Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2021.04.29 (木)
2021年4月29日 ワンコも一緒に入れる店-第45弾(再訪)- 古民家Cafe「夜麦(よもぎ)」(千葉県鴨川市)
今日は、終日雨の降りつづく さくら地方
さくら家では、さくらと寅次郎の狂犬病予防接種に行きました
帰りがけに小雨になったタイミングで、千葉県鴨川市金束(こづか)の古民家Cafe「夜麦(よもぎ)」で昼食にしました
古民家Cafe「夜麦」は、二十数年前にこの地に移住して窯元「笹谷窯(ささやがま)」を開いた陶芸家のオーナーが、こだわりの家具や建具をふんだんに用いて古民家を改装したカフェ&ギャラリー。
水色の屋根が目印の築200年の里山家屋で、こだわり食材で作るランチ営業のほか、パンなどの販売もしています
さくらパパは、自家製ベーコンのナポリタンにしました
↓「笹谷窯」「Cafe SASAYA」「古民家Cafe 夜麦」オフィシャルサイトはこちら

「笹谷窯」「Cafe SASAYA」「古民家Cafe 夜麦」オフィシャルサイト
↓「夜麦」facebookオフィシャルページはこちら

「夜麦」facebookオフィシャルページ

「古民家Cafe 夜麦」

「古民家Cafe 夜麦」
住所は、千葉県鴨川市金束1137

「古民家Cafe 夜麦」
室内

「古民家Cafe 夜麦」
室内

「古民家Cafe 夜麦」

「古民家Cafe 夜麦」
自家製ベーコンのナポリタン

「古民家Cafe 夜麦」
自家製ベーコンのナポリタン

「古民家Cafe 夜麦」
ホットコーヒー

「古民家Cafe 夜麦」
ホットコーヒー

「古民家Cafe 夜麦」

「古民家Cafe 夜麦」
ギャラリー

「古民家Cafe 夜麦」
ギャラリー

「古民家Cafe 夜麦」
ギャラリー

「古民家Cafe 夜麦」

「古民家Cafe 夜麦」
今日もほっこりしたなの

(* ´ ▽ ` *)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、さくらと寅次郎の狂犬病予防接種に行きました

帰りがけに小雨になったタイミングで、千葉県鴨川市金束(こづか)の古民家Cafe「夜麦(よもぎ)」で昼食にしました

古民家Cafe「夜麦」は、二十数年前にこの地に移住して窯元「笹谷窯(ささやがま)」を開いた陶芸家のオーナーが、こだわりの家具や建具をふんだんに用いて古民家を改装したカフェ&ギャラリー。
水色の屋根が目印の築200年の里山家屋で、こだわり食材で作るランチ営業のほか、パンなどの販売もしています

さくらパパは、自家製ベーコンのナポリタンにしました

↓「笹谷窯」「Cafe SASAYA」「古民家Cafe 夜麦」オフィシャルサイトはこちら


「笹谷窯」「Cafe SASAYA」「古民家Cafe 夜麦」オフィシャルサイト
↓「夜麦」facebookオフィシャルページはこちら


「夜麦」facebookオフィシャルページ

「古民家Cafe 夜麦」

「古民家Cafe 夜麦」
住所は、千葉県鴨川市金束1137

「古民家Cafe 夜麦」
室内

「古民家Cafe 夜麦」
室内

「古民家Cafe 夜麦」

「古民家Cafe 夜麦」
自家製ベーコンのナポリタン


「古民家Cafe 夜麦」
自家製ベーコンのナポリタン


「古民家Cafe 夜麦」
ホットコーヒー


「古民家Cafe 夜麦」
ホットコーヒー


「古民家Cafe 夜麦」

「古民家Cafe 夜麦」
ギャラリー

「古民家Cafe 夜麦」
ギャラリー

「古民家Cafe 夜麦」
ギャラリー

「古民家Cafe 夜麦」

「古民家Cafe 夜麦」
今日もほっこりしたなの


(* ´ ▽ ` *)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.04.28 (水)
2021年4月27日 房総食べある記-第120弾- 炭火焼鳥「おんどり」(千葉県館山市)
今日のさくらパパの昼食は、館山市宮城の炭火焼鳥「おんどり」にしました
炭火焼鳥「おんどり」は、南房総で解体した鶏を、新鮮なうちに備長炭で焼き上げた焼鳥が自慢のお店です。
ランチ営業は、炭火焼鳥丼など丼もの4種類に、鶏もも唐揚げ定食など定食3種類。
夜は、焼鳥をつまみに新潟出身の店主が選ぶ日本酒を中心に、焼酎や各種ドリンクをいただくことができます。
料理の写真は順に2枚ずつ、チキン南蛮定食(税込900円)、ミックスやきとり丼(税込900円)、ランチのデザート。
さくらパパは、チキン南蛮定食にしました
↓炭火焼鳥「おんどり」オフィシャルサイトはこちら

