Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月18日 鴨川市倫理法人会「経営者モーニングセミナー」(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月17日 プレナスなでしこリーグ1部 第19節「オルカ鴨川FC VS ニッパツ横浜FCシーガルズ」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月17日 オルカ鴨川FC10周年記念「Kamogawa BLUE Fes'」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月16日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (09/16)
- 2023年9月15日 房総食べある記-第148弾(再訪)- キャンプ&食堂「富崎館」(千葉県館山市) (09/15)
- 2023年9月11日 房総食べある記-第182弾- 「八天堂カフェリエきさらづ」(千葉県木更津市) (09/14)
- 2023年9月10日 房総食べある記-第135弾(再訪)- 料理・仕出し「石川」(千葉県鴨川市) (09/12)
- 2023年9月10日 「ASEAN若手行政官招聘プログラム」茶道体験・山車曳き廻し体験(千葉県鴨川市) (09/11)
- 2023年9月9日 「ASEAN若手行政官招聘プログラム」農家民泊体験(千葉県鴨川市) (09/10)
- まろママ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/22)
- さくらパパ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- ゆみこ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- 2023/09 (16)
- 2023/08 (21)
- 2023/07 (26)
- 2023/06 (26)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2021.01.17 (日)
2021年1月15日 「元気かもがわ!!ウルトラセール」実施中(^-^)/(千葉県鴨川市)
今日さくらパパは、千葉県鴨川市で実施中の「元気かもがわ!!ウルトラセール」を、初めて利用してみました。
鴨川市民の方は、数日前の新聞折り込みで、1枚目の写真のチラシが配布されたことを、意識していますでしょうか。
本セールに参加している各店舗ごとに、飲食2,000円ごとに1,000円割引とか、3,000円のお買い上げで1,000円割引とか、かなりお得なサービス内容が掲載されています。
配布された当初は特に気に止めていなかったのですが、利用してみてその仕組みの"画期的"なことに気が付きました。
本セールの割引券は、これまでのプレミアム商品券などのように住民が購入するとか、住民に配布されるとかではなく、参加店舗に配布されています。
利用者は、各店舗で飲食や買い物をした際に、割引券の裏面にサインをするだけで、大きな割引を受けることが出来ます。
また、利用者に利用回数や居住地などの制限はありません。つまり、本セールをいち早く理解して、より多く飲食や買い物をする余裕のある人が、早い者勝ちでより多くの恩恵を受けることになります。
このことから、利用者(市民等)の公平性という観点はさておき、とにかくお金を使える人に使ってもらうことで、事業者を支援(と言うより救済)することに特化した仕組みで、これまでにあまり無かったような公共事業と考えられるので、"画期的"という言葉を用いました。
鴨川市民の皆さん「元気かもがわ!!ウルトラセール」を早く利用しないと、損しちゃうかもしれませんよ―
また、改めて考えれば「GoToトラベル」にしても、旅行をすることが出来る余裕のある人は恩恵を受けることが出来ますが、旅行をする余裕もない人は全く恩恵を受けることが出来ず、国民の格差が顕著に現れてしまう事業ですね。
コロナ禍で事業者を支援(救済)するには、このくらい公平性を無視してでも、お金を使える人に使わせる仕組みの事業が必要なのかもしれません。
しかし私としては、国民一人一人に転売可能な旅行券を配布してもらう方が、良いのではないかと考えますがいかがでしょうか。
なお、私は「元気かもがわ!!ウルトラセール」事業の仕組みを批判するものではありません。市民にとって、事業のインパクトも利用のしやすさも抜群です
さらに付け加えると、事業を行う立場に立って考えると分かると思いますが、この仕組みは事業者による不正を防ぐことが難しいスキームではないかと考えますが、市の発案で商工会が事務局を引き受けたのであれば商工会に、商工会の発案で市が商工会や事業者を信頼して事業化したのであれば市に、拍手を送りたいと思います
↓元気かもがわ!!ウルトラセールについては「鴨川市商工会」オフィシャルサイトで

「鴨川市商工会」オフィシャルサイト
「鴨川市商工会」オフィシャルサイト/新着情報
「鴨川市商工会」オフィシャルサイト/「元気かもがわ!!ウルトラセール」店舗リスト検索アプリ

「元気かもがわ!!ウルトラセール」
折込チラシ

「元気かもがわ!!ウルトラセール」
折込チラシ(部分拡大)

「元気かもがわ!!ウルトラセール」
折込チラシ(部分拡大)

「元気かもがわ!!ウルトラセール」
参加店舗に配布されている割引券(表面)

