Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2021.05.29 (土)
2021年5月28日 ワンコも一緒に入れる店-第72弾(再訪)- 「神門村 喫茶ZiZi」その2(千葉県君津市)
今日は、さくらパパは振替休日。
さくら家では、千葉県君津市の「神門村(ごうどむら)喫茶ZiZi」にやって来ました。
ここ「神門村 喫茶ZiZi」は、千葉県内で建設会社やホテルを経営している、新栄グループ系列の喫茶店
喫茶店とは言っても、アメリカンな雰囲気のラウンジや、広大なガーデン(※正確にはドッグランではありません)があり、マナーを守ればワンコも一緒に入ることが出来ます。
今日は暑くも寒くもなく、薄曇りで陽射しも柔らかで、ワンコにとっては絶好の運動日和

お友達のイヨリ家の新入り リヨリと、アラシ家のココアとサーブも合流して、久しぶりにランを満喫しました

↓「神門村 喫茶ZiZi」オフィシャルサイトはこちら

「神門村 喫茶ZiZi」オフィシャルサイト
↓「新栄グループ」facebookオフィシャルページはこちら

「新栄グループ」facebookオフィシャルページ

「神門村 喫茶ZiZi」
お友達のアラシ家のココアとサーブも合流したなの
ココア(右)

「神門村 喫茶ZiZi」
お友達のアラシ家のココアとサーブも合流したなの
サーブ(左)

「神門村 喫茶ZiZi」
リヨリ(左) さくら(右)
動画 「神門村 喫茶ZiZi」ドッグラン(さくら&リヨリ)その1
※音声有り音量注意

「神門村 喫茶ZiZi」
さくら

「神門村 喫茶ZiZi」
寅次郎

「神門村 喫茶ZiZi」
リヨリ(手前) サーブ(奥)

「神門村 喫茶ZiZi」
ココア(手前) さくら(奥)

「神門村 喫茶ZiZi」
サーブ
動画 「神門村 喫茶ZiZi」ドッグラン(さくら&リヨリ)その2
※音声有り音量注意

「神門村 喫茶ZiZi」
リヨリ

「神門村 喫茶ZiZi」
さくら

「神門村 喫茶ZiZi」
寅次郎

「神門村 喫茶ZiZi」
最後に、みんなで記念撮影するなの
とっても楽しかったなの

(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
さくら家では、千葉県君津市の「神門村(ごうどむら)喫茶ZiZi」にやって来ました。
ここ「神門村 喫茶ZiZi」は、千葉県内で建設会社やホテルを経営している、新栄グループ系列の喫茶店

喫茶店とは言っても、アメリカンな雰囲気のラウンジや、広大なガーデン(※正確にはドッグランではありません)があり、マナーを守ればワンコも一緒に入ることが出来ます。
今日は暑くも寒くもなく、薄曇りで陽射しも柔らかで、ワンコにとっては絶好の運動日和


お友達のイヨリ家の新入り リヨリと、アラシ家のココアとサーブも合流して、久しぶりにランを満喫しました


↓「神門村 喫茶ZiZi」オフィシャルサイトはこちら


「神門村 喫茶ZiZi」オフィシャルサイト
↓「新栄グループ」facebookオフィシャルページはこちら


「新栄グループ」facebookオフィシャルページ

「神門村 喫茶ZiZi」
お友達のアラシ家のココアとサーブも合流したなの
ココア(右)

「神門村 喫茶ZiZi」
お友達のアラシ家のココアとサーブも合流したなの
サーブ(左)

「神門村 喫茶ZiZi」
リヨリ(左) さくら(右)

※音声有り音量注意


「神門村 喫茶ZiZi」
さくら

「神門村 喫茶ZiZi」
寅次郎

「神門村 喫茶ZiZi」
リヨリ(手前) サーブ(奥)

「神門村 喫茶ZiZi」
ココア(手前) さくら(奥)

