Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2018.08.30 (木)
2018年8月26日 ワンコも一緒に入れる店-第74弾- 「オリーブの森 Dog Run & Cafe」(千葉県千葉市)
今日もまだ、厳しい残暑が続くさくら地方
さくら家では、千葉県四街道市にある、ワンコも一緒に店内に入れる店に行くことにしました。
ところが、到着してみたら夏季休業・・・ という訳で急遽目的地を変更し、初めてのワンコも一緒に入れる別の店に向かいました。
やって来たのは、千葉県千葉市若葉区にある 「オリーブの森 Dog Run & Cafe」

ここ 「オリーブの森 Dog Run & Cafe」は、5つのエリアのドッグランをはじめ、トリミングサロンや、カフェにショップも併設している総合施設。
さくらパパはシェフの気まぐれハンバーグ、さくらと寅次郎は馬肉ミンチのリゾットとさつまいものマフィンにしました
↓ 「オリーブの森 Dog Run & Cafe」オフィシャルサイトはこちら

「オリーブの森 Dog Run & Cafe」オフィシャルサイト
↓ 「オリーブの森 Dog Run & Cafe」オフィシャルfacebookはこちら

「オリーブの森 Dog Run & Cafe」オフィシャルfacebook

「オリーブの森 Dog Run & Cafe」

住所は、千葉県千葉市若葉区小間子町1-498

5つのエリアのドッグランをはじめ、トリミングサロンや、カフェにショップも併設している総合施設です。

ランチメニュー

さくらパパは、シェフの気まぐれハンバーグにしました

シェフの気まぐれハンバーグ

ドッグメニュー

さくらと寅次郎は、馬肉ミンチのリゾットとさつまいものマフィンにしました


馬肉ミンチのリゾットとさつまいものマフィン

美味しいね
うんうん


さくらと寅次郎は暑さに弱いので、ドッグランの様子は、看板犬のダニー君をモデルで

ドッグラン

ドッグラン

水浴びもできるよ


ドッグプール

ドッグプール

室内ドッグランもあるよ


また来ようね

(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、千葉県四街道市にある、ワンコも一緒に店内に入れる店に行くことにしました。
ところが、到着してみたら夏季休業・・・ という訳で急遽目的地を変更し、初めてのワンコも一緒に入れる別の店に向かいました。
やって来たのは、千葉県千葉市若葉区にある 「オリーブの森 Dog Run & Cafe」


ここ 「オリーブの森 Dog Run & Cafe」は、5つのエリアのドッグランをはじめ、トリミングサロンや、カフェにショップも併設している総合施設。
さくらパパはシェフの気まぐれハンバーグ、さくらと寅次郎は馬肉ミンチのリゾットとさつまいものマフィンにしました

↓ 「オリーブの森 Dog Run & Cafe」オフィシャルサイトはこちら


「オリーブの森 Dog Run & Cafe」オフィシャルサイト
↓ 「オリーブの森 Dog Run & Cafe」オフィシャルfacebookはこちら


「オリーブの森 Dog Run & Cafe」オフィシャルfacebook

「オリーブの森 Dog Run & Cafe」


住所は、千葉県千葉市若葉区小間子町1-498

5つのエリアのドッグランをはじめ、トリミングサロンや、カフェにショップも併設している総合施設です。

ランチメニュー


さくらパパは、シェフの気まぐれハンバーグにしました


シェフの気まぐれハンバーグ


ドッグメニュー


さくらと寅次郎は、馬肉ミンチのリゾットとさつまいものマフィンにしました



馬肉ミンチのリゾットとさつまいものマフィン

美味しいね





さくらと寅次郎は暑さに弱いので、ドッグランの様子は、看板犬のダニー君をモデルで


ドッグラン


ドッグラン


水浴びもできるよ



ドッグプール


ドッグプール


室内ドッグランもあるよ



また来ようね


(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.08.30 (木)
2018年8月25日 ワンコも一緒に入れる店-第72弾(再訪)- 「神門村 喫茶ZiZi」(千葉県君津市)
今日も、厳しい残暑が続くさくら地方
さくら家では、さくらの家庭犬訓練を、約5年ぶりに千葉県袖ケ浦市の警察犬訓練士さんのもとで開始しました。
午前中に行った訓練の後に立ち寄った先は、千葉県君津市にある「神門村(ごうどむら) 喫茶ZiZi」
ここ「神門村 喫茶ZiZi」は、千葉県君津市等で建設会社やホテルを経営している、新栄グループ系列の喫茶店。
喫茶店とは言っても、アメリカンな雰囲気の広
いラウンジに、広
いガーデンがあり、マナーを守れば、ワンコも一緒に入ることが出来ます

