fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2020年06月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日は、6月30日。

さくら家の隣りにある神社では、毎年この日に、「夏越の大祓い」またの名を「茅の輪(ちのわ)くぐり」という神事が行われます◎

この神社は「貴船神社」といって、創建が鎌倉時代にまで遡る由緒ある神社で、高龗神(たかおかみのかみ)、誉田別命(ほむたわけのみこと)こと応神天皇、猿田彦命(さるたひこのみこと)の三柱が祀られています。

「夏越の大祓い」は、今年前半に身についた穢れを落とし、今年後半の家内安全・身体健康を祈念する神事。

神社のすぐ隣りにあるさくら家は、毎年早朝に一番乗りです。

R02063001夏越の大祓
夏越の大祓い「茅の輪くぐりの神事」
貴船神社とさくら家との位置関係。

R02063002夏越の大祓
夏越の大祓い「茅の輪くぐりの神事」
日蓮上人と縁のある北浦忠吾・忠内親子による、鎌倉時代の創建です。

R02063003夏越の大祓
夏越の大祓い「茅の輪くぐりの神事」
当初は、近くの多聞寺(たもんじ)境内内にありましたが、明治時代の神仏分離令により現在の地に移されました。

R02063004夏越の大祓
夏越の大祓い「茅の輪くぐりの神事」
さくら家は、今年も一番乗りです。

R02063005夏越の大祓
夏越の大祓い「茅の輪くぐりの神事」
茅の輪のくぐり方

動画 夏越の大祓「茅の輪くぐりの神事」さくら
※音声有り音量注意

R02063006夏越の大祓
夏越の大祓い「茅の輪くぐりの神事」
茅の輪をくぐった後は、本殿に参拝し・・・

R02063007夏越の大祓
夏越の大祓い「茅の輪くぐりの神事」
名前を記した人形(ひとがた)に、息を吹きかけて納めます。

R02063008夏越の大祓
夏越の大祓い「茅の輪くぐりの神事」

R02063009夏越の大祓
夏越の大祓い「茅の輪くぐりの神事」

これで新型コロナウイルスにも負けないね
( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」5・6月お誕生日会のつづき・・・

今日は梅雨空のさくら地方

さくら家では、久しぶりに千葉県千葉市のドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」に、やって来ました。

ここ「加恋ちゃん家」は、手作り料理のレストランに、屋内・屋外ドッグランを併設していて、イベントも盛りだくさんのドッグラン&カフェ。

今日は5・6月生まれのワンコのお誕生日会ということで、6月4日がウチの子記念日の寅次郎が主役で参加しました

さくらの方が目立っちゃってますが・・・

その2は、さくらと寅次郎お待ちかねの、昼食タイムからおやつタイムまでをお届けします

↓ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルサイトはこちら
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルサイト

↓ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルブログはこちら
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルブログ

R02062816加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
住所は、千葉市緑区あすみが丘8-28-3

R02062817加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
昼食タイム

R02062818加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
さくらパパの昼食は、特製タコライス

R02062819加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
昼食タイム

R02062820加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
さくらと寅次郎の昼食も、特製タコライス

R02062821加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
美味しいね  うんうん

R02062822加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
おやつタイム

R02062823加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
さくらパパのおやつは、特製デザート

R02062824加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
おやつタイム

R02062825加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
5・6月お誕生日会特製ケーキ

R02062826加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
おやつタイム

R02062827加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
さくらと寅次郎のおやつは、特製ケーキ

R02062828加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
美味しいね  うんうん

R02062829加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
5・6月お誕生日会記念カード

R02062830加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
5・6月お誕生日会記念カード

楽しかったね
(*´∀`人 ♪

ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」5・6月お誕生日会は、これにておしまい
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は梅雨空のさくら地方

さくら家では、久しぶりに千葉県千葉市のドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」に、やって来ました。

ここ「加恋ちゃん家」は、手作り料理のレストランに、屋内・屋外ドッグランを併設していて、イベントも盛りだくさんのドッグラン&カフェ。

今日は5・6月生まれのワンコのお誕生日会ということで、6月4日がウチの子記念日の寅次郎が主役で参加しました

さくらの方が目立っちゃってますが・・・

その1は、記念撮影タイムからドッグランタイムまでをお届けします

↓ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルサイトはこちら
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルサイト

↓ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルブログはこちら
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」オフィシャルブログ

R02062801加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
住所は、千葉市緑区あすみが丘8-28-3

R02062802加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」

R02062803加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
今日は5・6月生まれのワンコのお誕生日会です