炭火焼鳥「おんどり」オフィシャルサイト
↓炭火焼鳥「おんどり」facebookオフィシャルページはこちら

炭火焼鳥「おんどり」facebookオフィシャルページ

炭火焼鳥「おんどり」

炭火焼鳥「おんどり」
住所は、千葉県館山市宮城277-2 メゾンサトウ101

炭火焼鳥「おんどり」
電話番号は、0470-22-7755

炭火焼鳥「おんどり」
店内

炭火焼鳥「おんどり」
店内

炭火焼鳥「おんどり」
ランチメニュー

炭火焼鳥「おんどり」
チキン南蛮定食(税込900円)

炭火焼鳥「おんどり」
チキン南蛮定食(税込900円)

炭火焼鳥「おんどり」
ミックスやきとり丼(税込900円)

炭火焼鳥「おんどり」
ミックスやきとり丼(税込900円)

炭火焼鳥「おんどり」
ランチのデザート

炭火焼鳥「おんどり」
ランチのデザート
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう

(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

炭火焼鳥「おんどり」は、南房総で解体した鶏を、新鮮なうちに備長炭で焼き上げた焼鳥が自慢のお店です。
ランチ営業は、炭火焼鳥丼など丼もの4種類に、鶏もも唐揚げ定食など定食3種類。
夜は、焼鳥をつまみに新潟出身の店主が選ぶ日本酒を中心に、焼酎や各種ドリンクをいただくことができます。
料理の写真は順に2枚ずつ、チキン南蛮定食(税込900円)、ミックスやきとり丼(税込900円)、ランチのデザート。
さくらパパは、チキン南蛮定食にしました

↓炭火焼鳥「おんどり」オフィシャルサイトはこちら


炭火焼鳥「おんどり」オフィシャルサイト
↓炭火焼鳥「おんどり」facebookオフィシャルページはこちら


炭火焼鳥「おんどり」facebookオフィシャルページ

炭火焼鳥「おんどり」

炭火焼鳥「おんどり」
住所は、千葉県館山市宮城277-2 メゾンサトウ101

炭火焼鳥「おんどり」
電話番号は、0470-22-7755

炭火焼鳥「おんどり」
店内

炭火焼鳥「おんどり」
店内

炭火焼鳥「おんどり」
ランチメニュー


炭火焼鳥「おんどり」
チキン南蛮定食(税込900円)

炭火焼鳥「おんどり」
チキン南蛮定食(税込900円)

炭火焼鳥「おんどり」
ミックスやきとり丼(税込900円)

炭火焼鳥「おんどり」
ミックスやきとり丼(税込900円)

炭火焼鳥「おんどり」
ランチのデザート

炭火焼鳥「おんどり」
ランチのデザート
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう


(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.04.27 (火)
2021年4月25日 房総お取り寄せメニュー食べある記 「館山産ソラマメ」(千葉県館山市)
今日は日曜日。
今日の、さくらパパが週末恒例にしている一人飲み会は、今が旬の館山産ソラマメをつまみにしました。
まずは、館山市の安西農園から4kgほど仕入れて、大粒の酒のつまみ用と、中粒の物々交換用と、小粒の炊き込みごはん用に仕分けをしました。
館山のソラマメは、今後 晩成品種のものが出荷されて最盛期を迎え、出荷時期は5月下旬までとなります。
↓「安西農園」については、SHUN GATEで

「安西農園」/SHUN GATE

「安西農園」
住所は、千葉県館山市藤原864

「安西農園」

「館山産ソラマメ」

「館山産ソラマメ」
大粒の酒のつまみ用

「館山産ソラマメ」
中粒の物々交換用

「館山産ソラマメ」
小粒の炊き込みごはん用
動画 「館山産ソラマメ」(安西農園)
※音声有り音量注意

「館山産ソラマメ」

「館山産ソラマメ」

「館山産ソラマメ」
大粒の酒のつまみ用

「館山産ソラマメ」
小粒を使った炊き込みごはん
地域の食材を、新型コロナウイルス禍から守りましょう

(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
今日の、さくらパパが週末恒例にしている一人飲み会は、今が旬の館山産ソラマメをつまみにしました。
まずは、館山市の安西農園から4kgほど仕入れて、大粒の酒のつまみ用と、中粒の物々交換用と、小粒の炊き込みごはん用に仕分けをしました。
館山のソラマメは、今後 晩成品種のものが出荷されて最盛期を迎え、出荷時期は5月下旬までとなります。
↓「安西農園」については、SHUN GATEで


