Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年9月24日 ワンコも一緒に入れる店ー第8弾(再訪)ー「Garden Cafe Giverny」(千葉県君津市) (09/24)
- 2023年9月23日 勇壮豪快関東随一!「大原はだか祭り(汐ふみ)」(千葉県いすみ市) (09/23)
- 2023年9月23日 曼殊沙華が見頃なの(^O^)/「宝珠山 妙満寺」(千葉県勝浦市) (09/23)
- 2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月18日 鴨川市倫理法人会「経営者モーニングセミナー」(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月17日 プレナスなでしこリーグ1部 第19節「オルカ鴨川FC VS ニッパツ横浜FCシーガルズ」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月17日 オルカ鴨川FC10周年記念「Kamogawa BLUE Fes'」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月16日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (09/16)
- 2023年9月15日 房総食べある記-第148弾(再訪)- キャンプ&食堂「富崎館」(千葉県館山市) (09/15)
- 2023年9月11日 房総食べある記-第182弾- 「八天堂カフェリエきさらづ」(千葉県木更津市) (09/14)
- さくらパパ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/23)
- まろママ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/22)
- さくらパパ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- ゆみこ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- 2023/09 (19)
- 2023/08 (21)
- 2023/07 (26)
- 2023/06 (26)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
| Home |
2021.01.01 (金)
2020年12月31日 さくら家の大晦日は気持ち良い海岸散歩「北条海岸」(千葉県館山市)
今日はさくら家では、さくらが館山市のマーレ動物クリニックで、月に一度の眼科専門医の診察日
診察を終えた昼下がり、北条海岸を散歩しました
雲がかかっていましたが、富士山を仰ぎながら気持ち良い海岸散歩でした
良い年を迎えられますように


海岸散歩「北条海岸」
動画 海岸散歩(北条海岸)その1
※音声有り音量注意

海岸散歩「北条海岸」

海岸散歩「北条海岸」
動画 海岸散歩(北条海岸)その2
※音声有り音量注意

海岸散歩「北条海岸」
新年もよろしくお願いします

m(_ _)m
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

診察を終えた昼下がり、北条海岸を散歩しました

雲がかかっていましたが、富士山を仰ぎながら気持ち良い海岸散歩でした

良い年を迎えられますように



海岸散歩「北条海岸」

※音声有り音量注意


海岸散歩「北条海岸」

海岸散歩「北条海岸」

※音声有り音量注意


海岸散歩「北条海岸」
新年もよろしくお願いします


m(_ _)m
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
| Home |
| Home |
2021.01.01 (金)
2020年12月31日 ワンコも一緒に入れる店?-第99弾-立ち食いそば「常そば」(千葉県館山市)
今日はさくら家では、さくらが千葉県館山市のマーレ動物クリニックで、月に一度の眼科専門医の診察日
診察を終えた後の、今日さくらパパの昼食は、館山市北条の立ち食いそば「常そば」で、年越しそばにしました
ここ「常そば」は、12月4日に開店したばかりの新店舗
店の外にテーブルを出していただければ、ワンコと一緒でも食べることができますので、一応「ワンコも一緒に入れる店?」と、?マーク付きで紹介します

12月30日と31日の2日間は、かけそば一杯180円セール中です
さくらパパは、とろろそばにしました
↓立ち食いそば「常そば」facebookオフィシャルページはこちら

