fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2021年10月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
さて次は、「サーキットマルシェ@南房総」のつづき・・・

今日は、気持ちの良い秋晴れのさくら地方

さくら家では、日本初!三輪EVトゥクトゥクに乗って農家や農園を巡る、新感覚のローカルクルージングツアー「サーキットマルシェ@南房総」に参加したなの

移動は三輪EVトゥクトゥク「エモビ」

地域をサーキットのようにクルクルまわりながら、農家や農園で野菜の収穫体験をしたり、こだわりの農作物を購入したり、マルシェのように楽しむ新感覚のクルージングツアーなの。

南房総市御庄の「MISHO station」に集合し出発したら、まずは南房総市の「やぎ農園」で芋掘り体験と朝食(その1)、次に南房総市の「百姓屋敷じろえむ」で買い物と朝食(その2)、次に館山市の「館山パイオニアファーム」でいちじく狩り体験、最後に南房総市の「ヤマナハウス」でグラタン製作体験と、充実した約4時間のコースを満喫したなの

「サーキットマルシェ@南房総」その2では、館山市の「館山パイオニアファーム」から南房総市の「ヤマナハウス」までの様子をお届けするなの

↓「サーキットマルシェ@南房総」facebookイベントページはこちら
「サーキットマルシェ@南房総」facebookイベントページ

R03103019サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
フライヤー
三輪EVトゥクトゥク「エモビ」

R03103020サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「MISHO station」(南房総市)
三輪EVトゥクトゥク「エモビ」

R03103021サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「MISHO station」(南房総市)
三輪EVトゥクトゥク「エモビ」

R03103022サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「MISHO station」(南房総市)
三輪EVトゥクトゥク「エモビ」

R03103023サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「MISHO station」(南房総市)
三輪EVトゥクトゥク「エモビ」

R03103024サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「MISHO station」(南房総市)
三輪EVトゥクトゥク「エモビ」

R03103025サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「館山パイオニアファーム」(館山市)

R03103026サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「館山パイオニアファーム」(館山市)
オーナーの斉藤さんと一緒に

R03103027サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「館山パイオニアファーム」(館山市)
いちじく狩り

R03103028サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「館山パイオニアファーム」(館山市)
いちじく狩り

R03103029サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「館山パイオニアファーム」(館山市)
いちじく狩り

R03103030サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「館山パイオニアファーム」(館山市)
いちじく狩り

動画 「サーキットマルシェ@南房総」その3(ヤマナハウス到着)
※音声有り音量注意

R03103031サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「ヤマナハウス」(南房総市)

R03103032サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「ヤマナハウス」(南房総市)
木村女将と一緒に

R03103033サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「ヤマナハウス」(南房総市)
グラタン製作体験

R03103034サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「ヤマナハウス」(南房総市)
グラタン製作体験

R03103035サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「ヤマナハウス」(南房総市)
グラタン製作体験

R03103036サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「ヤマナハウス」(南房総市)
グラタン製作体験

動画 「サーキットマルシェ@南房総」その3(ヤマナハウス出発)
※音声有り音量注意

「サーキットマルシェ@南房総」は、これにておしまい
\(^o^)/

とっても楽しかったなの
(((o(*゚▽゚*)o)))

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、気持ちの良い秋晴れのさくら地方

さくら家では、日本初!三輪EVトゥクトゥクに乗って農家や農園を巡る、新感覚のローカルクルージングツアー「サーキットマルシェ@南房総」に参加したなの

移動は三輪EVトゥクトゥク「エモビ」

地域をサーキットのようにクルクルまわりながら、農家や農園で野菜の収穫体験をしたり、こだわりの農作物を購入したり、マルシェのように楽しむ新感覚のクルージングツアーなの。

