Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2019.07.28 (日)
2019年7月27日 令和維新 ~夢を叶える第一歩~ 「第65回 茂原七夕祭り」 -その2- (千葉県茂原市)
さて次は、令和維新 ~夢を叶える第一歩~ 「第65回 茂原七夕祭り」のつづき・・・
今日は、台風6号の近づくさくら地方
しかし、台風の影響による風雨がそれほどでもなさそうだったので、さくら家では千葉県茂原市で開催中の「第65回 茂原七夕祭り」に行ってみることにしました。
「茂原七夕祭り」は、毎年80万人以上の観客が訪れる、千葉県内でも有数の夏の一大イベントです。
第65回目を迎える今年は、「令和維新~夢を叶える第一歩~」をテーマに、7月26日(金)から28日(日)までの3日間、JR茂原駅周辺の商店街を中心に開催されます。
七夕祭り会場となる通りには、色とりどりの華やかな七夕飾りが飾られ、装飾コンクールが行われます。また、茂原市役所の脇を流れる豊田川 通称「天の川」沿いの土手には、夜になると約2,000本の灯ろうが灯され、幻想的な雰囲気に包まれます。
この間 市内では、「第43回 もばら阿波おどり」や「第19回 YOSAKOI鳴子おどり -YOSAKOI夏の陣2019-」などの活気溢れるイベントや、市内保育所や小学校による「鼓笛隊パレード」、茂原郷土民芸品「鯛ちょうちん行列」、「七夕子ども神輿パレード」などの市民参加型イベント、その他たくさんのイベントが開催されます。
その2では、七夕飾り「装飾コンクール」、「第43回 もばら阿波おどり」、「七夕祭りライブ」、茂原郷土民芸品「鯛ちょうちん行列」などの様子をお届けします