↓「神門村 喫茶ZiZi」オフィシャルサイトはこちら

「神門村 喫茶ZiZi」オフィシャルサイト
↓「新栄グループ」オフィシャルfacebookはこちら

「新栄グループ」オフィシャルfacebook

「神門村 喫茶ZiZi」
住所は、千葉県君津市人見1462-15

建設会社やホテルを経営している、新栄グループ系列の喫茶店です。
アメリカンスタイルの店内に・・・

デッキ席や・・・

広大な芝生の庭があり・・・

マナーを守れば、ワンコも一緒に入ることが出来ます


さくらパパは、アボガドのせキーマカレーにしました

アボガドのせキーマカレー

やわらかチキン

やわらかチキン

鶏の唐揚げ

鶏の唐揚げ

アイスコーヒー

食事の後は、広大な芝生の庭で遊ぶことが出来ます


楽しかったね


動画 「神門村 喫茶ZiZi」さくら&寅次郎
※音声有り音量注意
[広告] VPS
動画 「神門村 喫茶ZiZi」サンリ
※音声有り音量注意
[広告] VPS
また来ようね

p(*^-^*)q
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、さくらの家庭犬訓練を、約5年ぶりに千葉県袖ケ浦市の警察犬訓練士さんのもとで開始しました。
午前中に行った訓練の後に立ち寄った先は、千葉県君津市にある「神門村(ごうどむら) 喫茶ZiZi」
ここ「神門村 喫茶ZiZi」は、千葉県君津市等で建設会社やホテルを経営している、新栄グループ系列の喫茶店。
喫茶店とは言っても、アメリカンな雰囲気の広




↓「神門村 喫茶ZiZi」オフィシャルサイトはこちら


「神門村 喫茶ZiZi」オフィシャルサイト
↓「新栄グループ」オフィシャルfacebookはこちら


「新栄グループ」オフィシャルfacebook

「神門村 喫茶ZiZi」
住所は、千葉県君津市人見1462-15

建設会社やホテルを経営している、新栄グループ系列の喫茶店です。
アメリカンスタイルの店内に・・・

デッキ席や・・・

広大な芝生の庭があり・・・

マナーを守れば、ワンコも一緒に入ることが出来ます



さくらパパは、アボガドのせキーマカレーにしました


アボガドのせキーマカレー


やわらかチキン


やわらかチキン


鶏の唐揚げ


鶏の唐揚げ


アイスコーヒー


食事の後は、広大な芝生の庭で遊ぶことが出来ます



楽しかったね




※音声有り音量注意

[広告] VPS

※音声有り音量注意

[広告] VPS
また来ようね


p(*^-^*)q
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.08.28 (火)
2018年8月24日 つなぐ(^O^)/「館山商工会議所青年部創立60周年記念祝賀会」(千葉県館山市)
さて次は、「館山商工会議所青年部創立60周年記念行事」のつづき・・・
館山商工会議所青年部は、日本が戦後の混乱から立ち直り、まさに高度成長に向かおうとしていた1959年(昭和34年)に発足しました。
発足以来60年の間、館山の魅力と文化を培ってきた「全国大学フラメンコフェスティバル」や、移住定住・田舎暮らしを推進する「NPO法人おせっ会」、気仙沼YEGとともに取り組んだ「東北支援事業」など、数々の事業を通じて地域に貢献してきました。
現在、館山商工会議所青年部は、人と人を「つなぐ」、命を「つなぐ」、次世代へ「つなぐ」、3つの「つなぐ」ををスローガンとして掲げ、活動しています。
最後に、“渚の駅”たてやまの展望デッキにおいて、鏡ケ浦に沈む夕陽を背景に開催された、「記念祝賀会」の様子をお届けします

