fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2018年02月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
さて次は、「平昌オリンピック観戦記」のつづき・・・

その5では、3日目の様子をお届けします。

3日目は、帰りのフライトまで時間があったので、ソウルに立ち寄り、買い物をして、焼き肉を食べました。

「日本オリンピック委員会」オフィシャルサイト
↓「第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)」特設ページはこちら
「第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)」特設ページ

動画 「平昌オリンピック観戦記」韓国江陵駅(KTX入線)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

H30021901平昌オリンピック
10:10発 韓国新幹線KTXで、ソウル市へ

H30021903平昌オリンピック
「ソウル市街」
約2時間で、ソウル市に到着。

H30021904平昌オリンピック
「ソウルタワー」

H30021902平昌オリンピック
「ソウル南大門」

H30021905平昌オリンピック
「南大門市場」

H30021906平昌オリンピック
「南大門市場」

H30021907平昌オリンピック
「南大門市場」
さくらパパは、おみやげに靴下を買いました。

H30021908平昌オリンピック
「南大門市場」
今回の韓国ツアー、初めての本格的な焼き肉

H30021909平昌オリンピック
「南大門市場」

H30021910平昌オリンピック
「南大門市場」
早速、乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

H30021911平昌オリンピック
「南大門市場」

H30021912平昌オリンピック
「南大門市場」

H30021913平昌オリンピック
「南大門市場」

H30021914平昌オリンピック
ソウル金浦空港国際線ターミナル
19:25発 JAL92便で、東京羽田空港へ

H30021915平昌オリンピック
オリンピックで日本人が金メダルを獲得する現場に居合わせることを、ライフワークにしているさくらパパですが、長野オリンピック ジャンプ団体、北京オリンピック 女子ソフトボール 上野の413球(観戦したのは準決勝でしたが)に続いて、今回の平昌オリンピック スピードスケート女子500m 小平奈緒選手で、三度目の実現となりました

小平奈緒選手、おめでとうございます
そして、感動をありがとうございました

さくらパパの「平昌オリンピック観戦記」は、これにておしまい
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、「平昌オリンピック観戦記」のつづき・・・

その4では、いよいよ 小平奈緒選手の出場するスピードスケート女子500m、競技の様子をお届けします

オリンピックで日本人が金メダルを獲得する現場に居合わせることを、ライフワークにしているさくらパパが、長野オリンピック ジャンプ団体、北京オリンピック 女子ソフトボール 上野の413球(観戦したのは準決勝でしたが)に続いて、三度実現させることが出来るか?

はてさて、どうなりますか・・・

「日本オリンピック委員会」オフィシャルサイト
↓「第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)」特設ページはこちら
「第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)」特設ページ

H30021816平昌オリンピック
「江陵オーバル」
スピードスケート会場

H30021817平昌オリンピック
「江陵オーバル」
スピードスケート会場

H30021818平昌オリンピック
「江陵オーバル」
スピードスケート会場

動画 「平昌オリンピック観戦記」スピードスケート女子500m(競技開始前)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

H30021819平昌オリンピック
チームパシュート男子 予選
日本チーム

H30021820平昌オリンピック
チームパシュート男子 予選
日本チームは、5位と健闘しました

H30021821平昌オリンピック
スピードスケート女子500m
小平奈緒選手、競技開始前のルーティーン

H30021822平昌オリンピック
スピードスケート女子500m
小平奈緒選手、競技開始前のルーティーン

H30021823平昌オリンピック
スピードスケート女子500m
郷 亜里砂選手

動画 「平昌オリンピック観戦記」スピードスケート女子500m(韓国 金 旼鮮 vs アメリカ ヘザー・ベルフスマ)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

H30021824平昌オリンピック
スピードスケート女子500m
日本応援団

H30021825平昌オリンピック
スピードスケート女子500m
小平奈緒選手とイ・サンファ選手の、ウィニングラン

動画 「平昌オリンピック観戦記」スピードスケート女子500m(ウィニングラン)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

動画 「平昌オリンピック観戦記」スピードスケート女子500m(フラワーセレモニー)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