↓「第65回 茂原七夕祭り」オフィシャルサイトはこちら

「第65回 茂原七夕祭り」オフィシャルサイト
↓「第65回 茂原七夕祭り」イベントスケジュールはこちら

「第65回 茂原七夕祭り」イベントスケジュール

「第65回 茂原七夕祭り」
ポスター

「第65回 茂原七夕祭り」
交通規制図

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り「装飾コンクール」

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り「装飾コンクール」

「第65回 茂原七夕祭り」
「第43回 もばら阿波おどり」

「第65回 茂原七夕祭り」
「第43回 もばら阿波おどり」

「第65回 茂原七夕祭り」
「第43回 もばら阿波おどり」

「第65回 茂原七夕祭り」
「第43回 もばら阿波おどり」

「第65回 茂原七夕祭り」
「七夕祭りライブ」
動画 「第65回茂原七夕祭り」七夕祭りライブ
※音声有り音量注意

「第65回 茂原七夕祭り」
「七夕祭りライブ」

「第65回 茂原七夕祭り」
茂原郷土民芸品「鯛ちょうちん飾り」
動画 「第65回茂原七夕祭り」鯛ちょうちん飾り
※音声有り音量注意

「第65回 茂原七夕祭り」
茂原郷土民芸品「鯛ちょうちん飾り」

「第65回 茂原七夕祭り」
茂原郷土民芸品「鯛ちょうちん飾り」
動画 「第65回茂原七夕祭り」鯛ちょうちん行列
※音声有り音量注意

「第65回 茂原七夕祭り」
茂原郷土民芸品の「鯛ちょうちん行列」

「第65回 茂原七夕祭り」
茂原郷土民芸品の「鯛ちょうちん行列」
とっても楽しかったね

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
「第65回 茂原七夕祭り」は、これにておしまい

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
今日は、台風6号の近づくさくら地方

しかし、台風の影響による風雨がそれほどでもなさそうだったので、さくら家では千葉県茂原市で開催中の「第65回 茂原七夕祭り」に行ってみることにしました。
「茂原七夕祭り」は、毎年80万人以上の観客が訪れる、千葉県内でも有数の夏の一大イベントです。
第65回目を迎える今年は、「令和維新~夢を叶える第一歩~」をテーマに、7月26日(金)から28日(日)までの3日間、JR茂原駅周辺の商店街を中心に開催されます。
七夕祭り会場となる通りには、色とりどりの華やかな七夕飾りが飾られ、装飾コンクールが行われます。また、茂原市役所の脇を流れる豊田川 通称「天の川」沿いの土手には、夜になると約2,000本の灯ろうが灯され、幻想的な雰囲気に包まれます。
この間 市内では、「第43回 もばら阿波おどり」や「第19回 YOSAKOI鳴子おどり -YOSAKOI夏の陣2019-」などの活気溢れるイベントや、市内保育所や小学校による「鼓笛隊パレード」、茂原郷土民芸品「鯛ちょうちん行列」、「七夕子ども神輿パレード」などの市民参加型イベント、その他たくさんのイベントが開催されます。
その2では、七夕飾り「装飾コンクール」、「第43回 もばら阿波おどり」、「七夕祭りライブ」、茂原郷土民芸品「鯛ちょうちん行列」などの様子をお届けします


↓「第65回 茂原七夕祭り」オフィシャルサイトはこちら


「第65回 茂原七夕祭り」オフィシャルサイト
↓「第65回 茂原七夕祭り」イベントスケジュールはこちら


「第65回 茂原七夕祭り」イベントスケジュール

「第65回 茂原七夕祭り」
ポスター


「第65回 茂原七夕祭り」
交通規制図


「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り「装飾コンクール」

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り「装飾コンクール」

「第65回 茂原七夕祭り」
「第43回 もばら阿波おどり」

「第65回 茂原七夕祭り」
「第43回 もばら阿波おどり」

「第65回 茂原七夕祭り」
「第43回 もばら阿波おどり」

「第65回 茂原七夕祭り」
「第43回 もばら阿波おどり」

「第65回 茂原七夕祭り」
「七夕祭りライブ」

※音声有り音量注意


「第65回 茂原七夕祭り」
「七夕祭りライブ」

「第65回 茂原七夕祭り」
茂原郷土民芸品「鯛ちょうちん飾り」

※音声有り音量注意


「第65回 茂原七夕祭り」
茂原郷土民芸品「鯛ちょうちん飾り」

「第65回 茂原七夕祭り」
茂原郷土民芸品「鯛ちょうちん飾り」

※音声有り音量注意


「第65回 茂原七夕祭り」
茂原郷土民芸品の「鯛ちょうちん行列」

「第65回 茂原七夕祭り」
茂原郷土民芸品の「鯛ちょうちん行列」
とっても楽しかったね


☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
「第65回 茂原七夕祭り」は、これにておしまい


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2019.07.28 (日)
2019年7月27日 令和維新 ~夢を叶える第一歩~ 「第65回 茂原七夕祭り」 -その1- (千葉県茂原市)
今日は、台風6号の近づくさくら地方
しかし、台風の影響による風雨がそれほどでもなさそうだったので、さくら家では千葉県茂原市で開催中の「第65回 茂原七夕祭り」に行ってみることにしました。
「茂原七夕祭り」は、毎年80万人以上の観客が訪れる、千葉県内でも有数の夏の一大イベントです。
第65回目を迎える今年は、「令和維新~夢を叶える第一歩~」をテーマに、7月26日(金)から28日(日)までの3日間、JR茂原駅周辺の商店街を中心に開催されます。
七夕祭り会場となる通りには、色とりどりの華やかな七夕飾りが飾られ、装飾コンクールが行われます。また、茂原市役所の脇を流れる豊田川 通称「天の川」沿いの土手には、夜になると約2,000本の灯ろうが灯され、幻想的な雰囲気に包まれます。
この間 市内では、「第43回 もばら阿波おどり」や「第19回 YOSAKOI鳴子おどり -YOSAKOI夏の陣2019-」などの活気溢れるイベントや、市内保育所や小学校による「鼓笛隊パレード」、茂原郷土民芸品「鯛ちょうちん行列」、「七夕子ども神輿パレード」などの市民参加型イベント、その他たくさんのイベントが開催されます。
その1では、七夕祭り会場までの道中と、色とりどりの華やかな七夕飾りなどの様子をお届けします。
↓「第65回 茂原七夕祭り」オフィシャルサイトはこちら

