Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年6月4日 鴨川 Supernatural Deluxe「満月Super夜市」その2(千葉県鴨川市) (06/05)
- 2023年6月4日 鴨川 Supernatural Deluxe「満月Super夜市」その1(千葉県鴨川市) (06/05)
- 2023年6月4日 海辺で過ごす休日。「北条海岸BEACHマーケット」その2(千葉県館山市) (06/04)
- 2023年6月4日 海辺で過ごす休日。「北条海岸BEACHマーケット」その1(千葉県館山市) (06/04)
- 2023年6月4日 さくらの眼科診察(^-^)/「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (06/04)
- 2023年6月3日 「isumiぐるぐる水無月市 at COMMONS ISUMI」(千葉県いすみ市) (06/03)
- 2023年6月2日 「雨の日の画像データ整理」アニメ化された、さくらと寅次郎兄さんなの(^O^)/ (06/02)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/06 (7)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2018.03.31 (土)
2018年3月27日 海上自衛隊館山航空基地「観桜会」(千葉県館山市)
今日は、さくらパパは、海上自衛隊館山航空基地主催の「観桜会」
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

ここ海上自衛隊館山航空基地の歴史は、昭和5年6月、関東大震災で隆起した浅瀬一帯を埋め立て、館山海軍航空隊が開隊されたことに始まります
戦後、昭和28年9月、海上自衛隊館山航空隊が開隊され、今は、海上自衛隊第21航空群 館山航空基地として、現在に至っています
第21航空群は、艦載型ヘリコプターの母基地として護衛艦にヘリコプターを搭載し、艦艇と一体となり海上防衛にあたるとともに、沿岸防備、各種災害派遣等、多用な任務についています

↓「海上自衛隊第21航空群 館山航空基地」オフィシャルサイトはこちら

「海上自衛隊第21航空群 館山航空基地」オフィシャルサイト

SH-60K

UH-60J

「観桜会」会場は、艦載型ヘリコプター第2格納庫

「観桜会」会場

主催者挨拶

主催者挨拶

来賓挨拶

鏡割り
動画 海上自衛隊館山航空基地「観桜会」鏡割り
※音声あり音量注意
[広告] VPS

乾杯の言葉

乾杯
( ^^)/▽▽\(^^ )

館空カレー

オードブル

つみれ汁(左上) ローストビーフ(右上)
天ぷら(左下) デザート(右下)

かしわ餅


私たちも出席したかったよね

( ̄^ ̄)ゞ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です


ここ海上自衛隊館山航空基地の歴史は、昭和5年6月、関東大震災で隆起した浅瀬一帯を埋め立て、館山海軍航空隊が開隊されたことに始まります

戦後、昭和28年9月、海上自衛隊館山航空隊が開隊され、今は、海上自衛隊第21航空群 館山航空基地として、現在に至っています

第21航空群は、艦載型ヘリコプターの母基地として護衛艦にヘリコプターを搭載し、艦艇と一体となり海上防衛にあたるとともに、沿岸防備、各種災害派遣等、多用な任務についています


↓「海上自衛隊第21航空群 館山航空基地」オフィシャルサイトはこちら


「海上自衛隊第21航空群 館山航空基地」オフィシャルサイト

SH-60K

UH-60J

「観桜会」会場は、艦載型ヘリコプター第2格納庫

「観桜会」会場

主催者挨拶

主催者挨拶

来賓挨拶

鏡割り


※音声あり音量注意

[広告] VPS

乾杯の言葉

乾杯


館空カレー

オードブル

つみれ汁(左上) ローストビーフ(右上)
天ぷら(左下) デザート(右下)

かしわ餅


私たちも出席したかったよね


( ̄^ ̄)ゞ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.03.31 (土)
2018年3月26日 食べある記(番外編)「editor’s favるるぶキッチン」(東京都港区)
今日は、さくらパパは東京出張。
そこで今日は、さくらパパが昼食に立ち寄った「editor’s favるるぶキッチン」を紹介します

「るるぶキッチン」は、スペインのバル文化と日本の横丁文化が融合した"ハシゴ"を楽しめる新しいスタイルの横丁である「赤坂バル横丁」の中にあります
ここ「るるぶキッチン」は、JTBパブリッシングが運営する日本ワインとご当地料理をテーマにしたお店です
るるぶ編集者が全国各地を旅して見つけた「おいしい」がいっぱいです
↓「赤坂バル横丁」オフィシャルサイトはこちら

