fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2018年09月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
さて次は、千葉県南房総市にある「白浜豆腐工房」さんで開催された、「カレー祭り」会場を後にしたさくら家が、次に向かった先は・・・

房総半島最南端のイタリアン「オドーリ・キッチン」が、旧オドーリ・キッチン店舗にオープンした、「コドーリ・ガーデンカフェ」

ここ「コドーリ・ガーデンカフェ」は、イタリア郷土料理と手打ちパスタの店「オドーリ・キッチン」が、手づくりケーキと焼菓子を提供する姉妹店

場所は、旧オドーリ・キッチン店舗で、オドーリ・キッチンのパティシエさんが、お店をキリモリしています。

営業日は、水曜・木曜・金曜とかなり変則的。土日祝日は、イベントに出店していることが多いそうです。

↓「オドーリ・キッチン」オフィシャルサイトはこちら
「オドーリ・キッチン」オフィシャルサイト

↓「オドーリ・キッチン」オフィシャルfacebookはこちら
「オドーリ・キッチン」オフィシャルfacebook

H30092919コドーリガーデンカフェ
やって来ました、「コドーリ・ガーデンカフェ」

H30092920コドーリガーデンカフェ
住所は、千葉県南房総市白浜町白浜3555-1

H30092921コドーリガーデンカフェ
懐かしい、旧オドーリ・キッチン店舗です

H30092922コドーリガーデンカフェ
お姉さんも、久しぶりっ

H30092923コドーリガーデンカフェ
懐かしいねっ

H30092924コドーリガーデンカフェ
店内は、こんな感じ

H30092925コドーリガーデンカフェ
そして、こんな感じ

H30092926コドーリガーデンカフェ
さらには、こんな感じ

H30092927コドーリガーデンカフェ
庭やデッキ席も、以前のとおり。

H30092928コドーリガーデンカフェ
デッキ席からの眺めは・・・

H30092929コドーリガーデンカフェ
白浜の海がすぐそこ

H30092930コドーリガーデンカフェ
ワンコも一緒に入ることができます

H30092931コドーリガーデンカフェ
メニュー

H30092932コドーリガーデンカフェ
グリーンサラダ

H30092933コドーリガーデンカフェ
ニンジンのラベとさつまいもチップス

H30092934コドーリガーデンカフェ
映画「ゴッドファーザー」にも登場した、イタリア シチリア島の焼き菓子 カンノーロ

H30092935コドーリガーデンカフェ
アプリコットジュース

H30092936コドーリガーデンカフェ
とっても、くつろげるねっ
(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、台風の影響はまだまだなのか、時折小雨のそぼ降るさくら地方

さくら家では、千葉県南房総市にある「白浜豆腐工房」で開催された、「カレー祭り」に行きました。

ここ「白浜豆腐工房」の店主は、自然療法をきっかけに自然食を学び、マクロビオティックやメディテーションを経て、やがてヨガの世界へ。

そしてインドなどで修業を積んだ店主は、「地球に、 環境に、 人に優しい食事を作りたい。」そんな思いから、要となる食材として” 大豆 ”を選び、豆腐作りを始めました。

「カレー祭り」は、インドでの修行を通じて本物のインドカレーも提供することが出来る店主が、カレー屋さんを集めて開催するカレーマルシェです

↓「白浜豆腐工房」オフィシャルサイトはこちら
「白浜豆腐工房」オフィシャルサイト

↓「白浜豆腐工房」オフィシャルfacebookはこちら
「白浜豆腐工房」オフィシャルfacebook

H30092901カレー祭り
やって来ました、「白浜豆腐工房」

H30092902カレー祭り
住所は、千葉県南房総市白浜町滝口1477-2

H30092903カレー祭り
台風の影響にも負けず、「カレー祭り」開催中です。

H30092904カレー祭り
受付で500円の入場料と引き換えに・・・

H30092905カレー祭り
チャパティーとライスをいただき、好みの出店者のカレーを購入します。

H30092906カレー祭り
黄色いキッチンカーの、「Vegan Kitchen TALA」さん

H30092907カレー祭り
「Vegan Kitchen TALA」さん

H30092908カレー祭り
「Vegan Kitchen TALA」さん

H30092909カレー祭り
「Vegan Kitchen TALA」さんの、ココナッツカレー

H30092910カレー祭り
「Vegan Kitchen TALA」さんの、ココナッツカレー

H30092911カレー祭り
「うつわや草so」さん(左)と、「店名の無い出店者」さん(右)

