Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年9月28日 真言宗 自性院「波切不動尊火渡り修行」(千葉県鴨川市) (10/01)
- 2023年9月24日 千葉県指定文化財「吉保八幡のやぶさめ」(千葉県鴨川市) (09/25)
- 2023年9月24日 ワンコも一緒に入れる店ー第8弾(再訪)ー「Garden Cafe Giverny」(千葉県君津市) (09/24)
- 2023年9月23日 勇壮豪快関東随一!「大原はだか祭り(汐ふみ)」(千葉県いすみ市) (09/23)
- 2023年9月23日 曼殊沙華が見頃なの(^O^)/「宝珠山 妙満寺」(千葉県勝浦市) (09/23)
- 2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月18日 鴨川市倫理法人会「経営者モーニングセミナー」(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月17日 プレナスなでしこリーグ1部 第19節「オルカ鴨川FC VS ニッパツ横浜FCシーガルズ」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月17日 オルカ鴨川FC10周年記念「Kamogawa BLUE Fes'」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月16日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (09/16)
- さくらパパ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/23)
- まろママ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/22)
- さくらパパ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- ゆみこ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- 2023/10 (1)
- 2023/09 (20)
- 2023/08 (21)
- 2023/07 (26)
- 2023/06 (26)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
| Home |
2017.04.30 (日)
2017年4月30日 ~見せます!元気な船形!~ 「ふれあい船形港まつり」(館山)
さて次は、館山市伊戸の漁港食堂「だいぼ」を後にしたさくら家が、次にやって来たのは・・・
今年で第9回の開催となる「ふれあい船形港まつり」
この「ふれあい船形港まつり」は、“見せます!元気な船形!やる気です!がんばる船形!”を合言葉に、地域の団体が主催しています

↓「ふれあい船形港まつり」については、千葉県議会議員 三沢さとしHPで

(昨年の第8回のお知らせですが・・・)
「ふれあい船形港まつり」/三沢さとしHP

「第9回ふれあい船形港まつり」ポスター

やって来ました、船形漁港

今年も「ふれあい船形港まつり」は、大賑わい



船形地区の小山車も出祭

bay FMでおなじみの「HEART LUCK号」も出店

DJ KOUSAKUの司会による・・・

数々のステージも、大賑わい



さくらパパは、知り合いの「アルガマリーナ」さんで、漁師メンチを買って・・・

その他の知り合いの方にも、挨拶をして・・・

数々のいただきものをしました
ありがとうございました

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
今年で第9回の開催となる「ふれあい船形港まつり」

この「ふれあい船形港まつり」は、“見せます!元気な船形!やる気です!がんばる船形!”を合言葉に、地域の団体が主催しています


↓「ふれあい船形港まつり」については、千葉県議会議員 三沢さとしHPで


(昨年の第8回のお知らせですが・・・)
「ふれあい船形港まつり」/三沢さとしHP

「第9回ふれあい船形港まつり」ポスター


やって来ました、船形漁港


今年も「ふれあい船形港まつり」は、大賑わい




船形地区の小山車も出祭


bay FMでおなじみの「HEART LUCK号」も出店


DJ KOUSAKUの司会による・・・

数々のステージも、大賑わい




さくらパパは、知り合いの「アルガマリーナ」さんで、漁師メンチを買って・・・

その他の知り合いの方にも、挨拶をして・・・

数々のいただきものをしました

ありがとうございました


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
| Home |
| Home |
2017.04.30 (日)
2017年4月30日 ワンコも一緒に入れる店-第61弾- 漁港食堂「だいぼ」(館山)
今日は、からっと晴れ上がったさくら地方
さくら家では、昨日さくらパパが仕事だったため、実質的には今日からゴールデンウィークです

さくら家では、館山市船形漁港で開催される「ふれあい船形港まつり」に行くことにしました
その途中、昼食に立ち寄ったのは・・・
館山市伊戸にある、漁港食堂「だいぼ」
ここ漁港食堂「だいぼ」は、館山の伊戸漁港で定置網漁を営む「こがね水産」が直営する海鮮食事処
この店のコンセプトは「漁師の、漁師による、お魚好きのための店」
豪華な内装もスタイリッシュなサービスはないけれども、隣接する漁港から運ばれてくる超新鮮な地魚を使った磯料理と、地元のおかあちゃん達による人懐こい笑顔のおもてなしで、皆様のお腹とココロを満たします

↓漁港食堂「だいぼ」の公式HPはこちら

漁港食堂「だいぼ」/公式HP

店の場所は、館山市伊戸(いと)
伊戸漁港に隣接しています

店を入ると、海鮮メニューと土産物がずらりと並んでいます

昼食どきの店内は、満席



デッキ席は、ワンコも一緒に入れます


デッキ席からは、大海原を一望
ご覧の通り、遮るものがありません。

定食メニューを注文したら、「伊戸のおかあちゃんのごはんセット」コーナーから・・・

ごはんや味噌汁、サラダなどを好きなだけよそって、注文したおかずがくるのを待ちます。

じゃ
ん
さくらパパは・・・

さば味噌カツ定食にしました

美味しそうな匂いは気になるけど・・・
寅次郎兄さんと私さくらは、暑くなってきたのでテーブルの下の日陰でひと休み

土日・祝日限定の、朝ごはんもやってます
(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、昨日さくらパパが仕事だったため、実質的には今日からゴールデンウィークです


さくら家では、館山市船形漁港で開催される「ふれあい船形港まつり」に行くことにしました

その途中、昼食に立ち寄ったのは・・・
館山市伊戸にある、漁港食堂「だいぼ」

ここ漁港食堂「だいぼ」は、館山の伊戸漁港で定置網漁を営む「こがね水産」が直営する海鮮食事処

この店のコンセプトは「漁師の、漁師による、お魚好きのための店」

豪華な内装もスタイリッシュなサービスはないけれども、隣接する漁港から運ばれてくる超新鮮な地魚を使った磯料理と、地元のおかあちゃん達による人懐こい笑顔のおもてなしで、皆様のお腹とココロを満たします


↓漁港食堂「だいぼ」の公式HPはこちら


漁港食堂「だいぼ」/公式HP

店の場所は、館山市伊戸(いと)

伊戸漁港に隣接しています


店を入ると、海鮮メニューと土産物がずらりと並んでいます


昼食どきの店内は、満席




デッキ席は、ワンコも一緒に入れます



デッキ席からは、大海原を一望

ご覧の通り、遮るものがありません。

定食メニューを注文したら、「伊戸のおかあちゃんのごはんセット」コーナーから・・・

ごはんや味噌汁、サラダなどを好きなだけよそって、注文したおかずがくるのを待ちます。

じゃ



さば味噌カツ定食にしました


美味しそうな匂いは気になるけど・・・
寅次郎兄さんと私さくらは、暑くなってきたのでテーブルの下の日陰でひと休み


土日・祝日限定の、朝ごはんもやってます

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
| Home |