「赤坂バル横丁」オフィシャルサイト
↓「editor’s favるるぶキッチン」オフィシャルFacebookはこちら

「editor’s favるるぶキッチン」オフィシャルFacebook

「赤坂バル横丁」

場所は、港区赤坂3-17-1 いちご赤坂317ビル1F

バラエティ豊かな、個性溢れる9店舗が入店していて・・・

そのうちの1件が、「editor’s favるるぶキッチン」

現在、兵庫県の淡路島にある、洲本市フェアを開催中

るるぶ洲本市や、特産品の展示販売に・・・

店内のモニターでは、洲本市の情報を映像で紹介

店員さんも、洲本市のハッピを着用しPRも

ランチメニューにも、淡路島ぬ-どる

だいこんスープ

サラダ

さくらパパは、十勝帯広名物!豚丼にしました
洲本市の皆さん、ごめんなさい
(m´・ω・`)m ゴメン…
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
そこで今日は、さくらパパが昼食に立ち寄った「editor’s favるるぶキッチン」を紹介します


「るるぶキッチン」は、スペインのバル文化と日本の横丁文化が融合した"ハシゴ"を楽しめる新しいスタイルの横丁である「赤坂バル横丁」の中にあります

ここ「るるぶキッチン」は、JTBパブリッシングが運営する日本ワインとご当地料理をテーマにしたお店です

るるぶ編集者が全国各地を旅して見つけた「おいしい」がいっぱいです

↓「赤坂バル横丁」オフィシャルサイトはこちら


「赤坂バル横丁」オフィシャルサイト
↓「editor’s favるるぶキッチン」オフィシャルFacebookはこちら


「editor’s favるるぶキッチン」オフィシャルFacebook

「赤坂バル横丁」


場所は、港区赤坂3-17-1 いちご赤坂317ビル1F


バラエティ豊かな、個性溢れる9店舗が入店していて・・・

そのうちの1件が、「editor’s favるるぶキッチン」

現在、兵庫県の淡路島にある、洲本市フェアを開催中


るるぶ洲本市や、特産品の展示販売に・・・

店内のモニターでは、洲本市の情報を映像で紹介


店員さんも、洲本市のハッピを着用しPRも


ランチメニューにも、淡路島ぬ-どる


だいこんスープ


サラダ


さくらパパは、十勝帯広名物!豚丼にしました

洲本市の皆さん、ごめんなさい

(m´・ω・`)m ゴメン…
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.03.28 (水)
2018年3月25日 茅葺きゴンジロウ「餅つきパーティー」(千葉県館山市)
さて次は、千葉県南房総市白浜町にある「白浜オーシャンリゾート」を後にしたさくら家が、次に向かった先は・・・
千葉県館山市塩見地区にある茅葺き屋根の古民家
「ゴンジロウ」←屋号
ここ千葉県館山市の塩見地区では、建築家の岡部明子教授の研究室で建築を学ぶ千葉大学の学生さんたちが、茅葺き屋根の古民家再生に着手。
現在は、同教授の東京大学の研究室の学生さんたちが後を引き継ぎ、再生に取り組んでいます。
今日は、日頃お世話になっている、地域の方々と一緒に、ていうか地域の方々のご指導のもと、餅つきパーティーを行い交流を図りました。
↓岡部研究室オフィシャルfacebookサイト「おかべくうかん」はこちら

岡部研究室オフィシャルfacebookサイト「おかべくうかん」

「茅葺きゴンジロウ餅つきパーティー」ポスター

場所は、千葉県館山市塩見地区

今日は、日頃お世話になっている、地域の方々と一緒に・・・

餅つきパーティーを行い交流を図りました。



「餅つきパーティー」茅葺きゴンジロウ
※音声有り音量注意
[広告] VPS





楽しかったね

(* ´ ▽ ` *)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
千葉県館山市塩見地区にある茅葺き屋根の古民家