↓「館山商工会議所青年部」オフィシャルサイトはこちら

「館山商工会議所青年部」オフィシャルサイト
↓「館山商工会議所青年部」オフィシャルfacebookはこちら

「館山商工会議所青年部」オフィシャルfacebook

「館山商工会議所青年部創立60周年記念行事」フライヤー

「館山商工会議所青年部創立60周年記念祝賀会」会場
“渚の駅”たてやま

「館山商工会議所青年部創立60周年記念祝賀会」会場
“渚の駅”たてやま

早速、乾杯
( ^^)/▽▽\(^^ )

「館山商工会議所青年部創立60周年記念祝賀会」会場
“渚の駅”たてやま 展望デッキ

「館山商工会議所青年部創立60周年記念祝賀会」

「館山商工会議所青年部創立60周年記念祝賀会」

「館山商工会議所青年部創立60周年記念祝賀会」

祝賀会の余興として、大学生によるフラメンコの演舞が予定されていましたが、生憎の強風のため中止となりました。
急遽ピンチヒッターとして登場した、長渕剛のモノマネ
動画 「館山商工会議所青年部60周年記念祝賀会」余興(その1)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

次に、須藤 健太氏の大道芸
動画 「館山商工会議所青年部60周年記念祝賀会」余興(その2)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

再び、乾杯
( ^^)/▽▽\(^^ )

熱い夏の日の夕暮れでした
「館山商工会議所青年部創立60周年記念行事」は、これにておしまい

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
館山商工会議所青年部は、日本が戦後の混乱から立ち直り、まさに高度成長に向かおうとしていた1959年(昭和34年)に発足しました。
発足以来60年の間、館山の魅力と文化を培ってきた「全国大学フラメンコフェスティバル」や、移住定住・田舎暮らしを推進する「NPO法人おせっ会」、気仙沼YEGとともに取り組んだ「東北支援事業」など、数々の事業を通じて地域に貢献してきました。
現在、館山商工会議所青年部は、人と人を「つなぐ」、命を「つなぐ」、次世代へ「つなぐ」、3つの「つなぐ」ををスローガンとして掲げ、活動しています。
最後に、“渚の駅”たてやまの展望デッキにおいて、鏡ケ浦に沈む夕陽を背景に開催された、「記念祝賀会」の様子をお届けします


↓「館山商工会議所青年部」オフィシャルサイトはこちら


「館山商工会議所青年部」オフィシャルサイト
↓「館山商工会議所青年部」オフィシャルfacebookはこちら


「館山商工会議所青年部」オフィシャルfacebook

「館山商工会議所青年部創立60周年記念行事」フライヤー


「館山商工会議所青年部創立60周年記念祝賀会」会場
“渚の駅”たてやま

「館山商工会議所青年部創立60周年記念祝賀会」会場
“渚の駅”たてやま

早速、乾杯


「館山商工会議所青年部創立60周年記念祝賀会」会場
“渚の駅”たてやま 展望デッキ


「館山商工会議所青年部創立60周年記念祝賀会」

「館山商工会議所青年部創立60周年記念祝賀会」

「館山商工会議所青年部創立60周年記念祝賀会」

祝賀会の余興として、大学生によるフラメンコの演舞が予定されていましたが、生憎の強風のため中止となりました。
急遽ピンチヒッターとして登場した、長渕剛のモノマネ


※音声有り音量注意

[広告] VPS

次に、須藤 健太氏の大道芸


※音声有り音量注意

[広告] VPS

再び、乾杯


熱い夏の日の夕暮れでした

「館山商工会議所青年部創立60周年記念行事」は、これにておしまい


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.08.28 (火)
2018年8月24日 つなぐ(^O^)/「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」その2(千葉県館山市)
さて次は、「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」のつづき・・・
館山商工会議所青年部は、日本が戦後の混乱から立ち直り、まさに高度成長に向かおうとしていた1959年(昭和34年)に発足しました。
発足以来60年の間、館山の魅力と文化を培ってきた「全国大学フラメンコフェスティバル」や、移住定住・田舎暮らしを推進する「NPO法人おせっ会」、気仙沼YEGとともに取り組んだ「東北支援事業」など、数々の事業を通じて地域に貢献してきました。
現在、館山商工会議所青年部は、人と人を「つなぐ」、命を「つなぐ」、次世代へ「つなぐ」、3つの「つなぐ」ををスローガンとして掲げ、活動しています。
「記念式典」その2では、ともに歴史を歩んできた海上自衛隊館山航空基地の、第2格納庫内で挙行された「記念式典」の様子をお届けします

