fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2020年12月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日のさくらパパの昼食は、お籠り中の自宅が停電していたため、急きょ即席ラーメンにしました

災害時に暮らしていくための小ネタに、即席ラーメン(袋麺)も、40分間 水に浸しておくと食べることが出来るというのがあったことを思いだし、試してみることにしました。

感想は、サッポロ一番しょうゆ味にしましたが、チキンラーメンをふやかしたような味と食感で、腹がすいていればまぁ食えるといったところ。

夏だったらもっと美味く感じたかも

しかし、昨日 facebookで知人が炭水化物抜きのダイエットで10kg痩せたという記事を掲載していたのをみて、試してみようと考えていた矢先だったのに、思わぬ誤算で出鼻をくじかれました

R02123001即席ラーメン
「即席ラーメン」
突如入った停電のお知らせ

R02123002即席ラーメン
「即席ラーメン」
サッポロ一番しょうゆ味を、水で作ってみることにしました。

R02123003即席ラーメン
「即席ラーメン」
トッピングは、ぶっかけ!漁師めし

R02123004即席ラーメン
「即席ラーメン」
麺を水に浸して・・・

R02123005即席ラーメン
「即席ラーメン」
40分間待ちます。

R02123006即席ラーメン
「即席ラーメン」
40分経過したら、かき混ぜて・・・

R02123007即席ラーメン
「即席ラーメン」
トッピングをのせて、出来上がり。

私たちのフードは、きらさないようにしてね
ヽ( ´_`)丿

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は12月28日。

さくら家では、さくらパパが仕事納めを終えて、明日から年末年始休暇です。
しかし、地元でクラスター?云々よりも何より、変異種ウイルスの日本上陸に危機感を覚える年末となりました。

そこで、休暇中に不要不急の外出を避けて、自宅に籠ることが出来るように買い物をして来ました。
これだけあれば、割りと健康的な毎日を過ごすことが出来るのではないかと思います。

こんな言い方をしたら不謹慎だと批判を受けるかもしれませんが、さくら家では考えようによっては、例年になく穏やかに平和な年の瀬を迎えています

R02122811お籠り支度
「お籠りの支度は万全」

R02122812お籠り支度
「お籠りの支度は万全」

R02122813お籠り支度
「お籠りの支度は万全」

R02122814お籠り支度
「お籠りの支度は万全」

R02122815お籠り支度
「お籠りの支度は万全」

R02122816お籠り支度
「お籠りの支度は万全」

R02122817お籠り支度
「お籠りの支度は万全」

R02122818お籠り支度
「お籠りの支度は万全」

さくらと寅次郎のフードとおやつは大丈夫なの
(´・ω・)?

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日のさくらパパの昼食は、今年最後の出前くらい、健康のことはさておき 好きなものにしようと「黒恵屋食堂」からの出前にしました。

ここ「黒恵屋食堂」は、レトロな店構えと店内に、懐かしい昭和の面影がそのまま残る、館山市の老舗食堂。

店の近くには、千葉県安房合同庁舎や館山市役所があり、職員に絶大な人気を誇ります。

その人気の秘密は、何と言っても安さとボリューム

さくらパパは、アジ・カキフライライス(税込650円)にしました。

そこまでして食べなくても と言われそうですが、特茶は欠かすことが出来ません

R02122801黒恵屋
「黒恵屋食堂」
住所は、千葉県館山市北条1104

R02122802黒恵屋
「黒恵屋食堂」
場所は、館山警察署の斜向かいで、北条病院の向かい側です。

R02122803黒恵屋
「黒恵屋食堂」
店内

R02122804黒恵屋
「黒恵屋食堂」
店内メニュー表

R02122805黒恵屋
「黒恵屋食堂」
メニュー

R02122806黒恵屋
「黒恵屋食堂」
アジ・カキフライライス(税込650円)

R02122807黒恵屋
「黒恵屋食堂」
アジ・カキフライライス(税込650円)

R02122808黒恵屋
「黒恵屋食堂」
アジ・カキフライライス(税込650円)

R02122809黒恵屋
「黒恵屋食堂」
特茶

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、今年最後の日曜日。

さくらパパは、新型コロナウイルス感染拡大防止のために不要不急の外出を控え、早朝に散歩で外出した以外は、終日 自宅で過ごしました。

そんな さくらパパの自分へのご褒美は、北海道の親戚から送ってもらった たらば蟹。さくらパパは、焼き蟹と蟹味噌ラーメンにして食べました

現在のところ意気込みはそれほど高くありませんが、冬から春にかけて千葉県、夏から秋にかけて北海道という二地域居住が、温暖化の進む地球環境に無理なく順応した暮らし方ではないかと考え、検討を始めています。