H30092912カレー祭り
「うつわや草so」さんの、やきなすとひよこ豆のカレー

H30092913カレー祭り
「店名の無い出店者」さんの、チェティナード風チキンカレー

H30092914カレー祭り
「うつわや草so」さんの やきなすとひよこ豆のカレーと、「店名の無い出店者」さんの チェティナード風チキンカレー

H30092915カレー祭り


H30092916カレー祭り
「カレー祭り」@白浜豆腐工房

H30092917カレー祭り
「カレー祭り」@白浜豆腐工房

H30092918カレー祭り
「カレー祭り」@白浜豆腐工房

美味しくて楽しい、「カレー祭り」でした
(*´∀`人 ♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、「にっぽん丸 秋の味覚クルーズ」館山夕日桟橋寄港のつづき・・・

今回の寄港は、「秋の味覚クルーズ~松島・館山~」と銘打ち、9月26日に神戸港を出航し、27日に東京港に寄港、そして28日に館山港に寄港したものです。

朝8時に館山夕日桟橋に着岸し、夕方4時半に出航するまでの間、館山市内などをめぐるバスツアーが催行されたり、“渚の駅”たてやまでは、スペシャルライブをはじめ数々のおもてなしイベントが行われ、にっぽん丸のお客さんに秋の一日を満喫していただきました。

その2では、“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント、「デッキ de チェア ヨガ」、おもてなし武将隊「館山里見八犬士」、館山夕日桟橋からの出航見送りなどの様子をお届けします

↓「にっぽん丸」オフィシャルサイトはこちら
↓「にっぽん丸」オフィシャルサイト

↓にっぽん丸「秋の味覚クルーズ~松島・館山~」はこちら
にっぽん丸「秋の味覚クルーズ~松島・館山~」

↓館山市役所「館山港の風景・船舶の寄港情報」はこちら
館山市役所「館山港の風景・船舶の寄港情報」

H30092816にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「イダ セイコさん スペシャルライブ」に続いては・・・

H30092817にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「デッキ de チェア ヨガ」

H30092818にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「デッキ de チェア ヨガ」

H30092819にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「デッキ de チェア ヨガ」

H30092820にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「デッキ de チェア ヨガ」

H30092821にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「デッキ de チェア ヨガ」

H30092822にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
おもてなし武将隊「館山里見八犬士」

H30092823にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
おもてなし武将隊「館山里見八犬士」

H30092824にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
おもてなし武将隊「館山里見八犬士」

H30092825にっぽん丸館山寄港
夕方4時半、館山夕日桟橋からの出航見送り

H30092826にっぽん丸館山寄港
館山夕日桟橋からの出航見送り

H30092827にっぽん丸館山寄港
館山夕日桟橋からの出航見送り

H30092828にっぽん丸館山寄港
館山夕日桟橋からの出航見送り

動画 「にっぽん丸 秋の味覚クルーズ」出航見送り(その1)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

H30092829にっぽん丸館山寄港
館山夕日桟橋からの出航見送り

動画 「にっぽん丸 秋の味覚クルーズ」出航見送り(その2)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

H30092830にっぽん丸館山寄港
館山夕日桟橋からの出航見送り

動画 「にっぽん丸 秋の味覚クルーズ」出航見送り(その3)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

また来てくださいね
(^-^)/

「にっぽん丸 秋の味覚クルーズ」館山夕日桟橋寄港は、これにておしまい
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、澄みきった青空の秋晴れとなったさくら地方
千葉県館山市では、館山夕日桟橋に客船にっぽん丸が寄港しました

今回の寄港は、「秋の味覚クルーズ~松島・館山~」と銘打ち、9月26日に神戸港を出航し、27日に東京港に寄港、そして28日に館山港に寄港したものです。

朝8時に館山夕日桟橋に着岸し、夕方4時半に出航するまでの間、館山市内などをめぐるバスツアーが催行されたり、“渚の駅”たてやまでは、スペシャルライブをはじめ数々のおもてなしイベントが行われ、にっぽん丸のお客さんに秋の一日を満喫していただきました。

その1では、館山夕日桟橋着岸、“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント、「フォトフレーム手作り体験」「手作り甲冑試着体験」「イダ セイコさん スペシャルライブ」などの様子をお届けします

