fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2021年08月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日も、危険な猛暑の続くさくら地方

さくらパパは、昼食後に菓子匠「やまもと」に行ったなの

菓子匠「やまもと」では、急いで食べても頭にズキンッとこない、ふわっふわのかき氷を提供しているなの。

かき氷の写真は順に、2番人気のいちごミルク(税込350円)、1番人気の抹茶あずきミルク(税込450円)

さくらパパは、1番人気の抹茶あずきミルクを「やまもと もぐりん太郎の食べ方講座」どおり、上手に掘り掘りして食べたなの

↓菓子匠「やまもと」facebookオフィシャルページはこちら
菓子匠「やまもと」facebookオフィシャルページ

↓菓子匠「やまもと」Instagramオフィシャルページはこちら
菓子匠「やまもと」Instagramオフィシャルページ

R03083001やまもと
菓子匠「やまもと」

R03083002やまもと
菓子匠「やまもと」
住所は、千葉県館山市北条1821-15

R03083003やまもと
菓子匠「やまもと」
電話番号は、0470-22-0835

R03083004やまもと
菓子匠「やまもと」
場所は、千葉銀行交差点のすぐ近くなの

R03083005やまもと
菓子匠「やまもと」
外看板なの

R03083006やまもと
菓子匠「やまもと」
店内なの

R03083007やまもと
菓子匠「やまもと」
店内には、8つくらいの座席があるなの

R03083008やまもと
菓子匠「やまもと」
かき氷メニューなの

R03083009やまもと
菓子匠「やまもと」
「やまもと もぐりん太郎の食べ方講座」なの

R03083010やまもと
菓子匠「やまもと」
2番人気のいちごミルク(税込350円)

R03083011やまもと
菓子匠「やまもと」
1番人気の抹茶あずきミルク(税込450円)

R03083012やまもと
菓子匠「やまもと」
掘り掘りして食べるなの

R03083013やまもと
菓子匠「やまもと」
さくらパパは上手なの

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日も厳しい残暑の続くさくら地方

さくら家では、午後から高校野球を見たりしておうち生活を満喫しようと、午前中に買い物をいくつか済ませたなの

そのうちのひとつは、千葉県いすみ市で “お米の発酵力をスイーツに。” をテーマに営業しているケーキ屋さん「Another Belly Cakes」

「Another Belly Cakes」は、この地に移住したパティシエさんによる、ショップを持たないイベント出店専門のケーキ屋さんで、普段は千葉県内のマーケットやイベントに出店しているほか、ケータリングやワークショップを行っているなの。

また、月に1~2回の工房オープン日には、いすみ市岬町椎木の工房で販売を行っていて、今日はオープン日でしたなの

↓「Another Belly Cakes」オフィシャルサイトはこちら
「Another Belly Cakes」オフィシャルサイト

↓「Another Belly Cakes」オフィシャルブログはこちら
「Another Belly Cakes」オフィシャルブログ

↓「Another Belly Cakes」facebookオフィシャルページはこちら
「Another Belly Cakes」facebookオフィシャルページ

R03082901AnotherBellyCakes.jpg
「Another Belly Cakes」
ショップカード(表面)

R03082902AnotherBellyCakes.jpg
「Another Belly Cakes」
ショップカード(裏面)

R03082903AnotherBellyCakes.jpg
「Another Belly Cakes」
工房の看板

R03082904AnotherBellyCakes.jpg
「Another Belly Cakes」
工房の入り口

R03082905AnotherBellyCakes.jpg
「Another Belly Cakes」
住所は、千葉県いすみ市岬町椎木2257-1

R03082906AnotherBellyCakes.jpg
「Another Belly Cakes」
電話番号は、080-3607-9926

R03082907AnotherBellyCakes.jpg
「Another Belly Cakes」
工房への行き方は、ブログとfacebookでお知らせしているなの

R03082908AnotherBellyCakes.jpg
「Another Belly Cakes」
パティシエの、いそきともこ さんなの

R03082909AnotherBellyCakes.jpg
「Another Belly Cakes」
工房オープン日は大人気で、予約が必須なの

R03082910AnotherBellyCakes.jpg
「Another Belly Cakes」
10時開店のところ11時に来たら、ほとんど予約で売り切れてしまっていたなの。