「第65回 茂原七夕祭り」オフィシャルサイト
↓「第65回 茂原七夕祭り」イベントスケジュールはこちら

「第65回 茂原七夕祭り」イベントスケジュール

「第65回 茂原七夕祭り」
ポスター

「第65回 茂原七夕祭り」
交通規制図

「第65回 茂原七夕祭り」
来場者駐車場の茂原市役所では・・・

「第65回 茂原七夕祭り」
茂原郷土民芸の「鯛ちょうちん行列」の準備が行われています。

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕祭り会場までの道中、さくらと寅次郎は幸先よく・・・

「第65回 茂原七夕祭り」
「わんこのみやげ」の出店者を発見しました


「第65回 茂原七夕祭り」
次に、千葉県館山市から出店の・・・

「第65回 茂原七夕祭り」
イベント出店専門の平田模型店さんにごあいさつ


「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り🌠

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り🌠

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り🌠

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り🌠

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り🌠

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り🌠

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り🌠
動画 「第65回茂原七夕祭り」七夕飾り
※音声有り音量注意
「第65回 茂原七夕祭り」は、その2につづく

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

しかし、台風の影響による風雨がそれほどでもなさそうだったので、さくら家では千葉県茂原市で開催中の「第65回 茂原七夕祭り」に行ってみることにしました。
「茂原七夕祭り」は、毎年80万人以上の観客が訪れる、千葉県内でも有数の夏の一大イベントです。
第65回目を迎える今年は、「令和維新~夢を叶える第一歩~」をテーマに、7月26日(金)から28日(日)までの3日間、JR茂原駅周辺の商店街を中心に開催されます。
七夕祭り会場となる通りには、色とりどりの華やかな七夕飾りが飾られ、装飾コンクールが行われます。また、茂原市役所の脇を流れる豊田川 通称「天の川」沿いの土手には、夜になると約2,000本の灯ろうが灯され、幻想的な雰囲気に包まれます。
この間 市内では、「第43回 もばら阿波おどり」や「第19回 YOSAKOI鳴子おどり -YOSAKOI夏の陣2019-」などの活気溢れるイベントや、市内保育所や小学校による「鼓笛隊パレード」、茂原郷土民芸品「鯛ちょうちん行列」、「七夕子ども神輿パレード」などの市民参加型イベント、その他たくさんのイベントが開催されます。
その1では、七夕祭り会場までの道中と、色とりどりの華やかな七夕飾りなどの様子をお届けします。
↓「第65回 茂原七夕祭り」オフィシャルサイトはこちら