「安西農園」/SHUN GATE

「安西農園」
住所は、千葉県館山市藤原864

「安西農園」

「館山産ソラマメ」

「館山産ソラマメ」
大粒の酒のつまみ用

「館山産ソラマメ」
中粒の物々交換用

「館山産ソラマメ」
小粒の炊き込みごはん用

※音声有り音量注意


「館山産ソラマメ」

「館山産ソラマメ」

「館山産ソラマメ」
大粒の酒のつまみ用

「館山産ソラマメ」
小粒を使った炊き込みごはん
地域の食材を、新型コロナウイルス禍から守りましょう


(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.04.26 (月)
2021年4月25日 最後の校舎見学会/思い出の「学校備品販売会」(千葉県館山市)
今日は、暑くも寒くもなく、過ごしやすい陽気のさくら地方
昨日と今日、千葉県館山市では、今年の3月に役目を終えて廃校となった旧市立第三中学校で、「2日間だけの登校日」と称して「学校備品販売会」が開催されました
「学校備品販売会」は、思い出が詰まった品を捨てることは、忍びなくもあり もったいなくもあると考えた、市役所職員有志の発案により企画されました
地元住民や卒業生などを対象に、机や椅子、黒板、楽器などのほか、旧給食センターの食器や調理器具などが格安で販売されたほか、思い出の品々の展示コーナーもあり、「2日間だけの登校日」は盛況利に幕を閉じました。
↓「2日間だけの登校日、学校備品販売会のおしらせ」/千葉県館山市役所facebookオフィシャルページ

「2日間だけの登校日、学校備品販売会のおしらせ」/千葉県館山市役所

「学校備品販売会」
フライヤー

「学校備品販売会」
会場は、旧館山市立第三中学校

「学校備品販売会」
撮影スポット

「学校備品販売会」
撮影スポット

「学校備品販売会」
撮影スポット

「学校備品販売会」
展示エリア

「学校備品販売会」
展示エリア

「学校備品販売会」
展示エリア

「学校備品販売会」
展示エリア

「学校備品販売会」
展示エリア

「学校備品販売会」
展示エリア

「学校備品販売会」
三中歴史館

「学校備品販売会」
三中歴史館

「学校備品販売会」
三中歴史館

「学校備品販売会」
会計係
お疲れさまでした。
良い企画だったね

(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

昨日と今日、千葉県館山市では、今年の3月に役目を終えて廃校となった旧市立第三中学校で、「2日間だけの登校日」と称して「学校備品販売会」が開催されました

「学校備品販売会」は、思い出が詰まった品を捨てることは、忍びなくもあり もったいなくもあると考えた、市役所職員有志の発案により企画されました

地元住民や卒業生などを対象に、机や椅子、黒板、楽器などのほか、旧給食センターの食器や調理器具などが格安で販売されたほか、思い出の品々の展示コーナーもあり、「2日間だけの登校日」は盛況利に幕を閉じました。
↓「2日間だけの登校日、学校備品販売会のおしらせ」/千葉県館山市役所facebookオフィシャルページ


「2日間だけの登校日、学校備品販売会のおしらせ」/千葉県館山市役所

「学校備品販売会」
フライヤー


「学校備品販売会」
会場は、旧館山市立第三中学校

「学校備品販売会」
撮影スポット


「学校備品販売会」
撮影スポット


「学校備品販売会」
撮影スポット


「学校備品販売会」
展示エリア


「学校備品販売会」
展示エリア


「学校備品販売会」
展示エリア


「学校備品販売会」
展示エリア


「学校備品販売会」
展示エリア


「学校備品販売会」
展示エリア


「学校備品販売会」
三中歴史館


「学校備品販売会」
三中歴史館


「学校備品販売会」
三中歴史館


「学校備品販売会」
会計係

お疲れさまでした。
良い企画だったね


(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.04.25 (日)
2021年4月24日 ワンコも一緒に入れる店-第99弾-山里のジェラテリア「山猫」(千葉県大多喜町)
今日は、気持ち良い青空のさくら地方
さくらでは、千葉県大多喜町の山里のジェラテリア「山猫」に行きました
山里のジェラテリア「山猫」では、野菜ソムリエのオーナーが、気葉県産で出来るだけ農薬を使わずに育てた野菜や果実を使用して、かき氷やソフトクリーム、ジェラートなどを提供しています。
こころもからだも元気にさせてくれる、そんな野菜や果実の醍醐味を、もっと感じてもらいたいとの思いで提供している かき氷は、ハイシーズンは数時間待ちが必至です。
一昨年秋の房総半島台風以降、養老渓谷「粟又の滝」近くの「滝見苑」売店内の仮店舗で営業していましたが、本日「滝見苑」の眼の前に新店舗がオープンしました
新店舗は、テラス席、2階席、2階テラス席ともに、ほぼ野外のような空間となっていて、大自然の中で開放感たっぷり。ペット専用入口もあります
さくらパパは、ソフトクリームミルク(カップ)と、アイベリー苺ジャムを購入しました
↓山里のジェラテリア「山猫」オフィシャルサイトはこちら