南房総市御庄の「MISHO station」に集合し出発したら、まずは南房総市の「やぎ農園」で芋掘り体験と朝食(その1)、次に南房総市の「百姓屋敷じろえむ」で買い物と朝食(その2)、次に館山市の「館山パイオニアファーム」でいちじく狩り体験、最後に南房総市の「ヤマナハウス」でグラタン製作体験と、充実した約4時間のコースを満喫したなの

「サーキットマルシェ@南房総」その1では、南房総市の「やぎ農園」から「百姓屋敷じろえむ」までの様子をお届けするなの

↓「サーキットマルシェ@南房総」facebookイベントページはこちら
「サーキットマルシェ@南房総」facebookイベントページ

R03103001サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
フライヤー

R03103002サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「MISHO station」(南房総市)
三輪EVトゥクトゥク「エモビ」

R03103003サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「MISHO station」(南房総市)
三輪EVトゥクトゥク「エモビ」

R03103004サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「MISHO station」(南房総市)
三輪EVトゥクトゥク「エモビ」

R03103005サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「MISHO station」(南房総市)
三輪EVトゥクトゥク「エモビ」

R03103006サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「MISHO station」(南房総市)
三輪EVトゥクトゥク「エモビ」

動画 「サーキットマルシェ@南房総」その1(MISHO station出発)
※音声有り音量注意

R03103007サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「やぎ農園」(南房総市)
やぎ農園のご主人と

R03103008サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「やぎ農園」(南房総市)
芋掘り体験

R03103009サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「やぎ農園」(南房総市)
芋掘り体験  大豊作なの

R03103010サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「やぎ農園」(南房総市)
朝食(その1)

R03103011サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「やぎ農園」(南房総市)
朝食(その1)

R03103012サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「やぎ農園」(南房総市)
朝食(その1)

動画 「サーキットマルシェ@南房総」その2(百姓屋敷じろえむ到着)
※音声有り音量注意

R03103013サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「百姓屋敷じろえむ」(南房総市)

R03103014サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「百姓屋敷じろえむ」(南房総市)
百姓屋敷じろえむの皆さんと

R03103015サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「百姓屋敷じろえむ」(南房総市)

R03103016サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「百姓屋敷じろえむ」(南房総市)
買い物

R03103017サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「百姓屋敷じろえむ」(南房総市)
朝食(その2)

R03103018サーキットマルシェ
「サーキットマルシェ@南房総」
「百姓屋敷じろえむ」(南房総市)
朝食(その2)

「サーキットマルシェ@南房総」は、その2につづくなの
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、職場の総務課に取得期間の延長を認めてもらって、今季最後の夏季休暇を取得したさくらパパ。

さくら家では、午前中はさくらの2か月に1回の眼科診察日で、館山市のマーレ動物クリニックに行ったなの

そして、館山市伊戸の漁港食堂「だいぼ」で昼食にした後は、夕方からの会合までのひとときを、館山市館山の「CAFE TSUMUGI」でワンケーション

「CAFE TSUMUGI」は、以前は事務所として使用されていたスペースを、ゆったりとくつろぐことができる居心地の良い場所に、リノベーションしたカフェ。

さくらパパが注文したドリンクは、自家製うめソーダなの。

↓「CAFE TSUMUGI」については食べログで
「CAFE TSUMUGI」/食べログ

R03102819TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
住所は、千葉県館山市館山1560-16

R03102820TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
電話番号は、0470-24-0268

R03102821TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
お店は2階なの

R03102822TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」

R03102823TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
店内

R03102824TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
店内

R03102825TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
店内

R03102826TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」

R03102827TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
デッキ席は、ワンコも一緒に入れるなの

R03102828TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
デッキ席で、ワンケーションなの

R03102829TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」

R03102830TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」

R03102831TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」

R03102832TSUMUGI.jpg
「CAFE TSUMUGI」
自家製うめソーダ

居心地の良い空間なの
(*´∀`人 ♪

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、職場の総務課に取得期間の延長を認めてもらって、今季最後の夏季休暇を取得したさくらパパ。

