fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2017年08月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日は、さくらパパはどうしても観ておきたいイベントがあって、仕事帰りに勝浦に直行しました。

そのイベントとは、「vr戦艦大和」搭乗体験会

「vr戦艦大和」は、株式会社神田技研が2年の歳月をかけて竣工させた、実物大の戦艦大和バーチャルリアリティー

今日は、勝浦市自衛隊協力会の主催で、勝浦での開催が実現しました。

今回は、5分ほどの体験版でしたがそれでも、戦艦大和に乗り込むシーンから、甲板での挨拶、艦橋での進路指示、間近での主砲発射など迫力十分

本来は、艦内を歩き回ることが出来る完成度だそうです。

↓株式会社神田技研の「vr戦艦大和」特設サイトはこちら
「vr戦艦大和」特設サイト/株式会社神田技研

H29082301vr戦艦大和搭乗体験会
「vr戦艦大和」搭乗体験会フライヤー

H29082302vr戦艦大和搭乗体験会
会場は、「キュステ」

H29082303vr戦艦大和搭乗体験会
勝浦市芸術文化交流センター

H29082304vr戦艦大和搭乗体験会
主催は、勝浦市自衛隊協力会

H29082305vr戦艦大和搭乗体験会
さくらパパは、仕事帰りの夜に参加したので20分ほどの待ち時間でしたが・・・

H29082306vr戦艦大和搭乗体験会
昼間は、最高1時間ほどの待ち時間があったそうです。

H29082307vr戦艦大和搭乗体験会
さくらパパも、搭乗開始
VRゴーグルを装着し忘れました

H29082308vr戦艦大和搭乗体験会
今度は、しっかりとVRゴーグルを装着して・・・
搭乗開始

H29082309vr戦艦大和搭乗体験会
艦橋で、挨拶でもしているのでしょうか・・・

H29082310vr戦艦大和搭乗体験会
進行方向を確認しているようです

H29082311vr戦艦大和搭乗体験会
甲板で、主砲を間近に見上げて・・・

H29082312vr戦艦大和搭乗体験会
主砲発射

貴重な体験をさせていただきました
∠( ^ o ^ ┐)┐

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパは飲み会

寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日の飲み会の場所は、千葉県富津市金谷と神奈川県横須賀市久里浜の間を往復している、東京湾フェリーの船内

東京湾フェリーでは、7月22日から8月31日までの夏季期間、東京湾納涼船 船上ビアガーデンとして、サンセットクルーズを行っています

今日はその場を利用して、千葉県南房総地域と神奈川県横須賀市の観光行政関係者による意見交換会です。

↓「東京湾フェリー」の公式HPはこちら
「東京湾フェリー」/公式HP

↓「東京湾フェリー」の公式Facebookはこちら
「東京湾フェリー」/公式Facebook

↓「東京湾フェリーで行く南房総」の公式Facebookはこちら
「東京湾フェリーで行く南房総」/公式Facebook

H29082201東京湾フェリーサンセットクルーズ
金谷発17時20分の、「しらはま丸」で出航

H29082202東京湾フェリーサンセットクルーズ
早速、乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

H29082203東京湾フェリーサンセットクルーズ
ドリンクカウンターの皆さん

H29082204東京湾フェリーサンセットクルーズ
この日、一番お世話になりました

H29082205東京湾フェリーサンセットクルーズ
オードブル盛り合わせ

H29082206東京湾フェリーサンセットクルーズ
オードブル盛り合わせ

H29082207東京湾フェリーサンセットクルーズ
意見交換

H29082208東京湾フェリーサンセットクルーズ
意見交換

H29082209東京湾フェリーサンセットクルーズ
盛り上がってきたところで、久里浜港に到着。

H29082210東京湾フェリーサンセットクルーズ
久里浜発18時15分の便として、折り返し

H29082211東京湾フェリーサンセットクルーズ
帰りも、お世話になります

H29082212東京湾フェリーサンセットクルーズ
意見交換

H29082213東京湾フェリーサンセットクルーズ
意見交換

H29082214東京湾フェリーサンセットクルーズ
今度、焼肉食いに行きましょうと約束をしました

H29082215東京湾フェリーサンセットクルーズ
最後に、記念撮影

東京湾納涼船 船上ビアガーデン、サンセットクルーズはお得です
♪(o・ω・)ノ))