↓「館山商工会議所青年部」オフィシャルサイトはこちら

「館山商工会議所青年部」オフィシャルサイト
↓「館山商工会議所青年部」オフィシャルfacebookはこちら

「館山商工会議所青年部」オフィシャルfacebook

「館山商工会議所青年部創立60周年記念行事」フライヤー

「海上自衛隊館山航空基地」第2格納庫

「海上自衛隊館山航空基地」第2格納庫

「海上自衛隊館山航空基地」第2格納庫

「海上自衛隊館山航空基地」第2格納庫

「海上自衛隊館山航空基地」第2格納庫
「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」会場

「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」
館山商工会議所青年部会長挨拶 間立 徹氏

「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」
50周年記念事業効果報告 八代 健正氏

「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」
60周年記念事業説明 小倉 輝一氏

「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」
式典終了後、海自ヘリSH-60Kの前で記念撮影
「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」に続いては、「記念祝賀会」の様子をお届けします

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
館山商工会議所青年部は、日本が戦後の混乱から立ち直り、まさに高度成長に向かおうとしていた1959年(昭和34年)に発足しました。
発足以来60年の間、館山の魅力と文化を培ってきた「全国大学フラメンコフェスティバル」や、移住定住・田舎暮らしを推進する「NPO法人おせっ会」、気仙沼YEGとともに取り組んだ「東北支援事業」など、数々の事業を通じて地域に貢献してきました。
現在、館山商工会議所青年部は、人と人を「つなぐ」、命を「つなぐ」、次世代へ「つなぐ」、3つの「つなぐ」ををスローガンとして掲げ、活動しています。
「記念式典」その2では、ともに歴史を歩んできた海上自衛隊館山航空基地の、第2格納庫内で挙行された「記念式典」の様子をお届けします


↓「館山商工会議所青年部」オフィシャルサイトはこちら


「館山商工会議所青年部」オフィシャルサイト
↓「館山商工会議所青年部」オフィシャルfacebookはこちら


「館山商工会議所青年部」オフィシャルfacebook

「館山商工会議所青年部創立60周年記念行事」フライヤー


「海上自衛隊館山航空基地」第2格納庫


「海上自衛隊館山航空基地」第2格納庫


「海上自衛隊館山航空基地」第2格納庫


「海上自衛隊館山航空基地」第2格納庫


「海上自衛隊館山航空基地」第2格納庫

「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」会場

「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」
館山商工会議所青年部会長挨拶 間立 徹氏


「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」
50周年記念事業効果報告 八代 健正氏


「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」
60周年記念事業説明 小倉 輝一氏


「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」
式典終了後、海自ヘリSH-60Kの前で記念撮影

「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」に続いては、「記念祝賀会」の様子をお届けします


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.08.28 (火)
2018年8月24日 つなぐ(^O^)/「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」その1(千葉県館山市)
今日は、まだまだ続く夏の青空のさくら地方
さくらパパは、館山商工会議所青年部の、創立60周年記念式典及び祝賀会に出席しました。
館山商工会議所青年部は、日本が戦後の混乱から立ち直り、まさに高度成長に向かおうとしていた1959年(昭和34年)に発足しました。
発足以来60年の間、館山の魅力と文化を培ってきた「全国大学フラメンコフェスティバル」や、移住定住・田舎暮らしを推進する「NPO法人おせっ会」、気仙沼YEGとともに取り組んだ「東北支援事業」など、数々の事業を通じて地域に貢献してきました。
現在、館山商工会議所青年部は、人と人を「つなぐ」、命を「つなぐ」、次世代へ「つなぐ」、3つの「つなぐ」ををスローガンとして掲げ、活動しています。
「記念式典」その1では、記念式典に先だって開催された、海上自衛隊第21航空群司令による特別講演「防衛講話」と、「第21航空群史料館」見学会の様子からお届けします。
↓「館山商工会議所青年部」オフィシャルサイトはこちら