ここ千葉県館山市の塩見地区では、建築家の岡部明子教授の研究室で建築を学ぶ千葉大学の学生さんたちが、茅葺き屋根の古民家再生に着手。
現在は、同教授の東京大学の研究室の学生さんたちが後を引き継ぎ、再生に取り組んでいます。
今日は、日頃お世話になっている、地域の方々と一緒に、ていうか地域の方々のご指導のもと、餅つきパーティーを行い交流を図りました。
↓岡部研究室オフィシャルfacebookサイト「おかべくうかん」はこちら


岡部研究室オフィシャルfacebookサイト「おかべくうかん」

「茅葺きゴンジロウ餅つきパーティー」ポスター


場所は、千葉県館山市塩見地区

今日は、日頃お世話になっている、地域の方々と一緒に・・・

餅つきパーティーを行い交流を図りました。




※音声有り音量注意

[広告] VPS





楽しかったね


(* ´ ▽ ` *)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.03.27 (火)
2018年3月25日 ドッグラン「SHIRAHAMA OCEAN RESORT」(千葉県南房総市)
今日は、すっかり春の陽気のさくら地方
さくら家では、春の陽気に誘われてドッグランで遊ぼうと、やって来たのは千葉県南房総市白浜町にある「白浜オーシャンリゾート」
ここ「白浜オーシャンリゾート」は、千葉県の最南端、野島崎灯台の近くにそびえる、海を一望のリゾートホテル
サイクリストや、ペット同伴で宿泊ができるのでワンコ連れなどに人気の、リゾートホテルです

↓「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(パソコン版)はこちら

「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(パソコン版)
↓「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(スマートフォン版)はこちら

「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(スマートフォン版)

やって来ました、「白浜オーシャンリゾート」

住所は、千葉県南房総市白浜町白浜2784

旧「リゾートイン白浜」です。

場所は、千葉県の最南端・・・

野島崎灯台の近く

「白浜オーシャンリゾート」ドッグラン

「白浜オーシャンリゾート」ドッグラン
動画 「白浜オーシャンリゾート」ドッグラン(その1)
※音声有り音量注意
[広告] VPS
動画 「白浜オーシャンリゾート」ドッグラン(その2)
※音声有り音量注意
[広告] VPS
動画 「白浜オーシャンリゾート」ドッグラン(その3)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

楽しかったねっ

(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、春の陽気に誘われてドッグランで遊ぼうと、やって来たのは千葉県南房総市白浜町にある「白浜オーシャンリゾート」
ここ「白浜オーシャンリゾート」は、千葉県の最南端、野島崎灯台の近くにそびえる、海を一望のリゾートホテル

サイクリストや、ペット同伴で宿泊ができるのでワンコ連れなどに人気の、リゾートホテルです


↓「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(パソコン版)はこちら


「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(パソコン版)
↓「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(スマートフォン版)はこちら


「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(スマートフォン版)

やって来ました、「白浜オーシャンリゾート」


住所は、千葉県南房総市白浜町白浜2784

旧「リゾートイン白浜」です。

場所は、千葉県の最南端・・・

野島崎灯台の近く


「白浜オーシャンリゾート」ドッグラン

「白浜オーシャンリゾート」ドッグラン

※音声有り音量注意

[広告] VPS

※音声有り音量注意

[広告] VPS

※音声有り音量注意

[広告] VPS

楽しかったねっ


(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
今日は、すっかり春の陽気のさくら地方
さくら家では、春の陽気に誘われてドッグランで遊ぼうと、やって来たのは千葉県南房総市白浜町にある「白浜オーシャンリゾート」
ここ「白浜オーシャンリゾート」は、千葉県の最南端、野島崎灯台の近くにそびえる、海を一望のリゾートホテル
サイクリストや、ペット同伴で宿泊ができるのでワンコ連れなどに人気の、リゾートホテルです

↓「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(パソコン版)はこちら

「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(パソコン版)
↓「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(スマートフォン版)はこちら

「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(スマートフォン版)

やって来ました、「白浜オーシャンリゾート」

住所は、千葉県南房総市白浜町白浜2784

旧「リゾートイン白浜」です。

場所は、千葉県の最南端・・・

野島崎灯台の近く

デッキ席は、ワンコも一緒に入ることができます


デッキ席からは、白浜の海を一望

ランチメニュー

さくらパパは、白浜名物 さざえカレーにしました

さくらパパのお友達は、塩レモンの海鮮出汁そば

美味しそうだね


「白浜オーシャンリゾート」は、ドッグラン編につづく

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、春の陽気に誘われてドッグランで遊ぼうと、やって来たのは千葉県南房総市白浜町にある「白浜オーシャンリゾート」
ここ「白浜オーシャンリゾート」は、千葉県の最南端、野島崎灯台の近くにそびえる、海を一望のリゾートホテル