「神門村 喫茶ZiZi」
サーブ

※音声有り音量注意


「神門村 喫茶ZiZi」
リヨリ

「神門村 喫茶ZiZi」
さくら

「神門村 喫茶ZiZi」
寅次郎

「神門村 喫茶ZiZi」
最後に、みんなで記念撮影するなの

とっても楽しかったなの


(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.05.29 (土)
2021年5月28日 ワンコも一緒に入れる店-第72弾(再訪)- 「神門村 喫茶ZiZi」その1(千葉県君津市)
今日は、さくらパパは振替休日。
さくら家では、千葉県君津市の「神門村(ごうどむら)喫茶ZiZi」にやって来ました。
ここ「神門村 喫茶ZiZi」は、千葉県内で建設会社やホテルを経営している、新栄グループ系列の喫茶店
喫茶店とは言っても、アメリカンな雰囲気のラウンジや、広大なガーデン(※正確にはドッグランではありません)があり、マナーを守ればワンコも一緒に入ることが出来ます。
今日は暑くも寒くもなく、薄曇りで陽射しも柔らかで、ワンコにとっては絶好の運動日和

お友達のイヨリ家の新入り リヨリと、アラシ家のサーブとココアも合流して、久しぶりにランを満喫しました

↓「神門村 喫茶ZiZi」オフィシャルサイトはこちら

「神門村 喫茶ZiZi」オフィシャルサイト
↓「新栄グループ」facebookオフィシャルページはこちら

「新栄グループ」facebookオフィシャルページ

「神門村 喫茶ZiZi」
千葉県内で建設会社やホテルを経営している、新栄グループ系列の喫茶店です。

「神門村 喫茶ZiZi」
住所は、千葉県君津市人見1462-15

「神門村 喫茶ZiZi」
アメリカンスタイルの店内

「神門村 喫茶ZiZi」
ワンコも一緒に入れるデッキ席

「神門村 喫茶ZiZi」
お友達のイヨリ家の新入り リヨリ(真ん中)と合流したなの

「神門村 喫茶ZiZi」
さくらパパのランチは、一口ステーキにしたなの

「神門村 喫茶ZiZi」
さくらパパのデザートの、フォンダンショコラなの

「神門村 喫茶ZiZi」
看板犬は、ドイツの犬種レオンベルガーの、月餅君(右)と大福君(左)なの

「神門村 喫茶ZiZi」
広大なガーデンがあるなの

「神門村 喫茶ZiZi」
ドッグランではないけど、マナーを守れば遊ぶとこができるなの

「神門村 喫茶ZiZi」
おっきなワンコに、あいさつするなの

「神門村 喫茶ZiZi」
寅次郎兄さんも、あいさつするなの

「神門村 喫茶ZiZi」
ランを満喫するなの
「神門村 喫茶ZiZi」は、その2につづくなの

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
さくら家では、千葉県君津市の「神門村(ごうどむら)喫茶ZiZi」にやって来ました。
ここ「神門村 喫茶ZiZi」は、千葉県内で建設会社やホテルを経営している、新栄グループ系列の喫茶店

喫茶店とは言っても、アメリカンな雰囲気のラウンジや、広大なガーデン(※正確にはドッグランではありません)があり、マナーを守ればワンコも一緒に入ることが出来ます。
今日は暑くも寒くもなく、薄曇りで陽射しも柔らかで、ワンコにとっては絶好の運動日和