R03082911AnotherBellyCakes.jpg
「Another Belly Cakes」
オーガニックパインとラズベリーのアーモンドケーキ

R03082912AnotherBellyCakes.jpg
「Another Belly Cakes」
オーガニックパインとラズベリーのアーモンドケーキ

R03082913AnotherBellyCakes.jpg
「Another Belly Cakes」
スイートチェリーとチョコチップの塩麹マフィン

R03082914AnotherBellyCakes.jpg
「Another Belly Cakes」
スイートチェリーとチョコチップの塩麹マフィン

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #いすみエール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日も、厳しい残暑の続くさくら地方

今日のさくら家の散歩は、川原で一服の涼を求めて養老渓谷に行ったなの

養老渓谷では、観音橋から弘文洞跡を見て、養老川沿いの中瀬遊歩道を歩き、共栄橋から向山(共栄)トンネルを通るコースが、さくら家のお気に入りなの。

現在、弘文洞跡近くが土砂崩れのため通り抜けが出来ないので、今日は向山(共栄)トンネルから中瀬遊歩道を折り返すコースを歩いたなの。

途中 休憩して、先日 沖さんからいただいたジビエジャーキーを食べたなの。自然の中でいただく猪は、最高にウマウマだったなの

↓「養老渓谷観光協会」オフィシャルサイトはこちら
「養老渓谷観光協会」オフィシャルサイト

↓「養老渓谷」/大多喜町オフィシャルサイトはこちら
「養老渓谷」/大多喜町オフィシャルサイト

↓「弘文洞跡」/大多喜町オフィシャルサイトはこちら
「弘文洞跡」/大多喜町オフィシャルサイト

↓「中瀬遊歩道」/大多喜町オフィシャルサイトはこちら
「中瀬遊歩道」/大多喜町オフィシャルサイト

↓「向山(共栄)トンネル」/千葉県公式観光物産サイト「まるごとe!ちば」はこちら
「向山(共栄)トンネル」/千葉県公式観光物産サイト「まるごとe!ちば」

R03082801養老渓谷散歩
「養老渓谷散歩」
養老渓谷に来たなの

R03082802養老渓谷散歩
「養老渓谷散歩」
向山(共栄)トンネルなの

R03082803養老渓谷散歩
「養老渓谷散歩」
入ってみるなの

R03082804養老渓谷散歩
「養老渓谷散歩」
素掘りのトンネルなの

R03082805養老渓谷散歩
「養老渓谷散歩」
2階建てになってるなの

R03082806養老渓谷散歩
「養老渓谷散歩」

R03082807養老渓谷散歩
「養老渓谷散歩」
トンネルの中は涼しかったなの

R03082809養老渓谷散歩
「養老渓谷散歩」
トンネルを抜けると共栄橋なの

R03082810養老渓谷散歩
「養老渓谷散歩」
共栄橋から養老川を望むなの

R03082808養老渓谷散歩
「養老渓谷散歩」
向かって左手(右岸側)に見えるのが中瀬遊歩道なの

R03082811養老渓谷散歩
「養老渓谷散歩」
中瀬遊歩道を歩いてみるなの

R03082812養老渓谷散歩
「養老渓谷散歩」
弘文洞跡の手前まで来たなの

R03082813養老渓谷散歩
「養老渓谷散歩」
この先は通行止めなの

動画 「養老渓谷散歩」中瀬遊歩道(その1)
※音声有り音量注意

R03082814養老渓谷散歩
「養老渓谷散歩」
楽しいお散歩だったなの

動画 「養老渓谷散歩」中瀬遊歩道(その2)
※音声有り音量注意

R03082815養老渓谷散歩
「養老渓谷散歩」
まだまだ暑かったなの
。゚(゚^∀^゚)σ。゚

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日はさくら家では、さくらの2か月に一度の眼科診察だったなの