山里のジェラテリア「山猫」オフィシャルサイト
↓山里のジェラテリア「山猫」facebookオフィシャルページはこちら

山里のジェラテリア「山猫」facebookオフィシャルページ
↓山里のジェラテリア「山猫」Instagramオフィシャルページはこちら

山里のジェラテリア「山猫」Instagramオフィシャルページ
↓山里のジェラテリア「山猫」Twitterオフィシャルページはこちら

山里のジェラテリア「山猫」Twitterオフィシャルページ
↓山里のジェラテリア「山猫おかみのブログ」はこちら

山里のジェラテリア「山猫おかみのブログ」

山里のジェラテリア「山猫」

山里のジェラテリア「山猫」
本日、新店舗オープンです

山里のジェラテリア「山猫」
場所は、養老渓谷「粟又の滝」近く

山里のジェラテリア「山猫」
店舗は、「滝見苑」の眼の前

山里のジェラテリア「山猫」
住所は、大多喜町粟又5ー1

山里のジェラテリア「山猫」
ペット専用入口

山里のジェラテリア「山猫」
1階テラス席

山里のジェラテリア「山猫」
2階テラス席

山里のジェラテリア「山猫」
メニュー(券売機)

山里のジェラテリア「山猫」
ソフトクリームミルク(カップ)

山里のジェラテリア「山猫」

山里のジェラテリア「山猫」

山里のジェラテリア「山猫」
アイベリー苺ジャム

山里のジェラテリア「山猫」
アイベリー苺ジャム

山里のジェラテリア「山猫」
さくらパパだけ、ずるいっ

プンヾ(`・3・´)ノプン
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくらでは、千葉県大多喜町の山里のジェラテリア「山猫」に行きました

山里のジェラテリア「山猫」では、野菜ソムリエのオーナーが、気葉県産で出来るだけ農薬を使わずに育てた野菜や果実を使用して、かき氷やソフトクリーム、ジェラートなどを提供しています。
こころもからだも元気にさせてくれる、そんな野菜や果実の醍醐味を、もっと感じてもらいたいとの思いで提供している かき氷は、ハイシーズンは数時間待ちが必至です。
一昨年秋の房総半島台風以降、養老渓谷「粟又の滝」近くの「滝見苑」売店内の仮店舗で営業していましたが、本日「滝見苑」の眼の前に新店舗がオープンしました

新店舗は、テラス席、2階席、2階テラス席ともに、ほぼ野外のような空間となっていて、大自然の中で開放感たっぷり。ペット専用入口もあります

さくらパパは、ソフトクリームミルク(カップ)と、アイベリー苺ジャムを購入しました

↓山里のジェラテリア「山猫」オフィシャルサイトはこちら


山里のジェラテリア「山猫」オフィシャルサイト
↓山里のジェラテリア「山猫」facebookオフィシャルページはこちら


山里のジェラテリア「山猫」facebookオフィシャルページ
↓山里のジェラテリア「山猫」Instagramオフィシャルページはこちら


山里のジェラテリア「山猫」Instagramオフィシャルページ
↓山里のジェラテリア「山猫」Twitterオフィシャルページはこちら


山里のジェラテリア「山猫」Twitterオフィシャルページ
↓山里のジェラテリア「山猫おかみのブログ」はこちら


山里のジェラテリア「山猫おかみのブログ」

山里のジェラテリア「山猫」

山里のジェラテリア「山猫」
本日、新店舗オープンです


山里のジェラテリア「山猫」
場所は、養老渓谷「粟又の滝」近く

山里のジェラテリア「山猫」
店舗は、「滝見苑」の眼の前

山里のジェラテリア「山猫」
住所は、大多喜町粟又5ー1

山里のジェラテリア「山猫」
ペット専用入口


山里のジェラテリア「山猫」
1階テラス席

山里のジェラテリア「山猫」
2階テラス席

山里のジェラテリア「山猫」
メニュー(券売機)


山里のジェラテリア「山猫」
ソフトクリームミルク(カップ)