立ち食いそば「常そば」facebookオフィシャルページ
↓「Tu.Ne.Hostel(ツネホステル館山)」facebookオフィシャルページはこちら

「Tu.Ne.Hostel(ツネホステル館山)」facebookオフィシャルページ

立ち食いそば「常そば」

立ち食いそば「常そば」
住所は、千葉県館山市北条1713

立ち食いそば「常そば」
場所は、「Tu.Ne.Hostel(ツネホステル館山)」(旧浅井診療所)の隣りです。

立ち食いそば「常そば」
外観

立ち食いそば「常そば」
暖簾

立ち食いそば「常そば」
店内

立ち食いそば「常そば」
店内

立ち食いそば「常そば」
店主

立ち食いそば「常そば」
券売機

立ち食いそば「常そば」
さくらパパは、とろろそばにしました

立ち食いそば「常そば」
とろろそば

立ち食いそば「常そば」
とろろそば

立ち食いそば「常そば」
さくらパパだけ、ずるいっ

プンヾ(`・3・´)ノプン
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

診察を終えた後の、今日さくらパパの昼食は、館山市北条の立ち食いそば「常そば」で、年越しそばにしました

ここ「常そば」は、12月4日に開店したばかりの新店舗

店の外にテーブルを出していただければ、ワンコと一緒でも食べることができますので、一応「ワンコも一緒に入れる店?」と、?マーク付きで紹介します


12月30日と31日の2日間は、かけそば一杯180円セール中です

さくらパパは、とろろそばにしました

↓立ち食いそば「常そば」facebookオフィシャルページはこちら


立ち食いそば「常そば」facebookオフィシャルページ
↓「Tu.Ne.Hostel(ツネホステル館山)」facebookオフィシャルページはこちら


「Tu.Ne.Hostel(ツネホステル館山)」facebookオフィシャルページ

立ち食いそば「常そば」

立ち食いそば「常そば」
住所は、千葉県館山市北条1713

立ち食いそば「常そば」
場所は、「Tu.Ne.Hostel(ツネホステル館山)」(旧浅井診療所)の隣りです。

立ち食いそば「常そば」
外観

立ち食いそば「常そば」
暖簾

立ち食いそば「常そば」
店内

立ち食いそば「常そば」
店内

立ち食いそば「常そば」
店主


立ち食いそば「常そば」
券売機


立ち食いそば「常そば」
さくらパパは、とろろそばにしました


立ち食いそば「常そば」
とろろそば


立ち食いそば「常そば」
とろろそば


立ち食いそば「常そば」
さくらパパだけ、ずるいっ


プンヾ(`・3・´)ノプン
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
| Home |
| Home |
2021.01.01 (金)
2020年12月30日 さくら家の初詣は分散参拝・日蓮宗「大本山 清澄寺」(千葉県鴨川市)
今日は、昼間4~5時間ほどの停電に見まわれたさくら地方
さくら家では、正月を迎える準備を終えていたので、分散参拝に詣りました。
次にやってきたのは、鴨川市清澄の「日蓮宗 大本山 清澄寺」
ここ「清澄寺」は、日蓮宗の開祖である日蓮聖人が修行を積んだ場所です。
日蓮聖人は、12歳の時に小湊から当山に入り、道善法師に師事し出家得度されました。
勉学修行に励んだ日蓮聖人は、各宗の奥義を学び、建長5年(1253年)4月28日 32歳の時、旭が森で立教開宗の第一声をあげました。
また、清澄山の旭が森は、南鳥島や富士山頂を除くと、実質的に国内で最も早く初日の出を拝むことが出来る場所です
↓日蓮宗「大本山 清澄寺」オフィシャルサイトはこちら

日蓮宗「大本山 清澄寺」オフィシャルサイト

日蓮宗「大本山 清澄寺」
仁王門

日蓮宗「大本山 清澄寺」
住所は、千葉県鴨川市清澄322-1

日蓮宗「大本山 清澄寺」
観音堂前から、大堂(本堂)を望む。

日蓮宗「大本山 清澄寺」
日蓮大聖人が出家得度され、始めてお題目を唱えられた聖地です。

日蓮宗「大本山 清澄寺」
梵鐘

日蓮宗「大本山 清澄寺」

日蓮宗「大本山 清澄寺」
大堂(本堂)

日蓮宗「大本山 清澄寺」

日蓮宗「大本山 清澄寺」
大堂(本堂)

