎兄さんと私さくらは・・・

日向ぼっこ



そしてさくらパパは・・・
読書


鉄道模型


それとも、テレビ


時間が、ゆっくりと過ぎていきます



じゃまするなっつうの


o(≧▽≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2017.03.19 (日)
2017年3月19日 ワンコも一緒に入れる店ー第8弾(再訪)ー「Garden Cafe Giverny」(君津)
さて次は、東京タワーに「台湾祭2017」を見に行ったはずのさくら家でしたが、入場3時間待ちにくじけて早々に退散し、帰りがけに立ち寄ったのは・・・
君津市にある隠れ家的なレストラン、「ガーデンカフェ・ジヴェルニー」
店の場所は、かずさアカデミアパークにほど近い森の中
雨もしのげるテラス席は、ワンコも一緒に入ることが出来ます

↓「ガーデンカフェ・ジヴェルニー」については、オニオンワールドで

「ガーデンカフェ・ジヴェルニー」/オニオンワールド

店の場所は、かずさアカデミアパークの近く

森の中にある、隠れ家的なレストランです

玄関前で記念撮影

店内はこんな感じ

テラス席も屋根と壁があって、しっかりと雨風をしのぐことができます

うれしいねっ


フードメニュー(左) ワンコメニュー(右)

さくらパパは、ずわい蟹のアメリケーヌパスタにしました

寅次郎兄さんと私さくらは、エゾ鹿のグリル


美味しいね
うんうん

台湾祭は残念だったけど、大満足のジヴェルニーでした

ヽ(≧∀≦)ノ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
君津市にある隠れ家的なレストラン、「ガーデンカフェ・ジヴェルニー」

店の場所は、かずさアカデミアパークにほど近い森の中

雨もしのげるテラス席は、ワンコも一緒に入ることが出来ます


↓「ガーデンカフェ・ジヴェルニー」については、オニオンワールドで


「ガーデンカフェ・ジヴェルニー」/オニオンワールド

店の場所は、かずさアカデミアパークの近く


森の中にある、隠れ家的なレストランです


玄関前で記念撮影


店内はこんな感じ


テラス席も屋根と壁があって、しっかりと雨風をしのぐことができます


うれしいねっ



フードメニュー(左) ワンコメニュー(右)

さくらパパは、ずわい蟹のアメリケーヌパスタにしました


寅次郎兄さんと私さくらは、エゾ鹿のグリル



美味しいね




台湾祭は残念だったけど、大満足のジヴェルニーでした


ヽ(≧∀≦)ノ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2017.03.19 (日)
2017年3月19日 ~東京タワーに九份がやってくる。~ 「東京タワー台湾祭2017」(港区)
今日は、とても暖かな春の陽気のさくら地方
さくら家では、東京タワーで開催されている「台湾祭2017」に行きました

「台湾祭2017」は、“東京タワーに九份がやってくる”を うたい文句に、台湾の「観光・産業・芸能・文化・美食」等の魅力を感じてもらうためのイベント
さらなる日台交流をめざして、華僑の方、台湾の方、日台交流を応援して下さる日本人を始めとする多くの人達と協力して、台湾に感謝と親睦の気持ちを持って、開催しています

ところがっ・・・
↓「台湾祭2017」の公式HPはこちら

「台湾祭2017」/公式HP
↓「台湾祭2017」の公式facebookはこちら

「台湾祭2017」/公式facebook

「台湾祭2017」ポスター

やって来ました、東京タワー


ところがっ


さくらパパ、3時間待ちだよっ


超満員の会場内



入場を諦めて会場周辺を散歩していたら、何やら人だかり



台湾のキャラクター、“OPENちゃん”のステージでした

「東京タワー」来搭記念に記念撮影

先日さくらパパが営業に行った、「はとバス」
のお姉さんとも記念撮影

芝公園内を、ぐるっと散歩しました

台湾ブームなんですかねぇ

キタ━(゚∀゚)━!
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、東京タワーで開催されている「台湾祭2017」に行きました


