Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございます。
私は“さくら” ミニチュアダックスの♀7才。
千葉の田舎で、さくらパパと、私と同じミニチュアダックスの♂12才で、家に来て5年になる“寅次郎”兄さんと、1人と2頭で暮らしています。
さくらパパは“こうむいん”って仕事をしているらしく、平日は寅次郎兄さんと家の留守番をして、休みの日は大抵家族みんなで出かけます。
そんな毎日を、私さくらが綴っていきます。
コメントいただけると嬉しいです。
よろしくおねがいします。
(*≧∀≦*)
- 2018年4月19日 猫の都の国宝アート「猫都(ニャンと)の国宝展at百段階段」-その2-(東京都目黒区) (04/19)
- 2018年4月19日 猫の都の国宝アート「猫都(ニャンと)の国宝展at百段階段」-その1-(東京都目黒区) (04/19)
- 2018年4月16日 房総食べある記-第55弾- お食事の店「きんざ」(千葉県館山市) (04/18)
- 2018年4月15日 ワンコも一緒に入れる店-第54弾(再訪)- 「Cafe Bizen」(千葉県いすみ市) (04/17)
- 2018年4月15日 木戸泉酒造「外房いすみ酒蔵開き」(千葉県いすみ市) (04/17)
- 2018年4月14日 勝浦市市制施行60周年記念「NHKのど自慢」予選会(千葉県勝浦市) (04/15)
- 2018年4月12日 房総食べある記-第54弾- 創業大正8年「館山 中村屋」(千葉県館山市) (04/13)
- 2018年4月11日 房総食べある記-第53弾- 御食事処「のぶりん」(千葉県館山市) (04/13)
- 2018年4月10日 食べある記(番外編) バックボーンは慶応二年創業「千葉県議会食堂」(千葉県千葉市) (04/12)
- 2018年4月9日 房総食べある記-第52弾- キッチンハウス「オレンジ」(千葉県館山市) (04/12)
- さくらパパ:2017年10月21日 ~総勢24基の山車・神輿と武者行列の華麗な競演!~「第36回 南総里見まつり」 ―その2― (館山) (10/29)
- ネイ・プラス:2017年10月21日 ~総勢24基の山車・神輿と武者行列の華麗な競演!~「第36回 南総里見まつり」 ―その2― (館山) (10/28)
- さくらパパ:2017年10月8日 ~海と空と緑がともだち。~ 「国営ひたち海浜公園」(茨城県ひたちなか市) (10/11)
- sizu:2017年10月8日 ~海と空と緑がともだち。~ 「国営ひたち海浜公園」(茨城県ひたちなか市) (10/11)
- さくらパパ:2017年8月11日 ワンコも一緒に入れる店ー第40弾(再訪)ー ~うなぎと天ぷら~「近江屋」(成田) (08/20)
- geohking:2017年8月11日 ワンコも一緒に入れる店ー第40弾(再訪)ー ~うなぎと天ぷら~「近江屋」(成田) (08/19)
- さくらパパ:2017年8月3日 「さくらパパがトラベルライターデビューしました!」(^O^)/ (08/07)
- ななオカン:2017年8月3日 「さくらパパがトラベルライターデビューしました!」(^O^)/ (08/07)
- さくらパパ:2017年7月2日 ―海辺で過ごす休日。― 「北条海岸BEACHマーケット(その1)」(館山) (07/06)
- けん:2017年7月2日 ―海辺で過ごす休日。― 「北条海岸BEACHマーケット(その1)」(館山) (07/06)
- 2018/04 (22)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
館山情報ランキング
| Home |
2017.05.08 (月)
2017年5月7日 ―海辺で過ごす休日。― 「北条海岸BEACHマーケット(その2)」(館山)
さて次は、「北条海岸BEACHマーケット」のつづき・・・
「北条海岸BEACHマーケット」は、館山湾を存分に楽しむアウトドア&フィットネスの気軽な体験会と、南房総のこだわり店舗が大集合した南房総ならではのマルシェイベント
今年度の第1回目の開催となる今回は、ビーチヨガ、SUP(スタンドアップパドル)、ヨットクルージング
のビーチアクティビティに、安房地域のアーティスト6組のライブステージに加え、出店者数も過去最高の38店舗
さくら家では、今回が初出店となる「茂原ドッグトレーニング」さんによるドッグトレーニング講習会に、寅次郎兄さんと私さくらが参加しました

講習会に参加した時間帯以外も、主にドッグトレーニング講習会のサポートをしていたさくら家でしたが、その2では、その他の様子を少しだけお届けします

↓ 「北条海岸BEACHマーケット」公式HPはこちら

「北条海岸BEACHマーケット」/公式HP
↓ 「北条海岸BEACHマーケット」公式facebookはこちら

「北条海岸BEACHマーケット」/公式facebook

「北条海岸BEACHマーケット」フライヤー

さくらパパのお昼を求めて、マーケット会場を見て回るさくら家でしたが・・・
屋台dining「BAN'S☆KITCHEN」の焼きそばの匂いに、ロックオンする寅次郎兄さん


さくらパパは、焼きそばとレモネードにしました

寅次郎兄さんと私さくらは、「五代目 吉田米屋」の玄米甘酒アイス

さくら号のテーブルを出して、昼休みのひと時

こちらは、鴨川市在住の画家
宮下昌也さんによる・・・

安房マップライブペインティング

ライブステージのトリは、館山出身のユニット「Hana-hou(ハナホウ)」による・・・

ハワイアンやブルースなどのステージ
動画「北条海岸BEACHマーケット」Hana-hou Live
※音声有り、音量注意
[広告] VPS

楽しい一日でした

o(^▽^)o
「北条海岸BEACHマーケット」は、今後、下記のとおり開催予定です

7月2日(日)場所:北条海岸芝生広場
9月3日(日)場所:北条海岸芝生広場
11月5日(日)場所:北条海岸三軒町無料休憩所付近
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
「北条海岸BEACHマーケット」は、館山湾を存分に楽しむアウトドア&フィットネスの気軽な体験会と、南房総のこだわり店舗が大集合した南房総ならではのマルシェイベント