↓「にっぽん丸」オフィシャルサイトはこちら
↓「にっぽん丸」オフィシャルサイト

↓にっぽん丸「秋の味覚クルーズ~松島・館山~」はこちら
にっぽん丸「秋の味覚クルーズ~松島・館山~」

↓館山市役所「館山港の風景・船舶の寄港情報」はこちら
館山市役所「館山港の風景・船舶の寄港情報」

H30092801にっぽん丸館山寄港
朝8時、館山夕日桟橋に着岸する にっぽん丸

H30092802にっぽん丸館山寄港
館山夕日桟橋に着岸した にっぽん丸

H30092803にっぽん丸館山寄港
今日は、澄みきった青空の秋晴れとなりました

H30092804にっぽん丸館山寄港
富士山も、頭をのぞかせています

H30092805にっぽん丸館山寄港
館山市内などをめぐるバスツアーは、3つのコースに5台のバスが出発

H30092806にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「フォトフレーム手作り体験」

H30092807にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「フォトフレーム手作り体験」

H30092808にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「手作り甲冑試着体験」

H30092809にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「手作り甲冑試着体験」

H30092810にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「手作り甲冑試着体験」

H30092811にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「手作り甲冑試着体験」

H30092812にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「手作り甲冑試着体験」

H30092813にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「イダ セイコさん スペシャルライブ」

H30092814にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「イダ セイコさん スペシャルライブ」

動画 「にっぽん丸 秋の味覚クルーズ」イダ セイコさん スペシャルライブ(その1)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

H30092815にっぽん丸館山寄港
“渚の駅”たてやまでのおもてなしイベント
「イダ セイコさん スペシャルライブ」

動画 「にっぽん丸 秋の味覚クルーズ」イダ セイコさん スペシャルライブ(その2)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

「にっぽん丸 秋の味覚クルーズ」館山夕日桟橋寄港は、その2につづく
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパは飲み会
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日の飲み会の場所は、千葉県館山市の海岸通り沿いにある、「ナミカゼ館山」
ここ「ナミカゼ館山」は、筑波大学セミナーハウスだった建物を、株式会社R.projectが運営を引継ぎ、リノベーションしたリゾート合宿所。

スポーツ・音楽サークル・ゼミ等の合宿、企業研修から家族旅行まで、幅広く利用することができます。
また、オーシャンビューのセミナールームでの研修や合宿とともに、海でのアクティビティや、海を眺めながらのBBQを楽しむことができます。

今日は、こちらの「ナミカゼ館山」で、職場の懇親会を行いました

千葉県館山市で獣害対策に取り組んでいるHOさんが、知り合いのKTさんから獣肉を調達していただき、イノシンやシカのみならず、アナグマやキョンまで、ジビエを堪能させていただきました

↓「ナミカゼ館山」オフィシャルサイトはこちら
「ナミカゼ館山」オフィシャルサイト

↓「ナミカゼ館山」オフィシャルfacebookはこちら
「ナミカゼ館山」オフィシャルfacebook

H30092601ナミカゼ館山
「ナミカゼ館山」(旧筑波大学館山セミナーハウス)

H30092602ナミカゼ館山
住所は、千葉県館山市北条2861

H30092603ナミカゼ館山
筑波大学セミナーハウスだった建物を、株式会社R.projectが運営を引継ぎ、リノベーションしたリゾート合宿所です

H30092604ナミカゼ館山
「ナミカゼ館山」の、手ぶらでBBQで用意してもらった食材

H30092605ナミカゼ館山
焼き係

H30092606ナミカゼ館山
生ビールサーバー

H30092607ナミカゼ館山
早速、乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

H30092608ナミカゼ館山
千葉県館山市で獣害対策に取り組んでいる・・・

H30092609ナミカゼ館山
HOさん

H30092610ナミカゼ館山
「ナミカゼ館山」ジビエBBQ」

H30092611ナミカゼ館山
「ナミカゼ館山」ジビエBBQ」

H30092612ナミカゼ館山
「ナミカゼ館山」ジビエBBQ」

H30092613ナミカゼ館山
「ナミカゼ館山」ジビエBBQ」

H30092614ナミカゼ館山
「ナミカゼ館山」ジビエBBQ」

H30092615ナミカゼ館山
「ナミカゼ館山」ジビエBBQ」

H30092616ナミカゼ館山
「ナミカゼ館山」ジビエBBQ」

H30092617ナミカゼ館山
焼きそば職人

H30092618ナミカゼ館山
焼きそば嬢

H30092619ナミカゼ館山
〆の焼きそば

H30092620ナミカゼ館山
中締め〆
\(^o^)/

さくらパパだけ、ずるいっ
プンヾ(`・3・´)ノプン

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパが昼食に立ち寄った、千葉県館山市にある素敵なカフェを紹介します。