山里のジェラテリア「山猫」

山里のジェラテリア「山猫」

山里のジェラテリア「山猫」
アイベリー苺ジャム

山里のジェラテリア「山猫」
アイベリー苺ジャム

山里のジェラテリア「山猫」
さくらパパだけ、ずるいっ


プンヾ(`・3・´)ノプン
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.04.25 (日)
2021年4月24日 捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」(千葉県大多喜町)
今日は、気持ち良い青空のさくら地方
さくら家では、千葉県大多喜町の旧老川小学校で開催された「あおぞら市」に行きました。
旧老川小学校は、「無印良品」の良品計画が仕掛ける、廃校を活用した地域密着型のクリエイティブ拠点施設。コワーキングスペースや「菓子シェア工房」などからなる、地域に開かれた交流拠点です
「あおぞら市」は、「捨てないくらし、譲りあうくらし。」をテーマに、役割を終えて不要となったモノを回収・販売し、それぞれのかつての想いを次の担い手に引き継ぎぐ「おゆずり良品」を実践する、ほっこりとしたイベントです
さくら家は、「古物フリーマーケット」でさくらと寅次郎のフード貯蔵庫として茶箱を購入、「竹はしWork shop」で竹はしを作りました

↓MUJI 無印良品 ローカルニッポン「千葉県大多喜町 旧老川小学校」はこちら

MUJI 無印良品 ローカルニッポン「千葉県大多喜町 旧老川小学校」
↓MUJI 無印良品 ローカルニッポン「旧老川小学校 廃校を人が集う場に再び」はこちら

MUJI 無印良品 ローカルニッポン「旧老川小学校 廃校を人が集う場に再び」
↓MUJI 無印良品 ニュース「あおぞら市、第1回を開催しました」はこちら

MUJI 無印良品 ニュース「あおぞら市、第1回を開催しました」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
場所は、千葉県大多喜町の旧老川小学校

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
住所は、千葉県夷隅郡大多喜町小田代535

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
会場は、旧老川小学校校庭

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
古物フリーマーケット

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
古物フリーマーケット

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
竹はしWork shop

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
竹はしWork shop

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
おさがりくらぶ

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
旧老川小図書館

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
旧老川小図書館
動画 「あおぞら市」スチールパン演奏体験(旧老川小学校)
※音声有り音量注意

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
端切れで鯉のぼり
動画 「あおぞら市」端切れで鯉のぼり(旧老川小学校)
※音声有り音量注意

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
楽しかったね

(o‘∀‘o)*:◦♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、千葉県大多喜町の旧老川小学校で開催された「あおぞら市」に行きました。
旧老川小学校は、「無印良品」の良品計画が仕掛ける、廃校を活用した地域密着型のクリエイティブ拠点施設。コワーキングスペースや「菓子シェア工房」などからなる、地域に開かれた交流拠点です

「あおぞら市」は、「捨てないくらし、譲りあうくらし。」をテーマに、役割を終えて不要となったモノを回収・販売し、それぞれのかつての想いを次の担い手に引き継ぎぐ「おゆずり良品」を実践する、ほっこりとしたイベントです

さくら家は、「古物フリーマーケット」でさくらと寅次郎のフード貯蔵庫として茶箱を購入、「竹はしWork shop」で竹はしを作りました


↓MUJI 無印良品 ローカルニッポン「千葉県大多喜町 旧老川小学校」はこちら


MUJI 無印良品 ローカルニッポン「千葉県大多喜町 旧老川小学校」
↓MUJI 無印良品 ローカルニッポン「旧老川小学校 廃校を人が集う場に再び」はこちら


MUJI 無印良品 ローカルニッポン「旧老川小学校 廃校を人が集う場に再び」
↓MUJI 無印良品 ニュース「あおぞら市、第1回を開催しました」はこちら


MUJI 無印良品 ニュース「あおぞら市、第1回を開催しました」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
場所は、千葉県大多喜町の旧老川小学校


捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
住所は、千葉県夷隅郡大多喜町小田代535

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
会場は、旧老川小学校校庭


捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
古物フリーマーケット


捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
古物フリーマーケット


捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
竹はしWork shop

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
竹はしWork shop

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
おさがりくらぶ


捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
旧老川小図書館


捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
旧老川小図書館

※音声有り音量注意


捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
端切れで鯉のぼり


※音声有り音量注意


捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
楽しかったね


(o‘∀‘o)*:◦♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.04.24 (土)
2021年4月23日 房総食べある記-第119弾- 城山公園「里見茶屋」(千葉県館山市)
今日は、新緑が目に眩しい五月晴れのさくら地方
今日のさくらパパの昼食は、城山公園内の「里見茶屋」にしました。
ここ「里見茶屋」は、おいしいお茶とだんごの店
料理の写真は順に2枚ずつ、房州里見だんご八種と美味しいお茶セット(税込680円)、やみつき城山牛すじカレー(税込880円)
さくらパパは、房州里見だんご八種と美味しいお茶セットにしました
↓おいしいお茶とだんごの店「里見茶屋」オフィシャルサイトはこちら