日蓮宗「大本山 清澄寺」

日蓮宗「大本山 清澄寺」
大堂(本堂)内

日蓮宗「大本山 清澄寺」

日蓮宗「大本山 清澄寺」
厄割玉

日蓮宗「大本山 清澄寺」
厄割玉

日蓮宗「大本山 清澄寺」
千年杉

日蓮宗「大本山 清澄寺」

日蓮宗「大本山 清澄寺」
旭が森への階段

日蓮宗「大本山 清澄寺」
日蓮上人像

日蓮宗「大本山 清澄寺」

日蓮宗「大本山 清澄寺」
ご利益ご利益

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、正月を迎える準備を終えていたので、分散参拝に詣りました。
次にやってきたのは、鴨川市清澄の「日蓮宗 大本山 清澄寺」
ここ「清澄寺」は、日蓮宗の開祖である日蓮聖人が修行を積んだ場所です。
日蓮聖人は、12歳の時に小湊から当山に入り、道善法師に師事し出家得度されました。
勉学修行に励んだ日蓮聖人は、各宗の奥義を学び、建長5年(1253年)4月28日 32歳の時、旭が森で立教開宗の第一声をあげました。
また、清澄山の旭が森は、南鳥島や富士山頂を除くと、実質的に国内で最も早く初日の出を拝むことが出来る場所です

↓日蓮宗「大本山 清澄寺」オフィシャルサイトはこちら


日蓮宗「大本山 清澄寺」オフィシャルサイト

日蓮宗「大本山 清澄寺」
仁王門

日蓮宗「大本山 清澄寺」
住所は、千葉県鴨川市清澄322-1

日蓮宗「大本山 清澄寺」
観音堂前から、大堂(本堂)を望む。

日蓮宗「大本山 清澄寺」
日蓮大聖人が出家得度され、始めてお題目を唱えられた聖地です。

日蓮宗「大本山 清澄寺」
梵鐘

日蓮宗「大本山 清澄寺」

日蓮宗「大本山 清澄寺」
大堂(本堂)

日蓮宗「大本山 清澄寺」

日蓮宗「大本山 清澄寺」
大堂(本堂)

日蓮宗「大本山 清澄寺」

日蓮宗「大本山 清澄寺」
大堂(本堂)内

日蓮宗「大本山 清澄寺」

日蓮宗「大本山 清澄寺」
厄割玉

日蓮宗「大本山 清澄寺」
厄割玉

日蓮宗「大本山 清澄寺」
千年杉

日蓮宗「大本山 清澄寺」

日蓮宗「大本山 清澄寺」
旭が森への階段

日蓮宗「大本山 清澄寺」
日蓮上人像

日蓮宗「大本山 清澄寺」

日蓮宗「大本山 清澄寺」
ご利益ご利益


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
| Home |
| Home |
2021.01.01 (金)
2020年12月30日 さくら家の初詣は分散参拝・房州伊勢の宮「天津神明宮」(千葉県鴨川市)
今日は、昼間4時間ほどの停電に見まわれたさくら地方
さくら家では、正月を迎える準備を終えていたので、房州伊勢の宮「天津神明宮」に分散参拝に詣りました。
ここ「天津神明宮」は、源頼朝公が伊勢の神宮より御分霊を勧請し創建された、八百余年の歴史をたたえる神社であり、御祭神として天照皇大神、豊受大神、八重事代主神(えびす様)、大山祇大神ほか七柱の神を合祀しています。
源頼朝公が戦に敗れて安房の地に逃れてきたとき、源家の再興を伊勢の大廟に祈願されみごと成就されたことにより、天下平定ののち西暦1184年(寿永3年)、当地に伊勢より神霊を勧請し明神様とともにお祀りされたことから、「房州伊勢の宮」と仰がれています。
小湊に誕生された日蓮聖人も「天津神明宮」をいたく尊崇されていたことはあまりにも有名な話で、修行地清澄への道程、必ず参拝されたと言われています。
↓房州伊勢の宮「天津神明宮」オフィシャルサイトはこちら