R02062804加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」

R02062805加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
記念撮影タイム

R02062806加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
記念撮影タイム

R02062807加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
記念撮影タイム

R02062808加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
ドッグランタイム

R02062809加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
ドッグランタイム

R02062810加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
ドッグランタイム

R02062811加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
ドッグランタイム

R02062812加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
ドッグランタイム

R02062813加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
ドッグランタイム

R02062814加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
ドッグランタイム

R02062815加恋ちゃん家
ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」
ドッグランタイム

ドッグラン&カフェ「加恋ちゃん家」5・6月お誕生日会は、その2につづく
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、梅雨の中休みで曇り空のさくら地方

さくらパパは、りゅうママ(さくらパパの妹)と、りゅうママが職場でお世話になっている中村さんと食事に行きました。
やって来たのは、千葉県鴨川市太海(ふとみ)にある、泊まれるレストラン「波太(なぶと)オルビス」

ここ「波太オルビス」は、千葉県鴨川市天津で31年間営業してきた、地魚寿司・民宿「中乃見家」が、太海に移転しオーベルジュとしてリニューアルオープンしたホテルです。絶景のオーシャンビューで和と洋のお料理を楽しむことができます。

地元の食材にこだわり、旬の味覚の魅力を最大限に引き出した、 熟練寿司職人の大将と、大手ホテルで修行をしたシェフが、「喧騒から離れ日常の忙しさを忘れ、太平洋の海景と潮風を感じ憩いと安らぎの空間をご提供したい。」そんな思いを抱き、一皿一皿に思いを込めた料理を提供しています。

↓泊まれるレストラン「波太オルビス」オフィシャルサイトはこちら
泊まれるレストラン「波太オルビス」オフィシャルサイト

↓泊まれるレストラン「波太オルビス」facebookオフィシャルページはこちら
泊まれるレストラン「波太オルビス」facebookオフィシャルページ

R02062701波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」

R02062702波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
りゅうママ(左)  中村さん(右)

R02062703波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」

R02062704波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
住所は、千葉県鴨川市太海9-8

R02062705波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」

R02062706波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」

R02062707波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
早速、乾杯  ( ^^)/▽▽\(^^ )

R02062708波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
先付け

R02062709波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
ジャガイモのスープ

R02062710波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
刺し身三点盛

R02062711波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
刺し身三点盛

R02062712波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
肉料理

R02062713波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
肉料理

R02062714波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
握り寿司

R02062715波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
握り寿司

R02062716波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
紅茶

R02062717波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
デザート

R02062718波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
今日は、中村さんの誕生日でした

R02062719波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
りゅうママ(左)  中村さん(右)

R02062720波太Orbis
泊まれるレストラン「波太Orbis」
オルビスの大将(後左)  女将(後右)
りゅうママ(前左)  中村さん(前右)

動画 「波太Orbis」太海海岸
※音声有り音量注意

さくらパパたちだけ、ずるいっ
プンヾ(`・3・´)ノプン

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う、全業種への自粛要請が完全解除されてから、1週間目の週末を迎えました。

律儀者のさくらパパは早速外飲みですが、今日は三つの密を避けて徐々に慣らすため、飲み会ではなく一人でふらっと飲みに来ました。

訪れた店は、千葉県鴨川市のWine&Champagne Bar『R』
ここBar『R』は、長狭高等学校近くにある隠れ家的なお店です。

すると、たまたま居合わせた方は、サーフ界のレジェンド、ミッキー川井さんでした

↓Wine & Champagne Bar 「R」facebookオフィシャルページはこちら
Wine & Champagne Bar 「R」facebookオフィシャルページ

R02062601BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」

R02062602BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」
住所は、千葉県鴨川市横渚281-10

R02062603BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」
千葉県立長狭高等学校近くの隠れ家的なお店です。

R02062604BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」
「R」のママ(左)

R02062605BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」

R02062606BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」

R02062607BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」
なるかポークのソーセージ

R02062608BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」

R02062609BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」

R02062610BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」
?(忘れました)

R02062611BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」

R02062612BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」
トマトとアサリのパスタ

R02062613BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」
木村女将特製のデザート

R02062614BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」
ミッキー川井さん差し入れのマンゴー

R02062615BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」
サーフ界のレジェンド、ミッキー川井さん(左から2人目)と

R02062616BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」
サーフ界のレジェンド、ミッキー川井さん(左から2人目)と