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、曇り空だけども残暑のつづくさくら地方

さくら家では、久しぶりに千倉の「ポルトメゾンルームス」でお昼をとるにしました

ここ「ポルトメゾンルームス」は、南房総の海を愛したジャック・マイヨールゆかりの、お洒落なワンコも泊まれるホテル&カフェレストラン

お洒落ですが、アットホームでゆったりとくつろぐことが出来る雰囲気のお店です

↓「ポルトメゾンルームス」の公式HPはこちら
「ポルトメゾンルームス」/公式HP

H29082001ポルトメゾンルームス
店の場所は、南房総市千倉町川口

H29082002ポルトメゾンルームス
黄色い建物です。

H29082003ポルトメゾンルームス
まずは、入口で記念撮影

H29082004ポルトメゾンルームス
店内は、こんな感じ

H29082005ポルトメゾンルームス
さらには、こんな感じ

H29082006ポルトメゾンルームス
おまけに、こんな感じ

H29082007ポルトメゾンルームス
ワンコも一緒に、店内に入れます

H29082008ポルトメゾンルームス
さくらパパは、ビーフシチューハンバーグと・・・

H29082009ポルトメゾンルームス
レモネードにしました

H29082010ポルトメゾンルームス
美味しそう

H29082011ポルトメゾンルームス
このホテルは、あの伝説のダイバー・・・

H29082012ポルトメゾンルームス
ジャック・マイヨール、ゆかりの宿でもあります

オサレだね
(*≧∪≦)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、東京に出かけていたさくらパパが帰ってきて、さくら家が向かった先は・・・

夕方の散歩は海辺にしようと、鴨川の前原海岸へ

そして、そのついでに立ち寄ったのは、「KAMO Kitchen(カモキッチン)」

ここ「KAMO Kitchen」は、海と暮らすというライフスタイルを提案する、カリフォルニアスタイルのカフェ

↓「KAMO Kitchen」の公式HPはこちら
「KAMO Kitchen」/公式HP

↓「KAMO Kitchen」の公式facebookはこちら
「KAMO Kitchen」/公式facebook

H29081926KAMOkitchen.jpg
店の場所は、鴨川市の前原海岸からひとつ中に入った通り沿い

H29081927KAMOkitchen.jpg
ターコイズブルーのワーゲンバスが目印です

H29081928KAMOkitchen.jpg
店内は、こんな感じ

H29081929KAMOkitchen.jpg
さらには、こんな感じ

H29081930KAMOkitchen.jpg
おまけに、こんな感じ

H29081931KAMOkitchen.jpg
室外のテーブル席は、ワンコも一緒に入れます

H29081932KAMOkitchen.jpg
ワーゲンバスの車内も、テーブル席になっています。(予約可能)

H29081933KAMOkitchen.jpg
さくらパパは、ローストビーフ丼と・・・

H29081934KAMOkitchen.jpg
バージンモヒートにしました

H29081935KAMOkitchen.jpg
オサレだね
(*≧∪≦)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、「ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ」を後にしたさくらパパが、次に向かった先は・・・