さくら家では、午前中はさくらの2か月に1回の眼科診察日で、館山市のマーレ動物クリニックに行ったなの

そして、診察を終えた後は、館山市伊戸の漁港食堂「だいぼ」で昼食にしたなの。

漁港食堂「だいぼ」は、その名のとおり伊戸漁港に隣接した食堂なの。

さくらパパは、獲れたての地魚がいっぱいのった定置網丼(税込1,738円)にしたなの

定置網丼は、半分刺身で食べた後は、まご茶漬けにして2倍味わうことができるなの

↓漁港食堂「だいぼ」オフィシャルサイトはこちら
漁港食堂「だいぼ」オフィシャルサイト

R03102801だいぼ
漁港食堂「だいぼ」

R03102802だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
住所は、千葉県館山市伊戸963−1

R03102803だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
電話番号は、0470-29-1221

R03102804だいぼ
漁港食堂「だいぼ」

R03102805だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
店内

R03102806だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
テラス席

R03102807だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
テラス席は、ワンコも一緒に入れるなの

R03102808だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
メニュー(主なもの)

R03102809だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
メニュー(本日のオススメ定食)

R03102810だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
伊戸のお母ちゃんセットコーナー
定食・丼ぶり・カレーを注文すると、伊戸のお母ちゃんセットが食べ放題なの

R03102811だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
伊戸のお母ちゃんセット

R03102812だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
伊戸のお母ちゃんセット

R03102813だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
さくらパパは、定置網丼(税込1,738円)にしたなの

R03102814だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
定置網丼(税込1,738円)

R03102815だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
定置網丼は、まご茶漬けにして2倍味わうことができるなの

R03102816だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
定置網丼のまご茶漬け

R03102817だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
目の前は海!最高のロケーションなの

R03102818だいぼ
漁港食堂「だいぼ」
伊戸漁港に隣接しているなの

さくらパパだけ、ずるいっ
プンヾ(`・3・´)ノプン

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日のさくらパパの昼食は、館山市塩見の中国料理「味華(あじはな)」にしたなの

中国料理「味華」は、館山市塩見の房総フラワーライン沿いに店舗を構える、老舗の大型中国料理店。

料理の写真は順に、海鮮そば(税込1,200円)2枚、野菜炒めセット(税込1,100円)4枚。

さくらパパは、野菜炒めセット(税込1,100円)にしたなの

↓中国料理「味華」については食べログで
中国料理「味華」/食べログ

R03102601味華
中国料理「味華」

R03102602味華
中国料理「味華」
住所は、千葉県館山市塩見278-3

R03102603味華
中国料理「味華」
電話番号は、0470-29-0789

R03102604味華
中国料理「味華」

R03102605味華
中国料理「味華」
店内

R03102606味華
中国料理「味華」
店内

R03102607味華
中国料理「味華」
店内

R03102608味華
中国料理「味華」
店内

R03102609味華
中国料理「味華」
メニュー(麺・セット・スープ・御飯類)

R03102610味華
中国料理「味華」
メニュー(お料理・デザート)

R03102611味華
中国料理「味華」
メニュー(海鮮チャーハン・海鮮そば)

R03102612味華
中国料理「味華」
海鮮そば(税込1,200円)

R03102613味華
中国料理「味華」
海鮮そば(税込1,200円)

R03102614味華
中国料理「味華」
野菜炒めセット(税込1,100円)

R03102615味華
中国料理「味華」
野菜炒めセット(税込1,100円)

R03102616味華
中国料理「味華」
野菜炒めセットの野菜炒め

R03102617味華
中国料理「味華」
野菜炒めセットのラーメン(小)

