Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2020.01.28 (火)
2020年1月28日 房総食べある記-第3弾(再訪)- 「レストラン亀楽亭」(千葉県鴨川市)
さて次は、今日さくらパパが人間ドックを受信した亀田総合病院の、Kタワー13階にある「レストラン亀楽亭(きらくてい)」を紹介します。
店の売り文句は、天と海との間に漂う 幻想的なダイニング。
そして、イタリアンと和を融合させた都会派カジュアルレストラン
なんと言っても、その眺望は抜群
眼前に広がる太平洋を眺めながら、食事をすることが出来ます。
↓「レストラン亀楽亭」の紹介は、亀田産業株式会社オフィシャルサイトで

「レストラン亀楽亭」/亀田産業株式会社オフィシャルサイト

「レストラン亀楽亭」
店の場所は、亀田総合病院Kタワー13階

「レストラン亀楽亭」

「レストラン亀楽亭」

「レストラン亀楽亭」

「レストラン亀楽亭」
さくらパパは、人間ドック特別食のうち、ステーキプレートにしました。

「レストラン亀楽亭」

「レストラン亀楽亭」
ステーキプレート

「レストラン亀楽亭」

「レストラン亀楽亭」
ステーキプレート

「レストラン亀楽亭」

「レストラン亀楽亭」
眼下の海岸は東条海岸(鴨川シーワールド方面)
動画 「東条海岸」鴨川シーワールド方面(鴨川市)
※音声有り音量注意

「レストラン亀楽亭」
眼下の海岸は東条海岸(マルキポイント方面)
動画 「東条海岸」マルキポイント方面(鴨川市)
※音声有り音量注意
検査が終わって一安心の、至福のひと時でした
さくらと寅次郎は、もうすぐワクチン接種の時期だね

( ̄д ̄;)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
店の売り文句は、天と海との間に漂う 幻想的なダイニング。
そして、イタリアンと和を融合させた都会派カジュアルレストラン

なんと言っても、その眺望は抜群

眼前に広がる太平洋を眺めながら、食事をすることが出来ます。
↓「レストラン亀楽亭」の紹介は、亀田産業株式会社オフィシャルサイトで


「レストラン亀楽亭」/亀田産業株式会社オフィシャルサイト

「レストラン亀楽亭」
店の場所は、亀田総合病院Kタワー13階


「レストラン亀楽亭」

「レストラン亀楽亭」

「レストラン亀楽亭」

「レストラン亀楽亭」
さくらパパは、人間ドック特別食のうち、ステーキプレートにしました。

「レストラン亀楽亭」

「レストラン亀楽亭」
ステーキプレート


「レストラン亀楽亭」

「レストラン亀楽亭」
ステーキプレート


「レストラン亀楽亭」

「レストラン亀楽亭」
眼下の海岸は東条海岸(鴨川シーワールド方面)


※音声有り音量注意


「レストラン亀楽亭」
眼下の海岸は東条海岸(マルキポイント方面)


※音声有り音量注意

検査が終わって一安心の、至福のひと時でした

さくらと寅次郎は、もうすぐワクチン接種の時期だね


( ̄д ̄;)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2020.01.28 (火)
2020年1月28日 ~さくらパパ恐怖の一日~ 「亀田健康管理センター 人間ドック」(千葉県鴨川市)
今日は、さくらパパは人間ドックの日
さくらパパは、胃の中に常にたくさんポリープがあり、職場で行う健康診断のバリウム検査では、多発性胃ポリープと診断され再検査になってしまいます。
そのため、つらい思いは1回で済ますために、人間ドックで胃カメラ検査を受けることにしています。
しかし、胃カメラ検査が苦手なさくらパパは、鎮痛剤を限界までたっぷりと使ってもらうため、徒歩で病院に向かいます。
受診するのは、さくら家から歩いて約20分の亀田総合病院内の亀田クリニック
はてさて今日は、どうなりますか
?
↓「亀田総合病院」オフィシャルサイトはこちら