「第65回 茂原七夕祭り」オフィシャルサイト
↓「第65回 茂原七夕祭り」イベントスケジュールはこちら


「第65回 茂原七夕祭り」イベントスケジュール

「第65回 茂原七夕祭り」
ポスター


「第65回 茂原七夕祭り」
交通規制図


「第65回 茂原七夕祭り」
来場者駐車場の茂原市役所では・・・

「第65回 茂原七夕祭り」
茂原郷土民芸の「鯛ちょうちん行列」の準備が行われています。

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕祭り会場までの道中、さくらと寅次郎は幸先よく・・・

「第65回 茂原七夕祭り」
「わんこのみやげ」の出店者を発見しました



「第65回 茂原七夕祭り」
次に、千葉県館山市から出店の・・・

「第65回 茂原七夕祭り」
イベント出店専門の平田模型店さんにごあいさつ



「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り🌠

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り🌠

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り🌠

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り🌠

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り🌠

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り🌠

「第65回 茂原七夕祭り」
七夕飾り🌠

※音声有り音量注意

「第65回 茂原七夕祭り」は、その2につづく


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2019.07.28 (日)
2019年7月27日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市)
今日は、台風6号の近づくさくら地方
しかし、台風の影響による風雨がそれほどでもなさそうだったので、さくら家では千葉県茂原市で開催中の「第65回 茂原七夕祭り」に行ってみることにしました。
さくら家が最初に立ち寄った先は、さくらパパの昼食のため千葉県茂原市の「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」
次に立ち寄った先は、さくらと寅次郎もお肉を食べるためと、「茂原七夕祭り」は涼しくなってくる夕方からにしようと、それまで涼むために、千葉県いすみ市のドッグカフェ「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」
ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産屋「Bizen」が、不動産店舗に増築してオープンしたカフェ。
家庭料理のような安くて美味しい定食には、日替わりの副菜も付いてきます。
ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができます。
また、ワンコメニューとしてササミも用意しています

↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら

有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側です

「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入れます。

「Cafe Bizen」
さくらパパは、かき氷(宇治抹茶)にしました。

「Cafe Bizen」
かき氷(宇治抹茶)

「Cafe Bizen」
かき氷(宇治抹茶)

「Cafe Bizen」
さくらと寅次郎は、ボイルしたササミ。

「Cafe Bizen」
ボイルしたササミ


「Cafe Bizen」
美味しいね
うんうん


「Cafe Bizen」
さて次は、「第65回 茂原七夕祭り」にレッツらゴー

(^∇^)ノ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

しかし、台風の影響による風雨がそれほどでもなさそうだったので、さくら家では千葉県茂原市で開催中の「第65回 茂原七夕祭り」に行ってみることにしました。
さくら家が最初に立ち寄った先は、さくらパパの昼食のため千葉県茂原市の「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」
次に立ち寄った先は、さくらと寅次郎もお肉を食べるためと、「茂原七夕祭り」は涼しくなってくる夕方からにしようと、それまで涼むために、千葉県いすみ市のドッグカフェ「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」
ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産屋「Bizen」が、不動産店舗に増築してオープンしたカフェ。
家庭料理のような安くて美味しい定食には、日替わりの副菜も付いてきます。
ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができます。
また、ワンコメニューとしてササミも用意しています


↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら


有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側です

「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入れます。

「Cafe Bizen」
さくらパパは、かき氷(宇治抹茶)にしました。

「Cafe Bizen」
かき氷(宇治抹茶)

「Cafe Bizen」
かき氷(宇治抹茶)

「Cafe Bizen」
さくらと寅次郎は、ボイルしたササミ。

「Cafe Bizen」
ボイルしたササミ



「Cafe Bizen」
美味しいね





「Cafe Bizen」
さて次は、「第65回 茂原七夕祭り」にレッツらゴー


(^∇^)ノ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2019.07.28 (日)
2019年7月27日 食べある記(番外編)「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」(千葉県茂原市)
今日は、台風6号の近づくさくら地方
しかし、台風の影響による風雨がそれほどでもなさそうだったので、さくら家では千葉県茂原市で開催中の「第65回 茂原七夕祭り」に行ってみることにしました。
今日さくら家が、さくらパパだけ昼食に立ち寄った先は、先日さくらパパが【肉】マイレージカードを作ったステーキ店「いきなりステーキ」のホームプラザナフコ茂原長生店。
さくらパパは、人気のワイルドメニューから、ワイルドハンバーグ300gにしました。
↓「いきなりステーキ」オフォシャルサイトはこちら

「いきなりステーキ」オフォシャルサイト
↓「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」オフォシャルサイトはこちら

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」オフォシャルサイト
↓「いきなりステーキ」facebookオフォシャルページはこちら

「いきなりステーキ」facebookオフォシャルページ

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」
場所は、ホームプラザナフコ茂原長生店駐車場敷地内

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」
住所は、千葉県長生郡長生村七井土1506-1

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」
メニューの一部

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」
ワイルドハンバーグ300g

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」
ワイルドハンバーグ300g
さくらぱぱだけ、ずるいっ