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は月曜日。

今週のさくらパパは、館山市館山の「館山なぎさ食堂」の朝食からスタートですなの

「館山なぎさ食堂」は、みなとオアシス “渚の駅”たてやま の商業棟(飲食・物販施設)2階の飲食施設

世界最大級の旅行クチコミサイト トリップアドバイザー において、栄えある2つの賞を受賞した「Rokuya Resort」がプロデュースする、カジュアルシーフードレストランですなの。

朝食の写真は順に2枚ずつ、モーニングセット(税込500円)、ブレックファストプレート(税込380円)+朝食ブレンドコーヒー(税込250円)

さくらパパは、ブレックファストプレートと朝食ブレンドコーヒーにしたなの

↓みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」については館山市オフィシャルサイトで
みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」館山市オフィシャルサイト

↓「館山なぎさ食堂」facebookオフィシャルページはこちら
「館山なぎさ食堂」facebookオフィシャルページ

R03102501館山なぎさ食堂
「“渚の駅”たてやま」
住所は、千葉県館山市館山1564-1

R03102502館山なぎさ食堂
「“渚の駅”たてやま」
商業施設棟(飲食・物販施設)

R03102503館山なぎさ食堂
「“渚の駅”たてやま」
2階が「館山なぎさ食堂」

R03102504館山なぎさ食堂
「館山なぎさ食堂」
エントランス

R03102505館山なぎさ食堂
「館山なぎさ食堂」
展望デッキ側から見る「館山なぎさ食堂」

R03102506館山なぎさ食堂
「館山なぎさ食堂」
テラス席

R03102507館山なぎさ食堂
「館山なぎさ食堂」
店内

R03102508館山なぎさ食堂
「館山なぎさ食堂」
店内から見る展望デッキ

R03102509館山なぎさ食堂
「“渚の駅”たてやま」
展望デッキ

R03102510館山なぎさ食堂
「館山なぎさ食堂」
朝食メニュー

R03102511館山なぎさ食堂
「館山なぎさ食堂」
モーニングセット(税込500円)

R03102512館山なぎさ食堂
「館山なぎさ食堂」
モーニングセット(税込500円)

R03102513館山なぎさ食堂
「館山なぎさ食堂」
ブレックファストプレート(税込380円)+朝食ブレンドコーヒー(税込250円)

R03102514館山なぎさ食堂
「館山なぎさ食堂」
ブレックファストプレート(税込380円)+朝食ブレンドコーヒー(税込250円)

R03102515館山なぎさ食堂
「“渚の駅”たてやま」
展望デッキからの眺め

なかなか贅沢なシチュエーションの朝食なの
+゚。*(*´∀`*)*。゚+

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日も、爽やかな秋晴れのさくら地方

さくら家では、木更津市矢那のナチュラルカフェ+ショップ「hanahaco(ハナハコ)」で昼食にしたなの

ここ「hanahaco」は、野菜やフェアトレードの食材を使った、こだわりのメニューのカフェに、ストーリー性のある品物が並ぶ、ライフスタイルショップを併設しているなの。

さくらパパは、千葉県香取市の 恋する豚研究所 の豚肉を使い 自家製塩麹で味をとじこめたハンバーグと 豆乳仕立ての手作りホワイトソースのほっこりグラタン、恋豚バーググラタンと、自家製甘酒のホットにしたなの

さくらと寅次郎は、自家製甘酒のアイスにしたなの

↓ナチュラルカフェ+ショップ「hanahaco」オフィシャルサイトはこちら
ナチュラルカフェ+ショップ「hanahaco」オフィシャルサイト

↓ナチュラルカフェ+ショップ「hanahaco」facebookオフィシャルページはこちら
ナチュラルカフェ+ショップ「hanahaco」facebookオフィシャルページ

R03102401hanahaco.jpg
「hanahaco」

R03102402hanahaco.jpg
「hanahaco」
住所は、千葉県木更津市矢那1879-1

R03102403hanahaco.jpg
「hanahaco」
電話番号は、0438-38-4368

R03102404hanahaco.jpg
「hanahaco」
場所は、かずさアカデミアパークの近くなの

R03102405hanahaco.jpg
「hanahaco」

R03102406hanahaco.jpg
「hanahaco」
店内(カフェスペース)