サイクリストや、ペット同伴で宿泊ができるのでワンコ連れなどに人気の、リゾートホテルです


↓「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(パソコン版)はこちら


「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(パソコン版)
↓「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(スマートフォン版)はこちら


「白浜オーシャンリゾート」オフィシャルサイト(スマートフォン版)

やって来ました、「白浜オーシャンリゾート」


住所は、千葉県南房総市白浜町白浜2784

旧「リゾートイン白浜」です。

場所は、千葉県の最南端・・・

野島崎灯台の近く


デッキ席は、ワンコも一緒に入ることができます



デッキ席からは、白浜の海を一望


ランチメニュー


さくらパパは、白浜名物 さざえカレーにしました


さくらパパのお友達は、塩レモンの海鮮出汁そば


美味しそうだね



「白浜オーシャンリゾート」は、ドッグラン編につづく


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
今日は、さくらパパは、2日連続の飲み会

寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です。
今日の飲み会のお店は、さくら家から歩いて5~6分ほどの場所にある、Bar「LITTLE」
ここBar「LITTLE」は、住宅地の中にある隠れ家的なBar
今日は、「自然酵母 山のパン屋」代表で、出張女将料理を行う木村優美子さんとのコラボ企画、「LITTLE」Bar and Guest House × 女将料理です。
↓「LITTLE」Bar and Guest House × 女将料理についてはこちらで

「LITTLE」Bar and Guest House × 女将料理

Bar「LITTLE」
住宅の奥にある、まさに隠れ家的なBarです

住所は、千葉県鴨川市浜荻635

店内はこんな感じ

オーナーの宮井さん

出張女将料理の木村さん

箸始め

早速、乾杯
( ^^)/▽▽\(^^ )

ごま豆腐

じゃがいものスープ

煮物 たけのこ・がんもどき・わかめ

さくらパパは、日本酒にしました

日本酒は「腰古井」

肉料理

魚料理 さばを燻製にしたもの

デザート パン・チーズ・ベーコン
今日も、さくらパパだけ、ズルいっ

プンヾ(`・3・´)ノプン
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/


寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です。
今日の飲み会のお店は、さくら家から歩いて5~6分ほどの場所にある、Bar「LITTLE」
ここBar「LITTLE」は、住宅地の中にある隠れ家的なBar

今日は、「自然酵母 山のパン屋」代表で、出張女将料理を行う木村優美子さんとのコラボ企画、「LITTLE」Bar and Guest House × 女将料理です。
↓「LITTLE」Bar and Guest House × 女将料理についてはこちらで


「LITTLE」Bar and Guest House × 女将料理

Bar「LITTLE」
住宅の奥にある、まさに隠れ家的なBarです


住所は、千葉県鴨川市浜荻635

店内はこんな感じ


オーナーの宮井さん


出張女将料理の木村さん


箸始め

早速、乾杯


ごま豆腐

じゃがいものスープ

煮物 たけのこ・がんもどき・わかめ

さくらパパは、日本酒にしました


日本酒は「腰古井」


肉料理

魚料理 さばを燻製にしたもの


デザート パン・チーズ・ベーコン
今日も、さくらパパだけ、ズルいっ


プンヾ(`・3・´)ノプン
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.03.25 (日)
2018年3月23日 房総呑みある記-第53弾(再訪)- 市場の中の焼き鳥屋「市場ん鶏」(千葉県鴨川市)
今日は、さくらパパは急遽の飲み会
寅次郎兄さんと私は、留守番です

今日の飲み会は、さくらパパにとっては久しぶりの焼き鳥屋。
千葉県鴨川市の鴨川青果地方卸売市場内にある、焼き鳥屋「市場ん鶏(いちばんどり)」です。
イラン人の店主がきり盛りするここ「市場ん鶏」は、いま鴨川市で人気急上昇中の焼き鳥屋です
↓「市場ん鶏」非公式Facebookはこちら