プンヾ(`・3・´)ノプン
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

しかし、台風の影響による風雨がそれほどでもなさそうだったので、さくら家では千葉県茂原市で開催中の「第65回 茂原七夕祭り」に行ってみることにしました。
今日さくら家が、さくらパパだけ昼食に立ち寄った先は、先日さくらパパが【肉】マイレージカードを作ったステーキ店「いきなりステーキ」のホームプラザナフコ茂原長生店。
さくらパパは、人気のワイルドメニューから、ワイルドハンバーグ300gにしました。
↓「いきなりステーキ」オフォシャルサイトはこちら


「いきなりステーキ」オフォシャルサイト
↓「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」オフォシャルサイトはこちら


「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」オフォシャルサイト
↓「いきなりステーキ」facebookオフォシャルページはこちら


「いきなりステーキ」facebookオフォシャルページ

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」
場所は、ホームプラザナフコ茂原長生店駐車場敷地内

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」
住所は、千葉県長生郡長生村七井土1506-1

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」
メニューの一部


「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」
ワイルドハンバーグ300g

「いきなりステーキ ホームプラザナフコ茂原長生店」
ワイルドハンバーグ300g
さくらぱぱだけ、ずるいっ


プンヾ(`・3・´)ノプン
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
今日は、さくらパパは飲み会
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日の飲み会のお店は、千葉県鴨川市にある、Wine & Champagne Bar 「R」
ここWine & Champagne Bar 「R」は、千葉県立長狭高等学校の近くにある隠れ家的なBar
今日は、ある時はイベント出店専門の自然酵母「山のパン屋」、またある時は出張女将料理人と、多面的な顔を持つ木村優美子さんとのコラボ企画、『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』です。
↓『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』facebookイベントページはこちら

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』facebookイベントページ
↓Wine & Champagne Bar 「R」facebookオフィシャルページはこちら

Wine & Champagne Bar 「R」facebookオフィシャルページ
↓自然酵母「山のパン屋」facebookオフィシャルページはこちら

自然酵母「山のパン屋」facebookオフィシャルページ

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』
住所は、千葉県鴨川市横渚281-10

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』
千葉県立長狭高等学校近くの隠れ家的なお店です。

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』
木村優美子女将(左) 「R」の女将(右)

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』
早速、乾杯
( ^^)/▽▽\(^^ )

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』
今日は偶然、高校時代の恩師と一緒になりました
( ^^)/▽▽\(^^ )

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』
オサレだね

+゚。*(*´∀`*)*。゚+
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です


今日の飲み会のお店は、千葉県鴨川市にある、Wine & Champagne Bar 「R」
ここWine & Champagne Bar 「R」は、千葉県立長狭高等学校の近くにある隠れ家的なBar

今日は、ある時はイベント出店専門の自然酵母「山のパン屋」、またある時は出張女将料理人と、多面的な顔を持つ木村優美子さんとのコラボ企画、『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』です。
↓『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』facebookイベントページはこちら


『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』facebookイベントページ
↓Wine & Champagne Bar 「R」facebookオフィシャルページはこちら


Wine & Champagne Bar 「R」facebookオフィシャルページ
↓自然酵母「山のパン屋」facebookオフィシャルページはこちら


自然酵母「山のパン屋」facebookオフィシャルページ

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』
住所は、千葉県鴨川市横渚281-10

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』
千葉県立長狭高等学校近くの隠れ家的なお店です。

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』
木村優美子女将(左) 「R」の女将(右)

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』
早速、乾杯


『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』
今日は偶然、高校時代の恩師と一緒になりました

( ^^)/▽▽\(^^ )

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』

『文月 Wine & Champagne Bar 「R」×女将料理』
オサレだね


+゚。*(*´∀`*)*。゚+
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2019.07.22 (月)
2019年7月21日 房総食べある記-第99弾- 磯料理「ふじみ寿し」(千葉県館山市)
今日は さくらパパは、今日執行される参議院議員選挙の投票事務のお仕事。
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です。
選挙の投票事務は、朝7時から夜8時まで13時間に渡る長丁場。
わずかな楽しみは、食べることくらいです。
さくらパパの投票所では、近くの出前可能なお店から昼食と夕食の出前をとりました。
昼食はそば処「一休庵」、夕食は磯料理「ふじみ寿し」です。
次に夕食の、磯料理「ふじみ寿し」
写真は順に2枚ずつ、中寿司、並寿司、納豆巻です。
↓磯料理「ふじみ寿し」については館山市観光協会オフィシャルサイトで

