fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2021年07月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日も、連日の夏日が続くさくら地方
さくら家は、いすみ市の「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」で昼食にしたなの

ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産店「Bizen」の店舗に併設しているカフェ。
ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができるなの。

さくらパパは、千葉県産豚肉を自家製醤油麹に漬け込んだ、ポークソテー(黒)にしたなの。
さくらと寅次郎は、いつものボイルしたササミにしたなの

食事の後は、店内でまったりと涼んだなの

↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら
有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

R03073101CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

R03073102CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側なの

R03073103CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入ることができるなの。

R03073104CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
しかし今日は、先客犬でいっぱいだったから、奥の部屋にするなの。

R03073105CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
ランチメニュー

R03073106CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
さくらパパの昼食なの

R03073107CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
千葉県産豚肉を自家製醤油麹に漬け込んだ、ポークソテー(黒)にしたなの。

R03073108CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
副菜なの。

R03073109CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
副菜なの。

R03073110CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
アイスコーヒーなの。

R03073111CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
さくらと寅次郎も食べるなの

R03073112CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
いつものボイルしたささみにしたなの

動画 ドッグカフェ「CafeBizen」ボイルしたささみ(千葉県いすみ市)
※音声有り音量注意

美味しいね  うんうん

R03073113CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
食事の後は、休憩するなの。

R03073114CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
落ち着くなの。

R03073115CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
また来るなの
(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日さくら家は、いただき物をしたなの

いただき物は、今年初めての館山産のスイカだったなの

寅次郎兄さんはいらないって言ったから、さくらパパとさくらで半分こして食べたなの

とっても美味しかったなの

R03072701館山産のスイカ
「館山産のスイカ」

R03072702館山産のスイカ
「館山産のスイカ」
さくらパパが、スイカをいただいてきたなの

R03072703館山産のスイカ
「館山産のスイカ」

R03072704館山産のスイカ
「館山産のスイカ」
さっそく、切ってみたなの

R03072705館山産のスイカ
「館山産のスイカ」

R03072706館山産のスイカ
「館山産のスイカ」
美味しそうなの

R03072707館山産のスイカ
「館山産のスイカ」

R03072708館山産のスイカ
「館山産のスイカ」
はやく食べるなの

動画 美味しいね!「館山産のスイカ」さくら
※音声有り音量注意

とっても美味しかったなの
o(^▽^)o

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日も、連日の猛暑となった4連休最終日のさくら地方

さくら家では、館山市那古のBREEZE Family Campで開催された「BREEZEなごうみフェスタ」に行きましたなの

BREEZE Family Campは、キャンプ未経験者や初心者のためのキャンプ体験施設ですなの。
すべてのサイトにキャンプ道具一式が用意されているので、誰でも気軽にキャンプが楽しめるなの。

「BREEZEなごうみフェスタ」は、BREEZE Family Campを無料開放致し、来訪者が鏡ケ浦の海や夕日の素晴らしさに触れながら、地元の出店者と触れ合う、そんなイベントを目指しているなの

↓「BREEZE Family Camp」オフィシャルサイトはこちら
「BREEZE Family Camp」オフィシャルサイト

↓「BREEZEなごうみフェスタ 開催のお知らせ」/BREEZE Family Campはこちら
「BREEZEなごうみフェスタ 開催のお知らせ」/BREEZE Family Camp

R03072501BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
会場は、BREEZE Family Camp

R03072502BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
住所は、千葉県館山市那古1672-6

R03072503BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
BREEZE Family Campは、キャンプ未経験者や初心者のためのキャンプ体験施設ですなの。

R03072504BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
たてやまリノベーションまちづくりから誕生した、合同会社すこっぷさん

R03072505BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
ミリタリーキャンプグッズを販売してるなの

R03072506BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
五代目 吉田米屋さん

R03072507BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
さくらと寅次郎は、玄米甘酒を買ったなの

R03072508BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
館山パイオニアファームさん

R03072509BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
さくらパパは、イチジクの赤ワイン煮ゼリーを買ったなの

動画 「BREEZEなごうみフェスタ」大道芸(須藤健太さん)
※音声有り音量注意

フィニッシュだけでごめんなさいなの

R03072510BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
体験キャンプサイト

R03072511BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
ここでくつろいでみるなの

R03072512BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
落ち着けるなの

R03072513BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
まったりするなの

R03072514BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
さくら家にも、一張りほしいなの

R03072515BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
さんせいするなの

R03072516BREEZEなごうみフェスタ
「BREEZEなごうみフェスタ」
楽しかったなの
(*´∀`人 ♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日も、連日の猛暑が続くさくら地方

