fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2019年08月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日はさくら家では、夕方さくらの目の治療のため千葉県館山市の動物病院「マーレ動物クリニック」に行きました。

そして病院での治療を終えて、さくら家が立ち寄った先は・・・

このたび南房総市白浜町から、館山市北条の六軒町に移り、民家をリノベーションして店舗営業を再開した「白浜豆腐工房BAITEN」

ここ「白浜豆腐工房」の店主は、自然療法をきっかけに自然食を学び、マクロビオティックやメディテーションを経て、やがてヨガの世界へ・・・

そしてインドなどで修業を積んだ店主は、「地球に、 環境に、 人に優しい食事を作りたい。」そんな思いから、要となる食材として” 大豆 ”を選び、豆腐作りを始めたそうです。

ワンコが店内に入ることはできませんが、外のテーブル席はOKなので、“ワンコも一緒に入れる?店”として紹介します。

↓「白浜豆腐工房」オフィシャルサイトはこちら
「白浜豆腐工房」オフィシャルサイト

↓「白浜豆腐工房」facebookオフィシャルページはこちら
「白浜豆腐工房」facebookオフィシャルページ

R01082901白浜豆腐工房BAITEN
「白浜豆腐工房BAITEN」
住所は、千葉県館山市北条1713-1

R01082902白浜豆腐工房BAITEN
「白浜豆腐工房BAITEN」
6月にオープンした「tu.ne.Hostel.」の隣りです。

R01082903白浜豆腐工房BAITEN
「白浜豆腐工房BAITEN」

R01082904白浜豆腐工房BAITEN
「白浜豆腐工房BAITEN」
座敷で軽食やランチを食べることも出来ます。

R01082905白浜豆腐工房BAITEN
「白浜豆腐工房BAITEN」
メニュー

R01082906白浜豆腐工房BAITEN
「白浜豆腐工房BAITEN」
メニュー

R01082907白浜豆腐工房BAITEN
「白浜豆腐工房BAITEN」
おからドーナツなども販売しています。

R01082908白浜豆腐工房BAITEN
「白浜豆腐工房BAITEN」

R01082909白浜豆腐工房BAITEN
「白浜豆腐工房BAITEN」
さくらパパは、豆乳バナナシェイクにしました。

R01082910白浜豆腐工房BAITEN
「白浜豆腐工房BAITEN」
さくらは、おからをいただきました。。

わーい!うれしいな
(((o(*゚▽゚*)o)))

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、静岡県熱海市で開催されている「官民連携まちづくり塾2019@熱海」に参加中の、さくらパパの今日の昼食を紹介します。

今日の昼食は、「マックスバリュー熱海多賀店」の裏の通りにある、北海道ラーメン「大地」

ここ北海道ラーメン「大地」は、小上がりとカウンターの小さなお店ですが、2階の居酒屋「美桜」とは系列店

北海道から空輸しているという西山製麺のちぢれ麺に、北海道の味を再現したという味噌がマッチした味噌ラーメンは、絶品でした

↓北海道ラーメン「大地」については食べログで
北海道ラーメン「大地」/食べログ

R01082516北海道ラーメン大地
北海道ラーメン「大地」
住所は、静岡県熱海市下多賀903-12 ムラキビル1F

R01082517北海道ラーメン大地
北海道ラーメン「大地」

R01082518北海道ラーメン大地
北海道ラーメン「大地」
北海道味噌ラーメン

R01082519北海道ラーメン大地
北海道ラーメン「大地」
北海道味噌ラーメン

R01082520北海道ラーメン大地
北海道ラーメン「大地」
北海道ぎょうざ

R01082521北海道ラーメン大地
北海道ラーメン「大地」
北海道ぎょうざ

R01082522北海道ラーメン大地
北海道ラーメン「大地」
チャーハン

R01082523北海道ラーメン大地
北海道ラーメン「大地」
チャーハン

美味しいよ
(゚д゚)ウマー

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
昨日から今日にかけて さくらパパは、株式会社リノベリングが主催する「官民連携まちづくり塾2019@熱海」に参加するためにお出かけ。
さくらと寅次郎は留守番です