「市場ん鶏」非公式Facebook

店の場所は、千葉県鴨川市広場

鴨川青果地方卸売市場内にあります。

早速、乾杯
( ^^)/▽▽\(^^ )

イラン人の店主

お通し

焼き鳥盛り合わせ(タレ)

焼き鳥盛り合わせ(タレ)

ほうれん草サラダ

だいこんサラダ

キムチやっこ

イカゲソ

ししゃも

お酒は、腰古井

特大おにぎり
※裏メニューです。

特大おにぎり
さくらパパだけ、ずるいっ

(#^ω^)ビキビキ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

寅次郎兄さんと私は、留守番です


今日の飲み会は、さくらパパにとっては久しぶりの焼き鳥屋。
千葉県鴨川市の鴨川青果地方卸売市場内にある、焼き鳥屋「市場ん鶏(いちばんどり)」です。
イラン人の店主がきり盛りするここ「市場ん鶏」は、いま鴨川市で人気急上昇中の焼き鳥屋です

↓「市場ん鶏」非公式Facebookはこちら


「市場ん鶏」非公式Facebook

店の場所は、千葉県鴨川市広場

鴨川青果地方卸売市場内にあります。

早速、乾杯


イラン人の店主


お通し

焼き鳥盛り合わせ(タレ)

焼き鳥盛り合わせ(タレ)

ほうれん草サラダ

だいこんサラダ

キムチやっこ

イカゲソ

ししゃも

お酒は、腰古井


特大おにぎり

※裏メニューです。

特大おにぎり

さくらパパだけ、ずるいっ


(#^ω^)ビキビキ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.03.25 (日)
2018年3月23日 房総食べある記 -第12弾(再訪)- ~庶民の味方~ 「黒恵屋食堂」(千葉県館山市)
今日は、さくらパパの本日の昼食を紹介します

今日の昼食に選んだ店は、久しぶりの「黒恵屋(くろえや)食堂」。
ここ「黒恵屋食堂」は、千葉県館山市の老舗食堂。
館山市役所の近くにあり、市役所職員に絶大な人気を誇ります。
その人気の秘密は、何と言っても安さとボリューム。
レトロな店構えと店内には、懐かしい昭和の面影がそのまま残っています。

店の住所は、千葉県館山市北条1104

館山警察署の斜向かい、北条病院の向かい側です。

この店の常連、ていうか主となっている、さくらパパの大先輩。

メニュー表
多くの人は、「安っ
」と感想をもらします。

さくらパパは、カツライスにしました。

カツライス

さくらパパの同僚は、ミックスフライにしました。

ミックスフライ
どちらも、インスタ映えするねっ

(゚д゚)ウマー
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/


今日の昼食に選んだ店は、久しぶりの「黒恵屋(くろえや)食堂」。
ここ「黒恵屋食堂」は、千葉県館山市の老舗食堂。
館山市役所の近くにあり、市役所職員に絶大な人気を誇ります。
その人気の秘密は、何と言っても安さとボリューム。
レトロな店構えと店内には、懐かしい昭和の面影がそのまま残っています。

店の住所は、千葉県館山市北条1104

館山警察署の斜向かい、北条病院の向かい側です。

この店の常連、ていうか主となっている、さくらパパの大先輩。

メニュー表

多くの人は、「安っ


さくらパパは、カツライスにしました。

カツライス

さくらパパの同僚は、ミックスフライにしました。

ミックスフライ
どちらも、インスタ映えするねっ


(゚д゚)ウマー
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.03.21 (水)
2018年3月20日 房総呑みある記ー第17弾(再訪)ー ~たてやま温泉~「千里の風」(千葉県館山市)
今日は、さくらパパは、2日連続の飲み会
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日の飲み会は、さくらパパの職場の先輩の送別会
そして飲み会の場所は、たてやま温泉「千里の風」
ここ「千里の風」では、従来の「旅館スタイル」を色々な角度から見直し、“自由さ”と“思いがけないおもてなし”を散りばめた、「千里スタイル」という新しい旅のカタチを提案しています。
↓たてやま温泉「千里の風」オフィシャルサイトはこちら