R02122701自宅で蟹三昧j
「自宅で蟹三昧」
 冷凍ボイルガニ

R02122702自宅で蟹三昧j
「自宅で蟹三昧」
 冷凍ボイルガニ

R02122703自宅で蟹三昧j
「自宅で蟹三昧」
 茹で蟹

R02122704自宅で蟹三昧j
「自宅で蟹三昧」
 茹で蟹

R02122705自宅で蟹三昧j
「自宅で蟹三昧」
 焼き蟹

R02122706自宅で蟹三昧j
「自宅で蟹三昧」
 焼き蟹

R02122707自宅で蟹三昧j
「自宅で蟹三昧」
 焼き蟹

R02122708自宅で蟹三昧j
「自宅で蟹三昧」
 蟹味噌ラーメン

R02122709自宅で蟹三昧j
「自宅で蟹三昧」
 蟹味噌ラーメン

R02122710自宅で蟹三昧j
「自宅で蟹三昧」
 蟹味噌ラーメン

さくらパパだけ、ずるい
プンヾ(`・3・´)ノプン

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくら家では千葉県鋸南町の水仙の里「をくずれ水仙郷」に里山散歩にやって来ました

散歩の後に立ち寄った先は、佐久間ダム湖畔にあるアトリエtsugihagi「藁珈琲洞」

ここアトリエtsugihagi「藁珈琲洞」は、水仙が咲く時期(12月中旬)から、桜の散る時期(4月中旬)までの期間限定カフェ

「仕事旅行」期間限定登録店でもあります。

さくらパパは、本日のブレンド珈琲と季節のパフェにしました。

↓アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」オフィシャルサイトはこちら
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」オフィシャルサイト

R02122621藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」

R02122622藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」
場所は、佐久間ダム公園内

R02122623藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」

R02122624藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」

R02122625藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」

R02122626藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」

R02122627藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」
店内

R02122628藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」
店内

R02122629藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」
店内

R02122630藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」
店内

R02122631藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」
屋根付きのテラス席は、ワンコも一緒に入ることができます。

R02122632藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」

R02122633藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」

R02122634藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」

R02122635藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」
季節のパフェ

R02122636藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」
ブレンド珈琲

R02122637藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」

R02122638藁珈琲洞
アトリエtsugihagi「藁珈琲洞」

ほっこりとした雰囲気のカフェだよ
(o‘∀‘o)*:◦♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、陽射しの元では心地よい陽気のさくら地方
さくら家では、千葉県鋸南町の「をくずれ水仙郷」にやって来ました。

千葉県鋸南町は、越前・淡路と並ぶ日本の水仙三大産地で、町内には江月・佐久間ダム湖・をくずれ等の水仙の名所があります。

鋸南町の水仙は、江戸時代の安政年間(1854~60年)の頃から、元名水仙として船で江戸に運ばれていました。現在も、毎年約800万本が出荷されています。

12月に入るとちらほらと咲き始める可憐な水仙が、1月には最盛期を迎えます

↓「をくずれ水仙郷&佐久間ダム湖」オフィシャルサイトはこちら
「をくずれ水仙郷&佐久間ダム湖」オフィシャルサイト

R02122601をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
観光事務所 兼 売店

R02122602をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
観光事務所 兼 売店

R02122603をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R02122604をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R02122605をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
大崩バス停

R02122606をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
大崩バス車庫

R02122607をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R02122608をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R02122609をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
大崩公民館(小学校跡)

R02122610をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
八雲神社

R02122611をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
八雲神社

R02122612をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
八雲神社

R02122613をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R02122614をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R02122615をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R02122616をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R02122617をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R02122618をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R02122619をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R02122620をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

気持ちの良い里山散歩でした
(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、クリスマスも過ぎて、静かな年の瀬を迎えました。
さくら家では、新型コロナウイルス感染拡大防止のために分散参拝を実践することにしました。

最初にやって来たのは、鴨川市の前原海岸。
海上から昇る御来光を拝みに来ました。
多少雲がかかっていましたが、厳かな御来光を拝むことが出来ました

次にやって来たのは、鴨川市の内浦海岸。
こちらでも、厳かな御来光を拝むことが出来ました。
厳かな“ダイヤモンド富士”ならぬ“ダイヤモンド三日月(ホテル)”です

「一陽来復」
新年もよろしくお願いいたします

動画 「分散参拝」御来光(前原海岸)
※音声有り音量注意

R02122600「分散参拝」御来光(前原海岸)
「分散参拝」御来光(前原海岸)

動画 「分散参拝」御来光(内浦海岸)
※音声有り音量注意

R02122700「分散参拝」御来光(内浦海岸)
「分散参拝」御来光(内浦海岸)

良い年になりますように
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日はクリスマス
だから… という訳ではありませんが、さくらパパは今年お世話になった方への暮れの挨拶のために、館山のストックを取り寄せました。

