fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2019年03月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日は、さくらパパがお客さんと共にした昼食会を紹介します
昼食会の場所は、館山駅西口駅前の、たてやま旬鮨「海の花」

そして、数日前から注文しておいたメニューは、“館山新・プレミアムご当地グルメ”の、「館山炙り海鮮丼」
「館山炙り海鮮丼」は、「炙り海鮮」「刺身」「彩り花ちらし」の、特製三段どんぶり膳

たてやま旬鮨「海の花」では、平日20食限定の予約制
館山市内では、たてやま旬鮨「海の花」を含む4店舗が提供しています。

↓たてやま旬鮨「海の花」オフィシャルサイトはこちら
たてやま旬鮨「海の花」オフィシャルサイト

↓「館山新・ご当地グルメ推進協議会」オフィシャルサイトはこちら
「館山新・ご当地グルメ推進協議会」オフィシャルサイト

H31033021海の花
「たてやま旬鮨 海の花」館山炙り海鮮丼
店の場所は、JR館山駅西口

H31033022海の花
「たてやま旬鮨 海の花」館山炙り海鮮丼
住所は、千葉県館山市北条2903 マラガモール1F

H31033023海の花
「たてやま旬鮨 海の花」館山炙り海鮮丼

H31033024海の花
「たてやま旬鮨 海の花」館山炙り海鮮丼

H31033025海の花
「たてやま旬鮨 海の花」館山炙り海鮮丼

H31033026海の花
「たてやま旬鮨 海の花」館山炙り海鮮丼

H31033027海の花
「たてやま旬鮨 海の花」館山炙り海鮮丼
ウェルカムドリンク

H31033028海の花
「たてやま旬鮨 海の花」館山炙り海鮮丼
一の膳「炙り海鮮」

H31033029海の花
「たてやま旬鮨 海の花」館山炙り海鮮丼
二の膳「刺し身」

H31033030海の花
「たてやま旬鮨 海の花」館山炙り海鮮丼
三の膳「彩り花ちらし」

H31033031海の花
「たてやま旬鮨 海の花」館山炙り海鮮丼

H31033032海の花
「たてやま旬鮨 海の花」館山炙り海鮮丼

H31033033海の花
「たてやま旬鮨 海の花」館山炙り海鮮丼
汁物

H31033034海の花
「たてやま旬鮨 海の花」館山炙り海鮮丼
デザート

さくらも食べた-い
o(≧ω≦)o

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、花曇りの春の日となったさくら地方

千葉県館山市では、安房高野山妙音院で、「房州うちわ展」開催されました。

千葉県の房州地方は、京都、四国の丸亀とともに、うちわの三大産地です。

今回の展示会では、3月29・30日の2日間、「里山と伝統的工芸品」をテーマに、房州うちわ産業についてご紹介する展示が行われました。

また、「房州うちわづくり体験」や、里山について理解を深める「里山教室」も同時開催され、多くの参加者が春の一日を楽しみました。

さくらパパの都合により、準備中の取材しかできませんでしたので悪しからず。

↓「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」は館山市役所オフィシャルサイトで
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」/館山市役所オフィシャルサイト

↓安房高野山妙音院オフィシャルサイトはこちら
安房高野山妙音院オフィシャルサイト

H31033001房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」
フライヤー

H31033002房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」
開催場所は、安房高野山妙音院

H31033003房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033004房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033005房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033006房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033007房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033008房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033009房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033010房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033011房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033012房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033013房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033014房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033015房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033016房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033017房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033018房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」

H31033019房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」
「安房高野山妙音院」の福岡龍宥さん(左)と「うちわの太田屋」の太田美津江さん(右)

H31033020房州うちわ展
「房州うちわ展 ~房州で紡ぐ、竹取物語~」
スタッフの皆さん

さくらも行きたかったなぁ
(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日のさくらパパの昼食は、館山中心市街地食べ歩き第30弾。