おいしいお茶とだんごの店「里見茶屋」オフィシャルサイト
↓おいしいお茶とだんごの店「里見茶屋」facebookオフィシャルページはこちら

おいしいお茶とだんごの店「里見茶屋」facebookオフィシャルページ

「城山公園」

「城山公園」
住所は、千葉県館山市館山236

「城山公園」

「里見茶屋」

「里見茶屋」
場所は、芝生広場内

「里見茶屋」

「里見茶屋」
店内

「里見茶屋」
だんごセット/サイドメニュー

「里見茶屋」
お食事/お飲み物メニュー

「里見茶屋」
房州里見だんご八種と美味しいお茶セット(税込680円)

「里見茶屋」
房州里見だんご八種と美味しいお茶セット(税込680円)

「里見茶屋」
やみつき城山牛すじカレー(税込880円)

「里見茶屋」
やみつき城山牛すじカレー(税込880円)

「城山公園」
ツツジ

「城山公園」
ツツジ

「城山公園」
藤棚

「城山公園」
藤棚
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう

(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

今日のさくらパパの昼食は、城山公園内の「里見茶屋」にしました。
ここ「里見茶屋」は、おいしいお茶とだんごの店

料理の写真は順に2枚ずつ、房州里見だんご八種と美味しいお茶セット(税込680円)、やみつき城山牛すじカレー(税込880円)

さくらパパは、房州里見だんご八種と美味しいお茶セットにしました

↓おいしいお茶とだんごの店「里見茶屋」オフィシャルサイトはこちら


おいしいお茶とだんごの店「里見茶屋」オフィシャルサイト
↓おいしいお茶とだんごの店「里見茶屋」facebookオフィシャルページはこちら


おいしいお茶とだんごの店「里見茶屋」facebookオフィシャルページ

「城山公園」

「城山公園」
住所は、千葉県館山市館山236

「城山公園」

「里見茶屋」

「里見茶屋」
場所は、芝生広場内

「里見茶屋」

「里見茶屋」
店内

「里見茶屋」
だんごセット/サイドメニュー


「里見茶屋」
お食事/お飲み物メニュー


「里見茶屋」
房州里見だんご八種と美味しいお茶セット(税込680円)

「里見茶屋」
房州里見だんご八種と美味しいお茶セット(税込680円)

「里見茶屋」
やみつき城山牛すじカレー(税込880円)

「里見茶屋」
やみつき城山牛すじカレー(税込880円)

「城山公園」
ツツジ

「城山公園」
ツツジ

「城山公園」
藤棚

「城山公園」
藤棚
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう


(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.04.22 (木)
2021年4月22日 房総ラーメン食べある記-第29弾- 酒楽房「うさぎ家」(千葉県館山市)
今日のさくらパパの昼食は、館山市の城山公園近くにある酒楽房「うさぎ家」のラーメンにしました
「うさぎ家」は、住宅街の中にひっそりと佇む店構えとは裏腹に、昼時は順番待ちが当たり前の超人気店。
スープは、鰹と豚骨から出汁をとった豚骨醤油味で、中太の麺との相性は抜群です。
料理の写真は順に2枚ずつ、ら~めん(あっさり、半熟味付け玉子・のりをトッピング)税込860円、ら~めん(こってり、味付け玉子をトッピング)税込760円、豚ごはん(ガリガリラー油味)税込230円。
さくらパパは、ら~めん(あっさり、半熟味付け玉子・のりをトッピング)にしました
↓酒楽房「うさぎ家」については食べログで

酒楽房「うさぎ家」/食べログ

酒楽房「うさぎ家」
住所は、千葉県館山市上真倉2126

酒楽房「うさぎ家」
電話番号は、0470-24-5321

酒楽房「うさぎ家」

酒楽房「うさぎ家」
店内

酒楽房「うさぎ家」
カウンター

酒楽房「うさぎ家」

酒楽房「うさぎ家」
おしながき

酒楽房「うさぎ家」
ら~めん(あっさり、半熟味付け玉子・のりをトッピング)税込860円

酒楽房「うさぎ家」
ら~めん(あっさり、半熟味付け玉子・のりをトッピング)税込860円

酒楽房「うさぎ家」
ら~めん(こってり、味付け玉子をトッピング)税込760円

酒楽房「うさぎ家」
ら~めん(こってり、味付け玉子をトッピング)税込760円

酒楽房「うさぎ家」
豚ごはん(ガリガリラー油味)税込230円

酒楽房「うさぎ家」
豚ごはん(ガリガリラー油味)税込230円
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう

(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

「うさぎ家」は、住宅街の中にひっそりと佇む店構えとは裏腹に、昼時は順番待ちが当たり前の超人気店。
スープは、鰹と豚骨から出汁をとった豚骨醤油味で、中太の麺との相性は抜群です。
料理の写真は順に2枚ずつ、ら~めん(あっさり、半熟味付け玉子・のりをトッピング)税込860円、ら~めん(こってり、味付け玉子をトッピング)税込760円、豚ごはん(ガリガリラー油味)税込230円。
さくらパパは、ら~めん(あっさり、半熟味付け玉子・のりをトッピング)にしました

↓酒楽房「うさぎ家」については食べログで


酒楽房「うさぎ家」/食べログ

酒楽房「うさぎ家」
住所は、千葉県館山市上真倉2126

酒楽房「うさぎ家」
電話番号は、0470-24-5321

酒楽房「うさぎ家」

酒楽房「うさぎ家」
店内

酒楽房「うさぎ家」
カウンター

酒楽房「うさぎ家」

酒楽房「うさぎ家」
おしながき


酒楽房「うさぎ家」
ら~めん(あっさり、半熟味付け玉子・のりをトッピング)税込860円

酒楽房「うさぎ家」
ら~めん(あっさり、半熟味付け玉子・のりをトッピング)税込860円

酒楽房「うさぎ家」
ら~めん(こってり、味付け玉子をトッピング)税込760円

酒楽房「うさぎ家」
ら~めん(こってり、味付け玉子をトッピング)税込760円

酒楽房「うさぎ家」
豚ごはん(ガリガリラー油味)税込230円

酒楽房「うさぎ家」
豚ごはん(ガリガリラー油味)税込230円
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう


(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.04.18 (日)
2021年4月18日 房総テイクアウトメニュー食べある記(番外編)出張女将料理人「特製筍づくし弁当」(千葉県鋸南町)
今日のさくらパパの昼食(と夕食も)は、出張女将料理人 木村優美子 さんお手製の弁当で、「旬の大多喜産 筍づくしプレート」にしました
これは、さかのぼること一週間、さくら家のある鴨川市天津地区では生ワカメ採集の解禁日でした。さくらパパは、採れたての生ワカメをいただいたので、同じく採れたての大多喜産 筍を調達し、一緒に料理しようと考えました。
しかし、いかんせん料理が出来ないさくらパパ、木村女将と交渉の末、生ワカメと筍を提供する換わりに、弁当を作っていただくことで物々交換が成立。今日、木村女将特製の弁当をいただきました

盛り付けで台無しにしてしまった感はありますが、味は特上、思わず昼間からビールを飲まずにはいられませんでした

↓「木村 優美子」オフィシャルサイトはこちら

「木村 優美子」オフィシャルサイト
↓「木村 優美子」facebookオフィシャルページはこちら

「木村 優美子」facebookオフィシャルページ

「出張女将料理人 特製弁当」
鴨川産 生ワカメと、大多喜産 筍

「出張女将料理人 特製弁当」

「出張女将料理人 特製弁当」

「出張女将料理人 特製弁当」

「出張女将料理人 特製弁当」

「出張女将料理人 特製弁当」

「出張女将料理人 特製弁当」

「出張女将料理人 特製弁当」
旬の大多喜産 筍づくしプレート

「出張女将料理人 特製弁当」
旬の大多喜産 筍づくしプレート

「出張女将料理人 特製弁当」
旬の大多喜産 筍づくしプレート
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう

(^-^)/
#房総エール飯 #鋸南エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

これは、さかのぼること一週間、さくら家のある鴨川市天津地区では生ワカメ採集の解禁日でした。さくらパパは、採れたての生ワカメをいただいたので、同じく採れたての大多喜産 筍を調達し、一緒に料理しようと考えました。
しかし、いかんせん料理が出来ないさくらパパ、木村女将と交渉の末、生ワカメと筍を提供する換わりに、弁当を作っていただくことで物々交換が成立。今日、木村女将特製の弁当をいただきました