「館山商工会議所青年部」オフィシャルサイト
↓「館山商工会議所青年部」オフィシャルfacebookはこちら

「館山商工会議所青年部」オフィシャルfacebook

「館山商工会議所青年部創立60周年記念行事」フライヤー

「海上自衛隊館山航空基地」

記念式典に先だち、海上自衛隊第21航空群司令による特別講演が開催されました。

特別講演「防衛講話」
本日の参加者は、館山商工会議所青年部が作製した、南総里見八犬伝の図柄をモチーフとしたアロハシャツを着用しています。

特別講演「防衛講話」

特別講演「防衛講話」
海上自衛隊第21航空群司令 小俵 和之 海将補

特別講演「防衛講話」

特別講演「防衛講話」
海上自衛隊第21航空群司令 小俵 和之 海将補

「第21航空群史料館」見学会

「第21航空群史料館」見学会

「第21航空群史料館」見学会

「第21航空群史料館」見学会
「館山航空基地」の歴史

「第21航空群史料館」見学会

「第21航空群史料館」見学会
「館山海軍砲術学校」の歴史

「第21航空群史料館」見学会
海上自衛隊館山航空基地内で撮影された、「Gメン75」コーナー

「第21航空群史料館」見学会
南極コーナー

「第21航空群史料館」見学会
南極の氷

「第21航空群史料館」見学会
南極の石
「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」は、その2につづく

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくらパパは、館山商工会議所青年部の、創立60周年記念式典及び祝賀会に出席しました。
館山商工会議所青年部は、日本が戦後の混乱から立ち直り、まさに高度成長に向かおうとしていた1959年(昭和34年)に発足しました。
発足以来60年の間、館山の魅力と文化を培ってきた「全国大学フラメンコフェスティバル」や、移住定住・田舎暮らしを推進する「NPO法人おせっ会」、気仙沼YEGとともに取り組んだ「東北支援事業」など、数々の事業を通じて地域に貢献してきました。
現在、館山商工会議所青年部は、人と人を「つなぐ」、命を「つなぐ」、次世代へ「つなぐ」、3つの「つなぐ」ををスローガンとして掲げ、活動しています。
「記念式典」その1では、記念式典に先だって開催された、海上自衛隊第21航空群司令による特別講演「防衛講話」と、「第21航空群史料館」見学会の様子からお届けします。
↓「館山商工会議所青年部」オフィシャルサイトはこちら


「館山商工会議所青年部」オフィシャルサイト
↓「館山商工会議所青年部」オフィシャルfacebookはこちら


「館山商工会議所青年部」オフィシャルfacebook

「館山商工会議所青年部創立60周年記念行事」フライヤー


「海上自衛隊館山航空基地」


記念式典に先だち、海上自衛隊第21航空群司令による特別講演が開催されました。

特別講演「防衛講話」
本日の参加者は、館山商工会議所青年部が作製した、南総里見八犬伝の図柄をモチーフとしたアロハシャツを着用しています。

特別講演「防衛講話」

特別講演「防衛講話」
海上自衛隊第21航空群司令 小俵 和之 海将補


特別講演「防衛講話」

特別講演「防衛講話」
海上自衛隊第21航空群司令 小俵 和之 海将補


「第21航空群史料館」見学会

「第21航空群史料館」見学会

「第21航空群史料館」見学会

「第21航空群史料館」見学会
「館山航空基地」の歴史

「第21航空群史料館」見学会

「第21航空群史料館」見学会
「館山海軍砲術学校」の歴史

「第21航空群史料館」見学会
海上自衛隊館山航空基地内で撮影された、「Gメン75」コーナー


「第21航空群史料館」見学会
南極コーナー


「第21航空群史料館」見学会
南極の氷


「第21航空群史料館」見学会
南極の石

「館山商工会議所青年部創立60周年記念式典」は、その2につづく


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.08.25 (土)
2018年8月21日 さくらと寅次郎もお祝いしたよ(^O^)/さくらパパ56歳の誕生日
今日は、さくらパパの56歳の誕生日
さくらと寅次郎も恩恵にあずかり、ワンコ用のケーキを食べました

40歳を越えた頃から年齢を数えることをやめたため、一時期は本当に自分の年齢が分からなくなり、書類に記入する必要がある時などはその都度数えていましたが、現在の仕事の定年が近づいた現在は、あと何年あるかを意識するようになったので、現在の年齢を即答出来るようになりました。
さくらパパは・・・
「現在の職責をしっかりと果たしつつ、並行して定年後の人生を実りあるものにするため、公私に渡って日々精進して参りたいと考えています。今後もよろしくお願いいたします。」
と申しております