今日の昼食は、館山市の海岸通りである「鏡ケ浦通り」沿いにある、 海辺のダイニング CAFE & BAR「KUMFA」

ここ海辺のダイニング CAFE & BAR「KUMFA」[「カナオアキッチン」は、東南アジア料理がメインのカフェ&バー

写真はランチメニューから順に、カツカレー、エビチリ

↓海辺のダイニング「KUMFA」オフィシャルサイトはこちら
海辺のダイニング「KUMFA」オフィシャルサイト

↓海辺のダイニング「KUMFA」facebookオフィシャルページはこちら
海辺のダイニング「KUMFA」facebookオフィシャルページ

H31032901KUMFA.jpg
海辺のダイニング「KUMFA」
住所は、千葉県館山市北条2674-11 2階

H31032902KUMFA.jpg
海辺のダイニング「KUMFA」

H31032903KUMFA.jpg
海辺のダイニング「KUMFA」

H31032904KUMFA.jpg
海辺のダイニング「KUMFA」

H31032905KUMFA.jpg
海辺のダイニング「KUMFA」

H31032906KUMFA.jpg
海辺のダイニング「KUMFA」

H31032907KUMFA.jpg
海辺のダイニング「KUMFA」

H31032908KUMFA.jpg
海辺のダイニング「KUMFA」

H31032910KUMFA.jpg
海辺のダイニング「KUMFA」

H31032911KUMFA.jpg
海辺のダイニング「KUMFA」
ランチメニュー

H31032912KUMFA.jpg
海辺のダイニング「KUMFA」
カツカレー

H31032913KUMFA.jpg
海辺のダイニング「KUMFA」
カツカレー

H31032914KUMFA.jpg
海辺のダイニング「KUMFA」
エビチリ

H31032915KUMFA.jpg
海辺のダイニング「KUMFA」
エビチリ

館山中心市街地食べ歩き、第30弾達成
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日のさくらパパの昼食は、館山中心市街地食べ歩き第29弾。

今日の昼食は、館山市の海岸通りである「鏡ケ浦通り」沿いにある、Cafe「Kanaoa Kitchen」

ここ「カナオアキッチン」は、タイ料理がメインのカフェ&バー

写真は順に、トムヤムクン、やみつきチキン、ムーディーディアウです

↓Cafe「Kanaoa Kitchen」facebookオフィシャルページはこちら
Cafe「Kanaoa Kitchen」facebookオフィシャルページ

H31032801KanaoaKitchen.jpg
Cafe「Kanaoa Kitchen」

H31032802KanaoaKitchen.jpg
Cafe「Kanaoa Kitchen」
住所は、千葉県館山市北条2307-36

H31032803KanaoaKitchen.jpg
Cafe「Kanaoa Kitchen」

H31032804KanaoaKitchen.jpg
Cafe「Kanaoa Kitchen」

H31032805KanaoaKitchen.jpg
Cafe「Kanaoa Kitchen」

H31032806KanaoaKitchen.jpg
Cafe「Kanaoa Kitchen」

H31032807KanaoaKitchen.jpg
Cafe「Kanaoa Kitchen」

H31032808KanaoaKitchen.jpg
Cafe「Kanaoa Kitchen」

H31032809KanaoaKitchen.jpg
Cafe「Kanaoa Kitchen」
ランチメニュー

H31032810KanaoaKitchen.jpg
Cafe「Kanaoa Kitchen」
トムヤムクン

H31032811KanaoaKitchen.jpg
Cafe「Kanaoa Kitchen」
トムヤムクン

H31032812KanaoaKitchen.jpg
Cafe「Kanaoa Kitchen」
やみつきチキン

H31032813KanaoaKitchen.jpg
Cafe「Kanaoa Kitchen」
やみつきチキン

H31032814KanaoaKitchen.jpg
Cafe「Kanaoa Kitchen」
ムーディーディアウ

H31032815KanaoaKitchen.jpg
Cafe「Kanaoa Kitchen」
ムーディーディアウ

館山中心市街地食べ歩き、第30弾まであと一つ
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、花冷えのする晴れ間となったさくら地方

千葉県館山市では、館山夕日桟橋に客船にっぽん丸が寄港しました

今回は、昨日25日に神戸港を出港した「八丈島花めぐりクルーズ」の途中で、館山港に寄港したもの。

13:30に館山港に入港し、“渚の駅”たてやまでは、数々のおもてなしイベントが行われ、にっぽん丸のお客様に春の一日を満喫していただきました。

18:00に館山港を出港し、八丈島に向かいましたが、今日は出航見送りの様子をお届けします。

↓「にっぽん丸」オフィシャルサイトはこちら
↓「にっぽん丸」オフィシャルサイト

↓館山市役所「館山港の風景・船舶の寄港情報」はこちら
館山市役所「館山港の風景・船舶の寄港情報」

H31032601にっぽん丸出航見送り
「にっぽん丸」出航見送り
館山夕日桟橋

H31032602にっぽん丸出航見送り
「にっぽん丸」出航見送り
みよし烈華隊

動画 「にっぽん丸」出航見送り(みよし烈華隊)その1
※音声有り音量注意
[広告]

H31032603にっぽん丸出航見送り
「にっぽん丸」出航見送り
みよし烈華隊

動画 「にっぽん丸」出航見送り(みよし烈華隊)その2
※音声有り音量注意
[広告]