「亀田総合病院」オフィシャルサイト
↓「亀田クリニック」オフィシャルサイトはこちら

「亀田クリニック」オフィシャルサイト

「亀田健康管理センター 人間ドック」
さくら家から亀田総合病院まで約20分


「亀田健康管理センター 人間ドック」
鎮痛剤を限界までたっぷりと使ってもらうさくらパパは・・・

「亀田健康管理センター 人間ドック」
歩いて病院に向かいます。

「亀田健康管理センター 人間ドック」
サーフポイント「マルキポイント」

「亀田健康管理センター 人間ドック」
サーフポイント「マルキポイント」の名前の由来となった、食事処「まるき」

「亀田健康管理センター 人間ドック」
サーフポイント「マルキポイント」
動画 「東条海岸」マルキポイント(鴨川市)
※音声有り音量注意

「亀田健康管理センター 人間ドック」
足取りが重かった割には・・・

「亀田健康管理センター 人間ドック」
あっという間に、到着してしまいました

「亀田健康管理センター 人間ドック」
亀田健康管理センターのある、亀田クリニック

「亀田健康管理センター 人間ドック」
亀田健康管理センター

「亀田健康管理センター 人間ドック」
病院服に着替えたさくらパパ、もうジタバタしても逃げられません
そして検査は順調に進み、最後はさくらパパ恐怖の胃カメラですが、無事に終えることが出来ました

/(^o^)\オワタ
この後は、房総食べある記「亀楽亭」につづく・・・
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくらパパは、胃の中に常にたくさんポリープがあり、職場で行う健康診断のバリウム検査では、多発性胃ポリープと診断され再検査になってしまいます。
そのため、つらい思いは1回で済ますために、人間ドックで胃カメラ検査を受けることにしています。
しかし、胃カメラ検査が苦手なさくらパパは、鎮痛剤を限界までたっぷりと使ってもらうため、徒歩で病院に向かいます。
受診するのは、さくら家から歩いて約20分の亀田総合病院内の亀田クリニック

はてさて今日は、どうなりますか

↓「亀田総合病院」オフィシャルサイトはこちら


「亀田総合病院」オフィシャルサイト
↓「亀田クリニック」オフィシャルサイトはこちら


「亀田クリニック」オフィシャルサイト

「亀田健康管理センター 人間ドック」
さくら家から亀田総合病院まで約20分



「亀田健康管理センター 人間ドック」
鎮痛剤を限界までたっぷりと使ってもらうさくらパパは・・・

「亀田健康管理センター 人間ドック」
歩いて病院に向かいます。

「亀田健康管理センター 人間ドック」
サーフポイント「マルキポイント」


「亀田健康管理センター 人間ドック」
サーフポイント「マルキポイント」の名前の由来となった、食事処「まるき」


「亀田健康管理センター 人間ドック」
サーフポイント「マルキポイント」


※音声有り音量注意


「亀田健康管理センター 人間ドック」
足取りが重かった割には・・・

「亀田健康管理センター 人間ドック」
あっという間に、到着してしまいました


「亀田健康管理センター 人間ドック」
亀田健康管理センターのある、亀田クリニック

「亀田健康管理センター 人間ドック」
亀田健康管理センター

「亀田健康管理センター 人間ドック」
病院服に着替えたさくらパパ、もうジタバタしても逃げられません

そして検査は順調に進み、最後はさくらパパ恐怖の胃カメラですが、無事に終えることが出来ました


/(^o^)\オワタ
この後は、房総食べある記「亀楽亭」につづく・・・
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2020.01.26 (日)
2020年1月26日 「房総mini★スターマーケット」&「Ever Book Street」(千葉県大多喜町)
さて次は、午前中は千葉県館山市の「第40回 館山若潮マラソン」の応援に駆けつけた さくら家ですが、午後は千葉県大多喜町の「丘の上バラ園」で開催された「房総mini★スターマーケット」と同時開催の「EVER BOOK STREET」に行きました。
西村京太郎ばりのトリックを使わなくても、館山市を離れて約1時間20分後には大多喜町。その日のうちに、海辺のイベントと里山のイベントをハシゴ。多少の運転が苦にならなければ、こんな楽しみ方が出来るのが房総です。
「房総mini★スターマーケット」は、“つながる、広がる、房総のつくり手市”をテーマに、房総一帯からこだわりのつくり手たちが集まります。以前の「房総★スターマーケット」よりも規模は縮小しましたが、個性的な出店者との新たな出会いがあることは、今も変わりません。
今回は昨年に続いて2回目となる、「Ever Book Street」との同時開催。
「Ever Book Street」は、“人生の本棚が並ぶ、ブックマーケット”をテーマに、絵本作家に翻訳家、おもしろい人生を送る人たちによるブックマーケットです
↓「房総★スターマーケット」facebookオフィシャルページはこちら