リノベーションまちづくりは2011年に北九州の小倉魚町ではじまり、商店街エリア等の遊休不動産の利活用を実際に考え実践する場であるリノベーションスクールをエンジンとしながら、次々とリノベーションプロジェクトを生み出し、エリアの価値向上に寄与してきました。

「官民連携まちづくり塾2019」は、改めてその原点に立ち返りその目的と意義を考え直すと同時に、その実績の積み重ねの中で浮かび上がってきたキーワードである「官民連携」を切り口に、編成したチームによるユニットワークを行いながら、リノベーションまちづくりを学ぶ機会です。

千葉県館山市から「雇用商工課」と、さくらパパの所属する「GO TO TATEYAMA(建築施設課)」の、2チームが参加しています
本日3日目は、いよいよ各チームがブラッシュアップした、課題についての最終発表です

↓「リノベリング」オフィシャルサイトはこちら
「リノベリング」オフィシャルサイト

↓「全国のリノベーションプロジェクト」はこちら
「全国のリノベーションプロジェクト」

↓「リノベリング」facebookオフィシャルページはこちら
「リノベリング」facebookオフィシャルページ

R01082501官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
フライヤー
今年度、福山市、北九州市、大東市、熱海市と4回開催されます。

R01082502官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
4回目の開催場所が、衰退した観光地からのⅤ字回復が「熱海の奇跡」と言われている静岡県熱海市。

R01082503官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
本日の会場は南熱海郵便局

R01082504官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
住所は、静岡県熱海市下多賀906−6

R01082505官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
熱海の歴史とともに歩んできた、ここ南熱海郵便局が最終日の会場となります

R01082506官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
午前中は、午後の課題についての最終発表に向けて、ブラッシュアップのためのユニットワーク

R01082507官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
課題についての最終発表の順番発表

R01082508官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
ユニットワーク

R01082509官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
課題についての最終発表

R01082510官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
「クロージングアクト」
テーマは「熱海市から学ぶこと」
スピーカーは清水義次氏。

R01082511官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
「クロージングアクト」

R01082512官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
「クロージングアクト」

R01082513官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
「クロージングアクト」

R01082514官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
「クロージングパーティー」
最終日の会場となった南熱海郵便局の駐車場でクロージングパーティー

R01082515官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
「クロージングパーティー」
集合写真

さくら家って、熱海に移住するの
Σ(゚Θ゚)?

「官民連携まちづくり塾2019@熱海」は、これにておしまい
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、静岡県熱海市で開催されている「官民連携まちづくり塾2019@熱海」に参加中のさくらパパですが、夜8時まで課題のブラッシュアップのためのユニットワークを行い、その後にダイブした先は・・・

さくらパパが今年の4月に熱海に来た際に立ち寄り、その味にはまった、やきとり「鳥満」

ここやきとり「鳥満」は、レアな焼き上がりのレバーやささみが絶品です

↓やきとり「鳥満」facebookオフィシャルページはこちら
やきとり「鳥満」facebookオフィシャルページ

R01082426鳥満
やきとり「鳥満」
住所は、静岡県熱海市渚町16-14

R01082427鳥満
やきとり「鳥満」
早速、乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

R01082428鳥満
やきとり「鳥満」
お通しを「ウコンの力」に変更OK

R01082429鳥満
やきとり「鳥満」
お通し

R01082430鳥満
やきとり「鳥満」
レバー

R01082431鳥満
やきとり「鳥満」
ささみ

R01082432鳥満
やきとり「鳥満」

R01082433鳥満
やきとり「鳥満」
鳥もつ煮

R01082434鳥満
やきとり「鳥満」
レバニラ

R01082435鳥満
やきとり「鳥満」
もつ煮のタレで作る、まかないごはん

さくらパパだけ、ずるいっ
プンヾ(`・3・´)ノプン

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、静岡県熱海市で開催されている「官民連携まちづくり塾2019@熱海」に参加中の、さくらパパの今日の昼食を紹介します。