H31032604にっぽん丸出航見送り
「にっぽん丸」出航見送り
みよし烈華隊

H31032605にっぽん丸出航見送り
「にっぽん丸」出航見送り
ダッペエ

H31032606にっぽん丸出航見送り
「にっぽん丸」出航見送り
ダッペエ

H31032607にっぽん丸出航見送り
「にっぽん丸」出航見送り
里見八犬士隊

H31032608にっぽん丸出航見送り
「にっぽん丸」出航見送り
里見八犬士隊

H31032609にっぽん丸出航見送り
「にっぽん丸」出航見送り
手づくり甲冑隊

H31032610にっぽん丸出航見送り
「にっぽん丸」出航見送り
手づくり甲冑隊

H31032611にっぽん丸出航見送り
「にっぽん丸」出航見送り

動画 「にっぽん丸」出航見送り(館山夕日桟橋)その1
※音声有り音量注意
[広告]

H31032612にっぽん丸出航見送り
「にっぽん丸」出航見送り

動画 「にっぽん丸」出航見送り(館山夕日桟橋)その2
※音声有り音量注意
[広告]

H31032613にっぽん丸出航見送り
「にっぽん丸」出航見送り

動画 「にっぽん丸」出航見送り(館山夕日桟橋)その3
※音声有り音量注意
[広告]

H31032614にっぽん丸出航見送り
「にっぽん丸」出航見送り

動画 「にっぽん丸」出航見送り(館山夕日桟橋)その4
※音声有り音量注意
[広告]

H31032615にっぽん丸出航見送り
「にっぽん丸」出航見送り
客船にっぽん丸と帆船日本丸

また来てくださいね
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、昨日の寒さから一転して、暖かな春の陽射しが戻ったさくら地方
さくら家では、りゅうママ(さくらパパの妹)が家の大掃除をしに来ました。

大掃除を終えて、ちょっと遅めの昼食にやって来たのは、千葉県鴨川市にある、都市と里山の交流拠点で農産物直売所・特産品販売所・レストランなどからなる、鴨川市総合交流ターミナル「みんなみの里」

ここ「みんなみの里」は、鴨川市の釜沼北集落において「鴨川里山トラスト」活動を行っている、「無印良品」の㈱良品計画が指定管理者として認定され、無印良品のコンセプトに沿って改装が行われました。

そして、「無印良品みんなみの里」と「Café&Meal MUJIみんなみの里」を設置し、「里のMUJI みんなみの里」としてリニューアルオープンしました

「Café&Meal MUJIみんなみの里」にあるレストランコーナーのデッキ席には、ワンコも一緒に入ることが出来ます

↓「里のMUJI みんなみの里」オフィシャルサイトはこちら
「里のMUJI みんなみの里」オフィシャルサイト

↓「Café&Meal MUJIみんなみの里」オフィシャルサイトはこちら
「Café&Meal MUJIみんなみの里」オフィシャルサイト

H31032401CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」
住所は、千葉県鴨川市宮山1696

H31032402CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」
直売スペース

H31032403CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」
「Café&Meal MUJIみんなみの里」

H31032404CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」
「Café&Meal MUJIみんなみの里」

H31032405CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」
「Café&Meal MUJIみんなみの里」

H31032406CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」
「Café&Meal MUJIみんなみの里」

H31032407CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」
「Café&Meal MUJIみんなみの里」

H31032408CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」
「Café&Meal MUJIみんなみの里」

H31032409CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」
「Café&Meal MUJIみんなみの里」

H31032410CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」
「Café&Meal MUJIみんなみの里」
みんなみの里山プレート

H31032411CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」
「Café&Meal MUJIみんなみの里」
みんなみの里山プレート

H31032412CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」
「Café&Meal MUJIみんなみの里」

H31032413CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」
「Café&Meal MUJIみんなみの里」

H31032414CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」

H31032415CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」

H31032416CafeMealMUJI.jpg
「里のMUJI みんなみの里」
体験工房

動画 「里のMUJIみんなみの里」体験工房(シイタケ原木コマ打ち)その1
※音声有り音量注意
[広告]

動画 「里のMUJIみんなみの里」体験工房(シイタケ原木コマ打ち)その2
※音声有り音量注意
[広告]

楽しかったね
(*´∀`人 ♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、寒さが戻って時折小雨のそぼ降るさくら地方
さくら家では、ワンコも室内に入れる店で昼食をとることにしました。

やって来たのは、千葉県君津市にある「ガーデンカフェ・ジヴェルニー」

ここ「ガーデンカフェ・ジヴェルニー」は、かずさアカデミアパークにほど近い、森の中にしっとりと佇む隠れ家的なレストラン。
ワンコ連れ専用の部屋もあって、ワンコメニューもあります

↓「ガーデンカフェ・ジヴェルニー」については、トリップアドバイザーで
「ガーデンカフェ・ジヴェルニー」byトリップアドバイザー

H31032301ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」

H31032302ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」
住所は、千葉県君津市長石516-1

H31032303ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」

H31032304ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」
森の中にしっとりと佇む、隠れ家的なレストランです。