房州伊勢の宮「天津神明宮」オフィシャルサイト

房州伊勢の宮「天津神明宮」
宮川に架かる神明橋と一の鳥居

房州伊勢の宮「天津神明宮」
住所は、千葉県鴨川市天津2950

房州伊勢の宮「天津神明宮」
一の鳥居

房州伊勢の宮「天津神明宮」
社銘標と二の鳥居

房州伊勢の宮「天津神明宮」
二の鳥居

房州伊勢の宮「天津神明宮」

房州伊勢の宮「天津神明宮」
三の鳥居

房州伊勢の宮「天津神明宮」

房州伊勢の宮「天津神明宮」
御社殿への参道

房州伊勢の宮「天津神明宮」

房州伊勢の宮「天津神明宮」
御社殿

房州伊勢の宮「天津神明宮」
社銘板

房州伊勢の宮「天津神明宮」
御社殿は、土間拝殿、拝殿、幣殿、本殿と、数十mにわたって奥に続いています。

房州伊勢の宮「天津神明宮」
舞台

房州伊勢の宮「天津神明宮」
新年の縁起物

房州伊勢の宮「天津神明宮」
破魔矢

房州伊勢の宮「天津神明宮」
田舎の宮司の一言みくじ

房州伊勢の宮「天津神明宮」
田舎の宮司の一言みくじ

房州伊勢の宮「天津神明宮」
神宮神符

房州伊勢の宮「天津神明宮」
令和三年初詣に関するお知らせ
ご利益ご利益

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、正月を迎える準備を終えていたので、房州伊勢の宮「天津神明宮」に分散参拝に詣りました。
ここ「天津神明宮」は、源頼朝公が伊勢の神宮より御分霊を勧請し創建された、八百余年の歴史をたたえる神社であり、御祭神として天照皇大神、豊受大神、八重事代主神(えびす様)、大山祇大神ほか七柱の神を合祀しています。
源頼朝公が戦に敗れて安房の地に逃れてきたとき、源家の再興を伊勢の大廟に祈願されみごと成就されたことにより、天下平定ののち西暦1184年(寿永3年)、当地に伊勢より神霊を勧請し明神様とともにお祀りされたことから、「房州伊勢の宮」と仰がれています。
小湊に誕生された日蓮聖人も「天津神明宮」をいたく尊崇されていたことはあまりにも有名な話で、修行地清澄への道程、必ず参拝されたと言われています。
↓房州伊勢の宮「天津神明宮」オフィシャルサイトはこちら


房州伊勢の宮「天津神明宮」オフィシャルサイト

房州伊勢の宮「天津神明宮」
宮川に架かる神明橋と一の鳥居

房州伊勢の宮「天津神明宮」
住所は、千葉県鴨川市天津2950

房州伊勢の宮「天津神明宮」
一の鳥居

房州伊勢の宮「天津神明宮」
社銘標と二の鳥居

房州伊勢の宮「天津神明宮」
二の鳥居

房州伊勢の宮「天津神明宮」

房州伊勢の宮「天津神明宮」
三の鳥居

房州伊勢の宮「天津神明宮」

房州伊勢の宮「天津神明宮」
御社殿への参道

房州伊勢の宮「天津神明宮」

房州伊勢の宮「天津神明宮」
御社殿

房州伊勢の宮「天津神明宮」
社銘板

房州伊勢の宮「天津神明宮」
御社殿は、土間拝殿、拝殿、幣殿、本殿と、数十mにわたって奥に続いています。

房州伊勢の宮「天津神明宮」
舞台

房州伊勢の宮「天津神明宮」
新年の縁起物

房州伊勢の宮「天津神明宮」
破魔矢

房州伊勢の宮「天津神明宮」
田舎の宮司の一言みくじ

房州伊勢の宮「天津神明宮」
田舎の宮司の一言みくじ

房州伊勢の宮「天津神明宮」
神宮神符

房州伊勢の宮「天津神明宮」
令和三年初詣に関するお知らせ
ご利益ご利益


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^-^)/
| Home |