お友達のイヨリ家の新入り リヨリと、アラシ家のサーブとココアも合流して、久しぶりにランを満喫しました


↓「神門村 喫茶ZiZi」オフィシャルサイトはこちら


「神門村 喫茶ZiZi」オフィシャルサイト
↓「新栄グループ」facebookオフィシャルページはこちら


「新栄グループ」facebookオフィシャルページ

「神門村 喫茶ZiZi」
千葉県内で建設会社やホテルを経営している、新栄グループ系列の喫茶店です。

「神門村 喫茶ZiZi」
住所は、千葉県君津市人見1462-15

「神門村 喫茶ZiZi」
アメリカンスタイルの店内

「神門村 喫茶ZiZi」
ワンコも一緒に入れるデッキ席

「神門村 喫茶ZiZi」
お友達のイヨリ家の新入り リヨリ(真ん中)と合流したなの

「神門村 喫茶ZiZi」
さくらパパのランチは、一口ステーキにしたなの

「神門村 喫茶ZiZi」
さくらパパのデザートの、フォンダンショコラなの

「神門村 喫茶ZiZi」
看板犬は、ドイツの犬種レオンベルガーの、月餅君(右)と大福君(左)なの

「神門村 喫茶ZiZi」
広大なガーデンがあるなの

「神門村 喫茶ZiZi」
ドッグランではないけど、マナーを守れば遊ぶとこができるなの

「神門村 喫茶ZiZi」
おっきなワンコに、あいさつするなの

「神門村 喫茶ZiZi」
寅次郎兄さんも、あいさつするなの

「神門村 喫茶ZiZi」
ランを満喫するなの
「神門村 喫茶ZiZi」は、その2につづくなの


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.05.27 (木)
2021年5月26日 久しぶりに「鏡ケ浦クリーン作戦」が行われました(^-^)/(千葉県館山市)
今日は、さくらパパは「鏡ケ浦クリーン作戦2021春」に参加しました。
「鏡ケ浦クリーン作戦」は、千葉県館山市で多くの企業や団体、個人が参加して定期的に行われている、市民協働による参加人数約700人規模のボランティア清掃活動(でした)。
以前は、きれいな海で来訪者を迎えようと、ゴールデンウィーク前や海水浴シーズン前に行われていました。
しばらくの間、新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止されていましたが、今日は密を避けて久しぶりに行われました。
↓「館山市のビーチクリーン活動ご紹介」館山市オフィシャルサイトはこちら

「館山市のビーチクリーン活動ご紹介」館山市オフィシャルサイト

「鏡ケ浦クリーン作戦」
北条海岸

「鏡ケ浦クリーン作戦」
北条海岸

「鏡ケ浦クリーン作戦」
北条海岸

「鏡ケ浦クリーン作戦」
北条海岸

「鏡ケ浦クリーン作戦」
北条海岸

「鏡ケ浦クリーン作戦」
北条海岸

「鏡ケ浦クリーン作戦」
北条海岸
動画 2021年5月26日「北条海岸」(千葉県館山市)
※音声有り音量注意
きれいになったなの

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
「鏡ケ浦クリーン作戦」は、千葉県館山市で多くの企業や団体、個人が参加して定期的に行われている、市民協働による参加人数約700人規模のボランティア清掃活動(でした)。
以前は、きれいな海で来訪者を迎えようと、ゴールデンウィーク前や海水浴シーズン前に行われていました。
しばらくの間、新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止されていましたが、今日は密を避けて久しぶりに行われました。
↓「館山市のビーチクリーン活動ご紹介」館山市オフィシャルサイトはこちら


「館山市のビーチクリーン活動ご紹介」館山市オフィシャルサイト

「鏡ケ浦クリーン作戦」
北条海岸

「鏡ケ浦クリーン作戦」
北条海岸

「鏡ケ浦クリーン作戦」
北条海岸

「鏡ケ浦クリーン作戦」
北条海岸

「鏡ケ浦クリーン作戦」
北条海岸

「鏡ケ浦クリーン作戦」
北条海岸

「鏡ケ浦クリーン作戦」
北条海岸

※音声有り音量注意

きれいになったなの


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.05.25 (火)
2021年5月25日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第43弾(再掲)- 釜めし「浜しん」(千葉県館山市)
今日のさくらパパの昼食は、隣の部署が来客と一緒に注文したことに便乗して、釜めし「浜しん」からの出前にしました。
ここ釜めし「浜しん」は、館山市役所からほど近い場所にある食事処
昼間はお食事に、夜は少人数から団体までの飲み会に、気軽に利用することができるお店です。
さくらパパは、定番の五目釜めし(税込800円)にしました
↓釜めし「浜しん」については食べログで

釜めし「浜しん」/食べログ

釜めし「浜しん」
住所は、千葉県館山市北条1355-36

釜めし「浜しん」
電話番号は、0470-23-2413

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう

(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
ここ釜めし「浜しん」は、館山市役所からほど近い場所にある食事処