「房総★スターマーケット」facebookオフィシャルページ
↓「Ever Book Street」facebookオフィシャルページはこちら

「Ever Book Street」facebookオフィシャルページ
↓「丘の上バラ園」オフィシャルサイトはこちら

「丘の上バラ園」オフィシャルサイト

「房総mini★スターマーケット」
フライヤー

「Ever Book Street」
フライヤー

「Ever Book Street」
会場は、千葉県大多喜町の「丘の上バラ園」

「Ever Book Street」
住所は、千葉県夷隅郡大多喜町小土呂255

「Ever Book Street」

「Ever Book Street」
動画 「EVER BOOK STREET」音楽「今ここにある幸せ」
※音声有り音量注意

「房総mini★スターマーケット」
「&sola」さん

「房総mini★スターマーケット」
「&sola」さんのホットドリンク

「房総mini★スターマーケット」
今回は飲食の出店者さんもお気に入りの本を展示しています。
「&sola」さんのブースには、氣志團の本がありました

「房総mini★スターマーケット」
「HANDY」さん

「房総mini★スターマーケット」
「HANDY」さんのやきそば

「房総mini★スターマーケット」

「房総mini★スターマーケット」
ゆっくりしたなの

(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
西村京太郎ばりのトリックを使わなくても、館山市を離れて約1時間20分後には大多喜町。その日のうちに、海辺のイベントと里山のイベントをハシゴ。多少の運転が苦にならなければ、こんな楽しみ方が出来るのが房総です。
「房総mini★スターマーケット」は、“つながる、広がる、房総のつくり手市”をテーマに、房総一帯からこだわりのつくり手たちが集まります。以前の「房総★スターマーケット」よりも規模は縮小しましたが、個性的な出店者との新たな出会いがあることは、今も変わりません。
今回は昨年に続いて2回目となる、「Ever Book Street」との同時開催。
「Ever Book Street」は、“人生の本棚が並ぶ、ブックマーケット”をテーマに、絵本作家に翻訳家、おもしろい人生を送る人たちによるブックマーケットです

↓「房総★スターマーケット」facebookオフィシャルページはこちら


「房総★スターマーケット」facebookオフィシャルページ
↓「Ever Book Street」facebookオフィシャルページはこちら


「Ever Book Street」facebookオフィシャルページ
↓「丘の上バラ園」オフィシャルサイトはこちら


「丘の上バラ園」オフィシャルサイト

「房総mini★スターマーケット」
フライヤー


「Ever Book Street」

フライヤー


「Ever Book Street」

会場は、千葉県大多喜町の「丘の上バラ園」

「Ever Book Street」

住所は、千葉県夷隅郡大多喜町小土呂255

「Ever Book Street」


「Ever Book Street」


※音声有り音量注意


「房総mini★スターマーケット」
「&sola」さん

「房総mini★スターマーケット」
「&sola」さんのホットドリンク

「房総mini★スターマーケット」
今回は飲食の出店者さんもお気に入りの本を展示しています。
「&sola」さんのブースには、氣志團の本がありました


「房総mini★スターマーケット」
「HANDY」さん

「房総mini★スターマーケット」
「HANDY」さんのやきそば

「房総mini★スターマーケット」

「房総mini★スターマーケット」
ゆっくりしたなの


(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2020.01.26 (日)
2020年1月26日 「第40回 館山若潮マラソン」観戦記(千葉県館山市)
今日は、生憎冷たい小雨の降り続く休日となったさくら地方
さくら家では、千葉県館山市で開催された「第40回 館山若潮マラソン」の応援に行きました。
「館山若潮マラソン」は、以前はさくらパパも出場していたマラソン大会🏃
温暖な気候の特性を活かした、菜の花が満開のフラワーラインを走るフルマラソンの部、海上自衛隊館山航空基地脇で折り返す10kmの部、ファミリー(2km)の部と、3つの部門に1万人を超える参加者がある、人気のマラソン大会です。
今年は第40回の記念大会ですが、館山市は昨年9月の台風により甚大な被害を受け、一時開催が危ぶまれました。しかし、多くのボランティアスタッフに支えられ、無事に開催される運びとなりました。
今日は、小雨が降り続く生憎の天候となりましたが、たくさんのランナーとボランティアスタッフの笑顔あふれる大会となりました
↓「第40回 館山若潮マラソン」オフィシャルサイトはこちら

「第40回 館山若潮マラソン」オフィシャルサイト

「第40回 館山若潮マラソン」
フライヤー

「第40回 館山若潮マラソン」
フルマラソンの部コース案内

「第40回 館山若潮マラソン」
10kmの部コース案内

「第40回 館山若潮マラソン」
ファミリーの部コース案内

「第40回 館山若潮マラソン」
スタート地点の市民運動場前

「第40回 館山若潮マラソン」
フィニッシュ地点の市民運動場内(写真奥)