「元気かもがわ!!ウルトラセール」
参加店舗に配布されている割引券(裏面)
さくらと寅次郎のおやつも買ってよね

o(≧ω≦)o
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
鴨川市民の方は、数日前の新聞折り込みで、1枚目の写真のチラシが配布されたことを、意識していますでしょうか。
本セールに参加している各店舗ごとに、飲食2,000円ごとに1,000円割引とか、3,000円のお買い上げで1,000円割引とか、かなりお得なサービス内容が掲載されています。
配布された当初は特に気に止めていなかったのですが、利用してみてその仕組みの"画期的"なことに気が付きました。
本セールの割引券は、これまでのプレミアム商品券などのように住民が購入するとか、住民に配布されるとかではなく、参加店舗に配布されています。
利用者は、各店舗で飲食や買い物をした際に、割引券の裏面にサインをするだけで、大きな割引を受けることが出来ます。
また、利用者に利用回数や居住地などの制限はありません。つまり、本セールをいち早く理解して、より多く飲食や買い物をする余裕のある人が、早い者勝ちでより多くの恩恵を受けることになります。
このことから、利用者(市民等)の公平性という観点はさておき、とにかくお金を使える人に使ってもらうことで、事業者を支援(と言うより救済)することに特化した仕組みで、これまでにあまり無かったような公共事業と考えられるので、"画期的"という言葉を用いました。
鴨川市民の皆さん「元気かもがわ!!ウルトラセール」を早く利用しないと、損しちゃうかもしれませんよ―

また、改めて考えれば「GoToトラベル」にしても、旅行をすることが出来る余裕のある人は恩恵を受けることが出来ますが、旅行をする余裕もない人は全く恩恵を受けることが出来ず、国民の格差が顕著に現れてしまう事業ですね。
コロナ禍で事業者を支援(救済)するには、このくらい公平性を無視してでも、お金を使える人に使わせる仕組みの事業が必要なのかもしれません。
しかし私としては、国民一人一人に転売可能な旅行券を配布してもらう方が、良いのではないかと考えますがいかがでしょうか。
なお、私は「元気かもがわ!!ウルトラセール」事業の仕組みを批判するものではありません。市民にとって、事業のインパクトも利用のしやすさも抜群です

さらに付け加えると、事業を行う立場に立って考えると分かると思いますが、この仕組みは事業者による不正を防ぐことが難しいスキームではないかと考えますが、市の発案で商工会が事務局を引き受けたのであれば商工会に、商工会の発案で市が商工会や事業者を信頼して事業化したのであれば市に、拍手を送りたいと思います

↓元気かもがわ!!ウルトラセールについては「鴨川市商工会」オフィシャルサイトで


「鴨川市商工会」オフィシャルサイト
「鴨川市商工会」オフィシャルサイト/新着情報
「鴨川市商工会」オフィシャルサイト/「元気かもがわ!!ウルトラセール」店舗リスト検索アプリ

「元気かもがわ!!ウルトラセール」
折込チラシ


「元気かもがわ!!ウルトラセール」
折込チラシ(部分拡大)


「元気かもがわ!!ウルトラセール」
折込チラシ(部分拡大)


「元気かもがわ!!ウルトラセール」
参加店舗に配布されている割引券(表面)


「元気かもがわ!!ウルトラセール」
参加店舗に配布されている割引券(裏面)

さくらと寅次郎のおやつも買ってよね


o(≧ω≦)o
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.01.17 (日)
2021年1月15日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第34弾(再掲)- 呑癒庵「鳥丸ん家」(千葉県鴨川市)
今日は、この時期らしい寒さのさくら地方
今日のさくらパパの夕食は、千葉県鴨川市の個室呑処、呑癒庵(とんゆあん)「鳥丸ん家(とりまるんち)」からのテイクアウトメニューをつまみに、金曜日恒例の一人飲み会にしました
呑癒庵「鳥丸ん家」は、オーナーが数多くのお店に行き「こんなお店がいいな・・・」を形にしたお店です。
オーナー曰く「ご来店の皆様に、くつろぎ・やすらぎ・楽しさ・お財布にもやさしい・・・そんな風に感じてもらえれば幸い」とのことです。
ちなみに今日は「元気かもがわ!!ウルトラセール」を利用し、焼き鳥(タレ)5本、焼き鳥(塩)5本、厚焼きたまご、ゴボウカラアゲ、タコカラ、唐揚げで、税込3,308円のところ1,000円の割引券を使って支払いは2,308円でした
なお「元気かもがわ!!ウルトラセール」については、別途この後の記事で

↓呑癒庵「鳥丸ん家」オフィシャルサイトはこちら

呑癒庵「鳥丸ん家」オフィシャルサイト
↓呑癒庵「鳥丸ん家」facebookオフィシャルページはこちらはこちら

呑癒庵「鳥丸ん家」facebookオフィシャルページ
↓元気かもがわ!!ウルトラセールについては「鴨川市商工会」オフィシャルサイトで

「鴨川市商工会」オフィシャルサイト
「鴨川市商工会」オフィシャルサイト/新着情報
「鴨川市商工会」オフィシャルサイト/「元気かもがわ!!ウルトラセール」店舗リスト検索アプリ