昼間はお食事に、夜は少人数から団体までの飲み会に、気軽に利用することができるお店です。
さくらパパは、定番の五目釜めし(税込800円)にしました

↓釜めし「浜しん」については食べログで


釜めし「浜しん」/食べログ

釜めし「浜しん」
住所は、千葉県館山市北条1355-36

釜めし「浜しん」
電話番号は、0470-23-2413

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)

釜めし「浜しん」
五目釜めし(税込800円)
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう


(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.05.23 (日)
2021年5月23日 皆で手を取り頑張んべぇ!「南房総テイクアウトグランプリ」(千葉県館山市)
今日は、夏が到来したかのような陽気のさくら地方
さくら家では、千葉県館山市で開催された、「南房総テイクアウトグランプリ」に行きました。
「南房総テイクアウトグランプリ」は、南房総地域の飲食店が、コロナ禍の中で趣向を凝らして提供してきた「テイクアウト商品」を地域の皆さんに食していただき、No.1を決定する大会です
一般社団法人 館山青年会議所が、"食"を通して地域に"笑顔"と"元気"を提供するとともに、地域の"食"の魅力を伝えようと企画し、レベルの高い争いが繰り広げられました。
料理の写真は順に2枚ずつ、さくらパパが購入した、「和 DINING 大和」の黒毛和牛焼肉重、「南房総コンテナキッチン」のパッツーチ弁当、現場で会った知人が購入した、うなぎ・和処「いづ喜」のとり天弁当、「沖見屋」のくじらカツ海老フライ弁当です
↓「一般社団法人 館山青年会議所」オフィシャルサイトはこちら

「一般社団法人 館山青年会議所」オフィシャルサイト
↓「5月23日にテイクアウトグランプリ開催します!」/YouTubeはこちら

「5月23日にテイクアウトグランプリ開催します!」/YouTube

「南房総テイクアウトグランプリ」
フライヤー

「南房総テイクアウトグランプリ」
会場は、館山市稲(いな)特設会場

「南房総テイクアウトグランプリ」
やって来たなの

「南房総テイクアウトグランプリ」
11時のスタート前から行列なの

「南房総テイクアウトグランプリ」
私もならぶなの

「南房総テイクアウトグランプリ」
受付で検温なの

「南房総テイクアウトグランプリ」
会場内

「南房総テイクアウトグランプリ」
会場内

「南房総テイクアウトグランプリ」
「和 DINING 大和」さん

「南房総テイクアウトグランプリ」
「和 DINING 大和」の黒毛和牛焼肉重

「南房総テイクアウトグランプリ」
「和 DINING 大和」の黒毛和牛焼肉重

「南房総テイクアウトグランプリ」
「南房総コンテナキッチン」さんと記念撮影するなの

「南房総テイクアウトグランプリ」
「南房総コンテナキッチン」のパッツーチ弁当

「南房総テイクアウトグランプリ」
「南房総コンテナキッチン」のパッツーチ弁当

「南房総テイクアウトグランプリ」
うなぎ・和処「いづ喜」のとり天弁当

「南房総テイクアウトグランプリ」
うなぎ・和処「いづ喜」のとり天弁当

「南房総テイクアウトグランプリ」
「沖見屋」のくじらカツ海老フライ弁当

「南房総テイクアウトグランプリ」
「沖見屋」のくじらカツ海老フライ弁当
さくらパパだけ、ずるいっ

(#^ω^)ビキビキ
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう

(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、千葉県館山市で開催された、「南房総テイクアウトグランプリ」に行きました。
「南房総テイクアウトグランプリ」は、南房総地域の飲食店が、コロナ禍の中で趣向を凝らして提供してきた「テイクアウト商品」を地域の皆さんに食していただき、No.1を決定する大会です

一般社団法人 館山青年会議所が、"食"を通して地域に"笑顔"と"元気"を提供するとともに、地域の"食"の魅力を伝えようと企画し、レベルの高い争いが繰り広げられました。
料理の写真は順に2枚ずつ、さくらパパが購入した、「和 DINING 大和」の黒毛和牛焼肉重、「南房総コンテナキッチン」のパッツーチ弁当、現場で会った知人が購入した、うなぎ・和処「いづ喜」のとり天弁当、「沖見屋」のくじらカツ海老フライ弁当です