「第40回 館山若潮マラソン」
さくらパパは暴走モードで応援


「第40回 館山若潮マラソン」
フィニッシュ地点

「第40回 館山若潮マラソン」
来賓テント

「第40回 館山若潮マラソン」
赤ちゃんの駅テント

「第40回 館山若潮マラソン」
ファミリーオ館山・海山レストランBuono!テント

「第40回 館山若潮マラソン」
海山レストランBuono!のスープ

「第40回 館山若潮マラソン」
雨の中で動物を虐待していると批判を受けそうなので、早めに退散しました

来年も、どうぞよろしくお願いいたします

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、千葉県館山市で開催された「第40回 館山若潮マラソン」の応援に行きました。
「館山若潮マラソン」は、以前はさくらパパも出場していたマラソン大会🏃
温暖な気候の特性を活かした、菜の花が満開のフラワーラインを走るフルマラソンの部、海上自衛隊館山航空基地脇で折り返す10kmの部、ファミリー(2km)の部と、3つの部門に1万人を超える参加者がある、人気のマラソン大会です。
今年は第40回の記念大会ですが、館山市は昨年9月の台風により甚大な被害を受け、一時開催が危ぶまれました。しかし、多くのボランティアスタッフに支えられ、無事に開催される運びとなりました。
今日は、小雨が降り続く生憎の天候となりましたが、たくさんのランナーとボランティアスタッフの笑顔あふれる大会となりました

↓「第40回 館山若潮マラソン」オフィシャルサイトはこちら


「第40回 館山若潮マラソン」オフィシャルサイト

「第40回 館山若潮マラソン」
フライヤー


「第40回 館山若潮マラソン」
フルマラソンの部コース案内

「第40回 館山若潮マラソン」
10kmの部コース案内

「第40回 館山若潮マラソン」
ファミリーの部コース案内

「第40回 館山若潮マラソン」
スタート地点の市民運動場前

「第40回 館山若潮マラソン」
フィニッシュ地点の市民運動場内(写真奥)

「第40回 館山若潮マラソン」
さくらパパは暴走モードで応援



「第40回 館山若潮マラソン」
フィニッシュ地点

「第40回 館山若潮マラソン」
来賓テント

「第40回 館山若潮マラソン」
赤ちゃんの駅テント

「第40回 館山若潮マラソン」
ファミリーオ館山・海山レストランBuono!テント

「第40回 館山若潮マラソン」
海山レストランBuono!のスープ


「第40回 館山若潮マラソン」
雨の中で動物を虐待していると批判を受けそうなので、早めに退散しました


来年も、どうぞよろしくお願いいたします


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2020.01.25 (土)
2020年1月25日 木のぬくもりを感じながらくつろげるドッグカフェ「陽だまり」(千葉県佐倉市)
今日は、穏やかな陽気のさくら地方
明日あたりから寒くなり、小雨か雪が降るとの予報ですが、今日は一日天気が持ちました。
さくら家では今日が初めてとなる、千葉県佐倉市のドッグカフェ「陽だまり」にやって来ました。
ここドッグカフェ「陽だまり」は、公園から道路を挟んだ向かい側に、ポツンと建っている一軒家のログハウス
ログハウスだけあって、店内も全て木のぬくもりを感じることのできる、アットホームな雰囲気のお店です。
ドッグランも併設しているほか、店の前は広い公園なので、思う存分走らせたり散歩させたりすることが出来ます。
店内では、ボーダーコリーの店長レオくんと、トイプードルの看板娘かりんとしずくの母娘が、お客さんをお迎えしていました。
↓ドッグカフェ「陽だまり」オフィシャルブログはこちら