たてやま温泉「千里の風」オフィシャルサイト

たてやま温泉「千里の風」

住所は、千葉県館山市藤原1495-1

お膳も整えられて・・・

早速、乾杯
( ^^)/▽▽\(^^ )

おしながき

酒菜(一段目)

酒菜(二段目)

花酢岬

御造り

強肴

焼物

蓋物

洋皿

食事

留椀

水菓子

花束贈呈

集合写真
お世話になりました

(^-^)/
今日も、さくらパパだけ、ズルいっ

プンヾ(`・3・´)ノプン
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です


今日の飲み会は、さくらパパの職場の先輩の送別会

そして飲み会の場所は、たてやま温泉「千里の風」

ここ「千里の風」では、従来の「旅館スタイル」を色々な角度から見直し、“自由さ”と“思いがけないおもてなし”を散りばめた、「千里スタイル」という新しい旅のカタチを提案しています。
↓たてやま温泉「千里の風」オフィシャルサイトはこちら


たてやま温泉「千里の風」オフィシャルサイト

たてやま温泉「千里の風」


住所は、千葉県館山市藤原1495-1

お膳も整えられて・・・

早速、乾杯


おしながき


酒菜(一段目)

酒菜(二段目)

花酢岬

御造り


強肴

焼物

蓋物

洋皿

食事

留椀


水菓子


花束贈呈


集合写真

お世話になりました


(^-^)/
今日も、さくらパパだけ、ズルいっ


プンヾ(`・3・´)ノプン
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.03.21 (水)
2018年3月19日 房総呑みある記-第58弾- お食事処「四季」(千葉県館山市)
今日は、さくらパパは飲み会
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日の飲み会の場所は、千葉県館山市にある、お食事処「四季」
ここ、お食事処「四季」は、地魚や一品料理、定食もおススメです。
今日は、さくらパパの職場の若手プロジェクトチームが、館山市の“畑地区”の活性化につながるお手伝いが出来ないかと考え、米作りを手伝い、収穫された米で作った米焼酎「千両」の試飲を行いました
“千両”は、館山市畑地区の特産品です。
↓お食事処「四季」については、ぐるなびで

お食事処「四季」/ぐるなびで
↓「日本一の千両を作る山川農園」オフィシャルサイトはこちら

「日本一の千両を作る山川農園」オフィシャルサイト
↓「千両ブログ ~紅たてやま~」はこちら

「千両ブログ ~紅たてやま~」

店の場所は、千葉県館山市長須賀

南総文化ホール交差点の近く
国道128号沿いにあります。

店内は、こんな感じです。

早速、乾杯
( ^^)/▽▽\(^^ )

こちらが、館山市畑地区で収穫された米で試作した、米焼酎

館山市畑地区の特産品から、「千両」と名付けました

米焼酎「千両」

お通し

焼き物

刺し身盛り合わせ

揚げ物盛り合わせ

エシャレットときゅうり

焼き鳥

レバー

さつま揚げ
さくらパパだけ、ズルいっ

(#^ω^)ビキビキ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です


今日の飲み会の場所は、千葉県館山市にある、お食事処「四季」
ここ、お食事処「四季」は、地魚や一品料理、定食もおススメです。
今日は、さくらパパの職場の若手プロジェクトチームが、館山市の“畑地区”の活性化につながるお手伝いが出来ないかと考え、米作りを手伝い、収穫された米で作った米焼酎「千両」の試飲を行いました

“千両”は、館山市畑地区の特産品です。
↓お食事処「四季」については、ぐるなびで


お食事処「四季」/ぐるなびで
↓「日本一の千両を作る山川農園」オフィシャルサイトはこちら


「日本一の千両を作る山川農園」オフィシャルサイト
↓「千両ブログ ~紅たてやま~」はこちら


「千両ブログ ~紅たてやま~」

店の場所は、千葉県館山市長須賀

南総文化ホール交差点の近く

国道128号沿いにあります。

店内は、こんな感じです。

早速、乾杯


こちらが、館山市畑地区で収穫された米で試作した、米焼酎


館山市畑地区の特産品から、「千両」と名付けました


米焼酎「千両」


お通し

焼き物

刺し身盛り合わせ


揚げ物盛り合わせ

エシャレットときゅうり

焼き鳥

レバー

さつま揚げ
さくらパパだけ、ズルいっ


(#^ω^)ビキビキ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/