「台湾祭2017」は、“東京タワーに九份がやってくる”を うたい文句に、台湾の「観光・産業・芸能・文化・美食」等の魅力を感じてもらうためのイベント

さらなる日台交流をめざして、華僑の方、台湾の方、日台交流を応援して下さる日本人を始めとする多くの人達と協力して、台湾に感謝と親睦の気持ちを持って、開催しています


ところがっ・・・
↓「台湾祭2017」の公式HPはこちら


「台湾祭2017」/公式HP
↓「台湾祭2017」の公式facebookはこちら


「台湾祭2017」/公式facebook

「台湾祭2017」ポスター


やって来ました、東京タワー



ところがっ



さくらパパ、3時間待ちだよっ



超満員の会場内




入場を諦めて会場周辺を散歩していたら、何やら人だかり




台湾のキャラクター、“OPENちゃん”のステージでした


「東京タワー」来搭記念に記念撮影


先日さくらパパが営業に行った、「はとバス」



芝公園内を、ぐるっと散歩しました


台湾ブームなんですかねぇ


キタ━(゚∀゚)━!
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2017.03.18 (土)
2017年3月18日 ~旬の地元グルメが大集合~ 「春の市民産業まつり&第9回館山まるしぇ」(館山)
さて次は、暖かな春の陽気に誘われて、さくら家がやって来たのは・・・
今日、館山市で開催されている、「春の市民産業まつり&第9回館山まるしぇ」会場
「春の市民産業まつり&第9回館山まるしぇ」は、地産地消の推進を目的に、旬の農水産物や加工品などを直売するイベント
今回は、館山市稲の特設会場で定期開催している「館山まるしぇ」と、「春の市民産業まつり」をドッキング
関連団体等の協力出店により、内容の充実を図り、よりパワーアップしての開催となりました
↓「春の市民産業まつり&第9回館山まるしぇ」は、館山市役所HPで

「春の市民産業まつり&第9回館山まるしぇ」/館山市役所HP

「春の市民産業まつり&第9回館山まるしぇ」チラシ

やって来ました、館山市稲の特設会場
美味しそうなものが、いっぱいあるよっ


鉄板居食屋「とんぼ」さんの広島風お好み焼きは、残念ながら売り切れ
↓鉄板居食屋「とんぼ」さんの公式HPはこちら

鉄板居食屋「とんぼ」/公式HP

さくらパパは、食彩屋「一歩」さんの豚バラスタミナ串と・・・
↓食彩屋「一歩」さんの非公式facebookはこちら

食彩屋「一歩」/非公式facebook

「茂八寿司」さんの厚焼き玉子と・・・
↓「茂八寿司」さんの公式HPはこちら

「茂八寿司」/公式HP

「JA安房」さんの甘酒と・・・
↓「JA安房」さんの公式HPはこちら

「JA安房」/公式HP

「須藤牧場」さんの“きいろぷりん”と“しろぷりん”を買いました

↓「須藤牧場」さんの公式HPはこちら

「須藤牧場」/公式HP

寅次郎兄さんと私さくらは、須藤牧場のお牛さんとごあいさつ

楽しかったねっ

(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
今日、館山市で開催されている、「春の市民産業まつり&第9回館山まるしぇ」会場

「春の市民産業まつり&第9回館山まるしぇ」は、地産地消の推進を目的に、旬の農水産物や加工品などを直売するイベント

今回は、館山市稲の特設会場で定期開催している「館山まるしぇ」と、「春の市民産業まつり」をドッキング

関連団体等の協力出店により、内容の充実を図り、よりパワーアップしての開催となりました

↓「春の市民産業まつり&第9回館山まるしぇ」は、館山市役所HPで


「春の市民産業まつり&第9回館山まるしぇ」/館山市役所HP

「春の市民産業まつり&第9回館山まるしぇ」チラシ


やって来ました、館山市稲の特設会場

美味しそうなものが、いっぱいあるよっ



鉄板居食屋「とんぼ」さんの広島風お好み焼きは、残念ながら売り切れ

↓鉄板居食屋「とんぼ」さんの公式HPはこちら


鉄板居食屋「とんぼ」/公式HP

さくらパパは、食彩屋「一歩」さんの豚バラスタミナ串と・・・
↓食彩屋「一歩」さんの非公式facebookはこちら


食彩屋「一歩」/非公式facebook

「茂八寿司」さんの厚焼き玉子と・・・
↓「茂八寿司」さんの公式HPはこちら


「茂八寿司」/公式HP

「JA安房」さんの甘酒と・・・
↓「JA安房」さんの公式HPはこちら


「JA安房」/公式HP

「須藤牧場」さんの“きいろぷりん”と“しろぷりん”を買いました


↓「須藤牧場」さんの公式HPはこちら


「須藤牧場」/公式HP

寅次郎兄さんと私さくらは、須藤牧場のお牛さんとごあいさつ


楽しかったねっ


(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/