H30021826平昌オリンピック
スピードスケート女子500m
フラワーセレモニー

H30021827平昌オリンピック
スピードスケート女子500m
小平奈緒選手、オリンピックレコードで金メダル

H30021828平昌オリンピック
競技終了後
スピードスケート会場のビジョンで最も目立っていた、チマチョゴリの学生さんと

H30021829平昌オリンピック
祝杯は、昨日と同じくホテルの隣りの食堂で

H30021830平昌オリンピック
乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

小平奈緒選手、おめでとうございます
そして、感動をありがとうございました

「平昌オリンピック観戦記」は、その5につづく
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、「平昌オリンピック観戦記」のつづき・・・

その3では、さくらパパのオリンピック観戦記2日目の様子をお届けします

さくらパパが2日目に観戦する予定の種目は、小平奈緒選手の出場するスピードスケート女子500m

オリンピックで日本人が金メダルを獲得する現場に居合わせることを、ライフワークにしているさくらパパが、長野オリンピック ジャンプ団体、北京オリンピック 女子ソフトボール 上野の413球(観戦したのは準決勝でしたが)に続いて、三度実現させることが出来るか?

はてさて、どうなりますか・・・

「日本オリンピック委員会」オフィシャルサイト
↓「第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)」特設ページはこちら
「第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)」特設ページ

H30021801平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」
競技開始は夜のため、昼間はオリンピックパーク内をぶらぶらして過ごしました。

H30021802平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」
オフィシャル スーパーストア

H30021803平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」
オフィシャル スーパーストア

H30021804平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」
フードコート

H30021805平昌オリンピック
長野オリンピック ジャンプ団体の時にも着ていた、縁起の良い着ぐるみを着用しました

H30021806平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」
Tokyo 2020 JAPAN HOUSE

H30021807平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」
Tokyo 2020 JAPAN HOUSE

H30021808平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」
Tokyo 2020 JAPAN HOUSE

H30021809平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」
Tokyo 2020 JAPAN HOUSE

H30021810平昌オリンピック
アメリカABC放送の中継に・・・

H30021811平昌オリンピック
映り込みました

H30021812平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」
江陵オーバル(スピードスケート会場)の前で

H30021813平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」
江陵オーバル(スピードスケート会場)の前で

H30021814平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」
江陵オーバル(スピードスケート会場)の前で、NHKの上原光紀アナと

H30021815平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」
江陵オーバル(スピードスケート会場)

さぁていよいよ、決戦の舞台へ

「平昌オリンピック観戦記」は、その4につづく
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、「平昌オリンピック観戦記」のつづき・・・

その1では、スキージャンプを諦めて、カーリング会場に向かった、さくらパパでした。

その2では、カーリング会場に到着した後を、お届けします

はてさて、どうなりますか・・・

「日本オリンピック委員会」オフィシャルサイト
↓「第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)」特設ページはこちら
「第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)」特設ページ

H30021731平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」
カーリング会場の「江陵カーリングセンター」

H30021732平昌オリンピック
「江陵カーリングセンター」
この日のカーリング女子 日本代表(LS北見)は、OAR(ロシア)戦。
さくらパパが到着した時には、5エンド終了後のおやつタイムの後でしたが、半分ほど観戦することが出来ました。

H30021733平昌オリンピック
カーリング女子 日本代表(LS北見)

H30021734平昌オリンピック
カーリング女子 日本代表(LS北見)

H30021735平昌オリンピック
カーリング女子 日本代表(LS北見)

H30021736平昌オリンピック
カーリング女子 日本代表(LS北見)

動画 「平昌オリンピック観戦記」カーリング女子(日本vsOAR)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

H30021737平昌オリンピック
カーリング女子 日本代表(LS北見)
9エンド終了時 10対5で、日本代表の勝利

H30021738平昌オリンピック
カーリング女子 日本代表(LS北見)
おめでとう

H30021739平昌オリンピック
試合後は、江陵駅近くのホテルに戻って・・・

H30021740平昌オリンピック
ホテルの隣りの食堂で、祝杯

H30021741平昌オリンピック
色々あったけど、何はともあれ・・・

H30021742平昌オリンピック
乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

H30021743平昌オリンピック
お通し

H30021744平昌オリンピック
焼き肉(ラム?)