ドッグカフェ「陽だまり」オフィシャルブログ

ドッグカフェ「陽だまり」

ドッグカフェ「陽だまり」
住所は、千葉県佐倉市大蛇町146

ドッグカフェ「陽だまり」
白銀公園の道路を挟んで向かい側です。

ドッグカフェ「陽だまり」

ドッグカフェ「陽だまり」

ドッグカフェ「陽だまり」

ドッグカフェ「陽だまり」
メニュー表(一部です)
ドリンクメニュー・セットメニュー
お食事メニュー
ケーキメニュー・ワンコメニュー

ドッグカフェ「陽だまり」
さくらパパは、ポークジンジャーセットにしました

ドッグカフェ「陽だまり」
ポークジンジャーセット

ドッグカフェ「陽だまり」
さくらと寅次郎は、馬肉ステーキにしました


ドッグカフェ「陽だまり」
馬肉ステーキ

ドッグカフェ「陽だまり」
美味しいね
うんうん


ドッグカフェ「陽だまり」

ドッグカフェ「陽だまり」
ボーダーコリーの店長レオくんと、トイプードルの看板娘かりんとしずくの母娘と記念撮影

ドッグカフェ「陽だまり」
また来ようねっ

(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

明日あたりから寒くなり、小雨か雪が降るとの予報ですが、今日は一日天気が持ちました。
さくら家では今日が初めてとなる、千葉県佐倉市のドッグカフェ「陽だまり」にやって来ました。
ここドッグカフェ「陽だまり」は、公園から道路を挟んだ向かい側に、ポツンと建っている一軒家のログハウス

ログハウスだけあって、店内も全て木のぬくもりを感じることのできる、アットホームな雰囲気のお店です。
ドッグランも併設しているほか、店の前は広い公園なので、思う存分走らせたり散歩させたりすることが出来ます。
店内では、ボーダーコリーの店長レオくんと、トイプードルの看板娘かりんとしずくの母娘が、お客さんをお迎えしていました。
↓ドッグカフェ「陽だまり」オフィシャルブログはこちら


ドッグカフェ「陽だまり」オフィシャルブログ

ドッグカフェ「陽だまり」

ドッグカフェ「陽だまり」
住所は、千葉県佐倉市大蛇町146

ドッグカフェ「陽だまり」
白銀公園の道路を挟んで向かい側です。

ドッグカフェ「陽だまり」

ドッグカフェ「陽だまり」

ドッグカフェ「陽だまり」

ドッグカフェ「陽だまり」
メニュー表(一部です)

ドリンクメニュー・セットメニュー
お食事メニュー
ケーキメニュー・ワンコメニュー

ドッグカフェ「陽だまり」
さくらパパは、ポークジンジャーセットにしました


ドッグカフェ「陽だまり」
ポークジンジャーセット


ドッグカフェ「陽だまり」
さくらと寅次郎は、馬肉ステーキにしました



ドッグカフェ「陽だまり」
馬肉ステーキ


ドッグカフェ「陽だまり」
美味しいね





ドッグカフェ「陽だまり」

ドッグカフェ「陽だまり」
ボーダーコリーの店長レオくんと、トイプードルの看板娘かりんとしずくの母娘と記念撮影


ドッグカフェ「陽だまり」
また来ようねっ


(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2020.01.25 (土)
2020年1月24日 房総呑みある記-第64弾(再訪)- たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」(千葉県館山市)
今日は、さくらパパは飲み会
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です

今日の飲み会は、千葉県建築士事務所協会安房支部と(公社)千葉県建築士会安房支部との合同の「新年賀詞交歓会」
飲み会の場所は、千葉県館山市の たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」
ここ、たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」は、2年前に創業50周年という大きな節目を迎えた夕日海岸ホテルが、屋号を「夕日海岸 昇鶴」と改め、リニューアルオープンしたもの
「温泉・海鮮・水平線」の街・館山で、新たなステージへと羽ばたきました。
↓たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」オフィシャルサイトはこちら

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」オフィシャルサイト

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」
住所は、千葉県館山市八幡822

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」
今日の飲み会は、千葉県建築士事務所協会安房支部と(公社)千葉県建築士会安房支部との合同の「新年賀詞交歓会」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」
早速、乾杯
( ^^)/▽▽\(^^ )

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」
早く帰って来-い

(#^ω^)ビキビキ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

寅次郎兄さんと私さくらは、留守番です


今日の飲み会は、千葉県建築士事務所協会安房支部と(公社)千葉県建築士会安房支部との合同の「新年賀詞交歓会」
飲み会の場所は、千葉県館山市の たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

ここ、たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」は、2年前に創業50周年という大きな節目を迎えた夕日海岸ホテルが、屋号を「夕日海岸 昇鶴」と改め、リニューアルオープンしたもの

「温泉・海鮮・水平線」の街・館山で、新たなステージへと羽ばたきました。
↓たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」オフィシャルサイトはこちら


たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」オフィシャルサイト

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」
住所は、千葉県館山市八幡822

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」
今日の飲み会は、千葉県建築士事務所協会安房支部と(公社)千葉県建築士会安房支部との合同の「新年賀詞交歓会」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」
早速、乾杯


たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」
早く帰って来-い


(#^ω^)ビキビキ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2020.01.23 (木)
2020年1月23日 房総食べある記-第107弾-「里山食堂」(千葉県鋸南町)
今日はさくら家では、さくらの眼科の診察日です
帰りがけの昼食は、千葉県鋸南町の「道の駅 保田小学校」で、「里山食堂」の房州アジフライ給食にしました。
「道の駅 保田小学校」は、2014年学校としての役割を終え廃校となった町立保田小学校を、体育館を使った直売所、教室を使った宿泊施設など、小学校の雰囲気を残しつつリノベーションした、全国的にもユニークな道の駅として、2015年12月にオープンしました
懐かしの給食メニューを提供する「里山食堂」をはじめ、カフェ、中華料理、イタリアンなどの飲食施設、体育館を利用した特産品を販売する直売所「里山市場 きょなん楽市」、教室の面影を残す宿泊施設「学びの宿」、元職員室の温浴施設「里の小湯」などが人気を集めています
ここ「道の駅 保田小学校」も、先日の台風15号で大きな被害を受けました
しかし現在、飲食施設は営業日、営業時間、提供するメニューが通常時と異なるものの随時営業を再開し、直売所「里山市場 きょなん楽市」は、出荷することが出来ずに困っている生産者のことなども考え、いち早く仮設店舗で営業を再開しています。
なお、今日は雨天であったため、「里山食堂」以外の写真は過日撮影したものです。
↓「道の駅 保田小学校」オフィシャルサイトはこちら

「道の駅 保田小学校」オフィシャルサイト
↓道の駅 保田小学校「里山食堂」オフィシャルページはこちら

道の駅 保田小学校「里山食堂」オフィシャルページ
↓「道の駅 保田小学校」facebookオフィシャルページはこちら

「道の駅 保田小学校」facebookオフィシャルページ

「道の駅 保田小学校」
住所は、千葉県安房郡鋸南町保田724

「道の駅 保田小学校」

「道の駅 保田小学校」

「道の駅 保田小学校」

「里山食堂」

「里山食堂」

「里山食堂」
メニュー表

「里山食堂」
さくらパパは、房州アジフライ給食にしました。

「里山食堂」
房州アジフライ給食

「里山食堂」
店の前の通路にあるテーブル席では、ワンコと一緒に食事をすることが出来ます

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

帰りがけの昼食は、千葉県鋸南町の「道の駅 保田小学校」で、「里山食堂」の房州アジフライ給食にしました。
「道の駅 保田小学校」は、2014年学校としての役割を終え廃校となった町立保田小学校を、体育館を使った直売所、教室を使った宿泊施設など、小学校の雰囲気を残しつつリノベーションした、全国的にもユニークな道の駅として、2015年12月にオープンしました

懐かしの給食メニューを提供する「里山食堂」をはじめ、カフェ、中華料理、イタリアンなどの飲食施設、体育館を利用した特産品を販売する直売所「里山市場 きょなん楽市」、教室の面影を残す宿泊施設「学びの宿」、元職員室の温浴施設「里の小湯」などが人気を集めています

ここ「道の駅 保田小学校」も、先日の台風15号で大きな被害を受けました

しかし現在、飲食施設は営業日、営業時間、提供するメニューが通常時と異なるものの随時営業を再開し、直売所「里山市場 きょなん楽市」は、出荷することが出来ずに困っている生産者のことなども考え、いち早く仮設店舗で営業を再開しています。
なお、今日は雨天であったため、「里山食堂」以外の写真は過日撮影したものです。
↓「道の駅 保田小学校」オフィシャルサイトはこちら