(^-^)/







さくら家一同、今後もよろしくお願いいたします

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくらと寅次郎も恩恵にあずかり、ワンコ用のケーキを食べました


40歳を越えた頃から年齢を数えることをやめたため、一時期は本当に自分の年齢が分からなくなり、書類に記入する必要がある時などはその都度数えていましたが、現在の仕事の定年が近づいた現在は、あと何年あるかを意識するようになったので、現在の年齢を即答出来るようになりました。
さくらパパは・・・
「現在の職責をしっかりと果たしつつ、並行して定年後の人生を実りあるものにするため、公私に渡って日々精進して参りたいと考えています。今後もよろしくお願いいたします。」
と申しております


(^-^)/







さくら家一同、今後もよろしくお願いいたします


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.08.25 (土)
2018年8月21日 房総食べある記-第69弾- 和処「庄もと」(千葉県館山市)
今日は、さくらパパの館山市中心市街地食べ歩き第16弾

今日の昼食は、館山市のショッピングモール「ARKS(アークス)」の中にある、和処「庄もと」です。
ここ和処「庄もと」は、コアなサイクリストの店主による和定食屋。
おすすめランチのほか各種定食を、お手頃価格で味わうことが出来ます。
↓ショッピングモール「ARKS」オフィシャルサイトはこちら

ショッピングモール「ARKS」オフィシャルサイト
↓和処「庄もと」については「ARKS」オフィシャルサイトで

和処「庄もと」/「ARKS」オフィシャルサイト

和処「庄もと」

場所は、ショッピングモール「ARKS(アークス)」
住所は、千葉県館山市北条1708

店内は、こんな感じ

さらには、こんな感じ

おすすめランチメニュー

昼の部 定食メニュー

豚生姜焼定食

豚生姜焼定食

激辛注意!国産A5和牛使用 ビーフカレー

激辛注意!国産A5和牛使用 ビーフカレー

ぶり西京焼定食

ぶり西京焼定食

会席料理や宴会も承っています

そして何より、サイクリスト応援店


店主の、勲章の数々です
w(゚o゚)w
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/


今日の昼食は、館山市のショッピングモール「ARKS(アークス)」の中にある、和処「庄もと」です。
ここ和処「庄もと」は、コアなサイクリストの店主による和定食屋。
おすすめランチのほか各種定食を、お手頃価格で味わうことが出来ます。
↓ショッピングモール「ARKS」オフィシャルサイトはこちら


ショッピングモール「ARKS」オフィシャルサイト
↓和処「庄もと」については「ARKS」オフィシャルサイトで


和処「庄もと」/「ARKS」オフィシャルサイト

和処「庄もと」

場所は、ショッピングモール「ARKS(アークス)」
住所は、千葉県館山市北条1708

店内は、こんな感じ


さらには、こんな感じ


おすすめランチメニュー


昼の部 定食メニュー


豚生姜焼定食


豚生姜焼定食


激辛注意!国産A5和牛使用 ビーフカレー


激辛注意!国産A5和牛使用 ビーフカレー


ぶり西京焼定食


ぶり西京焼定食


会席料理や宴会も承っています


そして何より、サイクリスト応援店



店主の、勲章の数々です

w(゚o゚)w
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.08.22 (水)
2018年8月18日 「渚のほこてん×LEDスカイランタン」(その3)スカイランタン編(千葉県鴨川市)
さて次は、「渚のほこてん×LEDスカイランタン」のつづき・・・
今回が第3弾となる「渚のほこてん×LEDスカイランタン」は、鴨川市商工会青年部・(一社)鴨川青年会議所・鴨川ライオンズクラブ若獅子支部による、「鴨川ほこてん実行委員会」が開催するイベントです。
多くの市民に楽しんでいただけるよう、特に子ども達には、「ふるさとの鴨川をずっと好きでいてほしい」との願いを込めて開催しています。
その3では、スカイランタンの様子を届けします

↓第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」byカモ旅はこちら

第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」byカモ旅

第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」ポスター

LED電球と電池を、セロハンテープで固定して・・・

風船の中に入れます。

風船を、紙製のランタンの中に入れて・・・

風船を、ヘリウムガスで膨らませます。

「LEDスカイランタン」
動画 「渚のほこてん×LEDスカイランタン」LEDスカイランタン(その1)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