盛り付けで台無しにしてしまった感はありますが、味は特上、思わず昼間からビールを飲まずにはいられませんでした


↓「木村 優美子」オフィシャルサイトはこちら


「木村 優美子」オフィシャルサイト
↓「木村 優美子」facebookオフィシャルページはこちら


「木村 優美子」facebookオフィシャルページ

「出張女将料理人 特製弁当」
鴨川産 生ワカメと、大多喜産 筍

「出張女将料理人 特製弁当」

「出張女将料理人 特製弁当」

「出張女将料理人 特製弁当」

「出張女将料理人 特製弁当」

「出張女将料理人 特製弁当」

「出張女将料理人 特製弁当」

「出張女将料理人 特製弁当」
旬の大多喜産 筍づくしプレート

「出張女将料理人 特製弁当」
旬の大多喜産 筍づくしプレート

「出張女将料理人 特製弁当」
旬の大多喜産 筍づくしプレート
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう


(^-^)/
#房総エール飯 #鋸南エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
今日はさくらパパは、週末恒例の一人飲み会。
今日は「Châteraisé」の限定 蔵出し生ワインと「石渡チキンストアー」の鶏肉にしました。
「Châteraisé」の限定 蔵出し生ワインは、店頭でボトル(税込157円)を購入すると、店員がボトリング(720ml税込754円)、次回購入時にボトルを持ち込むと、新しいボトルと交換してくれます
ただし、酒類販売許可を取得している店舗のみの取り扱いとなっています。
「石渡チキンストアー」では、もつ煮とローストチキン(もも)を購入しました
結果、飲み過ぎで投稿が翌日になりました

↓「Châteraisé」オフィシャルサイトはこちら

「Châteraisé」オフィシャルサイト
↓「Châteraisé 大原店」オフィシャルページはこちら

「Châteraisé 大原店」オフィシャルページ
↓「石渡チキンストアー」については かもがわナビで

「石渡チキンストアー」かもがわナビ

「Châteraisé 大原店」

「Châteraisé 大原店」
住所は、千葉県いすみ市深堀1620‐9

「Châteraisé 大原店」
電話番号は、0470-62-8831

「Châteraisé 大原店」
限定 蔵出し生ワイン

「Châteraisé 大原店」
限定 蔵出し生ワイン

「Châteraisé 大原店」
限定 蔵出し生ワイン

「Châteraisé 大原店」
限定 蔵出し生ワイン

「石渡チキンストアー」

「石渡チキンストアー」
住所は、千葉県鴨川市横渚880-6

「石渡チキンストアー」
電話番号は、04-7092-2523

「石渡チキンストアー」
もつ煮

「石渡チキンストアー」
もつ煮

「石渡チキンストアー」
ローストチキン(もも)

「石渡チキンストアー」
ローストチキン(もも)

「Châteraisé 大原店&石渡チキンストアー」
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう

(^-^)/
#房総エール飯 #いすみエール飯 #鴨川エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
今日は「Châteraisé」の限定 蔵出し生ワインと「石渡チキンストアー」の鶏肉にしました。
「Châteraisé」の限定 蔵出し生ワインは、店頭でボトル(税込157円)を購入すると、店員がボトリング(720ml税込754円)、次回購入時にボトルを持ち込むと、新しいボトルと交換してくれます

ただし、酒類販売許可を取得している店舗のみの取り扱いとなっています。
「石渡チキンストアー」では、もつ煮とローストチキン(もも)を購入しました

結果、飲み過ぎで投稿が翌日になりました


↓「Châteraisé」オフィシャルサイトはこちら


「Châteraisé」オフィシャルサイト
↓「Châteraisé 大原店」オフィシャルページはこちら


「Châteraisé 大原店」オフィシャルページ
↓「石渡チキンストアー」については かもがわナビで


「石渡チキンストアー」かもがわナビ

「Châteraisé 大原店」

「Châteraisé 大原店」
住所は、千葉県いすみ市深堀1620‐9

「Châteraisé 大原店」
電話番号は、0470-62-8831

「Châteraisé 大原店」
限定 蔵出し生ワイン

「Châteraisé 大原店」
限定 蔵出し生ワイン

「Châteraisé 大原店」
限定 蔵出し生ワイン

「Châteraisé 大原店」
限定 蔵出し生ワイン

「石渡チキンストアー」

「石渡チキンストアー」
住所は、千葉県鴨川市横渚880-6

「石渡チキンストアー」
電話番号は、04-7092-2523

「石渡チキンストアー」
もつ煮

「石渡チキンストアー」
もつ煮

「石渡チキンストアー」
ローストチキン(もも)

「石渡チキンストアー」
ローストチキン(もも)

「Châteraisé 大原店&石渡チキンストアー」
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう


(^-^)/
#房総エール飯 #いすみエール飯 #鴨川エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/