そのカフェは、“渚の駅”たてやまの眼の前にある「CAFE TSUMUGI」

ここ「CAFE TSUMUGI」は、ゆったりとくつろぐことができる居心地の良いカフェです

↓「CAFE TSUMUGI」については食べログで
「CAFE TSUMUGI」/食べログ

H30092601TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」

H30092602TSUMUGI.jpg
住所は、千葉県館山市館山1560-16

H30092603TSUMUGI.jpg
お店は、事務所のような建物の・・・

H30092604TSUMUGI.jpg
2階です

H30092605TSUMUGI.jpg
入口のドアノブ

H30092606TSUMUGI.jpg
店内は、こんな感じ

H30092607TSUMUGI.jpg
チキンカレー

H30092608TSUMUGI.jpg
チキンカレー

H30092609TSUMUGI.jpg
フォー ガー

H30092610TSUMUGI.jpg
フォー ガー

オサレだね
(o‘∀‘o)*:◦♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらのJKC家庭犬訓練(中級)試験&競技会を目指しての訓練日。

訓練の後は、千葉市の土気にあるドッグカフェ「加恋ちゃん家」にやって来ました。

ここ「加恋ちゃん家」は、千葉市の土気(とけ)というか、現在の住居表示で言えば緑区あすみが丘にある、ドッグラン併設のドッグカフェ。

手作り料理のレストランに、屋内・屋外ドッグランを併設していて、イベントも盛りだくさんです。

↓ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルサイトはこちら
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルサイト

↓ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルブログはこちら
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルブログ

H30092401加恋ちゃんち家
やって来ました、ドッグラン&カフェ「加恋ちゃんち」

H30092402加恋ちゃんち家
店の場所は、千葉市の土気というか、緑区あすみが丘

H30092403加恋ちゃんち家
さくらパパは・・・

H30092404加恋ちゃんち家
本日の日替わりランチから・・・

H30092405加恋ちゃんち家
ミートローフにしました。

H30092406加恋ちゃんち家
ミートローフ

H30092407加恋ちゃんち家
ミートローフ

H30092408加恋ちゃんち家
寅次郎兄さんと私さくらは・・・

H30092409加恋ちゃんち家
ドッグメニューから・・・

H30092410加恋ちゃんち家
ワンローフにしました

H30092411加恋ちゃんち家
ワンローフ

H30092412加恋ちゃんち家
ワンローフ

H30092413加恋ちゃんち家
美味しいね  うんうん

H30092414加恋ちゃんち家
今日も満足した後は・・・

H30092415加恋ちゃんち家
まったり過ごしました

H30092416加恋ちゃんち家
また来ようね
o(^▽^)o

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、秋のお彼岸の中日。
さくら家では、千葉県南房総市で開催された「へぐりナイトマルシェ」に行きました。

「へぐりナイトマルシェ」は、二地域居住を通じて南房総の里山暮らしを促進しているNPO法人 南房総リパブリックによる、旧平群小学校群再生プロジェクトの一環で開催されるマルシェ、「へぐりマルシェ」の第2回

第2回となる今回は「ナイトマルシェ」、つまり初めての「夜市」です
今日は、廃校となり普段はひっそりとしている旧平群小学校の校庭に、出店者の屋台と地元平群地区の屋台の灯りがともり、祭囃子が響き渡ります。