H31032305ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」

H31032306ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」

H31032307ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」

H31032308ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」

H31032309ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」

H31032310ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」

H31032311ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」
さくらパパは、ルッコラと生ハムのペペロンチーノにしました。

H31032312ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」
前菜

H31032313ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」
ルッコラと生ハムのペペロンチーノ

H31032314ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」

H31032315ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」

H31032316ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」
寅次郎兄さんと私さくらは、エゾ鹿のグリル 青菜添えにしました。

H31032317ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」
エゾ鹿のグリル 青菜添え

H31032318ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」
美味しいね  うんうん

H31032319ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」

H31032320ジヴェルニー
「Garden Cafe Giverny」

エゾ鹿のグリルは、しゃいこーだね
o(≧▽≦)o

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパは飲み会
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日の飲み会の場所は、鴨川市の待崎橋交差点近くにある、やきとり「鳥一」
ここ やきとり「鳥一」は、鴨川市の老舗の焼き鳥屋さん。

ひとつの店舗に入口が2か所あり、ひとつの入口は やきとりの「鳥一」、もうひとつの入口は 串揚げの「串たか」(串TAKA)となっています

↓「鳥一」「串たか」については、かもがわナビで
「鳥一」「串たか」/かもがわナビ

H31032201鳥一
やきとり「鳥一」

H31032202鳥一
やきとり「鳥一」
住所は、千葉県鴨川市広場802

H31032203鳥一
やきとり「鳥一」

H31032204鳥一
やきとり「鳥一」
早速、乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

H31032205鳥一
やきとり「鳥一」

H31032206鳥一
やきとり「鳥一」

H31032207鳥一
やきとり「鳥一」

H31032208鳥一
やきとり「鳥一」

H31032209鳥一
やきとり「鳥一」

H31032210鳥一
やきとり「鳥一」

H31032211鳥一
やきとり「鳥一」

H31032212鳥一
やきとり「鳥一」

H31032213鳥一
やきとり「鳥一」

H31032214鳥一
やきとり「鳥一」

H31032215鳥一
やきとり「鳥一」

H31032216鳥一
やきとり「鳥一」

H31032217鳥一
やきとり「鳥一」

早く帰ってこーい
(#^ω^)ビキビキ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日はさくら家では、千葉県いすみ市にあるドッグカフェ「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」で昼食にしました。

ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産屋「Bizen」が、不動産店舗に増築してオープンしたカフェ。
家庭料理のような安くて美味しい定食には、日替わりの副菜も付いてきます。

ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができます。
また、ワンコメニューとしてササミも用意しています

↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら
有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

H31032101CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

H31032102CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側です

H31032103CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」

H31032104CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」

H31032105CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
メニュー表

H31032106CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
さくらパパは、生姜焼き定食にしました

H31032107CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
生姜焼き定食

H31032108CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
生姜焼き定食

H31032109CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」

H31032110CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」

H31032111CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」

H31032112CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」

H31032113CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
寅次郎兄さんと私さくらは、ボイルしたササミ。

H31032114CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
ボイルしたササミ

H31032115CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
美味しいね  うんうん

また来ようね
(*´∀`人 ♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパは飲み会
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日の飲み会の場所は、JR館山駅近くにある、地魚・串焼の「だるまや」
ここ地魚・串焼の「だるまや」では、落ち着いた和の空間で、新鮮な素材を使った料理の数々を楽しむことが出来ます。

店自慢の料理に合わせたいのが、千葉県産のみを取り寄せている日本酒
「旭鶴」「坂東太郎」など、常時25種ほど用意しているので、さまざまに飲み比べることができます。

↓地魚・串焼「だるまや」についてはヒトサラで
地魚・串焼「だるまや」/ヒトサラ

H31032001だるまや
地魚・串焼「だるまや」
住所は、千葉県館山市北条2550-32

H31032002だるまや
地魚・串焼「だるまや」
JR館山駅から、徒歩1分です。

H31032003だるまや
地魚・串焼「だるまや」

H31032004だるまや
地魚・串焼「だるまや」

H31032005だるまや
地魚・串焼「だるまや」

H31032006だるまや
地魚・串焼「だるまや」

H31032007だるまや
地魚・串焼「だるまや」
早速、乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

H31032008だるまや
地魚・串焼「だるまや」

H31032009だるまや
地魚・串焼「だるまや」

H31032010だるまや
地魚・串焼「だるまや」

H31032011だるまや
地魚・串焼「だるまや」

H31032012だるまや
地魚・串焼「だるまや」

H31032013だるまや
地魚・串焼「だるまや」

H31032014だるまや
地魚・串焼「だるまや」

動画 「だるまや」季節のお鍋
※音声有り音量注意
[広告]

H31032015だるまや
地魚・串焼「だるまや」

H31032016だるまや
地魚・串焼「だるまや」

しっかり留守番してたよ
( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/