R03102407hanahaco.jpg
「hanahaco」
店内(ショップスペース)

R03102408hanahaco.jpg
「hanahaco」
テラス席は、ワンコも一緒に入れるなの

R03102409hanahaco.jpg
「hanahaco」
テラス席

R03102410hanahaco.jpg
「hanahaco」
ランチメニュー

R03102411hanahaco.jpg
「hanahaco」
さくらパパは、恋豚バーググラタンと自家製甘酒のホットにしたなの

R03102412hanahaco.jpg
「hanahaco」
恋豚バーググラタン

R03102413hanahaco.jpg
「hanahaco」
恋豚バーググラタン

R03102414hanahaco.jpg
「hanahaco」
自家製甘酒

R03102415hanahaco.jpg
「hanahaco」
自家製甘酒

動画 ナチュラルカフェ+ショップ「hanahaco」甘酒(千葉県木更津市)
※音声有り音量注意

美味しいなの

R03102416hanahaco.jpg
「hanahaco」

R03102417hanahaco.jpg
「hanahaco」

R03102418hanahaco.jpg
「hanahaco」
また来るなの
(o‘∀‘o)*:◦♪

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #木更津エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、爽やかな秋晴れのさくら地方

さくら家では、木更津市請西のタイ料理店、アジアンダイニング「Rom-Asia(ロムエシア)」で昼食にしたなの

ここ「Rom-Asia」は、タイ政府商務省からタイ国外の優秀な評価のタイレストランに送られる商標である「タイ・セレクト・シグネチャー」認定店

料理はとにかく美味しくて、生春巻きなどは特に絶品なの

さくらパパは、本日のランチメニューから、ガパオセットにしたなの。

↓アジアンダイニング「Rom-Asia」オフィシャルサイトはこちら
アジアンダイニング「Rom-Asia」オフィシャルサイト

↓アジアンダイニング「Rom-Asia」facebookオフィシャルページはこちら
アジアンダイニング「Rom-Asia」facebookオフィシャルページ

↓アジアンダイニング「Rom-Asia」Instagramオフィシャルページはこちら
アジアンダイニング「Rom-Asia」Instagramオフィシャルページ

R03102301ロムエシア
「Rom-Asia」

R03102302ロムエシア
「Rom-Asia」
住所は、千葉県木更津市請西1899-9

R03102303ロムエシア
「Rom-Asia」
電話番号は、0438-30-6161

R03102304ロムエシア
「Rom-Asia」
安室ちゃんの家が近くにあるなの

R03102305ロムエシア
「Rom-Asia」
店内

R03102306ロムエシア
「Rom-Asia」
店内

R03102307ロムエシア
「Rom-Asia」
店内

R03102308ロムエシア
「Rom-Asia」
オープンテラスはドッグカフェなの

R03102309ロムエシア
「Rom-Asia」
オープンテラス(ドッグカフェ)

R03102310ロムエシア
「Rom-Asia」
オープンテラス(ドッグカフェ)

R03102311ロムエシア
「Rom-Asia」
この席にするなの

R03102312ロムエシア
「Rom-Asia」
本日のランチセットメニュー

R03102313ロムエシア
「Rom-Asia」
さくらパパはガパオセット(税込1,490円)にしたなの

R03102314ロムエシア
「Rom-Asia」
ガパオセット(税込1,490円)

R03102315ロムエシア
「Rom-Asia」
ガパオ

R03102316ロムエシア
「Rom-Asia」
生春巻き

R03102317ロムエシア
「Rom-Asia」
まったりするなの

R03102318ロムエシア
「Rom-Asia」
また来るなの
(*´∀`人 ♪

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #木更津エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパが関わっている千葉県館山市のまちづくり事業を紹介するなの