「LEDスカイランタン」
動画 「渚のほこてん×LEDスカイランタン」LEDスカイランタン(その2)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

「LEDスカイランタン」
動画 「渚のほこてん×LEDスカイランタン」LEDスカイランタン(その3)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

「LEDスカイランタン」
動画 「渚のほこてん×LEDスカイランタン」LEDスカイランタン(その4)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

「LEDスカイランタン」
動画 「渚のほこてん×LEDスカイランタン」LEDスカイランタン(その5)
※音声有り音量注意
[広告] VPS
「渚のほこてん×LEDスカイランタン」は、これにておしまい

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
今回が第3弾となる「渚のほこてん×LEDスカイランタン」は、鴨川市商工会青年部・(一社)鴨川青年会議所・鴨川ライオンズクラブ若獅子支部による、「鴨川ほこてん実行委員会」が開催するイベントです。
多くの市民に楽しんでいただけるよう、特に子ども達には、「ふるさとの鴨川をずっと好きでいてほしい」との願いを込めて開催しています。
その3では、スカイランタンの様子を届けします


↓第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」byカモ旅はこちら


第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」byカモ旅

第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」ポスター


LED電球と電池を、セロハンテープで固定して・・・

風船の中に入れます。

風船を、紙製のランタンの中に入れて・・・

風船を、ヘリウムガスで膨らませます。

「LEDスカイランタン」


※音声有り音量注意

[広告] VPS

「LEDスカイランタン」


※音声有り音量注意

[広告] VPS

「LEDスカイランタン」


※音声有り音量注意

[広告] VPS

「LEDスカイランタン」


※音声有り音量注意

[広告] VPS

「LEDスカイランタン」


※音声有り音量注意

[広告] VPS
「渚のほこてん×LEDスカイランタン」は、これにておしまい


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.08.22 (水)
2018年8月18日 「渚のほこてん×LEDスカイランタン」(その2)ステージイベント編(千葉県鴨川市)
さて次は、「渚のほこてん×LEDスカイランタン」のつづき・・・
今回が第3弾となる「渚のほこてん×LEDスカイランタン」は、鴨川市商工会青年部・(一社)鴨川青年会議所・鴨川ライオンズクラブ若獅子支部による、「鴨川ほこてん実行委員会」が開催するイベントです。
多くの市民に楽しんでいただけるよう、特に子ども達には、「ふるさとの鴨川をずっと好きでいてほしい」との願いを込めて開催しています。
その2では、ステージイベントの様子を届けします

↓第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」byカモ旅はこちら

第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」byカモ旅

第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」ポスター

「HILO Hawaiian Academy」

「HILO Hawaiian Academy」
動画 「渚のほこてん×LEDスカイランタン」渚のステージ(ヒロ ハワイアン アカデミー)その1
※音声有り音量注意
[広告] VPS
動画 「渚のほこてん×LEDスカイランタン」渚のステージ(ヒロ ハワイアン アカデミー)その2
※音声有り音量注意
[広告] VPS

「OURS アカデミーヒップホップスタジオ」
エボリューション

「OURS アカデミーヒップホップスタジオ」
エボリューション
動画 「渚のほこてん×LEDスカイランタン」渚のステージ(OURS アカデミーヒップホップスタジオ)エボリューション
※音声有り音量注意
[広告] VPS

「アン クリス スウィート フラスタジオ」

「アン クリス スウィート フラスタジオ」
動画 「渚のほこてん×LEDスカイランタン」渚のステージ(アン クリス スウィート フラスタジオ)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

「早稲田大学アカペラサークル」
Street Corner Symphony

「早稲田大学アカペラサークル」
Street Corner Symphony
動画 「渚のほこてん×LEDスカイランタン」渚のステージ(早稲田大学アカペラサークル)Street Corner Symphony(その1)
※音声有り音量注意
[広告] VPS
動画 「渚のほこてん×LEDスカイランタン」渚のステージ(早稲田大学アカペラサークル)Street Corner Symphony(その2)
※音声有り音量注意
[広告] VPS
※紹介したステージイベントは、全出演者のうちの一部です。
「渚のほこてん×LEDスカイランタン」は、その3につづく