今晩のさくらパパ週末恒例の一人飲み会は、鴨川市天津の海産みやげ「中野商店」のいかの塩辛をつまみにしたなの

海産みやげ「中野商店」は、鴨川市天津の須賀神社下、天津漁港近くにある水産加工店で、いかの塩辛は絶品

酒はススムわ、ごはんもススムわ「中野商店」のいかの塩辛を一家に一ビン備えておくと、夏バテ防止に最適なの

↓海産みやげ「中野商店」オフィシャルサイトはこちら
海産みやげ「中野商店」オフィシャルサイト

R03072401中野商店
海産みやげ「中野商店」
場所は、鴨川市天津の須賀神社下

R03072402中野商店
海産みやげ「中野商店」
住所は、千葉県鴨川市天津1268

R03072403中野商店
海産みやげ「中野商店」
電話番号は、04-7094-0052

R03072404中野商店
海産みやげ「中野商店」
店内

R03072405中野商店
海産みやげ「中野商店」
店内

R03072406中野商店
海産みやげ「中野商店」
お品書き

R03072407中野商店
海産みやげ「中野商店」
加工場

R03072408中野商店
海産みやげ「中野商店」
いかの塩辛

R03072409中野商店
海産みやげ「中野商店」
いかの塩辛

R03072410中野商店
海産みやげ「中野商店」
いかの塩辛

R03072411中野商店
海産みやげ「中野商店」
いかの塩辛

R03072412中野商店
海産みやげ「中野商店」
いかの塩辛

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #鴨川エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
さくら家では、約1か月前にテレビが故障して以来、テレビの無い生活を送ってきたなの

それはそれで、何一つ不自由することなく、コロナ関連のニュースを耳にして一喜一憂することなく、平穏に暮らしてきたなの。

しかしその間に、東京オリンピックの無観客開催が決定し、チケットは大会終了後に払い戻すとのメールが届いたなの

さくらパパは、楽しみにしていた陸上競技最終日と女子サッカー決勝戦を新国立競技場で観戦する代わりに、テレビを購入したなの

FUNAI50inch4Kテレビは、両方のチケット代金を合わせた金額の半額ほどなの。

賛否両論あることは承知していますが、さくら家は「2020 TOKYO Olympic Games」を楽しむなの

R03072400テレビの有る生活
テレビのある生活

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日も、うだるような猛暑の続くさくら地方

さくら家では、りゅうママ(さくらパパの妹)とりゅうママの元同僚の美智子さんと、成田にやって来たなの

目的は、来週の土用丑の日を前に、うなぎの名店が立ち並ぶ成田山の参道で、猛暑を乗り切るための精力を補うことなの

ワンコも一緒に店内に入ることが出来る、うなぎ・天ぷらの「近江屋」で、さくらパパたちは特上うな重を味わったなの

さくらと寅次郎は、犬用ちゅ~るを食べたなの

↓うなぎ・天ぷら「近江屋」オフィシャルサイトはこちら
うなぎ・天ぷら「近江屋」オフィシャルサイト

R03072326近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」

R03072327近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
住所は、千葉県成田市仲町384

R03072328近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
伝統のうなぎ料理、名物鯉こくは絶品なの

R03072329近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」

R03072330近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
今日は美智子さん(左)にご馳走になりました。
ありがとうございましたなの

R03072331近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
さくらパパは、特上うな重(きも吸付)にしたなの

R03072332近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
特上うな重(きも吸付)

R03072333近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
特上うな重(きも吸付)

R03072334近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
きも吸

R03072335近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
きも吸

R03072336近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
ここでハプニング
りゅうママが捕まえてきたうなぎが、逃げ出したなの

R03072337近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
さくらパパの特上うな重に忍び寄るうなぎ

R03072338近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
さくらパパの特上うな重危うしなの

R03072339近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
りゅうママが捕まえたなの

R03072340近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
なんか犬用ちゅ~るでごまかされたような気がするなの

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日も、うだるような猛暑の続くさくら地方

さくら家では、りゅうママ(さくらパパの妹)とりゅうママの元同僚の美智子さんと、成田にやって来たなの

目的は、来週の土用丑の日を前に、うなぎの名店が立ち並ぶ成田山の参道で、猛暑を乗り切るための精力を補うことなの

ワンコも一緒に店内に入ることが出来る、うなぎ・天ぷらの「近江屋」で、さくらパパたちは特上うな重を味わったなの

その後は、栄町の「千葉県立 房総のむら」と「ドラムの里 成田ゆめ牧場ファーマーズマーケット」、成田市の「成田市 さくらの山公園」に立ち寄ったけど、あまりに暑かったので、早々に帰路に付いたなの。

マイクロツーリズム「成田周辺プチトリップ(その2)」では、「千葉県立 房総のむら」と「ドラムの里 成田ゆめ牧場ファーマーズマーケット」から、「成田市 さくらの山公園」までの様子をお届けするなの