動画 「平昌オリンピック観戦記」自動焼き肉器
※音声有り音量注意
[広告] VPS

H30021745平昌オリンピック
こうして、平昌オリンピック観戦の初日は終了。

「平昌オリンピック観戦記」は、その3につづく
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日から、さくらパパは、平昌オリンピック観戦のためお出かけ
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

「平昌オリンピック観戦記」その1では、出発から、初日の競技観戦会場に到着するまでをお届けします。

さくらパパが、初日に観戦する予定の競技は、「スキージャンプ ラージヒル決勝」です。

はてさて、どうなりますか・・・

「日本オリンピック委員会」オフィシャルサイト
↓「第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)」特設ページはこちら
「第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)」特設ページ

H30021716平昌オリンピック
羽田空港国際線ターミナル
8:25発 JAL91便で、ソウル金浦空港へ

H30021717平昌オリンピック
約2時間のフライトで、ソウル金浦空港に到着。
「アンニョンハセヨ」

H30021718平昌オリンピック
地下鉄で、ソウル駅へ

H30021719平昌オリンピック
ソウル駅 発着ターミナル

動画 「平昌オリンピック観戦記」韓国ソウル駅(KORAIL入線)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

H30021720平昌オリンピック
15:00発 韓国新幹線KTXで、平昌オリンピック スケート会場のある江陵(カンヌン)へ

H30021721平昌オリンピック
約1時間半後、平昌駅を通過。

H30021722平昌オリンピック
約2時間で、江陵駅に到着

H30021723平昌オリンピック
宿泊は、江陵旧市街にJTBがデスクを置いている、ルイホテル

H30021724平昌オリンピック
JTBの送迎バスで、オリンピック委員会が設置している、北江陵パーク&ライド 輸送センターへ
しかし、ここでハプニング
スキージャンプ会場に行くバスが、2時間待っても1台も来なくて、暴動寸前

H30021725平昌オリンピック
スキージャンプを諦めて、急遽、カーリングを観に行くことにしました。
シャトルバスで、カーリング会場のある「江陵オリンピックパーク」へ

H30021726平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」に到着。
こちらは、フィギュアスケート会場の「江陵アイスアリーナ」

H30021727平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」
アイスホッケー会場の「江陵ホッケーセンター」

H30021728平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」
ライブステージ

H30021729平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」

H30021730平昌オリンピック
「江陵オリンピックパーク」

「平昌オリンピック観戦記」は、その2につづく
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパが今週末に応援に出かける、平昌オリンピックの予告編です

平昌オリンピックも、スピードスケート女子1000mの、小平奈緒と高木美帆のW入賞をはじめとする、日本人のメダルラッシュで盛り上がりをみせています

オリンピックで日本人が金メダルを獲得する瞬間を、現場で見ることをライフワークにしている さくらパパも、準備万端です。

まず、17日(土)のスキージャンプ ラージヒル応援用に、長野オリンピック ジャンプ団体戦の時に着用していた、縁起の良い相撲の着ぐるみと、下に着こむためのモンクレールのダウンも用意しました。

後は、18日(日)のスピードスケート女子500m応援用にレンタルした、日の丸を意識した白っぽい着物とえんじ色の羽織の到着を待つだけです。

長野オリンピック ジャンプ団体、北京オリンピック 女子ソフトボール 上野の413球(観戦したのは準決勝でしたが)に続いて、オリンピックで日本人が金メダルを獲得する現場に、ぜひ立ち会いたいと期待を新たにしている さくらパパでした

「日本オリンピック委員会」オフィシャルサイト
↓「第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)」特設ページはこちら
「第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)」特設ページ

H30021701平昌オリンピック
スピードスケート女子1000m

H30021702平昌オリンピック
スピードスケート女子1000m

H30021703平昌オリンピック
長野オリンピック スキージャンプ団体戦

H30021704平昌オリンピック
北京オリンピック 女子ソフトボール 

H30021705平昌オリンピック
平昌オリンピックツアー 行程表

H30021708平昌オリンピック
平昌オリンピック 観光マップ

H30021709平昌オリンピック
平昌オリンピック 観戦ガイドブック

H30021710平昌オリンピック
スキージャンプラージヒルチケット

H30021711平昌オリンピック
スピードスケート女子500mチケット

H30021712平昌オリンピック
こちらが、縁起の良い相撲の着ぐるみ

H30021707平昌オリンピック
下に着こむためのモンクレールのダウン

H30021713平昌オリンピック
防寒靴

H30021714平昌オリンピック
着物レンタル チラシ

H30021715平昌オリンピック
寅次郎兄さんも私さくらは、留守番だね
( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、千葉県館山市にある「マーレ動物クリニック」を後にしたさくら家が、次に向かった先は・・・