呑癒庵「鳥丸ん家」
住所は、千葉県鴨川市広場795-1

呑癒庵「鳥丸ん家」
場所は、ガスト鴨川店の裏手です。

呑癒庵「鳥丸ん家」
電話番号は、04-7094-5797

呑癒庵「鳥丸ん家」
座敷28席、テーブル5席、カウンター4席があります。

呑癒庵「鳥丸ん家」
「元気かもがわ!!ウルトラセール」当店のサービス内容

呑癒庵「鳥丸ん家」
焼き鳥(タレ)5本

呑癒庵「鳥丸ん家」
焼き鳥(塩)5本

呑癒庵「鳥丸ん家」
厚焼きたまご

呑癒庵「鳥丸ん家」
ゴボウカラアゲ

呑癒庵「鳥丸ん家」
タコカラ

呑癒庵「鳥丸ん家」
唐揚げ

呑癒庵「鳥丸ん家」
焼き鳥(タレ)5本

呑癒庵「鳥丸ん家」
焼き鳥(塩)5本

呑癒庵「鳥丸ん家」
厚焼きたまご

呑癒庵「鳥丸ん家」
ゴボウカラアゲ、タコカラ、唐揚げ
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう

(^-^)/
#房総エール飯 #鴨川エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

今日のさくらパパの夕食は、千葉県鴨川市の個室呑処、呑癒庵(とんゆあん)「鳥丸ん家(とりまるんち)」からのテイクアウトメニューをつまみに、金曜日恒例の一人飲み会にしました

呑癒庵「鳥丸ん家」は、オーナーが数多くのお店に行き「こんなお店がいいな・・・」を形にしたお店です。
オーナー曰く「ご来店の皆様に、くつろぎ・やすらぎ・楽しさ・お財布にもやさしい・・・そんな風に感じてもらえれば幸い」とのことです。
ちなみに今日は「元気かもがわ!!ウルトラセール」を利用し、焼き鳥(タレ)5本、焼き鳥(塩)5本、厚焼きたまご、ゴボウカラアゲ、タコカラ、唐揚げで、税込3,308円のところ1,000円の割引券を使って支払いは2,308円でした

なお「元気かもがわ!!ウルトラセール」については、別途この後の記事で


↓呑癒庵「鳥丸ん家」オフィシャルサイトはこちら


呑癒庵「鳥丸ん家」オフィシャルサイト
↓呑癒庵「鳥丸ん家」facebookオフィシャルページはこちらはこちら


呑癒庵「鳥丸ん家」facebookオフィシャルページ
↓元気かもがわ!!ウルトラセールについては「鴨川市商工会」オフィシャルサイトで


「鴨川市商工会」オフィシャルサイト
「鴨川市商工会」オフィシャルサイト/新着情報
「鴨川市商工会」オフィシャルサイト/「元気かもがわ!!ウルトラセール」店舗リスト検索アプリ

呑癒庵「鳥丸ん家」
住所は、千葉県鴨川市広場795-1

呑癒庵「鳥丸ん家」
場所は、ガスト鴨川店の裏手です。

呑癒庵「鳥丸ん家」
電話番号は、04-7094-5797

呑癒庵「鳥丸ん家」
座敷28席、テーブル5席、カウンター4席があります。

呑癒庵「鳥丸ん家」
「元気かもがわ!!ウルトラセール」当店のサービス内容


呑癒庵「鳥丸ん家」
焼き鳥(タレ)5本

呑癒庵「鳥丸ん家」
焼き鳥(塩)5本

呑癒庵「鳥丸ん家」
厚焼きたまご

呑癒庵「鳥丸ん家」
ゴボウカラアゲ

呑癒庵「鳥丸ん家」
タコカラ

呑癒庵「鳥丸ん家」
唐揚げ

呑癒庵「鳥丸ん家」
焼き鳥(タレ)5本

呑癒庵「鳥丸ん家」
焼き鳥(塩)5本

呑癒庵「鳥丸ん家」
厚焼きたまご

呑癒庵「鳥丸ん家」
ゴボウカラアゲ、タコカラ、唐揚げ
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう


(^-^)/
#房総エール飯 #鴨川エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.01.16 (土)
2021年1月14日 浄土宗「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」に初詣(東京都港区)
今日は、さくらパパは月に一度の東京行きの日
さくらパパは、新型コロナウイルス感染拡大による2回目の緊急事態宣言が発出されている中で、午前中どのようにして過ごそうかと考えた結果、散歩し続けることにしました。
五反田から芝公園まで歩くこと約1時間、距離にして約4㎞。やって来たのは、東京タワーの下、増上寺の裏手、芝公園にある浄土宗「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
ここ浄土宗「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」は、阿弥陀様、徳川家康公所蔵の開運出世大辨財天(弁財天)様、港区重要文化財にも指定されている閻魔大王様をお守りするお寺です。
また、さくらパパの知人が御朱印を書いており、さくらパパは正月限定の御朱印を授かり、折り返し五反田まで再び約1時間、距離にして約4㎞の帰路につきました。
↓「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」オフィシャルサイトはこちら