磯料理「ふじみ寿し」/館山市観光協会オフィシャルサイト

磯料理「ふじみ寿し」
住所は、千葉県館山市浜田296-1

磯料理「ふじみ寿し」
メニュー

磯料理「ふじみ寿し」
中寿司

磯料理「ふじみ寿し」
中寿司

磯料理「ふじみ寿し」
並寿司

磯料理「ふじみ寿し」
並寿司

磯料理「ふじみ寿し」
納豆巻

磯料理「ふじみ寿し」
納豆巻
寅次郎も食べた-い

o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です。
選挙の投票事務は、朝7時から夜8時まで13時間に渡る長丁場。
わずかな楽しみは、食べることくらいです。
さくらパパの投票所では、近くの出前可能なお店から昼食と夕食の出前をとりました。
昼食はそば処「一休庵」、夕食は磯料理「ふじみ寿し」です。
次に夕食の、磯料理「ふじみ寿し」
写真は順に2枚ずつ、中寿司、並寿司、納豆巻です。
↓磯料理「ふじみ寿し」については館山市観光協会オフィシャルサイトで


磯料理「ふじみ寿し」/館山市観光協会オフィシャルサイト

磯料理「ふじみ寿し」
住所は、千葉県館山市浜田296-1

磯料理「ふじみ寿し」
メニュー


磯料理「ふじみ寿し」
中寿司

磯料理「ふじみ寿し」
中寿司

磯料理「ふじみ寿し」
並寿司

磯料理「ふじみ寿し」
並寿司

磯料理「ふじみ寿し」
納豆巻

磯料理「ふじみ寿し」
納豆巻
寅次郎も食べた-い


o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2019.07.22 (月)
2019年7月21日 房総食べある記-第98弾- そば処「一休庵」(千葉県館山市)
今日は さくらパパは、今日執行される参議院議員選挙の投票事務のお仕事。
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です。
選挙の投票事務は、朝7時から夜8時まで13時間に渡る長丁場。
わずかな楽しみは、食べることくらいです。
さくらパパの投票所では、近くの出前可能なお店から昼食と夕食の出前をとりました。
昼食はそば処「一休庵」、夕食は磯料理「ふじみ寿し」です。
まずは昼食の、そば処「一休庵」から・・・
写真は順に2枚ずつ、もりそば、天重、カツカレー、から揚げ定食、ヒレカツ定食、あわせカツ重、あわせ天重です。
↓そば処「一休庵」については食べログで

そば処「一休庵」/食べログ

そば処「一休庵」
住所は、千葉県館山市見物(けんぶつ)2

そば処「一休庵」
メニュー

そば処「一休庵」
もりそば

そば処「一休庵」
もりそば

そば処「一休庵」
天重

そば処「一休庵」
天重

そば処「一休庵」
カツカレー

そば処「一休庵」
カツカレー

そば処「一休庵」
から揚げ定食

そば処「一休庵」
から揚げ定食

そば処「一休庵」
ヒレカツ定食

そば処「一休庵」
ヒレカツ定食

そば処「一休庵」
あわせカツ重

そば処「一休庵」
あわせカツ重

そば処「一休庵」
あわせ天重

そば処「一休庵」
あわせ天重
さくらも食べた-い

o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です。
選挙の投票事務は、朝7時から夜8時まで13時間に渡る長丁場。
わずかな楽しみは、食べることくらいです。
さくらパパの投票所では、近くの出前可能なお店から昼食と夕食の出前をとりました。
昼食はそば処「一休庵」、夕食は磯料理「ふじみ寿し」です。
まずは昼食の、そば処「一休庵」から・・・
写真は順に2枚ずつ、もりそば、天重、カツカレー、から揚げ定食、ヒレカツ定食、あわせカツ重、あわせ天重です。
↓そば処「一休庵」については食べログで