診察を終えた後は、元館山市地域おこし協力隊(獣害対策担当)で、合同会社アルコ代表の沖 浩志さんから、ジビエジャーキーの試作品をいただいたなの。

合同会社アルコは、この度館山市が整備することとしたジビエ加工処理施設の指定管理者(代表事業者)になったなの。

そしてさくらと寅次郎は、沖さんが先日facebookで募集していた、ジビエジャーキーの試食モニターに応募したなの。

「(仮称)たてやまジビエジャーキー」とっても美味しかったなの

◯ゅ~るの宣伝のような演技は出来なかったけど、試食モニターはいつでも任せてくださいなの

↓「合同会社アルコ」オフィシャルサイトはこちら
「合同会社アルコ」オフィシャルサイト

↓「合同会社アルコ」facebookオフィシャルページはこちら
「合同会社アルコ」facebookオフィシャルページ

R03082601ジビエジャーキー
「(仮称)たてやまジビエジャーキー試食モニター」
合同会社アルコ代表の沖 浩志さんと

R03082603ジビエジャーキー
「(仮称)たてやまジビエジャーキー試食モニター」
ジビエジャーキー(試作品)

R03082604ジビエジャーキー
「(仮称)たてやまジビエジャーキー試食モニター」
ジビエジャーキー(試作品)

R03082605ジビエジャーキー
「(仮称)たてやまジビエジャーキー試食モニター」
ジビエジャーキー(試作品)

動画 「ジビエジャーキー試食モニター」さくら
※音声有り音量注意

動画 「ジビエジャーキー試食モニター」寅次郎
※音声有り音量注意

動画 「ジビエジャーキー試食モニター」さくら&寅次郎
※音声有り音量注意

R03082607ジビエジャーキー
「(仮称)たてやまジビエジャーキー試食モニター」
おかわりくださいなの
p(*^-^*)q

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくら家に書籍が届いたなの

さくらパパは、土木技師として市役所に入庁して以来36年、公共土木、公共建築、公共工事、公共測量、公共財産管理、等々多くの公共◯◯に携わってきたなの。

東京国立近代美術館で現在開催中の「隈研吾展」ー新しい公共性をつくるためのネコの5原則ー

さくらパパは、"公共"について特に"公共空間"について、あらためて考えてみるために特別展に行きたいと思っていましたが、コロナ禍で病院以外で東京に行くことが憚れるため、とりあえずカタログを取り寄せてみたなの。

↓「東京国立近代美術館」オフィシャルサイトはこちら
「東京国立近代美術館」オフィシャルサイト

↓「隈研吾展」新しい公共性をつくるためのネコの5原則 オフィシャルページはこちら
「隈研吾展」新しい公共性をつくるためのネコの5原則 オフィシャルページ

R03082600隈研吾展
「隈研吾展」新しい公共性をつくるためのネコの5原則
オフィシャルカタログ

さくらパパは犬について、もっと勉強した方が良いなの
(^∇^)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日はさくら家では、館山市北条のCafe&Garden「MANDI」に行ったなの

Cafe&Garden「MANDI」は、渡邊昭一郎 さんが、定年退職して館山に戻ったことを契機として、六軒町にある実家をリノベーションして楽しめる場所を造っていたところに、リノベーションスクール@館山のユニットメンバーも加わって造り上げた店舗なの

今日は、館山総合高校の 鈴木夏音 さん達が一日店長を務め、須藤牧場のアイスクリームを使用して、工夫を凝らした美味しい生シェイクを提供しているなの

館山総合高校生徒による一日店長企画は、8月22日から24日まで、及び29日から31日までなの

↓Cafe&Garden「MANDI」facebookオフィシャルページはこちら
Cafe&Garden「MANDI」facebookオフィシャルページ

R03082201MANDI.jpg
Cafe&Garden「MANDI」
看板の前で

R03082202MANDI.jpg
Cafe&Garden「MANDI」
住所は、千葉県館山市北条

R03082203MANDI.jpg
Cafe&Garden「MANDI」
お店の入り口

R03082204MANDI.jpg
Cafe&Garden「MANDI」
一日店長企画のお知らせなの

R03082205MANDI.jpg
Cafe&Garden「MANDI」
オリジナル生シェイクは2種類なの

R03082206MANDI.jpg
Cafe&Garden「MANDI」
頑張ってるなの

R03082207MANDI.jpg
Cafe&Garden「MANDI」

R03082208MANDI.jpg
Cafe&Garden「MANDI」

R03082209MANDI.jpg
Cafe&Garden「MANDI」
お庭で休憩するなの

R03082210MANDI.jpg
Cafe&Garden「MANDI」
オリジナル生シェイクなの

R03082211MANDI.jpg
Cafe&Garden「MANDI」
さくらも食べたいなの

R03082212MANDI.jpg
Cafe&Garden「MANDI」
動画撮影するなの

R03082213MANDI.jpg
Cafe&Garden「MANDI」
動画に混ぜてもらったなの

動画 Cafe&Garden「MANDI」館山総合高校(一日店長)
※音声有り音量注意

R03082214MANDI.jpg
Cafe&Garden「MANDI」

R03082215MANDI.jpg
Cafe&Garden「MANDI」
とっても楽しかったなの
(*´∀`人 ♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、8月21日。さくらパパの誕生日ですなの