今年度の第1回目の開催となる今回は、ビーチヨガ、SUP(スタンドアップパドル)、ヨットクルージング


さくら家では、今回が初出店となる「茂原ドッグトレーニング」さんによるドッグトレーニング講習会に、寅次郎兄さんと私さくらが参加しました


講習会に参加した時間帯以外も、主にドッグトレーニング講習会のサポートをしていたさくら家でしたが、その2では、その他の様子を少しだけお届けします


↓ 「北条海岸BEACHマーケット」公式HPはこちら


「北条海岸BEACHマーケット」/公式HP
↓ 「北条海岸BEACHマーケット」公式facebookはこちら


「北条海岸BEACHマーケット」/公式facebook

「北条海岸BEACHマーケット」フライヤー


さくらパパのお昼を求めて、マーケット会場を見て回るさくら家でしたが・・・
屋台dining「BAN'S☆KITCHEN」の焼きそばの匂いに、ロックオンする寅次郎兄さん



さくらパパは、焼きそばとレモネードにしました


寅次郎兄さんと私さくらは、「五代目 吉田米屋」の玄米甘酒アイス


さくら号のテーブルを出して、昼休みのひと時


こちらは、鴨川市在住の画家


安房マップライブペインティング


ライブステージのトリは、館山出身のユニット「Hana-hou(ハナホウ)」による・・・

ハワイアンやブルースなどのステージ


※音声有り、音量注意

[広告] VPS

楽しい一日でした


o(^▽^)o
「北条海岸BEACHマーケット」は、今後、下記のとおり開催予定です


7月2日(日)場所:北条海岸芝生広場
9月3日(日)場所:北条海岸芝生広場
11月5日(日)場所:北条海岸三軒町無料休憩所付近
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
スポンサーサイト
| Home |
| Home |
2017.05.08 (月)
2017年5月7日 ―海辺で過ごす休日。― 「北条海岸BEACHマーケット(その1)」(館山)
今日は、少し風が強いけれど、晴れ渡った青空のゴールデンウィーク最終日を迎えたさくら地方
さくら家では、館山市で開催された「北条海岸BEACHマーケット」に行きました

「北条海岸BEACHマーケット」は、館山湾を存分に楽しむアウトドア&フィットネスの気軽な体験会と、南房総のこだわり店舗が大集合した南房総ならではのマルシェイベント
今年度の第1回目の開催となる今回は、ビーチヨガ、SUP(スタンドアップパドル)、ヨットクルージング
のビーチアクティビティに、安房地域のアーティスト6組のライブステージに加え、出店者数も過去最高の38店舗
さくら家では、今回が初出店となる「茂原ドッグトレーニング」さんによるドッグトレーニング講習会に、寅次郎兄さんと私さくらが参加します

↓ 「北条海岸BEACHマーケット」公式HPはこちら

「北条海岸BEACHマーケット」/公式HP
↓ 「北条海岸BEACHマーケット」公式facebookはこちら

「北条海岸BEACHマーケット」/公式facebook

「北条海岸BEACHマーケット」フライヤー

やって来ました、「北条海岸BEACHマーケット」
開催場所は、北条海岸三軒町無料休憩所付近

今回が初出店となる「茂原ドッグトレーニング」さんによるドッグトレーニング講習会

警察犬の、ナラくん(左)とキアラくん(右)

寅次郎兄さんと私さくらも参加します


場所は、陽射しを避けて北条海岸三軒町無料休憩所内


講習会実施状況①

講習会実施状況②

講習会を終えて他のワンコを応援する、寅次郎兄さんと私さくら


講習会の合い間にマーケット会場を散歩する、ナラくんとキアラくん


人気者でした

「北条海岸BEACHマーケット」は、その2につづく

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、館山市で開催された「北条海岸BEACHマーケット」に行きました


「北条海岸BEACHマーケット」は、館山湾を存分に楽しむアウトドア&フィットネスの気軽な体験会と、南房総のこだわり店舗が大集合した南房総ならではのマルシェイベント

今年度の第1回目の開催となる今回は、ビーチヨガ、SUP(スタンドアップパドル)、ヨットクルージング


さくら家では、今回が初出店となる「茂原ドッグトレーニング」さんによるドッグトレーニング講習会に、寅次郎兄さんと私さくらが参加します


↓ 「北条海岸BEACHマーケット」公式HPはこちら


「北条海岸BEACHマーケット」/公式HP
↓ 「北条海岸BEACHマーケット」公式facebookはこちら


「北条海岸BEACHマーケット」/公式facebook

「北条海岸BEACHマーケット」フライヤー


やって来ました、「北条海岸BEACHマーケット」
開催場所は、北条海岸三軒町無料休憩所付近


今回が初出店となる「茂原ドッグトレーニング」さんによるドッグトレーニング講習会


警察犬の、ナラくん(左)とキアラくん(右)

寅次郎兄さんと私さくらも参加します



場所は、陽射しを避けて北条海岸三軒町無料休憩所内



講習会実施状況①

講習会実施状況②

講習会を終えて他のワンコを応援する、寅次郎兄さんと私さくら



講習会の合い間にマーケット会場を散歩する、ナラくんとキアラくん



人気者でした


「北条海岸BEACHマーケット」は、その2につづく


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
| Home |