そば処「一休庵」/食べログ

そば処「一休庵」
住所は、千葉県館山市見物(けんぶつ)2

そば処「一休庵」
メニュー


そば処「一休庵」
もりそば

そば処「一休庵」
もりそば

そば処「一休庵」
天重

そば処「一休庵」
天重

そば処「一休庵」
カツカレー

そば処「一休庵」
カツカレー

そば処「一休庵」
から揚げ定食

そば処「一休庵」
から揚げ定食

そば処「一休庵」
ヒレカツ定食

そば処「一休庵」
ヒレカツ定食

そば処「一休庵」
あわせカツ重

そば処「一休庵」
あわせカツ重

そば処「一休庵」
あわせ天重

そば処「一休庵」
あわせ天重
さくらも食べた-い


o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2019.07.20 (土)
2019年7月20日 さくらと寅次郎の散歩の途中のお楽しみ(^O^)/(千葉県鴨川市)
今日も、ぐずついた曇り空で梅雨明けはまだまだのさくら地方
今日はさくらパパが風邪気味のため、明日の仕事に備えて自宅で静養していました。
しかし、さくらと寅次郎が日課にしている散歩の途中のお楽しみはいつものとおり。
そこで今日は、その様子をお届けします。
さくら家から徒歩5分くらいのところにある親戚のおばさんの家では、いつもさくらと寅次郎が楽しみにしているものを出してくれるのです

楽しみにしているものは、とても美味しいりんご
さくらおばさん、今日もお願いしま-す


散歩の途中のお楽しみ
親戚のおばさんの家

散歩の途中のお楽しみ
今日も来たよ


散歩の途中のお楽しみ
いつもの、お願いしま-す


散歩の途中のお楽しみ
動画 「散歩の途中のお楽しみ」親戚のおばさんの家のりんご(その1)
※音声有り音量注意
[広告]

散歩の途中のお楽しみ
美味しいね
うんうん

動画 「散歩の途中のお楽しみ」親戚のおばさんの家のりんご(その2)
※音声有り音量注意
[広告]
さくらおばさん、これからもよろしくお願いしま-す

p(*^-^*)q
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

今日はさくらパパが風邪気味のため、明日の仕事に備えて自宅で静養していました。
しかし、さくらと寅次郎が日課にしている散歩の途中のお楽しみはいつものとおり。
そこで今日は、その様子をお届けします。
さくら家から徒歩5分くらいのところにある親戚のおばさんの家では、いつもさくらと寅次郎が楽しみにしているものを出してくれるのです


楽しみにしているものは、とても美味しいりんご

さくらおばさん、今日もお願いしま-す



散歩の途中のお楽しみ
親戚のおばさんの家


散歩の途中のお楽しみ
今日も来たよ



散歩の途中のお楽しみ
いつもの、お願いしま-す



散歩の途中のお楽しみ

※音声有り音量注意

[広告]

散歩の途中のお楽しみ
美味しいね





※音声有り音量注意

[広告]
さくらおばさん、これからもよろしくお願いしま-す


p(*^-^*)q
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2019.07.17 (水)
2019年7月16日 病気・ケガ・健康管理「献血&骨髄バンクドナー登録会」(千葉県館山市)
今日も、梅雨空のつづくさくら地方
今日さくらパパの職場では、午前10時から午後3時30分まで、1階ロビーで「献血&骨髄バンクドナー登録会」が行われました。
さくらパパは、常に自分の年齢以上の献血回数をキープすることを、自分へのノルマとして課していますが、現在56歳にして71回目の献血です。
さくらパパの、献血を終えた後の昼食は、「黒恵屋(くろえや)食堂」のカツライスでした。
↓「日本赤十字社」オフィシャルサイトはこちら