さくら家では、さくらパパと一緒に、さくらと寅次郎もケーキを食べたなの

美味しかったなの

R03082105さくらパパの誕生日
「さくらパパの誕生日」
さくらパパのケーキ

R03082106さくらパパの誕生日
「さくらパパの誕生日」
さくらパパのケーキ

R03082107さくらパパの誕生日
「さくらパパの誕生日」
さくらパパのケーキ

R03082108さくらパパの誕生日
「さくらパパの誕生日」
さくらと寅次郎のケーキ

R03082109さくらパパの誕生日
「さくらパパの誕生日」
さくらと寅次郎のケーキ

R03082110さくらパパの誕生日
「さくらパパの誕生日」
さくらと寅次郎のケーキ

動画 「さくらパパの誕生日」さくら&寅次郎(8月21日)
※音声有り音量注意

毎日が誕生日だと良いなの
(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、8月21日。さくらパパの誕生日ですなの

さくらパパに、LINEでギフトが届きましたなの

さくらパパは、早速コンビニで受け取ってきたなの

さくらと寅次郎もギフトがほしいなの

R03082101さくらパパの誕生日
「さくらパパの誕生日」
LINEでギフトが届いたなの

R03082102さくらパパの誕生日
「さくらパパの誕生日」
早速受け取ってきたなの

R03082103さくらパパの誕生日
「さくらパパの誕生日」
LINEギフトで乾杯するなの

R03082104さくらパパの誕生日
「さくらパパの誕生日」
カンパーイ!なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、8月21日。

さくらパパは、2週間に一度の早朝のルーティングなの

猫の額ほどの庭だけど、歳をとるといつまでも寝ていることが出来ないから、朝5時に起きて6時から庭の芝刈りをするなの

さくらと寅次郎はまた寝てるなの

目の前の家のおじさんが漁に出ているから、このくらいの時間にするのが良いなの

R03082100早朝のルーティング
「庭の芝刈り」

こうしていられることが、きっと幸せなのかもしれないと思う今日この頃なの
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は8月20日。

昼間はまだまだ暑いけど、立秋を過ぎて夜は過ごしやすくなってきたさくら地方なの

さくら家では、今晩が最終日の「連夜の花火IN天津小湊2021」に行ったなの。

「連夜の花火IN天津小湊」は、鴨川市の小湊地区で開催される毎年恒例の花火大会。

8月1日から8月20日までの20日間、20時から20時15分まで、小湊漁港で100発の花火が打ち上げられるなの。

規模が小さく毎日のことだから、地元の人もあまり観にこないので、全く密にならない稀有な花火大会なの

↓「連夜の花火IN天津小湊2021」についてはカモ旅で
「連夜の花火IN天津小湊2021」/カモ旅

R03082016連夜の花火IN天津小湊
「連夜の花火IN天津小湊2021」
ポスター

R03082017連夜の花火IN天津小湊
「連夜の花火IN天津小湊2021」
会場は、小湊漁港
注)写真は、昨年の「灯篭流し(海施餓鬼会)」

R03082018連夜の花火IN天津小湊
「連夜の花火IN天津小湊2021」

R03082019連夜の花火IN天津小湊
「連夜の花火IN天津小湊2021」

R03082020連夜の花火IN天津小湊
「連夜の花火IN天津小湊2021」

動画 「連夜の花火IN天津小湊」最終日(その1)
※音声有り音量注意

R03082021連夜の花火IN天津小湊
「連夜の花火IN天津小湊2021」

動画 「連夜の花火IN天津小湊」最終日(その2)
※音声有り音量注意

R03082022連夜の花火IN天津小湊
「連夜の花火IN天津小湊2021」

動画 「連夜の花火IN天津小湊」最終日(その3)
※音声有り音量注意

R03082023連夜の花火IN天津小湊
「連夜の花火IN天津小湊2021」
たまや~なの
(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/