「道の駅 保田小学校」オフィシャルサイト
↓道の駅 保田小学校「里山食堂」オフィシャルページはこちら


道の駅 保田小学校「里山食堂」オフィシャルページ
↓「道の駅 保田小学校」facebookオフィシャルページはこちら


「道の駅 保田小学校」facebookオフィシャルページ

「道の駅 保田小学校」

住所は、千葉県安房郡鋸南町保田724

「道の駅 保田小学校」


「道の駅 保田小学校」


「道の駅 保田小学校」


「里山食堂」


「里山食堂」


「里山食堂」

メニュー表


「里山食堂」

さくらパパは、房州アジフライ給食にしました。


「里山食堂」

房州アジフライ給食


「里山食堂」

店の前の通路にあるテーブル席では、ワンコと一緒に食事をすることが出来ます


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2020.01.20 (月)
2020年1月19日 房総食べある記-第88弾(再訪)- 「Another Belly Cakes」(千葉県いすみ市)
今日は、さくらが好きなイベント出店専門のケーキ屋さん「Another Belly Cakes」の工房オープン日です。
「Another Belly Cakes」は、この地に移住したパティシエさんによる、ショップを持たないイベント出店専門のケーキ屋さん
「お米の発酵力をスイーツに。」をテーマに、千葉県内のマーケットやイベントに出店しているほか、ケータリングやワークショップを行っています。
今日は、月に一度の工房オープン日。いすみ市岬町椎木にある工房で販売を行っています。
さくらパパは、いちごのカスタードタルトと、おとうふのフルーツロールを買いました。
↓「Another Belly Cakes」オフィシャルサイトはこちら

「Another Belly Cakes」オフィシャルサイト
↓「Another Belly Cakes」オフィシャルブログはこちら

「Another Belly Cakes」オフィシャルブログ
↓「Another Belly Cakes」facebookオフィシャルページはこちら

「Another Belly Cakes」facebookオフィシャルページ

「Another Belly Cakes」
ショップカード(表面)

「Another Belly Cakes」
ショップカード(裏面)

「Another Belly Cakes」
工房の入り口

「Another Belly Cakes」
住所は、千葉県いすみ市岬町椎木2257-1

「Another Belly Cakes」
工房への行き方は、ブログとfacebookでお知らせしています


「Another Belly Cakes」

「Another Belly Cakes」
本日のラインナップは次のとおり

「Another Belly Cakes」

「Another Belly Cakes」

「Another Belly Cakes」

「Another Belly Cakes」

「Another Belly Cakes」
いちごのカスタードタルト

「Another Belly Cakes」
おとうふのフルーツロール

「Another Belly Cakes」
毎月の工房オープン日とイベント出店予定は、ブログとfacebookでお知らせしています

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
「Another Belly Cakes」は、この地に移住したパティシエさんによる、ショップを持たないイベント出店専門のケーキ屋さん

「お米の発酵力をスイーツに。」をテーマに、千葉県内のマーケットやイベントに出店しているほか、ケータリングやワークショップを行っています。
今日は、月に一度の工房オープン日。いすみ市岬町椎木にある工房で販売を行っています。
さくらパパは、いちごのカスタードタルトと、おとうふのフルーツロールを買いました。
↓「Another Belly Cakes」オフィシャルサイトはこちら


「Another Belly Cakes」オフィシャルサイト
↓「Another Belly Cakes」オフィシャルブログはこちら


「Another Belly Cakes」オフィシャルブログ
↓「Another Belly Cakes」facebookオフィシャルページはこちら


「Another Belly Cakes」facebookオフィシャルページ

「Another Belly Cakes」
ショップカード(表面)


「Another Belly Cakes」
ショップカード(裏面)


「Another Belly Cakes」
工房の入り口

「Another Belly Cakes」
住所は、千葉県いすみ市岬町椎木2257-1

「Another Belly Cakes」
工房への行き方は、ブログとfacebookでお知らせしています



「Another Belly Cakes」

「Another Belly Cakes」
本日のラインナップは次のとおり


「Another Belly Cakes」

「Another Belly Cakes」

「Another Belly Cakes」

「Another Belly Cakes」

「Another Belly Cakes」
いちごのカスタードタルト


「Another Belly Cakes」
おとうふのフルーツロール


「Another Belly Cakes」
毎月の工房オープン日とイベント出店予定は、ブログとfacebookでお知らせしています


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2020.01.20 (月)
2020年1月19日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市)
今日は、昨日とは一転して穏やかな陽気のさくら地方
さくら家では、久しぶりの咲(サキ)&アカネ家からお誘いがあったことと、近くのケーキ屋さん「Another Belly Cakes」の工房オープン日に行きたいと思っていたことから、2日連続で「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」にやって来ました。
ここ「Cafe Bizen」は、千葉県いすみ市の不動産屋「Bizen」に併設しているカフェ。
家庭料理のような安くて美味しい定食には、日替わりの副菜も付いてきます。
さくらパパは、今日のメニューは揚げ鶏肉の日替わりランチにしました。
ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができます。
また、ワンコメニューとしてササミも用意しています。
↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら

有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側です

「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入れます。

「Cafe Bizen」
ランチメニュー

「Cafe Bizen」
さくらパパは、今日のメニューは揚げ鶏肉の日替わりランチにしました

日替わりランチ

日替わりランチ

「Cafe Bizen」
さくらと寅次郎は、ボイルしたササミ


「Cafe Bizen」
ボイルしたササミ

「Cafe Bizen」
美味しいね
うんうん


「Cafe Bizen」
咲(サキ)&アカネ

「Cafe Bizen」
さくら&寅次郎

「Cafe Bizen」
咲(サキ)