「日本赤十字社」オフィシャルサイト

「献血&骨髄バンクドナー登録会」

「献血&骨髄バンクドナー登録会」

「献血&骨髄バンクドナー登録会」

「献血&骨髄バンクドナー登録会」

「献血&骨髄バンクドナー登録会」

「献血&骨髄バンクドナー登録会」

「献血&骨髄バンクドナー登録会」

「黒恵屋食堂」のカツライス

「黒恵屋食堂」のカツライス

「黒恵屋食堂」のカツライス
さくらの血液型は何だろうね?
(゚⊿゚)シラネ?
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

今日さくらパパの職場では、午前10時から午後3時30分まで、1階ロビーで「献血&骨髄バンクドナー登録会」が行われました。
さくらパパは、常に自分の年齢以上の献血回数をキープすることを、自分へのノルマとして課していますが、現在56歳にして71回目の献血です。
さくらパパの、献血を終えた後の昼食は、「黒恵屋(くろえや)食堂」のカツライスでした。
↓「日本赤十字社」オフィシャルサイトはこちら


「日本赤十字社」オフィシャルサイト

「献血&骨髄バンクドナー登録会」


「献血&骨髄バンクドナー登録会」


「献血&骨髄バンクドナー登録会」


「献血&骨髄バンクドナー登録会」


「献血&骨髄バンクドナー登録会」


「献血&骨髄バンクドナー登録会」


「献血&骨髄バンクドナー登録会」


「黒恵屋食堂」のカツライス


「黒恵屋食堂」のカツライス


「黒恵屋食堂」のカツライス

さくらの血液型は何だろうね?
(゚⊿゚)シラネ?
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2019.07.16 (火)
2019年7月15日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市)
今日も小雨が降ったりやんだりで、梅雨寒のさくら地方
さくら家では、千葉県いすみ市のドッグカフェ「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」に昼食に行きました。
ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産屋「Bizen」が、不動産店舗に増築してオープンしたカフェ。
家庭料理のような安くて美味しい定食には、日替わりの副菜も付いてきます。
ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができます。
また、ワンコメニューとしてササミも用意しています

今日は、久しぶりに会ったmaxくんとminちゃんと記念撮影したよ

↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら

有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側です

「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入れます。

「Cafe Bizen」
ランチメニュー

「Cafe Bizen」
さくらパパは、千葉県産肉を自家製醤油麹に漬け込んだ、ポークソテー(黒)定食にしました。

「Cafe Bizen」
ポークソテー(黒)定食

「Cafe Bizen」

「Cafe Bizen」

「Cafe Bizen」
さくらと寅次郎は、ボイルしたササミ。

「Cafe Bizen」
ボイルしたササミ


「Cafe Bizen」
美味しいね
うんうん


「Cafe Bizen」
久しぶりに会ったmaxくんとminちゃんと記念撮影

「Cafe Bizen」
左から、maxくん minちゃん さくら 寅次郎

「Cafe Bizen」
お利口さんでした


「Cafe Bizen」
また来ようね

(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、千葉県いすみ市のドッグカフェ「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」に昼食に行きました。
ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産屋「Bizen」が、不動産店舗に増築してオープンしたカフェ。
家庭料理のような安くて美味しい定食には、日替わりの副菜も付いてきます。
ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができます。
また、ワンコメニューとしてササミも用意しています


今日は、久しぶりに会ったmaxくんとminちゃんと記念撮影したよ


↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら


有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側です


「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入れます。

「Cafe Bizen」
ランチメニュー


「Cafe Bizen」
さくらパパは、千葉県産肉を自家製醤油麹に漬け込んだ、ポークソテー(黒)定食にしました。

「Cafe Bizen」
ポークソテー(黒)定食


「Cafe Bizen」

「Cafe Bizen」

「Cafe Bizen」
さくらと寅次郎は、ボイルしたササミ。

「Cafe Bizen」
ボイルしたササミ



「Cafe Bizen」
美味しいね





「Cafe Bizen」
久しぶりに会ったmaxくんとminちゃんと記念撮影


「Cafe Bizen」
左から、maxくん minちゃん さくら 寅次郎

「Cafe Bizen」
お利口さんでした



「Cafe Bizen」
また来ようね


(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/