R02062617BarR.jpg
Wine & Champagne Bar 「R」

満足感の高い一人飲みでした
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、梅雨の晴れ間のさくら地方

さくら家では、久しぶりに千葉県鴨川市の「浜茶屋 太海」にやって来ました。

ここ「浜茶屋 太海」は、千葉ロッテマリーンズの元広報担当のご主人が、太海の海岸に惚れ込んで移り住み、元チアリーダーの奥さんと営んでいるカフェ。

昨年秋の台風により大きく被災し、長い間休業していましたが、このたび再建されリニューアルオープンを果たしました

さくらパパは、おさしみ唐あげランチBOXにしました。今日のおさしみ唐あげは、イナダとタチウオとホタテです

↓「浜茶屋 太海」オフィシャルサイトはこちら
「浜茶屋 太海」オフィシャルサイト

↓「浜茶屋 太海」facebookオフィシャルページはこちら
「浜茶屋 太海」facebookオフィシャルページ

R02062101浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」

R02062102浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」
住所は、千葉県鴨川市太海浜252

R02062103浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」

R02062104浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」

R02062105浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」
オーナーの高瀬さん御一家と

R02062106浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」

R02062107浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」

R02062108浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」

R02062109浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」

R02062110浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」

R02062111浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」

R02062112浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」

R02062113浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」

R02062114浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」

R02062115浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」
さくらパパは、おさしみ唐あげランチBOXにしました

R02062116浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」
おさしみ唐あげランチBOX(税込1,100円)

R02062117浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」
かき氷

R02062118浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」

R02062119浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」

R02062120浜茶屋太海
「浜茶屋 太海」

ここ太海の海岸には、三つの密とは無縁の穏やかな風が漂っていました
(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
さて次は、『三つの密とは無縁のゆったりとした時間が流れる「館山ファミリーパーク」』のつづき・・・

今日は、梅雨の晴れ間のさくら地方
新型コロナウイルス感染拡大に伴う、都道府県をまたぐ移動の自粛要請が解除されてから、初めての週末です。

さくら家では、千葉県館山市の「館山ファミリーパーク」にやって来ました。

館山ファミリーパークは、東京湾の南端の洲埼灯台と房総半島の南端の野島埼灯台との中間地点にあり、房総フラワーライン沿いの平砂浦から、天気の良い日には伊豆大島を遥かに望む花の楽園。

南房総の温暖な気候を生かした園内では、1年を通して四季折々の花々やハーブが咲き乱れ、一年中、花摘みをすることができます

また、南国フルーツを味わうことができる「トロフルガーデン」に、「釣り堀」や「パターゴルフ」などのレジャーも
ドッグラン「わんわん広場」では、愛犬をのびのびと遊ばせてあげることができます。ワンコは入園無料です。

さらに、新たに加わった見所が、砂の彫刻「サンドアート(砂像)」

砂像の制作にあたったのは、日本を代表するサンドアーティスト、砂の彫刻家として知られる保坂俊彦氏。砂像は現在リニューアル中で、12の星座を模した砂像を製作中です。

ここ「館山ファミリーパーク」には、三つの密とは無縁の、ゆったりとした時間が流れています

↓「館山ファミリーパーク」オフィシャルサイトはこちら
「館山ファミリーパーク」オフィシャルサイト

R02062016館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
住所は、千葉県館山市布沼(めぬま)1210

R02062017館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
サンドアート「ファミリーパーク城」

R02062018館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
サンドアート「天使の報せ」

R02062019館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
サンドアート「森の精霊たち」

R02062020館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
サンドアート「双子座」
寅次郎(6月4日生まれ)の双子座

R02062021館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
サンドアート「乙女座」
さくら(9月20日生まれ)の乙女座

R02062022館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
製作者、サンドアーティストの保坂俊彦氏と

R02062023館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
ドッグラン

R02062024館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
ドッグラン

R02062025館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
ドッグラン

動画 「館山ファミリーパーク」ドッグラン(さくら)
※音声有り音量注意

R02062026館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
さくらパパは、昼食は焼サバフィレ定食にしました。

R02062027館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
焼サバフィレ定食

R02062028館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
レモングラスジュース

R02062029館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
房総フラワーライン沿いに、遥かに望む伊豆大島

R02062030館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
遥かに望む伊豆大島

楽しかったね
+゚。*(*´∀`*)*。゚+

『三つの密とは無縁のゆったりとした時間が流れる「館山ファミリーパーク」』は、これにておしまい
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、梅雨の晴れ間のさくら地方
新型コロナウイルス感染拡大に伴う、都道府県をまたぐ移動の自粛要請が解除されてから、初めての週末です。

さくら家では、千葉県館山市の「館山ファミリーパーク」にやって来ました。

館山ファミリーパークは、東京湾の南端の洲埼灯台と房総半島の南端の野島埼灯台との中間地点にあり、房総フラワーライン沿いの平砂浦から、天気の良い日には伊豆大島を遥かに望む花の楽園。

南房総の温暖な気候を生かした園内では、1年を通して四季折々の花々やハーブが咲き乱れ、一年中、花摘みをすることができます

また、南国フルーツを味わうことができる「トロフルガーデン」に、「釣り堀」や「パターゴルフ」などのレジャーも
ドッグラン「わんわん広場」では、愛犬をのびのびと遊ばせてあげることができます。ワンコは入園無料です。