↓「一般社団法人 館山青年会議所」オフィシャルサイトはこちら


「一般社団法人 館山青年会議所」オフィシャルサイト
↓「5月23日にテイクアウトグランプリ開催します!」/YouTubeはこちら


「5月23日にテイクアウトグランプリ開催します!」/YouTube

「南房総テイクアウトグランプリ」
フライヤー


「南房総テイクアウトグランプリ」
会場は、館山市稲(いな)特設会場

「南房総テイクアウトグランプリ」
やって来たなの

「南房総テイクアウトグランプリ」
11時のスタート前から行列なの

「南房総テイクアウトグランプリ」
私もならぶなの

「南房総テイクアウトグランプリ」
受付で検温なの

「南房総テイクアウトグランプリ」
会場内

「南房総テイクアウトグランプリ」
会場内

「南房総テイクアウトグランプリ」
「和 DINING 大和」さん

「南房総テイクアウトグランプリ」
「和 DINING 大和」の黒毛和牛焼肉重

「南房総テイクアウトグランプリ」
「和 DINING 大和」の黒毛和牛焼肉重

「南房総テイクアウトグランプリ」
「南房総コンテナキッチン」さんと記念撮影するなの

「南房総テイクアウトグランプリ」
「南房総コンテナキッチン」のパッツーチ弁当

「南房総テイクアウトグランプリ」
「南房総コンテナキッチン」のパッツーチ弁当

「南房総テイクアウトグランプリ」
うなぎ・和処「いづ喜」のとり天弁当

「南房総テイクアウトグランプリ」
うなぎ・和処「いづ喜」のとり天弁当

「南房総テイクアウトグランプリ」
「沖見屋」のくじらカツ海老フライ弁当

「南房総テイクアウトグランプリ」
「沖見屋」のくじらカツ海老フライ弁当
さくらパパだけ、ずるいっ


(#^ω^)ビキビキ
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう


(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.05.22 (土)
2021年5月22日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市)
今日は、梅雨のような曇り空のさくら地方
さくら家は、いすみ市の「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」で昼食にしました
ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産店「Bizen」の店舗に併設しているカフェ。
ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができます。
さくらパパは、本日の日替りランチメニューのハッシュドビーフにしました
さくらと寅次郎は、いつものボイルしたササミにしました

↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら

有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側です

「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入ることができます。

「Cafe Bizen」
さくらパパの昼食なの

「Cafe Bizen」
ランチメニュー

「Cafe Bizen」
さくらパパは、本日の日替りランチメニューのハッシュドビーフにしたなの

「Cafe Bizen」
スープ

「Cafe Bizen」
ハッシュドビーフ

「Cafe Bizen」
私たちも食べるなの


「Cafe Bizen」
いつものボイルしたササミにしたなの

「Cafe Bizen」
ボイルしたササミ
動画 ドッグカフェ「CafeBizen」ささみ(千葉県いすみ市)
※音声有り音量注意
美味しいね
うんうん


「Cafe Bizen」
美味しかったなの


「Cafe Bizen」
食事の後は、まったりするなの

「Cafe Bizen」

「Cafe Bizen」
また来るなの

o(^▽^)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家は、いすみ市の「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」で昼食にしました

ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産店「Bizen」の店舗に併設しているカフェ。
ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができます。
さくらパパは、本日の日替りランチメニューのハッシュドビーフにしました