3年目に入った、館山駅東口地区のリノベーションまちづくり。

これまで2年間実施してきた「リノベーションスクール@館山」に代わって、今年度はリノベーションスクールをきっかけに結成された「株式会社館山家守舎」などによる、館山オリジナルの企画が実施されています。

オリジナル企画のひとつ「あんもかんもナイト」は、知り合い、つながり、今と未来を語り合う、安房のおもしろ人が集まるコミュニティ&イベント。

第1回の今宵は、“高校生”をテーマにした交流会が開かれたなの

↓「館山リノベーションまちづくり」facebookオフィシャルページはこちら
「館山リノベーションまちづくり」facebookオフィシャルページ

↓何でもかんでも語ろう!「あんもかんもナイトvol.1」facebookイベントページはこちら
何でもかんでも語ろう!「あんもかんもナイトvol.1」facebookイベントページ

R03102116あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」
フライヤー

R03102117あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」
会場は、館山駅東口

R03102118あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」
TATEYAMA sPARK(旧サカモトビル)

R03102119あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」

R03102120あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」

R03102121あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」

R03102122あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」

R03102123あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」

R03102124あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」
ゲストその1 リノベーションスクールOG

R03102125あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」
花輪菜緒さん

R03102126あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」
ゲストその2 リノベーションスクールOB

R03102127あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」
大田カイトさん

R03102128あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」
ゲストその3 高校の先生

R03102129あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」
吉野カナコさん

R03102130あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」

R03102131あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」

R03102132あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」
集合写真

R03102133あんもかんもナイト
「あんもかんもナイト」
いつもは暗い場所に、灯りがともっているなの

第2回の次回は10月28日(木)
テーマは“事業承継”なの
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパが関わっている千葉県館山市のまちづくり事業を紹介するなの

3年目に入った、館山駅東口地区のリノベーションまちづくり。

これまで2年間実施してきた「リノベーションスクール@館山」に代わって、今年度はリノベーションスクールをきっかけに結成された「株式会社館山家守舎」などによる、館山オリジナルの企画が実施されています。

オリジナル企画のひとつ「安房六軒高校」は、地域の高校を横断的に実施している部活動。

“欲しい未来は自分でつくる”を合言葉に、自らの手で自分の居場所をつくるための課外活動を行っています。

今日は、“ほしいこと” “やりたいこと” “できること” をテーマの討論会をしたなの

↓「館山リノベーションまちづくり」facebookオフィシャルページはこちら
「館山リノベーションまちづくり」facebookオフィシャルページ

↓高校生によるまちづくり部活動「安房六軒高校」facebookイベントページはこちら
高校生によるまちづくり部活動「安房六軒高校」facebookイベントページ

R03102101安房六軒高校
「安房六軒高校」
フライヤー

R03102102安房六軒高校
「安房六軒高校」
会場は、館山駅東口

R03102103安房六軒高校
「安房六軒高校」
TATEYAMA sPARK(旧サカモトビル)

R03102104安房六軒高校
「安房六軒高校」

R03102105安房六軒高校
「安房六軒高校」

R03102106安房六軒高校
「安房六軒高校」

R03102107安房六軒高校
「安房六軒高校」
“ほしいこと”メモ

R03102108安房六軒高校
「安房六軒高校」
“やりたいこと”メモ

R03102109安房六軒高校
「安房六軒高校」
“できること”メモ

R03102110安房六軒高校
「安房六軒高校」

R03102111安房六軒高校
「安房六軒高校」

R03102112安房六軒高校
「安房六軒高校」

R03102113安房六軒高校
「安房六軒高校」

R03102114安房六軒高校
「安房六軒高校」
一生懸命なの

R03102115安房六軒高校
「安房六軒高校」
いつもは暗い場所に、灯りがともっているなの

さくらも暮らしやすい街にしてほしいなの
(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/