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
今回が第3弾となる「渚のほこてん×LEDスカイランタン」は、鴨川市商工会青年部・(一社)鴨川青年会議所・鴨川ライオンズクラブ若獅子支部による、「鴨川ほこてん実行委員会」が開催するイベントです。
多くの市民に楽しんでいただけるよう、特に子ども達には、「ふるさとの鴨川をずっと好きでいてほしい」との願いを込めて開催しています。
その2では、ステージイベントの様子を届けします


↓第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」byカモ旅はこちら


第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」byカモ旅

第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」ポスター


「HILO Hawaiian Academy」

「HILO Hawaiian Academy」

※音声有り音量注意

[広告] VPS

※音声有り音量注意

[広告] VPS

「OURS アカデミーヒップホップスタジオ」
エボリューション

「OURS アカデミーヒップホップスタジオ」
エボリューション

※音声有り音量注意

[広告] VPS

「アン クリス スウィート フラスタジオ」

「アン クリス スウィート フラスタジオ」

※音声有り音量注意

[広告] VPS

「早稲田大学アカペラサークル」
Street Corner Symphony

「早稲田大学アカペラサークル」
Street Corner Symphony

※音声有り音量注意

[広告] VPS

※音声有り音量注意

[広告] VPS
※紹介したステージイベントは、全出演者のうちの一部です。
「渚のほこてん×LEDスカイランタン」は、その3につづく


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2018.08.22 (水)
2018年8月18日 「渚のほこてん×LEDスカイランタン」(その1)屋台編(千葉県鴨川市)
今日は、うだるような真夏の暑さも峠を越して、多少過ごしやすくなったさくら地方。
さくら家では、千葉県鴨川市の前原・横渚海岸で開催された、「渚のほこてん×LEDスカイランタン」に行きました。
今回が第3弾となる「渚のほこてん×LEDスカイランタン」は、鴨川市商工会青年部・(一社)鴨川青年会議所・鴨川ライオンズクラブ若獅子支部による、「鴨川ほこてん実行委員会」が開催するイベントです。
多くの市民に楽しんでいただけるよう、特に子ども達には、「ふるさとの鴨川をずっと好きでいてほしい」との願いを込めて開催しています。
その1では、屋台などの様子からお届けします

↓第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」byカモ旅はこちら

第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」byカモ旅

第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」ポスター

会場は、前原・横渚海岸プロムナード

今回初めて、ほこてん会場を海岸に移して開催されました。

亀田鴨川市長(右から2人目)などと記念撮影

「オルカ鴨川FC」ブース

「里のMUJI みんなみの里」ブース

「米屋 新蔵」ブース

鴨川新名物!米屋 新蔵の、「ぬれ揚げ煎」

「みっ子ちゃんのおそうざい」ブース

みっ子ちゃんのおそうざいの、「辛味噌豚カルビ弁当」

「アルガマリーナ」ブース

アルガマリーナの、漁師メンチ

「渚のほこてん×LEDスカイランタン」は、その2につづく

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
さくら家では、千葉県鴨川市の前原・横渚海岸で開催された、「渚のほこてん×LEDスカイランタン」に行きました。
今回が第3弾となる「渚のほこてん×LEDスカイランタン」は、鴨川市商工会青年部・(一社)鴨川青年会議所・鴨川ライオンズクラブ若獅子支部による、「鴨川ほこてん実行委員会」が開催するイベントです。
多くの市民に楽しんでいただけるよう、特に子ども達には、「ふるさとの鴨川をずっと好きでいてほしい」との願いを込めて開催しています。
その1では、屋台などの様子からお届けします


↓第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」byカモ旅はこちら


第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」byカモ旅

第3弾「渚のほこてん×LEDスカイランタン」ポスター


会場は、前原・横渚海岸プロムナード

今回初めて、ほこてん会場を海岸に移して開催されました。

亀田鴨川市長(右から2人目)などと記念撮影


「オルカ鴨川FC」ブース


「里のMUJI みんなみの里」ブース

「米屋 新蔵」ブース

鴨川新名物!米屋 新蔵の、「ぬれ揚げ煎」


「みっ子ちゃんのおそうざい」ブース

みっ子ちゃんのおそうざいの、「辛味噌豚カルビ弁当」


「アルガマリーナ」ブース

アルガマリーナの、漁師メンチ

「渚のほこてん×LEDスカイランタン」は、その2につづく


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/