↓「千葉県立 房総のむら」オフィシャルサイトはこちら
「千葉県立 房総のむら」オフィシャルサイト

↓「ドラムの里 成田ゆめ牧場ファーマーズマーケット」オフィシャルサイトはこちら
「ドラムの里 成田ゆめ牧場ファーマーズマーケット」オフィシャルサイト

↓「成田市 さくらの山公園」成田市観光協会オフィシャルページはこちら
「成田市 さくらの山公園」成田市観光協会オフィシャルページ

R03072311房総のむら
「千葉県立 房総のむら」
住所は、千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
ワンコは、中に入れないなの

R03072312房総のむら
「千葉県立 房総のむら」
千葉県会議事場(ロケ写真館)

R03072313房総のむら
「千葉県立 房総のむら」
千葉県会議事場(ロケ写真館)
写真撮影するなの

R03072314房総のむら
「千葉県立 房総のむら」
千葉県会議事場(ロケ写真館)

R03072315房総のむら
「ドラムの里 成田ゆめ牧場ファーマーズマーケット」
住所は、千葉県印旛郡栄町龍角寺1039-1
栄町国際観光拠点「コスプレの館」

R03072316房総のむら
「ドラムの里 成田ゆめ牧場ファーマーズマーケット」
栄町国際観光拠点「コスプレの館」
写真撮影するなの

R03072317房総のむら
「ドラムの里 成田ゆめ牧場ファーマーズマーケット」
栄町国際観光拠点「コスプレの館」
写真撮影するなの

R03072318房総のむら
「ドラムの里 成田ゆめ牧場ファーマーズマーケット」
農家レストラン「ゆめテラス」
写真撮影するなの

R03072319房総のむら
「ドラムの里 成田ゆめ牧場ファーマーズマーケット」
農家レストラン「ゆめテラス」
牛柄の生ソフトクリームなの

R03072320房総のむら
「ドラムの里 成田ゆめ牧場ファーマーズマーケット」
農家レストラン「ゆめテラス」
動画撮影するなの

動画 「ドラムの里」農家レストラン「夢テラス」(その1)
※音声有り音量注意

R03072321房総のむら
「ドラムの里 成田ゆめ牧場ファーマーズマーケット」
農家レストラン「ゆめテラス」
動画撮影するなの

動画 「ドラムの里」農家レストラン「夢テラス」(その2)
※音声有り音量注意

動画 「ドラムの里」農家レストラン「夢テラス」(その3)
※音声有り音量注意

R03072322さくら山公園
「成田市 さくらの山公園」
住所は、成田市駒井野1338-1
「空の駅 さくら館」

R03072323さくら山公園
「成田市 さくらの山公園」
成田市 さくらの山
写真撮影するなの

R03072324さくら山公園
「成田市 さくらの山公園」
成田市 さくらの山

動画 「成田市さくらの山公園」着陸機(その1)
※音声有り音量注意

動画 「成田市さくらの山公園」着陸機(その2)
※音声有り音量注意

R03072325さくら山公園
「成田市 さくらの山公園」
成田市 さくらの山

とっても楽しいプチトリップだったなの
(*´∀`人 ♪

マイクロツーリズム「成田周辺プチトリップ」は、これにておしまい
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日も、うだるような猛暑の続くさくら地方

さくら家では、りゅうママ(さくらパパの妹)とりゅうママの元同僚の美智子さんと、成田にやって来たなの

目的は、来週の土用丑の日を前に、うなぎの名店が立ち並ぶ成田山の参道で、猛暑を乗り切るための精力を補うことなの

ワンコも一緒に店内に入ることが出来る、うなぎ・天ぷらの「近江屋」で、さくらパパたちは特上うな重を味わったなの

その後は、栄町の「千葉県立 房総のむら」と「ドラムの里 成田ゆめ牧場ファーマーズマーケット」、成田市の「成田市 さくらの山公園」に立ち寄ったけど、あまりに暑かったので、早々に帰路に付いたなの。

マイクロツーリズム「成田周辺プチトリップ(その1)」では、「成田山新勝寺」から、うなぎ・天ぷらの「近江屋」までの様子をお届けするなの

↓「大本山成田山新勝寺」オフィシャルサイトはこちら
「大本山成田山新勝寺」オフィシャルサイト

↓うなぎ・天ぷら「近江屋」オフィシャルサイトはこちら
うなぎ・天ぷら「近江屋」オフィシャルサイト

R03072301成田山
「大本山成田山新勝寺」
住所は、千葉県成田市成田1

R03072302成田山
「大本山成田山新勝寺」
総門(そうもん) 2008(平成19)年建立
高さ15mの総欅造り

R03072303成田山
「大本山成田山新勝寺」
総門下 奥は仁王門

R03072304成田山
「大本山成田山新勝寺」
仁王門(におうもん) 重要文化財 1831(天保2)年再建
中央の「魚がし」の文字が大きく目立つ大提灯は、魚河岸講の奉納によるもの