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」オフィシャルサイト
↓「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」facebookオフィシャルページはこちら

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」facebookオフィシャルページ
↓「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」Twitterオフィシャルページはこちら

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」Twitterオフィシャルページ

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
場所は、東京タワーの下(正面に続く坂道入口の向かい側)

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
住所は、東京都港区芝公園4丁目8−55

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
1685(貞亨2)年、増上寺30世霊玄上人により、蓮池の弁天堂の建立と同時に開創されました。

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
週刊ポスト年末年始プレミアム合併号「開運!御朱印めぐり」という企画に掲載されました。

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
週刊ポスト年末年始プレミアム合併号「開運!御朱印めぐり」

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
正月限定 阿弥陀如来 御朱印

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
正月限定 薬師如来 御朱印

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
正月限定 辨財天(弁財天)御朱印

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
正月限定 閻魔大王 御朱印
ご利益ご利益

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくらパパは、新型コロナウイルス感染拡大による2回目の緊急事態宣言が発出されている中で、午前中どのようにして過ごそうかと考えた結果、散歩し続けることにしました。
五反田から芝公園まで歩くこと約1時間、距離にして約4㎞。やって来たのは、東京タワーの下、増上寺の裏手、芝公園にある浄土宗「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
ここ浄土宗「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」は、阿弥陀様、徳川家康公所蔵の開運出世大辨財天(弁財天)様、港区重要文化財にも指定されている閻魔大王様をお守りするお寺です。
また、さくらパパの知人が御朱印を書いており、さくらパパは正月限定の御朱印を授かり、折り返し五反田まで再び約1時間、距離にして約4㎞の帰路につきました。
↓「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」オフィシャルサイトはこちら


「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」オフィシャルサイト
↓「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」facebookオフィシャルページはこちら


「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」facebookオフィシャルページ
↓「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」Twitterオフィシャルページはこちら


「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」Twitterオフィシャルページ

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
場所は、東京タワーの下(正面に続く坂道入口の向かい側)

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
住所は、東京都港区芝公園4丁目8−55

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
1685(貞亨2)年、増上寺30世霊玄上人により、蓮池の弁天堂の建立と同時に開創されました。

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
週刊ポスト年末年始プレミアム合併号「開運!御朱印めぐり」という企画に掲載されました。

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
週刊ポスト年末年始プレミアム合併号「開運!御朱印めぐり」

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
正月限定 阿弥陀如来 御朱印

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
正月限定 薬師如来 御朱印

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
正月限定 辨財天(弁財天)御朱印

「増上寺塔頭 三縁山 宝珠院」
正月限定 閻魔大王 御朱印
ご利益ご利益


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.01.14 (木)
2021年1月12日 さくらパパ 女子力急上昇中(^-^)/「おからと菜花の和え物」(千葉県鴨川市)
今日はさくらパパは、昨日地元で仕入れた食材で、おからと菜花の和え物を作ってみました。
おからは菜の花とうふから、菜花は鴨川北部道路沿線の食用菜花畑の無料開放から、ともにタダで仕入れました。
普段は全く料理をしない、というか出来ないさくらパパですが、何とかそれらしく出来たかな

↓「菜の花とうふ」オフィシャルサイトはこちら

「菜の花とうふ」オフィシャルサイト
↓房日新聞2014年1月13日「ご自由に摘み取ってください/食用菜花畑を無料開放」はこちら

房日新聞2014年1月13日「ご自由に摘み取ってください/食用菜花畑を無料開放」

「菜の花とうふ」
住所は、千葉県鴨川市大川面1009-1

「菜の花とうふ」
おからはいつもタダでいただけます。

「食用菜花畑の無料開放」
場所は、鴨川市東条地区の北部道路沿線

「食用菜花畑の無料開放」
昨日、りゅうママ(さくらパパの妹)が収穫しました。

「おからと菜花の和え物」
おからを炒めて・・・
動画 「おからと菜花の和え物」おからを炒めて…
※音声有り音量注意

「おからと菜花の和え物」
炒めたおから

「おからと菜花の和え物」
菜花を茹でて・・・
動画 「おからと菜花の和え物」菜花を茹でて…
※音声有り音量注意

「おからと菜花の和え物」
茹でた菜花

「おからと菜花の和え物」
おからと菜花とマヨネーズを和えて・・・

「おからと菜花の和え物」
出来上がり

さくらパパ 女子力急上昇中です

(´∀`*;)ゞ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
おからは菜の花とうふから、菜花は鴨川北部道路沿線の食用菜花畑の無料開放から、ともにタダで仕入れました。
普段は全く料理をしない、というか出来ないさくらパパですが、何とかそれらしく出来たかな