千葉県館山市では、生花の露地栽培が盛んで、この時期はストックの出荷が最盛期を迎えています

ストックにはスタンダードタイプとスプレータイプがあり、スプレータイプは、水に浸けておくと次々と花が咲きます。ストック独特の香りと、長持ちすることが特徴です。

写真は順に、箱を抱えているのが さくらパパの同僚で花卉生産者の弟さん、箱に入っているのがストック、新聞紙の上にあるのがトルコギキョウ。

館山市では「花のまちづくり」を推進しています。ご家庭にはぜひ一輪でも良いから花を飾りましょう
さくらパパの女子力、急上昇中です

↓「館山の農産物」館山市役所オフィシャルサイトはこちら
「館山の農産物」館山市役所オフィシャルサイト

↓「花のまちたてやまへようこそ」館山市役所オフィシャルサイトはこちら
「花のまちたてやまへようこそ」館山市役所オフィシャルサイト

R02122512館山の生花
「館山の生花」
さくらパパの同僚で花卉生産者の弟さん

R02122513館山の生花
「館山の生花」
出荷用箱詰め

R02122514館山の生花
「館山の生花」
館山のストック

R02122515館山の生花
「館山の生花」
館山のトルコギキョウ

R02122516館山の生花
「館山の生花」
館山のストックとトルコギキョウ

R02122517館山の生花
「館山の生花」
館山のストック

R02122518館山の生花
「館山の生花」
館山のストック

とても良い香りだね
+゚。*(*´∀`*)*。゚+

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日のさくらパパの昼食は、館山市北条の お食事&居酒屋「玄太」にしました。

ここ「玄太」は、以前は薬局で、長い間 空き店舗となっていた建物を、お食事処 兼 居酒屋として改修し、約1か月前に開店した新店舗です

さくらパパは、本日3食限定の 牛スジ丼(税込650円)にしました

現在 開店記念営業中で、全品 安めの価格設定になっています。

R02122501玄太
お食事&居酒屋「玄太」

R02122502玄太
お食事&居酒屋「玄太」
住所は、千葉県館山市北条1756-1

R02122503玄太
お食事&居酒屋「玄太」
場所は、館山市立図書館や菜の花ホールの近く

R02122504玄太
お食事&居酒屋「玄太」

R02122505玄太
お食事&居酒屋「玄太」
店内

R02122506玄太
お食事&居酒屋「玄太」
店内

R02122507玄太
お食事&居酒屋「玄太」
店内

R02122508玄太
お食事&居酒屋「玄太」
今日の限定メニュー

R02122509玄太
お食事&居酒屋「玄太」
さくらパパは、本日3食限定の 牛スジ丼(税込650円)にしました

R02122510玄太
お食事&居酒屋「玄太」
牛スジ丼(税込650円)

R02122511玄太
お食事&居酒屋「玄太」
牛スジ丼(税込650円)

次は麺類を食べないと
(*≧∪≦)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
 
今日はクリスマスイブ

さくら家のクリスマスは、何はなくとも「石渡チキンストアー」のチキンです。
「石渡チキンストアー」は、千葉県鴨川市の老舗鶏肉店で、通称は「イシチキ」

人気No.1のモツ煮、ローストチキン モモ焼、ローストチキン テバ焼などは、鴨川市民のソウルフード。
新商品のイシチキ揚げ、手羽先唐揚げ、モモ肉のチキンカツなども絶品です。

さくらパパは ローストチキン テバ焼、さくらと寅次郎は ササミにしました
デザートは、さくらパパは セブンイレブン、さくらと寅次郎は 千葉そごう内のペットショップのプチケーキです

↓「石渡チキンストアー」については かもがわナビで
「石渡チキンストアー」/かもがわナビ

R02122401石渡チキンストアー
「石渡チキンストアー」
住所は、千葉県鴨川市横渚880-6

R02122402石渡チキンストアー
「石渡チキンストアー」
電話番号は、04-7092-2523

R02122403石渡チキンストアー
「石渡チキンストアー」

R02122404さくら家のクリスマス
「さくら家のX'mas」
「イシチキ」のチキン

R02122405さくら家のクリスマス
「さくら家のX'mas」
「イシチキ」のローストチキン テバ焼

R02122406さくら家のクリスマス
「さくら家のX'mas」
「イシチキ」のササミ

R02122407さくら家のクリスマス
「さくら家のX'mas」
「イシチキ」のササミ

動画 さくら家のX'mas「イシチキのササミ」
※音声有り音量注意

美味しいね  うんうん

R02122408さくら家のクリスマス
「さくら家のX'mas」
クリスマスケーキ

R02122409さくら家のクリスマス
「さくら家のX'mas」
コンビニのプチケーキ

R02122410さくら家のクリスマス
「さくら家のX'mas」
千葉そごう内のペットショップのプチケーキ

動画 さくら家のX'mas「プチケーキ」
※音声有り音量注意

美味しいね  うんうん

美味しかったね
o(≧ω≦)o

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/