あまりにも暑いので新勝寺はここまでにして、うなぎ屋に行くなの

R03072305近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
住所は、千葉県成田市仲町384

R03072306近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
伝統のうなぎ料理、名物鯉こくは絶品なの

R03072307近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
今日は美智子さん(左)にご馳走になりました。
ありがとうございましたなの

R03072308近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
さくらパパは、特上うな重にしたなの

R03072309近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
特上うな重

R03072310近江屋
うなぎ・天ぷら「近江屋」
さくらと寅次郎は、犬用ちゅ~るを食べたなの

でもなにか、ちゅ~るでごまかされたような気がするなの

マイクロツーリズム「成田周辺プチトリップ」は、その2につづくなの
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日も猛暑となった、4連休初日のさくら地方
今日のさくらパパの夕食は、鴨川市天津の食事処「かしわくら」からのテイクアウトメニューをつまみに、一人飲み会にしたなの

ここ「かしわくら」は、新鮮な地魚料理や揚げ物料理などが人気の食事処
店内はカウンター席やテーブル席、小上がりに加えて別館には座敷もあり、少人数から多人数の宴会まで、幅広く利用することができるなの。

今日のつまみは、なめろう(税込1,180円)とミックスフライ(税込1,190円)にしたなの。
アルコールは、館山市の地域おこし協力隊の 大田聡 さんが製造販売を開始した「TATEYAMA JIN」に、今日さくら家農園で初収穫したライムを合わたなの。

さくらパパの見立てどおり、冷えた"ジン"と酢をきかせた"なめろう"の相性は抜群だったみたいなの

↓食事処「かしわくら」については、かもナビで
食事処「かしわくら」/かもナビ

↓CAFE & BAR「TAIL」facebookオフィシャルページはこちら
CAFE & BAR「TAIL」facebookオフィシャルページ

R03072211かしわくら
食事処「かしわくら」
住所は、千葉県鴨川市天津3244

R03072212かしわくら
食事処「かしわくら」
電話番号は、04-7094-0121

R03072213かしわくら
食事処「かしわくら」

R03072214TAIL.jpg
「TAIL」
住所は、千葉県館山市北条1758

R03072215TAIL.jpg
CAFE & BAR「TAIL」
1階がCAFE & BAR

R03072216TAIL.jpg
CAFE & BAR「TAIL」

R03072217さくら農園
「さくら農園」
さくら家

R03072218さくら農園
「さくら農園」
向かって右から順に2本ずつ、イチジク、ライム、レモンなの

R03072219さくら農園
「さくら農園」
収穫したライムの実

R03072220かしわくら
食事処「かしわくら」
なめろう(税込1,180円)

R03072221かしわくら
食事処「かしわくら」
ミックスフライ(税込1,190円)

R03072222かしわくら
食事処「かしわくら」
なめろう(税込1,180円) ※半分ほどです

R03072223かしわくら
食事処「かしわくら」
ミックスフライ(税込1,190円)

R03072224TAILさくら農園
CAFE & BAR「TAIL」&「さくら農園」

R03072225かしわくらTAIL
食事処「かしわくら」&CAFE & BAR「TAIL」

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #鴨川エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は海の日、4連休の初日なの

今日はさくら家の超ミニ農園で、初めての収穫があったなの。

さくら家農園では、イチジクとライムとレモンを2本ずつプランター栽培してるなの。

そのうち、今日初めてライムの実を10個収穫したなの

今晩、館山市の地域おこし協力隊の 大田聡 さんが製造販売を開始した「TATEYAMA JIN」と合わせてみるなの。

さくらパパの見立てでは、つまみに酢をきかせた"なめろう"が、きっと合うと思うそうなの

R03072201さくら農園
「さくら農園」
さくら家

R03072202さくら農園
「さくら農園」
向かって右から順に2本ずつ、イチジク、ライム、レモンなの

R03072203さくら農園
「さくら農園」
イチジクの実

R03072204さくら農園
「さくら農園」
イチジクの実

R03072205さくら農園
「さくら農園」
ライムの実

R03072206さくら農園
「さくら農園」
ライムの実

R03072207さくら農園
「さくら農園」
レモンの実

R03072208さくら農園
「さくら農園」
レモンの実

R03072209さくら農園
「さくら農園」
収穫したライムの実

R03072210さくら農園
「さくら農園」
収穫したライムの実

今度は、さくらと寅次郎も食べられるものを育てるなの
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/