↓「菜の花とうふ」オフィシャルサイトはこちら


「菜の花とうふ」オフィシャルサイト
↓房日新聞2014年1月13日「ご自由に摘み取ってください/食用菜花畑を無料開放」はこちら


房日新聞2014年1月13日「ご自由に摘み取ってください/食用菜花畑を無料開放」

「菜の花とうふ」
住所は、千葉県鴨川市大川面1009-1

「菜の花とうふ」
おからはいつもタダでいただけます。

「食用菜花畑の無料開放」
場所は、鴨川市東条地区の北部道路沿線

「食用菜花畑の無料開放」
昨日、りゅうママ(さくらパパの妹)が収穫しました。

「おからと菜花の和え物」
おからを炒めて・・・

※音声有り音量注意


「おからと菜花の和え物」
炒めたおから

「おからと菜花の和え物」
菜花を茹でて・・・

※音声有り音量注意


「おからと菜花の和え物」
茹でた菜花

「おからと菜花の和え物」
おからと菜花とマヨネーズを和えて・・・

「おからと菜花の和え物」
出来上がり


さくらパパ 女子力急上昇中です


(´∀`*;)ゞ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.01.13 (水)
2021年1月11日 房総食べある記-第114弾- お食事処「和田浜」(千葉県南房総市)
今日は、凍える寒さの三連休最終日となったさくら地方
さくら家では、今は亡きさくら爺(さくらパパの父)の誕生日なので、りゅうママ(さくらパパの妹)と墓参りをしました。
墓参りの後は、千葉県鴨川市の「菜な畑ロード」を散歩し、散歩の後は、無料開放している北部道路沿線の食用菜花畑で、食用菜花の摘み取りをしました。
そして次に昼食にやって来きたのは、道の駅「和田浦 WA・O!」内にあるお食事処「和田浜」
ここ お食事処「和田浜」では、和田浦名産のクジラ料理や アジやイサキなどの房州地魚料理などを、堪能することができます
↓道の駅「和田浦 WA・O!」オフィシャルサイトはこちら

道の駅「和田浦 WA・O!」オフィシャルサイト
↓お食事処「和田浜」/道の駅「和田浦 WA・O!」オフィシャルサイトはこちら

お食事処「和田浜」/道の駅「和田浦 WA・O!」オフィシャルサイト

お食事処「和田浜」
場所は、道の駅「和田浦 WA・O!」内

お食事処「和田浜」
住所は、千葉県南房総市和田町仁我浦243

お食事処「和田浜」
店内

お食事処「和田浜」
TAKE OUT注文カウンター

お食事処「和田浜」
比較的早めに提供できるメニュー

お食事処「和田浜」
さくらパパたちは、くじら食べ比べ定食にしました

お食事処「和田浜」
くじら食べ比べ定食

お食事処「和田浜」
くじら食べ比べ定食

お食事処「和田浜」
鯨天ぷら

お食事処「和田浜」
鯨カレーコロッケ

お食事処「和田浜」
鯨ソーセージ

お食事処「和田浜」
菜花のおひたし
さくらパパたちだけ、ずるいっ

o(`ω´ )o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、今は亡きさくら爺(さくらパパの父)の誕生日なので、りゅうママ(さくらパパの妹)と墓参りをしました。
墓参りの後は、千葉県鴨川市の「菜な畑ロード」を散歩し、散歩の後は、無料開放している北部道路沿線の食用菜花畑で、食用菜花の摘み取りをしました。
そして次に昼食にやって来きたのは、道の駅「和田浦 WA・O!」内にあるお食事処「和田浜」

ここ お食事処「和田浜」では、和田浦名産のクジラ料理や アジやイサキなどの房州地魚料理などを、堪能することができます

↓道の駅「和田浦 WA・O!」オフィシャルサイトはこちら


道の駅「和田浦 WA・O!」オフィシャルサイト
↓お食事処「和田浜」/道の駅「和田浦 WA・O!」オフィシャルサイトはこちら


お食事処「和田浜」/道の駅「和田浦 WA・O!」オフィシャルサイト

お食事処「和田浜」
場所は、道の駅「和田浦 WA・O!」内

お食事処「和田浜」
住所は、千葉県南房総市和田町仁我浦243

お食事処「和田浜」
店内

お食事処「和田浜」
TAKE OUT注文カウンター

お食事処「和田浜」
比較的早めに提供できるメニュー


お食事処「和田浜」
さくらパパたちは、くじら食べ比べ定食にしました


お食事処「和田浜」
くじら食べ比べ定食


お食事処「和田浜」
くじら食べ比べ定食


お食事処「和田浜」
鯨天ぷら

お食事処「和田浜」
鯨カレーコロッケ

お食事処「和田浜」
鯨ソーセージ

お食事処「和田浜」
菜花のおひたし
さくらパパたちだけ、ずるいっ


o(`ω´ )o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.01.11 (月)
2021年1月11日 菜な畑ロード(番外編)「鴨川北部道路」食用菜花畑の無料開放(千葉県鴨川市)
今日は、凍える寒さの三連休最終日となったさくら地方
さくら家では、今は亡きさくら爺(さくらパパの父)の誕生日なので、りゅうママ(さくらパパの妹)と墓参りをしました。
墓参りの後は、千葉県鴨川市の「菜な畑ロード」に散歩に来ました。
「菜な畑ロード」は、早春の南房総・鴨川市に出現する一万坪の菜の花畑。
次にやって来たのは、鴨川市東条地区の北部道路沿線の食用菜花畑。
ここ北部道路沿線の食用菜花畑では、約6ヘクタールの畑が無料開放されていて、摘み取りを楽しむことができます。
↓房日新聞2011年1月6日「食用ナバナご自由に/ 鴨川の市民グループ」はこちら