↓「NPO法人 南房総リパブリック」オフィシャルサイトはこちら
「NPO法人 南房総リパブリック」オフィシャルサイト

↓「NPO法人 南房総リパブリック」オフィシャルfacebookはこちら
「NPO法人 南房総リパブリック」オフィシャルfacebook

↓旧平群小学校群再生プロジェクト「へぐり小へ行こう!」はこちら
旧平群小学校群再生プロジェクト「へぐり小へ行こう!」

H30092301へぐりナイトマルシェ
やって来ました、旧平群小学校群

H30092302へぐりナイトマルシェ
今日は、「へぐりナイトマルシェ」が開催されています

H30092303へぐりナイトマルシェ
鋸南町から出店の「きょんむす」さん

H30092304へぐりナイトマルシェ
「きょんむす」さんのおにぎり

H30092305へぐりナイトマルシェ
「きょんむす」さんのサンドイッチ

H30092306へぐりナイトマルシェ
南房総市富山地区から出店の「近藤牧場」さん

H30092307へぐりナイトマルシェ
「近藤牧場」さんのミルクジュレ

H30092308へぐりナイトマルシェ
美味しいね  うんうん

H30092309へぐりナイトマルシェ
南房総市三芳地区から出店の「すぎな舍」さん

H30092310へぐりナイトマルシェ
「すぎな舍」さんの平飼い有精卵

H30092311へぐりナイトマルシェ
「すぎな舍」さんの平飼い有精卵

H30092312へぐりナイトマルシェ
平群地区の屋台

動画 「へぐりナイトマルシェ」平群地区の屋台(その1)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

H30092313へぐりナイトマルシェ
平群地区の屋台

動画 「へぐりナイトマルシェ」平群地区の屋台(その2)
※音声有り音量注意
[広告] VPS

H30092314へぐりナイトマルシェ
平群地区の屋台

H30092315へぐりナイトマルシェ
「へぐりナイトマルシェ」

H30092316へぐりナイトマルシェ
「へぐりナイトマルシェ」

H30092317へぐりナイトマルシェ
「へぐりナイトマルシェ」

H30092318へぐりナイトマルシェ
「へぐりナイトマルシェ」

H30092319へぐりナイトマルシェ
旧平群小体育館内

H30092320へぐりナイトマルシェ
旧平群小体育館内

校庭には祭囃子が響き渡り、体育館では子供たちが駆け回り、賑わいが復活した一日になりました

楽しかったね
(*´∀`人 ♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパはお出かけ。
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日さくらパパが向かった先は、東京都杉並区高円寺にある「高円寺アパートメント」
ここ「高円寺アパートメント」は、店舗、アトリエ、住宅が交わり合う、新しいリノベーション賃貸住宅

個性的なショップが軒を連ねる1階と、オープンテラスに芝生広場。
その場所で開催される「高円寺アパートメントマルシェ」は、アパートの住人たちの手による、ほっこりした雰囲気のマルシェです

↓「高円寺アパートメント」オフィシャルサイトはこちら
「高円寺アパートメント」オフィシャルサイト

↓「高円寺アパートメント」オフィシャルfacebookはこちら
「高円寺アパートメント」オフィシャルfacebook

H30092201高円寺アパートメントマルシェ
「高円寺アパートメント」

H30092202高円寺アパートメントマルシェ
住所は、東京都杉並区高円寺北四丁目2-24

H30092203高円寺アパートメントマルシェ
今日は、4回目の「高円寺アパートメントマルシェ」を開催中です。

H30092204高円寺アパートメントマルシェ
イベントの仕掛人、青木 純さんと・・・

H30092205高円寺アパートメントマルシェ
宮田サラさん

H30092206高円寺アパートメントマルシェ
さくらパパは、まずは「アンド&ビール」へ。

H30092207高円寺アパートメントマルシェ
地ビールを味わうことが出来ます。

H30092208高円寺アパートメントマルシェ
店内には、存在感のある発酵タンク。

H30092209高円寺アパートメントマルシェ
早速、乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

H30092210高円寺アパートメントマルシェ
「スナック・ヨーコ」の陽子さん

H30092211高円寺アパートメントマルシェ
陽子さんは、アートディレクター・フードデザイナーです。

H30092212高円寺アパートメントマルシェ
京野菜販売「Gg's」の角谷さん

H30092213高円寺アパートメントマルシェ
「Gg's」の京野菜

H30092214高円寺アパートメントマルシェ
イラストレーターの とあ さん

H30092215高円寺アパートメントマルシェ
イラストレーターの とあ さん

H30092216高円寺アパートメントマルシェ
とあ さんの著書「恋するクラフトビール」

H30092217高円寺アパートメントマルシェ
狭山茶販売の「ささら屋」さん

H30092218高円寺アパートメントマルシェ
とっても、ほっこりした雰囲気のマルシェでした
(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、私さくらの8才の誕生日

生後約7か月の時にさくら家に来てから、約7年と5か月が経ちました。
その間、3才の時には寅次郎兄さんが家に来ました。

さくらパパと寅次郎兄さんと私さくら1人と2頭の生活も、5年目に入りました。
今日は、私さくらの誕生日をケーキでお祝いしてもらい、さくらパパと寅次郎兄さんもその恩恵にあずかりました

今後もさくら家一同、よろしくお願い申し上げます

H30092001さくら誕生日
今日は、私さくらの8才の誕生日

H30092002さくら誕生日
さくら家に来たばかりの、生後約7か月の私さくら

H30092003さくら誕生日
私さくらは、ベリーと豆乳のモンブラン

H30092004さくら誕生日
寅次郎兄さんは、さつまいもと豆乳のモンブラン

H30092005さくら誕生日
さくらパパは、プリンと白玉ぜんざいにしました。

H30092006さくら誕生日
早く、食べようよ

H30092007さくら誕生日
美味しいね  うんうん

ブログ「さくらと寅の日記」も、よろしくお願いいたします
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/