炎天下の下、都会の静けさを求めて「清澄庭園」へ。

ここ「清澄庭園」は、明治時代の代表的な回遊式林泉庭園

明治11年に、岩崎弥太郎がこの地一帯を取得して造園を計画し、明治13年に「深川親睦園」を開園したのが始まりです。

↓「清澄庭園」については、東京都公園協会HP「公園へ行こう!」で
「清澄庭園」/東京都公園協会HP「公園へ行こう!」

H29081911清澄庭園
「清澄庭園」通用門

H29081912清澄庭園
説明板

H29081913清澄庭園
庭園内にある「清澄園記」

見所を紹介します

H29081914清澄庭園
「大泉水」
三つの中島を配した広い池

H29081915清澄庭園
「涼亭」
数寄屋造りの建物
集会所として利用することができます。

H29081916清澄庭園
「大正記念館」
大正天皇の葬儀に用いられた葬場殿を移築した建物
集会場として利用することができます。

H29081917清澄庭園
「富士山」(左方奥)
庭園内で、最も高く大きな築山

H29081918清澄庭園
「名石」
岩崎家が、自社の汽船を用いて全国の石の産地から集めたものです。

H29081919清澄庭園
「磯渡り」
池の端に石を点々と置いて、歩けるようにしたもの。

後は、説明不要の静けさを感じてください

H29081920清澄庭園


H29081921清澄庭園


H29081922清澄庭園


H29081923清澄庭園


H29081924清澄庭園


H29081925清澄庭園
今回のさくらパパの東京行きは、これにておしまい
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、さくらパパの東京行き2日め

2日めの朝は、さくらパパにとっては初となる清澄白河のカフェに立ち寄り、その後、都会の静けさを求めて「清澄庭園」を散策して、早めに帰宅することにしました。

まず立ち寄ったのは、初めての清澄白河なので、基本を押さえて「ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ」

「ブルーボトルコーヒー」の、国内1号店です。

↓「ブルーボトルコーヒー」オフィシャルサイトはこちら
「ブルーボトルコーヒー」オフィシャルサイト

↓「ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ」の紹介はこちら
「ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ」

H29081901ブルーボトルコーヒー
「ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ」

H29081902ブルーボトルコーヒー
店の場所は、東京都江東区平野1-4-8

H29081903ブルーボトルコーヒー
店内は、こんな感じ

H29081904ブルーボトルコーヒー
焙煎機

H29081905ブルーボトルコーヒー
ドリンクメニュー

H29081906ブルーボトルコーヒー
軽食

H29081907ブルーボトルコーヒー


H29081908ブルーボトルコーヒー
さくらパパは、ブレンドコーヒーと・・・

H29081909ブルーボトルコーヒー
レモンヨーグルト パウンドケーキと・・・

H29081910ブルーボトルコーヒー
スコーン(チーズ&トマト)にしました。

さくらパパの東京行きは、も少しつづく
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、さくらパパの今回の東京行きの本題である、野球観戦の様子をお届けします

チケットは新聞屋さんの営業でもらったもので、試合開始の4時間前から指定席券と引き換える仕組みでした。

観戦した試合は、巨人vs横浜DeNA 今季18回戦。

現在4位の巨人と、3位の横浜DeNAとの一戦です

↓「読売巨人軍」公式サイトはこちら
「読売巨人軍」公式サイト

H29081807東京ドーム
やって来ました、東京ドーム

H29081808東京ドーム
久しぶりの、野球観戦です。

H29081809東京ドーム
こちらが、新聞屋さんからいただいたチケット
指定席券と引き換える仕組みです。

H29081810東京ドーム
14時からの引き換えですが、早めに12時半に到着。

H29081811東京ドーム
すでに、かなりの行列ができていました。

H29081812東京ドーム
無事に、指定席券と交換
並ぶのがもう少し遅かったら、指定席券は無くなり立見席券となるところでした。

H29081813東京ドーム
試合開始。

H29081814東京ドーム
有難いことに、8・9月の金曜日の巨人戦は、生ビール通常800円が500円です

H29081815東京ドーム
お決まりの「あべんとう」を食べて・・・

H29081816東京ドーム
この日の巨人の投手リレーは、田口、西村、マシソン、カミネロ

H29081817東京ドーム
6回裏には、坂本の2ランホームランなどもあって・・・

H29081818東京ドーム
一進一退の、白熱した試合展開になりました

H29081819東京ドーム
試合は、7対7のまま延長戦に・・・

H29081820東京ドーム
最後は、10回裏、宇佐見の自身プロ入り初となるホームランが、サヨナラ2ランホームランとなり、9対7で巨人の勝利

H29081821東京ドーム
祝杯をあげました

寅次郎兄さんと私さくらにはぁ・・・
プンヾ(`・3・´)ノプン

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパは久しぶりの野球観戦
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