房日新聞2011年1月6日「食用ナバナご自由に/ 鴨川の市民グループ」
↓房日新聞2014年1月13日「ご自由に摘み取ってください/食用菜花畑を無料開放」はこちら

房日新聞2014年1月13日「ご自由に摘み取ってください/食用菜花畑を無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」
場所は、鴨川市東条地区の北部道路沿線

「食用菜花畑の無料開放」
無料開放している畑には「ご自由に摘んでお持ちください」と書かれた案内看板があります。

「食用菜花畑の無料開放」
一方、摘み取り禁止区域には「地元農家の出荷用の菜花ですので、摘み取りはできません」の看板があります。

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」
わぁい、豊作だね

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、今は亡きさくら爺(さくらパパの父)の誕生日なので、りゅうママ(さくらパパの妹)と墓参りをしました。
墓参りの後は、千葉県鴨川市の「菜な畑ロード」に散歩に来ました。
「菜な畑ロード」は、早春の南房総・鴨川市に出現する一万坪の菜の花畑。
次にやって来たのは、鴨川市東条地区の北部道路沿線の食用菜花畑。
ここ北部道路沿線の食用菜花畑では、約6ヘクタールの畑が無料開放されていて、摘み取りを楽しむことができます。
↓房日新聞2011年1月6日「食用ナバナご自由に/ 鴨川の市民グループ」はこちら


房日新聞2011年1月6日「食用ナバナご自由に/ 鴨川の市民グループ」
↓房日新聞2014年1月13日「ご自由に摘み取ってください/食用菜花畑を無料開放」はこちら


房日新聞2014年1月13日「ご自由に摘み取ってください/食用菜花畑を無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」
場所は、鴨川市東条地区の北部道路沿線

「食用菜花畑の無料開放」
無料開放している畑には「ご自由に摘んでお持ちください」と書かれた案内看板があります。

「食用菜花畑の無料開放」
一方、摘み取り禁止区域には「地元農家の出荷用の菜花ですので、摘み取りはできません」の看板があります。

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」

「食用菜花畑の無料開放」
わぁい、豊作だね


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.01.11 (月)
2021年1月11日 やさしい春の風景が見られるよ!「菜な畑ロード2021」(千葉県鴨川市)
今日は、凍える寒さの三連休最終日となったさくら地方
さくら家では、今は亡きさくら爺(さくらパパの父)の誕生日なので、りゅうママ(さくらパパの妹)と墓参りをしました。
墓参りの後は、千葉県鴨川市の「菜な畑ロード」に散歩に来ました。
「菜な畑ロード」は、早春の南房総・鴨川市に出現する一万坪の菜の花畑。
一足早い、やさしい春の風景を見ることができます。
「菜な畑ロード2021」は、1月12日(火)から3月7日(日)まで。
↓南房総 鴨川「菜な畑ロード2021」オフィシャルサイトはこちら

南房総 鴨川「菜な畑ロード2021」オフィシャルサイト
↓南房総 鴨川「菜な畑ロード2021」Twitterオフィシャルページはこちら

南房総 鴨川「菜な畑ロード2021」Twitterオフィシャルページ
↓「菜の花ロード2021」鴨川市オフィシャルサイトはこちら

「菜の花ロード2021」鴨川市オフィシャルサイト

「菜の花ロード2021」
場所は、鴨川中学校付近の田畑

「菜の花ロード2021」
住所は、千葉県鴨川市広場2163付近

「菜の花ロード2021」
期間は、2021年1月12日(火)から3月7日(日)まで

「菜の花ロード2021」
一万坪の菜の花畑

「菜の花ロード2021」

「菜の花ロード2021」

「菜の花ロード2021」

「菜の花ロード2021」

「菜の花ロード2021」

「菜の花ロード2021」

「菜の花ロード2021」

「菜の花ロード2021」
楽しいお散歩だったね

+゚。*(*´∀`*)*。゚+
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、今は亡きさくら爺(さくらパパの父)の誕生日なので、りゅうママ(さくらパパの妹)と墓参りをしました。
墓参りの後は、千葉県鴨川市の「菜な畑ロード」に散歩に来ました。
「菜な畑ロード」は、早春の南房総・鴨川市に出現する一万坪の菜の花畑。
一足早い、やさしい春の風景を見ることができます。
「菜な畑ロード2021」は、1月12日(火)から3月7日(日)まで。
↓南房総 鴨川「菜な畑ロード2021」オフィシャルサイトはこちら