さくらと寅次郎は、いつものボイルしたササミにしました


↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら


有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側です


「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入ることができます。

「Cafe Bizen」
さくらパパの昼食なの

「Cafe Bizen」
ランチメニュー


「Cafe Bizen」
さくらパパは、本日の日替りランチメニューのハッシュドビーフにしたなの

「Cafe Bizen」
スープ


「Cafe Bizen」
ハッシュドビーフ


「Cafe Bizen」
私たちも食べるなの



「Cafe Bizen」
いつものボイルしたササミにしたなの

「Cafe Bizen」
ボイルしたササミ

※音声有り音量注意

美味しいね





「Cafe Bizen」
美味しかったなの



「Cafe Bizen」
食事の後は、まったりするなの

「Cafe Bizen」

「Cafe Bizen」
また来るなの


o(^▽^)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.05.21 (金)
2021年5月21日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第21弾(再掲)- うなぎ・和処「いづ喜」(千葉県館山市)
今日のさくらパパの昼食は、館山市のうなぎ・和処「いづ喜」のテイクアウトメニューにしました。
うなぎ・和処「いづ喜」は、館山城(八犬伝博物館)を望みつつ、城山公園の四季のうつろいの中で、ゆったりとした時が流れる老舗の食事処
関東屈指の鰻「坂東太郎」を使った『鰻』は、天然ウナギにほど近い霜降りが特徴で、創業以来受け継がれる鰻のたれは、50年間継ぎ足してきた伝統の味です。
料理の写真は順に2枚ずつ、持ち帰り弁当パッケージ、鳥から揚弁当(税込1,069円)、焼とり弁当(税込1,015円)
さくらパパは、鳥から揚弁当にしました
↓うなぎ・和処「いづ喜」については、ヒトサラで

うなぎ・和処「いづ喜」/ヒトサラ
↓うなぎ・和処「いづ喜」/館山テイクアウト広場はこちら

うなぎ・和処「いづ喜」/館山テイクアウト広場

うなぎ・和処「いづ喜」

うなぎ・和処「いづ喜」
住所は、千葉県館山市館山805-1

うなぎ・和処「いづ喜」
電話番号は、0470-22-1023

うなぎ・和処「いづ喜」
玄関

うなぎ・和処「いづ喜」
中庭

うなぎ・和処「いづ喜」
店内

うなぎ・和処「いづ喜」
お持ち帰り弁当メニュー

うなぎ・和処「いづ喜」
持ち帰り弁当パッケージ

うなぎ・和処「いづ喜」
持ち帰り弁当パッケージ

うなぎ・和処「いづ喜」
鳥から揚弁当(税込1,069円)

うなぎ・和処「いづ喜」
鳥から揚弁当(税込1,069円)

うなぎ・和処「いづ喜」
焼とり弁当(税込1,015円)

うなぎ・和処「いづ喜」
焼とり弁当(税込1,015円)
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう

(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
うなぎ・和処「いづ喜」は、館山城(八犬伝博物館)を望みつつ、城山公園の四季のうつろいの中で、ゆったりとした時が流れる老舗の食事処

関東屈指の鰻「坂東太郎」を使った『鰻』は、天然ウナギにほど近い霜降りが特徴で、創業以来受け継がれる鰻のたれは、50年間継ぎ足してきた伝統の味です。
料理の写真は順に2枚ずつ、持ち帰り弁当パッケージ、鳥から揚弁当(税込1,069円)、焼とり弁当(税込1,015円)
さくらパパは、鳥から揚弁当にしました

↓うなぎ・和処「いづ喜」については、ヒトサラで


うなぎ・和処「いづ喜」/ヒトサラ
↓うなぎ・和処「いづ喜」/館山テイクアウト広場はこちら


うなぎ・和処「いづ喜」/館山テイクアウト広場

うなぎ・和処「いづ喜」

うなぎ・和処「いづ喜」
住所は、千葉県館山市館山805-1

うなぎ・和処「いづ喜」
電話番号は、0470-22-1023

うなぎ・和処「いづ喜」
玄関

うなぎ・和処「いづ喜」
中庭

うなぎ・和処「いづ喜」
店内

うなぎ・和処「いづ喜」
お持ち帰り弁当メニュー


うなぎ・和処「いづ喜」
持ち帰り弁当パッケージ

うなぎ・和処「いづ喜」
持ち帰り弁当パッケージ

うなぎ・和処「いづ喜」
鳥から揚弁当(税込1,069円)

うなぎ・和処「いづ喜」
鳥から揚弁当(税込1,069円)