今日の昼食は、熱海銀座の銀座通り沿いにあって、昭和レトロな作りの店舗が目を引く、熱海餃子「濱よし」

ここ熱海餃子「濱よし」は、創業80余年の味、熱海餃子と懐かしの中華そばが絶品です

↓熱海餃子「濱よし」オフィシャルサイトはこちら
熱海餃子「濱よし」オフィシャルサイト

R01082416濵よし
熱海餃子「濱よし」
住所は、静岡県熱海市銀座5の9

R01082417濵よし
熱海餃子「濱よし」

R01082418濵よし
熱海餃子「濱よし」

R01082419濵よし
熱海餃子「濱よし」

R01082420濵よし
熱海餃子「濱よし」

R01082421濵よし
熱海餃子「濱よし」
メニュー

R01082422濵よし
熱海餃子「濱よし」
コクうま餃子 5個

R01082423濵よし
熱海餃子「濱よし」
チャーシュー

R01082424濵よし
熱海餃子「濱よし」
懐かし中華そば

R01082425濵よし
熱海餃子「濱よし」
チャーシュー丼

さくらパパだけ、ずるいっ
(#^ω^)ビキビキ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日から明日にかけて さくらパパは、株式会社リノベリングが主催する「官民連携まちづくり塾2019@熱海」に参加するためにお出かけ。
さくらと寅次郎は留守番です

リノベーションまちづくりは2011年に北九州の小倉魚町ではじまり、商店街エリア等の遊休不動産の利活用を実際に考え実践する場であるリノベーションスクールをエンジンとしながら、次々とリノベーションプロジェクトを生み出し、エリアの価値向上に寄与してきました。

「官民連携まちづくり塾2019」は、改めてその原点に立ち返りその目的と意義を考え直すと同時に、その実績の積み重ねの中で浮かび上がってきたキーワードである「官民連携」を切り口に、編成したチームによるユニットワークを行いながら、リノベーションまちづくりを学ぶ機会です。

千葉県館山市から「雇用商工課」と、さくらパパの所属する「GO TO TATEYAMA(建築施設課)」の、2チームが参加しています
さくらパパは、外すことが出来ない仕事があり初日は参加できなかったため、本日2日目からの参加です。

↓「リノベリング」オフィシャルサイトはこちら
「リノベリング」オフィシャルサイト

↓「全国のリノベーションプロジェクト」はこちら
「全国のリノベーションプロジェクト」

↓「リノベリング」facebookオフィシャルページはこちら
「リノベリング」facebookオフィシャルページ

R01082401官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
フライヤー
今年度、福山市、北九州市、大東市、熱海市と4回開催されます。

R01082402官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
4回目の開催場所が、衰退した観光地からのⅤ字回復が「熱海の奇跡」と言われている静岡県熱海市。

R01082403官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
本日2日目から参加のさくらパパは、8時4分品川発のこだま637号で熱海へ

R01082404官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
8時46分熱海到着。

R01082405官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
今年4月には、さくらと寅次郎も来ました

R01082406官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
2日目の会場は熱海市役所

R01082407官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」

R01082408官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
2日目の午後は「パネルトーク」
テーマは「前副市長の立場から見た熱海の官民連携」

R01082409官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
「パネルトーク」
内閣官房日本経済再生総合事務局企画官 田邉国治さん

R01082410官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
「パネルトーク」
経済産業省中小企業庁経営支援課課長補佐 森本要さん

R01082411官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
「レクチャー」
チームごとの事前課題のプレゼンに続いて、塾長である大島芳彦氏のレクチャー

R01082412官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
「レクチャー」
塾長 大島芳彦氏

R01082413官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
「レクチャー」
塾長 大島芳彦氏

R01082414官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
「ユニットワーク」
チームに分かれてブラッシュアップのためのユニットワーク