南房総 鴨川「菜な畑ロード2021」オフィシャルサイト
↓南房総 鴨川「菜な畑ロード2021」Twitterオフィシャルページはこちら


南房総 鴨川「菜な畑ロード2021」Twitterオフィシャルページ
↓「菜の花ロード2021」鴨川市オフィシャルサイトはこちら


「菜の花ロード2021」鴨川市オフィシャルサイト

「菜の花ロード2021」
場所は、鴨川中学校付近の田畑

「菜の花ロード2021」
住所は、千葉県鴨川市広場2163付近

「菜の花ロード2021」
期間は、2021年1月12日(火)から3月7日(日)まで

「菜の花ロード2021」
一万坪の菜の花畑

「菜の花ロード2021」

「菜の花ロード2021」

「菜の花ロード2021」

「菜の花ロード2021」

「菜の花ロード2021」

「菜の花ロード2021」

「菜の花ロード2021」

「菜の花ロード2021」
楽しいお散歩だったね


+゚。*(*´∀`*)*。゚+
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.01.10 (日)
2021年1月10日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市)
今日は、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が発出されている中の、三連休の中日となったさくら地方。
さくら家では、海岸散歩がてらドッグカフェ「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」で昼食にしました
ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産店「Bizen」の店舗に併設しているカフェ。
ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができます。
また、家庭料理のような安くて美味しい定食には、日替わりの副菜も付いてきます。
さくらパパは、備前餅にしました
さくらと寅次郎は、いつものボイルしたササミにしました

↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら

有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側です

「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入れます。

「Cafe Bizen」
ランチメニュー

「Cafe Bizen」
さくらパパは、備前餅にしました

「Cafe Bizen」
備前餅

「Cafe Bizen」
備前餅

「Cafe Bizen」
ホットコーヒー

「Cafe Bizen」
さくらと寅次郎は・・・

「Cafe Bizen」
いつものボイルしたササミにしました


「Cafe Bizen」
ボイルしたササミ

「Cafe Bizen」
美味しいね
うんうん


「Cafe Bizen」
お気に入りのおやつも買って・・・

「Cafe Bizen」
満足しました


「Cafe Bizen」
また来ようね

(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
さくら家では、海岸散歩がてらドッグカフェ「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」で昼食にしました

ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産店「Bizen」の店舗に併設しているカフェ。
ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができます。
また、家庭料理のような安くて美味しい定食には、日替わりの副菜も付いてきます。
さくらパパは、備前餅にしました

さくらと寅次郎は、いつものボイルしたササミにしました


↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら


有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側です


「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入れます。

「Cafe Bizen」
ランチメニュー


「Cafe Bizen」
さくらパパは、備前餅にしました


「Cafe Bizen」
備前餅


「Cafe Bizen」
備前餅


「Cafe Bizen」
ホットコーヒー


「Cafe Bizen」
さくらと寅次郎は・・・

「Cafe Bizen」
いつものボイルしたササミにしました



「Cafe Bizen」
ボイルしたササミ

「Cafe Bizen」
美味しいね





「Cafe Bizen」
お気に入りのおやつも買って・・・

「Cafe Bizen」
満足しました



「Cafe Bizen」
また来ようね


(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.01.09 (土)
2021年1月9日 房総食べある記-第66弾(再訪)- 手造りそば「打墨庵 加瀬」(千葉県鴨川市)
今日は、さくら家ではさくらと寅次郎はトリミング
そこで今日のさくらパパの昼食は、普段行こうと思っていても、犬連れでは入ることが出来ずに、中々行くことが出来ない店にしました。
やって来たのは、千葉県鴨川市の蕎麦屋「打墨庵 加瀬」
ここ「打墨庵 加瀬」は、ミシュランガイドで六本木店が一ツ星を獲得した、千葉県柏市の名店「竹やぶ」で修行したご主人が、千葉県鴨川市に移住し、鴨川市打墨(うつみ)で古民家をリノベーションして開いた蕎麦屋です。
さくらパパは、そばがき、太きりそば、せいろそばに、甘味がついて、税込2,250円とお得感満載の、お昼の裏コースにしました
↓「打墨庵 加瀬」オフィシャルサイトはこちら