千葉県南房総市にある「Banni Naturals(バニ ナチュラルズ)」

ここ「Banni Naturals」は、以前、隣接する館山市で「Banni Cafe」を経営していたオーナーが、南房総市に移転して開設した、田園の中のオーベルジュ

里山の、のどかな田園風景の中でいただく美味しい食事に、心も体もリフレッシュできるお店です

↓「Banni Naturals」オフィシャルfacebookはこちら
「Banni Naturals」オフィシャルfacebook

H30021201BanniNaturals.jpg
やって来ました、「Banni Naturals」

H30021202BanniNaturals.jpg
まずは、記念撮影

H30021203BanniNaturals.jpg
店の場所は、千葉県南房総市池之内268

H30021204BanniNaturals.jpg
県道296号線(和田・丸山・館山線)と安房グリーンラインの、池之内交差点の近く

H30021205BanniNaturals.jpg
地元の方には、旧「セントシュバイン」と言った方が分かりやすいかもしれません。

H30021206BanniNaturals.jpg
店内は、こんな感じ

H30021207BanniNaturals.jpg
さらには、こんな感じ

H30021208BanniNaturals.jpg
里山の、のどかな田園風景を一望のテラス席には・・・

H30021209BanniNaturals.jpg
ワンコも一緒に入ることができます

H30021210BanniNaturals.jpg
とっても、くつろげるねっ

H30021211BanniNaturals.jpg
ランチメニュー

H30021212BanniNaturals.jpg
限定ランチの前菜

H30021213BanniNaturals.jpg
さくらパパは、限定ランチのうち、海の幸ドリアにしました

H30021214BanniNaturals.jpg
デザート

H30021215BanniNaturals.jpg
とっても、くつろぐことができました

また来ようねっ
(*^_^*)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日も、穏やかな陽気の三連休最終日を迎えたさくら地方

さくら家では、寅次郎兄さんも私さくらも、不意をつかれてやって来たのは、千葉県館山市にある「マーレ動物クリニック」

今日は、寅次郎兄さんと私さくらの、約1年ぶりの混合ワクチン注射の日だったのです

「マーレ動物クリニック」は、さくらパパの高校時代の同級生が院長先生をしていて、外科・整形外科に関しては評判の高い動物病院です。

↓「マーレ動物クリニック」オフィシャルサイトはこちら
「マーレ動物クリニック」オフィシャルサイト

H30021201マーレ動物クリニック
「マーレ動物クリニック」

H30021202マーレ動物クリニック
住所は、千葉県館山市北条317-4

H30021203マーレ動物クリニック
待合室で

H30021204マーレ動物クリニック
へっちゃらだよっ

H30021205マーレ動物クリニック
診察台の上で・・・
もう、観念しました・・・

H30021206マーレ動物クリニック
私さくらは、4.80kg
寅次郎兄さんは、5.60kg

H30021207マーレ動物クリニック
種子島院長先生と
寅次郎兄さんも私さくらも、良い子にしていられました

H30021208マーレ動物クリニック
備忘録
私さくらは、尿のPH値が高いので、必ず尿検査をしてもらいます。
今日のPH8と高めでしたが、他の数値は異常なし。

引き続き、経過観察です
( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日も、穏やかな陽気の三連休中日となったさくら地方
さくら家では、来週さくらパパが平昌に行っている間、さくらと寅次郎がお世話になる、ネロ&珊瑚家と一緒に散歩に行きました。

最初にやって来たのは、千葉県鋸南町にある「道の駅 保田小学校」
ここ「道の駅 保田小学校」は、廃校になった小学校を、学校の面影を残したまま道の駅としてリノベーションした、都市交流施設です。