さらに、新たに加わった見所が、砂の彫刻「サンドアート(砂像)」

砂像の制作にあたったのは、日本を代表するサンドアート 砂の彫刻家として知られる保坂俊彦氏。砂像は現在リニューアル中で、12の星座を模した砂像を製作中です。

ここ「館山ファミリーパーク」には、三つの密とは無縁の、ゆったりとした時間が流れています

↓「館山ファミリーパーク」オフィシャルサイトはこちら
「館山ファミリーパーク」オフィシャルサイト

R02062001館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
住所は、千葉県館山市布沼(めぬま)1210

R02062002館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
入場ゲート

R02062003館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
サンドアート「ファミリーパーク城」

R02062004館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
花広場「ひまわり(サンビリーバブル)」

R02062005館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
花広場「ひまわり(サンビリーバブル)」

R02062006館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
花広場「ひまわり(サンビリーバブル)」

R02062007館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
花畑「ナデシコ」

R02062008館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
花畑「ナデシコ」

R02062009館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
花畑「ナデシコ」

R02062010館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
パターゴルフ

R02062011館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
四季折々の花々

R02062012館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
四季折々の花々

R02062013館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
四季折々の花々

R02062014館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
四季折々の花々

R02062015館山ファミリーパーク
「館山ファミリーパーク」
四季折々の花々

三つの密とは無縁のゆったりとした時間が流れる「館山ファミリーパーク」は、その2につづく
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は6月19日。
千葉県でも、新型コロナウイルス感染拡大に伴う全業種への休業要請が、全面解除になりました。

律儀者のさくらパパは、早速、久しぶりの外飲みです。
しかし今日は、三つの密を避けるため、飲み会ではなく、一人でふらっと飲みに来ました。

やって来たのは、千葉県鴨川市の亀田総合病院の近くのお食事処「薩摩」

ここお食事処「薩摩」では、鴨川はもとより天津や勝浦の港からも新鮮な魚を仕入れ、昼間はお食事処、夜はお酒処として営業しています。

↓お食事処「薩摩」については、かもがわナビで
お食事処「薩摩」/かもがわナビ

R02061901薩摩
お食事処「薩摩」

R02061902薩摩
お食事処「薩摩」
住所は、千葉県鴨川市東町1351-3

R02061903薩摩
お食事処「薩摩」
場所は、亀田総合病院の立体駐車場の隣りです。

R02061904薩摩
お食事処「薩摩」

R02061905薩摩
お食事処「薩摩」

R02061906薩摩
お食事処「薩摩」

R02061907薩摩
お食事処「薩摩」

R02061908薩摩
お食事処「薩摩」
カツオの刺し身

R02061909薩摩
お食事処「薩摩」
カツオの刺し身

R02061910薩摩
お食事処「薩摩」
アジのなめろう

R02061911薩摩
お食事処「薩摩」
アジのなめろう

R02061912薩摩
お食事処「薩摩」
牛タンの塩焼き

R02061913薩摩
お食事処「薩摩」
牛タンの塩焼き

R02061914薩摩
お食事処「薩摩」
なめろうをご飯にのせて

R02061915薩摩
お食事処「薩摩」
なめろうをご飯にのせて

はやく帰って来-い
プンヾ(`・3・´)ノプン

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日のさくらパパの昼食は、館山市役所近くにある地魚料理・定食の「まさき」にしました。

ここ「まさき」は、地魚料理がメインの人気の定食屋さん

さくらパパは、焼魚定食(時価)にしました

時価という響きにちょっとドキドキものでしたが、今日の焼魚定食(サバ)は800円でした

↓地魚料理・定食「まさき」については食べログで
地魚料理・定食「まさき」/食べログ

R02061501まさき
地魚料理・定食「まさき」

R02061502まさき
地魚料理・定食「まさき」
住所は、千葉県館山市北条422-1

R02061503まさき
地魚料理・定食「まさき」
店内は、カウンター席と・・・

R02061504まさき
地魚料理・定食「まさき」
座敷があり、この他にテーブル席と、2階の座敷があります。

R02061505まさき
地魚料理・定食「まさき」
地魚料理の店らしく、魚拓が飾ってあります

R02061506まさき
地魚料理・定食「まさき」
お品がき

R02061507まさき
地魚料理・定食「まさき」
さくらパパは、焼魚定食(時価)にしました

R02061508まさき
地魚料理・定食「まさき」
今日の焼魚定食(サバ)は800円でした

さくらも食べた-い
ヽ(≧∀≦)ノ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/