「打墨庵 加瀬」オフィシャルサイト
↓「打墨庵 加瀬」/トリップアドバイザーはこちら

「打墨庵 加瀬」/トリップアドバイザー

「打墨庵 加瀬」
住所は、千葉県鴨川市打墨2329-1

「打墨庵 加瀬」
鴨川市内方面から行くと、(旧)鴨川有料道路の登り坂に差しかかる手前の旧道を右折し、約200mほど先の左側です。

「打墨庵 加瀬」
古民家をリノベーションした店舗

「打墨庵 加瀬」
玄関

「打墨庵 加瀬」
店内

「打墨庵 加瀬」
店内

「打墨庵 加瀬」
店内

「打墨庵 加瀬」
店内

「打墨庵 加瀬」
さくらパパは、お昼の裏コースにしました

「打墨庵 加瀬」
先付け

「打墨庵 加瀬」
そばがき

「打墨庵 加瀬」
そばがき

「打墨庵 加瀬」
太きりそば

「打墨庵 加瀬」
太きりそば

「打墨庵 加瀬」
そば湯
動画 「打墨庵 加瀬」そば湯
※音声有り音量注意

「打墨庵 加瀬」
せいろそば

「打墨庵 加瀬」
せいろそば

「打墨庵 加瀬」
甘味

「打墨庵 加瀬」
甘味

「打墨庵 加瀬」
さくらパパだけ、ずるいっ

(#^ω^)ビキビキ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

そこで今日のさくらパパの昼食は、普段行こうと思っていても、犬連れでは入ることが出来ずに、中々行くことが出来ない店にしました。
やって来たのは、千葉県鴨川市の蕎麦屋「打墨庵 加瀬」

ここ「打墨庵 加瀬」は、ミシュランガイドで六本木店が一ツ星を獲得した、千葉県柏市の名店「竹やぶ」で修行したご主人が、千葉県鴨川市に移住し、鴨川市打墨(うつみ)で古民家をリノベーションして開いた蕎麦屋です。
さくらパパは、そばがき、太きりそば、せいろそばに、甘味がついて、税込2,250円とお得感満載の、お昼の裏コースにしました

↓「打墨庵 加瀬」オフィシャルサイトはこちら


「打墨庵 加瀬」オフィシャルサイト
↓「打墨庵 加瀬」/トリップアドバイザーはこちら


「打墨庵 加瀬」/トリップアドバイザー

「打墨庵 加瀬」
住所は、千葉県鴨川市打墨2329-1

「打墨庵 加瀬」
鴨川市内方面から行くと、(旧)鴨川有料道路の登り坂に差しかかる手前の旧道を右折し、約200mほど先の左側です。

「打墨庵 加瀬」
古民家をリノベーションした店舗

「打墨庵 加瀬」
玄関

「打墨庵 加瀬」
店内

「打墨庵 加瀬」
店内

「打墨庵 加瀬」
店内

「打墨庵 加瀬」
店内

「打墨庵 加瀬」
さくらパパは、お昼の裏コースにしました


「打墨庵 加瀬」
先付け

「打墨庵 加瀬」
そばがき

「打墨庵 加瀬」
そばがき

「打墨庵 加瀬」
太きりそば

「打墨庵 加瀬」
太きりそば

「打墨庵 加瀬」
そば湯


※音声有り音量注意


「打墨庵 加瀬」
せいろそば

「打墨庵 加瀬」
せいろそば

「打墨庵 加瀬」
甘味

「打墨庵 加瀬」
甘味

「打墨庵 加瀬」
さくらパパだけ、ずるいっ


(#^ω^)ビキビキ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.01.09 (土)
2021年1月8日 さくら地方に初雪が降りました(;゜0゜)(千葉県鴨川市)
今日は1月8日。
暦の上では寒の入りも過ぎているので おかしくはないのですが、さくら地方(千葉県鴨川市)に初雪が降りました
しかも、雪が降ってもめったに積もることがないさくら地方では、朝方うっすらと積雪していました。
これだけ積もったのは、7~8年ぶりかと思います。
早速、さくらも寅次郎も庭に出て雪の感触を味わいました


さくら地方に初雪
さくら家の隣りにある貴船神社
動画 さくら地方に初雪「貴船神社」
※音声有り音量注意

さくら地方に初雪
江戸屋(さくら家)
動画 さくら地方に初雪「江戸屋(さくら家)」
※音声有り音量注意

さくら地方に初雪
早速、さくらも寅次郎も庭に出て雪の感触を味わいました

動画 さくら地方に初雪「さくらと寅次郎」その1
※音声有り音量注意

さくら地方に初雪
さくらは、右前足が上がったままでした
動画 さくら地方に初雪「さくらと寅次郎」その2
※音声有り音量注意

さくら地方に初雪

さくら地方に初雪
さくらは、冷たくて動きが固まったよ

(;゜0゜)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
暦の上では寒の入りも過ぎているので おかしくはないのですが、さくら地方(千葉県鴨川市)に初雪が降りました

しかも、雪が降ってもめったに積もることがないさくら地方では、朝方うっすらと積雪していました。
これだけ積もったのは、7~8年ぶりかと思います。
早速、さくらも寅次郎も庭に出て雪の感触を味わいました



さくら地方に初雪
さくら家の隣りにある貴船神社

※音声有り音量注意


さくら地方に初雪
江戸屋(さくら家)

※音声有り音量注意


さくら地方に初雪
早速、さくらも寅次郎も庭に出て雪の感触を味わいました



※音声有り音量注意


さくら地方に初雪
さくらは、右前足が上がったままでした


※音声有り音量注意


さくら地方に初雪

さくら地方に初雪
さくらは、冷たくて動きが固まったよ


(;゜0゜)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/