うなぎ・和処「いづ喜」
焼とり弁当(税込1,015円)

うなぎ・和処「いづ喜」
焼とり弁当(税込1,015円)
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう


(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.05.20 (木)
2021年5月20日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第44弾- 「肉バル Rosso」(千葉県館山市)
今日75回目の献血をした さくらパパの昼食は、館山市の「肉バル Rosso」のテイクアウトメニューにしました
「肉バル Rosso」は、大人気のバーグ弁当はボリュームたっぷり。美味しいお肉メニューが揃っています。
料理の写真は順に2枚ずつ、一口ステーキ(税込990円)、特製唐揚げ弁当(税込680円)、豚の生姜焼き弁当(税込680円)
テイクアウトの場合は、上記価格から1割引きになります。
さくらパパは、一口ステーキにしました
↓「肉バル Rosso」facebookオフィシャルページはこちら

「肉バル Rosso」facebookオフィシャルページ
↓「肉バル Rosso」/館山テイクアウト広場はこちら

「肉バル Rosso」/館山テイクアウト広場

「肉バル Rosso」

「肉バル Rosso」
住所は、館山市北条2576-12
動画 「肉バル Rosso」(千葉県館山市)
※音声有り音量注意
電話番号は、0470-22-3229

「肉バル Rosso」
店内

「肉バル Rosso」
店内

「肉バル Rosso」
一口ステーキ(税込990円)

「肉バル Rosso」
一口ステーキ(税込990円)

「肉バル Rosso」
特製唐揚げ弁当(税込680円)

「肉バル Rosso」
特製唐揚げ弁当(税込680円)

「肉バル Rosso」
豚の生姜焼き弁当(税込680円)

「肉バル Rosso」
豚の生姜焼き弁当(税込680円)
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう

(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

「肉バル Rosso」は、大人気のバーグ弁当はボリュームたっぷり。美味しいお肉メニューが揃っています。
料理の写真は順に2枚ずつ、一口ステーキ(税込990円)、特製唐揚げ弁当(税込680円)、豚の生姜焼き弁当(税込680円)
テイクアウトの場合は、上記価格から1割引きになります。
さくらパパは、一口ステーキにしました

↓「肉バル Rosso」facebookオフィシャルページはこちら


「肉バル Rosso」facebookオフィシャルページ
↓「肉バル Rosso」/館山テイクアウト広場はこちら


「肉バル Rosso」/館山テイクアウト広場

「肉バル Rosso」

「肉バル Rosso」
住所は、館山市北条2576-12

※音声有り音量注意

電話番号は、0470-22-3229

「肉バル Rosso」
店内

「肉バル Rosso」
店内

「肉バル Rosso」
一口ステーキ(税込990円)

「肉バル Rosso」
一口ステーキ(税込990円)

「肉バル Rosso」
特製唐揚げ弁当(税込680円)

「肉バル Rosso」
特製唐揚げ弁当(税込680円)

「肉バル Rosso」
豚の生姜焼き弁当(税込680円)

「肉バル Rosso」
豚の生姜焼き弁当(税込680円)
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守りましょう


(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.05.20 (木)
2021年5月20日 「献血&骨髄バンクドナー登録会」75回目の献血(千葉県館山市)
今日、館山市役所では、南房総ライオンズクラブの協力により、「献血&骨髄バンクドナー登録会」が行われました。
さくらパパは、無事に75回目の献血をすることが出来ました。
健康に暮らすことが出来ていることが何よりです。
↓「日本赤十字社」オフィシャルサイトはこちら

「日本赤十字社」オフィシャルサイト

「献血&骨髄バンクドナー登録会」
献血カード

「献血&骨髄バンクドナー登録会」
今日の開催場所は、館山市役所

「献血&骨髄バンクドナー登録会」
南房総ライオンズクラブの協力により行われました。

「献血&骨髄バンクドナー登録会」
献血車

「献血&骨髄バンクドナー登録会」
献血車内

「献血&骨髄バンクドナー登録会」
献血カード
さくらの血液型は何だろね
?
(゚⊿゚)シラン?
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
さくらパパは、無事に75回目の献血をすることが出来ました。
健康に暮らすことが出来ていることが何よりです。
↓「日本赤十字社」オフィシャルサイトはこちら