初めにお届けするのは、本題の野球観戦の前に、今日のさくらパパのお昼
この後の記事でお伝えするチケット交換後、あまりの暑さにノドを潤すため、お昼は「YEBISU BAR 東京ドームシティ店」にしました

↓「YEBISU BAR」については、銀座ライオン店舗案内で
「YEBISU BAR」/銀座ライオン店舗案内

↓「YEBISU BAR 東京ドームシティ店」については、ぐるなびで
「YEBISU BAR 東京ドームシティ店」/ぐるなびで

H29081801YEBISUBAR.jpg
店の場所は、東京ドームシティ内 黄色いビル2F

H29081802YEBISUBAR.jpg
さくらパパ1杯めの琥珀エビスは、思わず1口フライングしました

H29081803YEBISUBAR.jpg
真鯛のカルパッチョ 昆布のソース

H29081804YEBISUBAR.jpg
知床鶏のチキンバスケット

H29081805YEBISUBAR.jpg
エビスプレミアムブラック

H29081806YEBISUBAR.jpg
スモーク4種 盛り合わせ

この後は、本題の野球観戦につづく
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパは飲み会

寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

最近また、さくらパパの飲み会の記事ばかりで、食べログみたくなってしまって、怒り心頭の私さくらですが・・・

それはさておき、今日の飲み会の場所は、館山市の渚銀座の中にある居酒屋「とんちんかん」

ここ居酒屋「とんちんかん」は、馬刺し、地魚、牛タンと、旨い料理の居酒屋です。

↓居酒屋「とんちんかん」の公式Facebookはこちら
居酒屋「とんちんかん」/公式Facebook

H29081601とんちんかん
店の場所は、館山市北条2542-9

H29081602とんちんかん
渚銀座商店街の、ど真ん中です。

H29081603とんちんかん
早速、乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

H29081604とんちんかん
落花生

H29081605とんちんかん
刺し身

H29081606とんちんかん
馬刺し

H29081607とんちんかん
牛カルビ

H29081608とんちんかん
牛タン

H29081609とんちんかん
手羽先

H29081610とんちんかん
揚げちくわ

もう、頭にきたっ
(#^ω^)ビキビキ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、千葉県南総文化ホールで開催された、「第23回 全国大学フラメンコフェスティバル in 館山2017」の観覧を終えたさくらパパが、次に向かった先は・・・

館山市船形にある、「館山船形漁協ふれあい市場」

今日は、館山市の海水浴場の監視業務を務めている、館山サーフクラブの慰労会が開催されます。

館山市の海水浴場は、館山サーフクラブの皆さんのご尽力により、12年連続で無事故の記録を続けています。

↓「TATEYAMA SURF CLUB」の公式HPはこちら
「TATEYAMA SURF CLUB」/公式HP

↓「館山船形漁協ふれあい市場」については、館山市役所HPで
「館山船形漁協ふれあい市場」/館山市役所HP

H29081209ふれあい市場
場所は、千葉県館山市船形297番88地先
船形漁港に水揚げされた海の幸は、そのまま「ふれあい市場」に直送されます

H29081210ふれあい市場
今日の慰労会の主催者の、三澤県議ほか来賓の皆さん

H29081211ふれあい市場
バーベキューの焼き係を務める、館山サーフクラブの若手の皆さん

H29081212ふれあい市場
館山サーフクラブの幹部

H29081213ふれあい市場
私たちが握りました

H29081214ふれあい市場
刺し身

H29081215ふれあい市場
揚げ物

H29081216ふれあい市場
あさり

H29081217ふれあい市場
猪肉

H29081218ふれあい市場
やきそば

寅次郎兄さんと私さくらにも、おみやげで猪肉をもらったよ

やったー
(゚д゚)ウマー

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/