R01082415官民連携まちづくり塾
「官民連携まちづくり塾2019@熱海」
ユニットワークの後は、熱海のまちへダイブ

「官民連携まちづくり塾2019@熱海」は、3日目につづく
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパの57歳の誕生日

さくらと寅次郎も恩恵にあずかり、ワンコ用のロールケーキを食べました

40歳を越えた頃から年齢を数えることをやめたため、一時期は本当に自分の年齢が分からなくなり、書類に記入する必要がある時などはその都度数えていましたが、現在の仕事の定年が近づいた現在は、あと何年あるかを意識するようになったので、現在の年齢を即答出来るようになりました。

さくらパパは・・・
「現在の職責をしっかりと果たしつつ、並行して定年後の人生を実りあるものにするため、公私に渡って日々精進して参りたいと考えています。今後もよろしくお願いいたします。」
と申しております
(^-^)/

R01082101さくらパパ誕生日
さくらパパ57歳の誕生日

R01082102さくらパパ誕生日
さくらパパ57歳の誕生日

R01082103さくらパパ誕生日
さくらパパ57歳の誕生日

R01082104さくらパパ誕生日
さくらパパ57歳の誕生日

R01082105さくらパパ誕生日
さくらパパ57歳の誕生日

R01082106さくらパパ誕生日
さくらパパ57歳の誕生日

R01082107さくらパパ誕生日
さくらパパ57歳の誕生日

R01082108さくらパパ誕生日
さくらパパ57歳の誕生日

R01082109さくらパパ誕生日
さくらパパ57歳の誕生日

R01082110さくらパパ誕生日
さくらパパ57歳の誕生日

さくら家一同、今後もよろしくお願いいたします
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日はさくらパパは飲み会、さくらと寅次郎は留守番です。
ではなくて、さくらパパとさくらと寅次郎、つまりさくら家全員で飲み会です。

今日の飲み会の場所は、さくら家の近所にある、「パリキューレ51」

ここ「パリキューレ51」は、千葉県鴨川市の宮井工業の若社長が倉庫をリノベーションしたスペースに、千葉県大網白里町から移転した隠れ家的なレストラン&カフェ。

今日は、ノンアルコールカクテルの「フルハウス」さんと、「パリキューレ51」の奥にあるBar and Guest House「LITTLE」と、「パリキューレ51」とのコラボ企画「Kamogawa Party 2019」です。

↓フルハウス×little×パリキューレ51コラボ企画「Kamogawa Party 2019」facebookイベントページはこちら
フルハウス×little×パリキューレ51コラボ企画「Kamogawa Party 2019」facebookイベントページ

↓「Bar Full House」facebookオフィシャルページはこちら
「Bar Full House」facebookオフィシャルページ

↓「Pellicule51」facebookオフィシャルページはこちら
「Pellicule51」facebookオフィシャルページ

R01081801KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

R01081802KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

R01081803KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

R01081804KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

R01081805KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

R01081806KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

R01081807KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

R01081808KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

R01081809KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

R01081810KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

R01081811KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

動画 「KamogawaParty2019」篠原小春ライブ
※音声有り音量注意

R01081812KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

R01081813KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

R01081814KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

R01081815KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

R01081816KamogawaParty2019.jpg
「Kamogawa Party 2019」

動画 「KamogawaParty2019」小林徹也ライブ「DanyBoy」
※音声有り音量注意

楽しかったね
(*´∀`人 ♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日も、台風一過のうだるような暑さのつづくさくら地方

さくら家では、早朝さくらのドッグトレーニングを終えて、千葉市の土気というか 緑区あすみが丘のドッグカフェ「加恋ちゃん家(かれんちゃんち)」にやってきました

ここ「加恋ちゃん家」は、手作り料理のレストランに、屋内・屋外ドッグランを併設していて、イベントも盛りだくさんのドッグカフェです。

さくらパパは、ランチメニューのうちハニーマスタードポーク、さくらと寅次郎は鶏肉とおからで作ったミートローフ、ワンローフにしました

食事の後は、プールで遊びました

↓ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルサイトはこちら
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルサイト

↓ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルブログはこちら
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルブログ

R01081701加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」

R01081702加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
住所は、千葉市緑区あすみが丘8-28-3

R01081703加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」

R01081704加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
ランチメニュー

R01081705加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
ランチメニューのうちハニーマスタードポークにしました

R01081706加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
ハニーマスタードポーク

R01081707加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」

R01081708加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
さくらと寅次郎は・・・

R01081709加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
鶏肉とおからで作ったミートローフの・・・

R01081710加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
ワンローフにしました

R01081711加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
ワンローフ

R01081712加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
美味しいね  うんうん

動画 「加恋ちゃん家」プール(さくら)
※音声有り音量注意

動画 「加恋ちゃん家」プール(寅次郎)
※音声有り音量注意

プールで遊んだ後は、ヤギミルク
R01081713加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
美味しいね  うんうん

R01081714加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」

R01081715加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」

楽しかったね
o(^▽^)o

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、お盆の迎え火。
さくら家では、菩提寺である日蓮宗「光玉山 多聞寺」に迎えに行きます。

ここ「光玉山 多聞寺」は、歴史は次のとおりです。

文永元年(1264年)8月、日蓮大聖人が鎌倉遊学より故郷小湊へお帰りの途中の夕刻、浜荻の地にさしかかれた際、美しき童子が大聖人の御前にあらわれ 「一夜の宿をご供養申し上げます。」と大聖人を当寺に導き、住職に引き合わすと共に姿を消しました。

不思議におもわれた大聖人は、住職に当寺のご本尊を聞くと「毘沙門天である。」との答えでした。大聖人は「毘沙門天一童子に変じてのご供養」と報恩読誦をされました。
法華経の教えに感銘を受けた住職は、その夜、土地の郷士 北浦忠吾・忠内兄弟を招き、大聖人に教えを請い両人と共に改宗しました。

北浦忠吾・忠内こそ、日蓮大聖人四大法難小松原法難で、地頭 東條景信の毒刀より大聖人をお救いした方々です。
「毘沙門天一童子に変じ大聖人お出迎えの縁」により、毘沙門天の別名『多聞天』の御名を賜り、寺号を『多聞寺』と改称し今にいたります。

↓「光玉山 多聞寺」オフィシャルサイトはこちら
「光玉山 多聞寺」オフィシャルサイト

R01081301盂蘭盆会迎え火
「盂蘭盆(施餓鬼会)」迎え火
さくら家(江戸屋)仏壇

R01081302盂蘭盆会迎え火
「盂蘭盆(施餓鬼会)」迎え火
さくら家(江戸屋)

R01081303盂蘭盆会迎え火
「盂蘭盆(施餓鬼会)」迎え火
日蓮宗「光玉山 多聞寺」

R01081304盂蘭盆会迎え火
「盂蘭盆(施餓鬼会)」迎え火
日蓮宗「光玉山 多聞寺」

R01081305盂蘭盆会迎え火
「盂蘭盆(施餓鬼会)」迎え火
日蓮宗「光玉山 多聞寺」

R01081306盂蘭盆会迎え火
「盂蘭盆(施餓鬼会)」迎え火
日蓮宗「光玉山 多聞寺」

R01081307盂蘭盆会迎え火
「盂蘭盆(施餓鬼会)」迎え火
さくら家(嶋津家)先祖代々の墓

R01081308盂蘭盆会迎え火
「盂蘭盆(施餓鬼会)」迎え火
近所が集まって迎え火焚き

動画 「盂蘭盆(施餓鬼会)」迎え火
※音声有り音量注意

動画 「盂蘭盆(施餓鬼会)」迎え火焚き
※音声有り音量注意

動画 「盂蘭盆会(施餓鬼会)」送り火
※音声有り音量注意

動画 「盂蘭盆会(施餓鬼会)」送り火焚き
※音声有り音量注意

南無妙法蓮華経
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/