「日本赤十字社」オフィシャルサイト

「献血&骨髄バンクドナー登録会」
献血カード


「献血&骨髄バンクドナー登録会」
今日の開催場所は、館山市役所


「献血&骨髄バンクドナー登録会」
南房総ライオンズクラブの協力により行われました。

「献血&骨髄バンクドナー登録会」
献血車


「献血&骨髄バンクドナー登録会」
献血車内

「献血&骨髄バンクドナー登録会」
献血カード

さくらの血液型は何だろね

(゚⊿゚)シラン?
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2021.05.16 (日)
2021年5月16日 テイクアウトメニュー食べある記(番外編)「MUJI 無印良品」のレトルトパウチ食品(千葉県鴨川市)
今日のさくらパパの おうちごはんは、昨日 無印良品で購入した、MUJIのレトルトパウチ食品にしました
下記の写真の食品、これら全て化学調味料・合成着色料・香料不使用です。MUJI恐るべし。
どれから食べるか真剣に思案した結果、ごはんにかけるルーロー飯 にしました
しかし、やはりレトルトですね、館山市インバウンド推進員 林(リン)さんの旦那さん、郭さんお手製のルーロー飯には かないません。
↓「MUJI 無印良品」オフィシャルサイトはこちら

「MUJI 無印良品」オフィシャルサイト
↓「里のMUJI みんなみの里」オフィシャルサイトはこちら

「里のMUJI みんなみの里」オフィシャルサイト

「里のMUJI みんなみの里」

「里のMUJI みんなみの里」
住所は、千葉県鴨川市宮山1696

「無印良品 みんなみの里」
注)この写真は、以前撮影したものです。

「無印良品 みんなみの里」
注)この写真は、以前撮影したものです。

「MUJI 無印良品」
レトルトパウチ食品

「MUJI 無印良品」
素材を生かした 辛くない グリーンカレー(税込350円)

「MUJI 無印良品」
ごはんにかける ガパオ(税込350円)

「MUJI 無印良品」
ごはんにかける ルーロー飯(税込350円)

「MUJI 無印良品」
ごはんにかける ルーロー飯(税込350円)
注)ごはんは入っていません。

「MUJI 無印良品」
ごはんにかける ルーロー飯(税込350円)
注)ごはんは入っていません。
さくらパパだけ、ずるいっ

(#^ω^)ビキビキ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

下記の写真の食品、これら全て化学調味料・合成着色料・香料不使用です。MUJI恐るべし。
どれから食べるか真剣に思案した結果、ごはんにかけるルーロー飯 にしました

しかし、やはりレトルトですね、館山市インバウンド推進員 林(リン)さんの旦那さん、郭さんお手製のルーロー飯には かないません。
↓「MUJI 無印良品」オフィシャルサイトはこちら


「MUJI 無印良品」オフィシャルサイト
↓「里のMUJI みんなみの里」オフィシャルサイトはこちら


「里のMUJI みんなみの里」オフィシャルサイト

「里のMUJI みんなみの里」

「里のMUJI みんなみの里」
住所は、千葉県鴨川市宮山1696

「無印良品 みんなみの里」
注)この写真は、以前撮影したものです。

「無印良品 みんなみの里」
注)この写真は、以前撮影したものです。

「MUJI 無印良品」
レトルトパウチ食品

「MUJI 無印良品」
素材を生かした 辛くない グリーンカレー(税込350円)

「MUJI 無印良品」
ごはんにかける ガパオ(税込350円)

「MUJI 無印良品」
ごはんにかける ルーロー飯(税込350円)

「MUJI 無印良品」
ごはんにかける ルーロー飯(税込350円)
注)ごはんは入っていません。

「MUJI 無印良品」
ごはんにかける ルーロー飯(税込350円)
注)ごはんは入っていません。
さくらパパだけ、ずるいっ


(#^ω^)ビキビキ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/