「Cafe Bizen」
猫のエサを盗み食いして、謹慎中のさくら

「Cafe Bizen」
今日も満喫したねっ

p(*^-^*)q
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、久しぶりの咲(サキ)&アカネ家からお誘いがあったことと、近くのケーキ屋さん「Another Belly Cakes」の工房オープン日に行きたいと思っていたことから、2日連続で「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」にやって来ました。
ここ「Cafe Bizen」は、千葉県いすみ市の不動産屋「Bizen」に併設しているカフェ。
家庭料理のような安くて美味しい定食には、日替わりの副菜も付いてきます。
さくらパパは、今日のメニューは揚げ鶏肉の日替わりランチにしました。
ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができます。
また、ワンコメニューとしてササミも用意しています。
↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら


有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側です


「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入れます。

「Cafe Bizen」
ランチメニュー


「Cafe Bizen」
さくらパパは、今日のメニューは揚げ鶏肉の日替わりランチにしました


日替わりランチ


日替わりランチ


「Cafe Bizen」
さくらと寅次郎は、ボイルしたササミ



「Cafe Bizen」
ボイルしたササミ

「Cafe Bizen」
美味しいね





「Cafe Bizen」
咲(サキ)&アカネ

「Cafe Bizen」
さくら&寅次郎

「Cafe Bizen」
咲(サキ)

「Cafe Bizen」
猫のエサを盗み食いして、謹慎中のさくら


「Cafe Bizen」
今日も満喫したねっ


p(*^-^*)q
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
2020.01.19 (日)
2020年1月18日 ふるさと納税の返礼品が届きました(^-^)/(長野県長野市)
今日、さくら家に ふるさと納税の返礼品が届きました。
昨年末、さくら家が行ったふるさと納税は2件

1件目は、千葉県館山市に災害支援で返礼品無しを選択しました。
2件目は、長野県長野市に同じく災害支援で返礼品無しを選択しようと考えましたが、返礼品のリストに好きな商品を見つけて、迷わず選択させていただきました。
その返礼品は、長野市の善光寺門前に店を構える「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ
美味しく食させていただきます
↓千葉県館山市オフィシャルサイト「フレフレ・たてやま ふるさと納税」はこちら

千葉県館山市オフィシャルサイト「フレフレ・たてやま ふるさと納税」
↓長野県長野市オフィシャルサイト「ふるさと納税のご案内」はこちら

長野県長野市オフィシャルサイト「ふるさと納税のご案内」
↓「根元 八幡屋磯五郎」オフィシャルサイトはこちら

「根元 八幡屋磯五郎」オフィシャルサイト

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

「根元 八幡屋磯五郎」本店
さくらと寅次郎も知ってるよ。
此処だよね

さくら家のある千葉県鴨川市も、さくらパパの勤務している千葉県館山市もよろしくお願いいたします

m(_ _)m
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
昨年末、さくら家が行ったふるさと納税は2件


1件目は、千葉県館山市に災害支援で返礼品無しを選択しました。
2件目は、長野県長野市に同じく災害支援で返礼品無しを選択しようと考えましたが、返礼品のリストに好きな商品を見つけて、迷わず選択させていただきました。
その返礼品は、長野市の善光寺門前に店を構える「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ

美味しく食させていただきます

↓千葉県館山市オフィシャルサイト「フレフレ・たてやま ふるさと納税」はこちら


千葉県館山市オフィシャルサイト「フレフレ・たてやま ふるさと納税」
↓長野県長野市オフィシャルサイト「ふるさと納税のご案内」はこちら


長野県長野市オフィシャルサイト「ふるさと納税のご案内」
↓「根元 八幡屋磯五郎」オフィシャルサイトはこちら


「根元 八幡屋磯五郎」オフィシャルサイト

長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ


長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ


長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ


長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ


長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ


長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ


長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ


長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ


長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ


長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ


長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ


長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ


長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ


長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ


長野県長野市ふるさと納税返礼品
「根元 八幡屋磯五郎」の唐からし詰め合わせ


「根元 八幡屋磯五郎」本店
さくらと寅次郎も知ってるよ。
此処だよね


さくら家のある千葉県鴨川市も、さくらパパの勤務している千葉県館山市もよろしくお願いいたします


m(_ _)m
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/