次に向かったのは、同じく鋸南町にある「佐久間ダム湖 親水公園」
現在、頼朝桜と名付けられている河津桜が、七分から八分咲きでした
春が、もうそこまで来ています。

↓「道の駅 保田小学校」オフィシャルサイトはこちら
「道の駅 保田小学校」オフィシャルサイト

↓「道の駅 保田小学校」オフィシャルfacebookはこちら
「道の駅 保田小学校」オフィシャルfacebook

↓「佐久間ダム湖 親水公園」オフィシャルサイトはこちら
「佐久間ダム湖 親水公園」オフィシャルサイト

↓「佐久間ダム湖 親水公園」オフィシャルfacebookはこちら
「佐久間ダム湖 親水公園」オフィシャルfacebook

H30021101保田小学校ほか
やって来ました、「道の駅 保田小学校」

H30021102保田小学校ほか
まずは、二宮金次郎像で記念撮影
さくら・寅次郎

H30021103保田小学校ほか
次に、創立百年記念碑
さくら・ネロ・寅次郎

H30021104保田小学校ほか
次に、表彰台
ネロ・さくら・寅次郎

H30021105保田小学校ほか
次に、顔はめパネル
寅次郎・さくらパパ・さくら

H30021106保田小学校ほか
スポットがいっぱいあって、忙しいねっ
寅次郎・さくらパパ・さくら

H30021107保田小学校ほか
来るのが遅かったので、どの店もほとんどのメニューが売り切れでした
さくらパパとネロパパは、ざる天そばにしました。

H30021108保田小学校ほか
ネロママは、うどんにしました。

H30021109保田小学校ほか
みんなも、おやつタイム
珊瑚・さくら・寅次郎

H30021110保田小学校ほか
次にやって来たのは、「佐久間ダム湖 親水公園」

H30021111保田小学校ほか
頼朝桜の下で、記念撮影
さくら・寅次郎[emoji:i-100

H30021112保田小学校ほか
頼朝桜は、七分から八分咲きでした

H30021113保田小学校ほか
頼朝桜

H30021114保田小学校ほか
頼朝桜

H30021115保田小学校ほか
頼朝桜

楽しいお散歩でした
(*´∀`人 ♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、穏やかな陽気の三連休初日を迎えたさくら地方

さくら家では、南房総市和田町花園にある「抱湖園(ほうこえん)」に散歩に行きました。
ここ「抱湖園」は、大正末期に和田町に花づくりを導入した先駆者、間宮七郎平氏の花木園

超早咲きで、正月元旦の朝に咲くことから名付けられた元朝桜(がんちょうざくら)は、毎年1月下旬から2月初旬に満開となります。
今年は既に満開を過ぎていますが、もうしばらく楽しめそうです

この時期、南房総に大雪が降ると、雪景色の中に咲く満開の桜という、珍しい景色を見ることができることもあります

↓「抱湖園」については、まるごとe!ちばで
「抱湖園」/まるごとe!ちばで

↓「抱湖園」については、南房総いいとこどりで
「抱湖園」/南房総いいとこどり

H30021001抱湖園
「抱湖園」案内板
住所は、南房総市和田町花園

H30021002抱湖園
「抱湖園」説明板

H30021003抱湖園
やって来ました「抱湖園」

H30021004抱湖園
「抱湖園」の元朝桜
今年は既に満開を過ぎていますが、もうしばらく楽しめそうです。

H30021005抱湖園
こちらが、元朝桜の原木

H30021006抱湖園
「抱湖園」からの眺め。

H30021007抱湖園
少し下ったところにある駐車場にも、元朝桜があります。

H30021008抱湖園
駐車場付近の元朝桜

H30021009抱湖園
駐車場付近の元朝桜

H30021010抱湖園
駐車場付近の元朝桜

H30021011抱湖園
「抱湖園」の周辺は、花の露地栽培のビニールハウスや、菜の花畑が広がっています。

H30021012抱湖園
元朝桜と菜の花のコラボレーション。

H30021013抱湖園
菜の花畑

H30021014抱湖園
菜の花畑

H30021015抱湖園
気持ちの良いお散歩でした
(*´∀`人 ♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/