fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2021年11月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日のさくらパパの昼食は、館山市北条のそば処「神明庵」にしたなの

そば処「神明庵」は、この地に店を構えて40年になる老舗のそば屋なの

写真は順に2枚ずつ、かつ丼 上(税込750円)、天丼(税込750円)、唐揚げとミニせいろ 冷(税込750円+160円)

さくらパパは、唐揚げとミニせいろ 冷(税込750円+160円)にしたなの

↓そば処「神明庵」については食べログで
そば処「神明庵」/食べログ

R03112901神明庵
そば処「神明庵」

R03112902神明庵
そば処「神明庵」
住所は、千葉県館山市北条1491-7

R03112903神明庵
そば処「神明庵」
電話番号は、0470-22-3392

R03112904神明庵
そば処「神明庵」

R03112905神明庵
そば処「神明庵」
店内

R03112906神明庵
そば処「神明庵」
店内

R03112907神明庵
そば処「神明庵」
お品書き(店内表示)

R03112908神明庵
そば処「神明庵」
お品書き(そば類)

R03112909神明庵
そば処「神明庵」
お品書き(丼物・定食類)

R03112910神明庵
そば処「神明庵」
かつ丼 上(税込750円)

R03112911神明庵
そば処「神明庵」
かつ丼 上(税込750円)

R03112912神明庵
そば処「神明庵」
天丼(税込750円)

R03112913神明庵
そば処「神明庵」
天丼(税込750円)

R03112914神明庵
そば処「神明庵」
唐揚げとミニせいろ 冷(税込750円+160円)

R03112915神明庵
そば処「神明庵」
唐揚げとミニせいろ 冷(税込750円+160円)

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、澄みきった冬晴れのさくら地方

さくら家では、いすみ市の いすみ鉄道国吉駅前で開催された「国吉屋台村」に行ったなの

「国吉屋台村」は、神戸鐵道カフェ&カレーの主催による、美味しいキッチンカーが集結するマルシェなの。

さくらパパは、「志村水産」さんの 地だこ串と、漁師の店「まちゃ丸」さんの はまぐりうどんを食べたなの

さくらと寅次郎は、国吉駅に併設しているドッグラン「わんこのひろば」で遊んだなの

「国吉屋台村」その2では、国吉駅とドッグランの様子をお届けするなの

↓「いすみ鉄道」オフィシャルサイトはこちら
「いすみ鉄道」オフィシャルサイト

↓「いすみ鉄道応援団」オフィシャルサイトはこちら
「いすみ鉄道応援団」オフィシャルサイト

↓「国吉屋台村5」facebookイベントページはこちら
「国吉屋台村5」facebookイベントページ

R03112813国吉屋台村
「国吉屋台村」
フライヤー(未完成)

R03112814国吉屋台村
いすみ鉄道「国吉駅」

動画 いすみ鉄道「国吉駅」下り列車到着
※音声有り音量注意

下り列車到着なの

R03112815国吉屋台村
いすみ鉄道「国吉駅」

R03112816国吉屋台村
いすみ鉄道「国吉駅」

動画 いすみ鉄道「国吉駅」下り列車出発
※音声有り音量注意

下り列車、出発進行なの

R03112817国吉屋台村
いすみ鉄道「国吉駅」

R03112818国吉屋台村
いすみ鉄道「国吉駅」

動画 いすみ鉄道「国吉駅」上り列車出発
※音声有り音量注意

上り列車、出発進行なの

R03112819国吉屋台村
いすみ鉄道「国吉駅」
ドッグラン「わんこのひろば」を併設しているなの

R03112820国吉屋台村
いすみ鉄道「国吉駅」
わんこのひろばで遊ぶなの

R03112821国吉屋台村
いすみ鉄道「国吉駅」
楽しいなの

R03112822国吉屋台村
いすみ鉄道「国吉駅」

R03112823国吉屋台村
いすみ鉄道「国吉駅」

R03112824国吉屋台村
いすみ鉄道「国吉駅」

楽しかったなの
(*´∀`人 ♪

「国吉屋台村」は、これにておしまい
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、澄みきった冬晴れのさくら地方

さくら家では、いすみ市の いすみ鉄道国吉駅前で開催された「国吉屋台村」に行ったなの

「国吉屋台村」は、神戸鐵道カフェ&カレーの主催による、美味しいキッチンカーが集結するマルシェなの。

さくらパパは、「志村水産」さんの 地だこ串と、漁師の店「まちゃ丸」さんの はまぐりうどんを食べたなの

さくらと寅次郎は、国吉駅に併設しているドッグラン「わんこのひろば」で遊んだなの

「国吉屋台村」その1では、マルシェの様子をお届けするなの

↓「いすみ鉄道」オフィシャルサイトはこちら
「いすみ鉄道」オフィシャルサイト

↓「いすみ鉄道応援団」オフィシャルサイトはこちら
「いすみ鉄道応援団」オフィシャルサイト

↓「国吉屋台村5」facebookイベントページはこちら
「国吉屋台村5」facebookイベントページ

R03112801国吉屋台村
「国吉屋台村」
フライヤー(未完成)

R03112802国吉屋台村
「国吉屋台村」
会場は、いすみ鉄道国吉駅前

R03112803国吉屋台村
「国吉屋台村」
住所は、千葉県いすみ市苅谷537-2

R03112804国吉屋台村
「国吉屋台村」
やって来たなの

R03112805国吉屋台村
「国吉屋台村」
屋台村会場

R03112806国吉屋台村
「国吉屋台村」
屋台村会場

R03112807国吉屋台村
「国吉屋台村」
「志村水産」さん

R03112808国吉屋台村
「国吉屋台村」
「志村水産」さんの 地だこ串

R03112809国吉屋台村
「国吉屋台村」
「志村水産」さんの 地だこ串

R03112810国吉屋台村
「国吉屋台村」
漁師の店「まちゃ丸」さん

R03112811国吉屋台村
「国吉屋台村」
漁師の店「まちゃ丸」さん

R03112812国吉屋台村
「国吉屋台村」
漁師の店「まちゃ丸」さんの はまぐりうどん

「国吉屋台村」は、その2につづくなの
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、澄みきった秋晴れのさくら地方

さくら家では、鴨川市清澄の「工房きよすみ&カフェ」で昼食にしたなの

「工房きよすみ&カフェ」は、清澄寺参道の空店舗をリノベーションして、地元の方と地域おこし協力隊員が運営している工房兼カフェなの。

カフェとしての営業の他に、地元に自生する植物を使った手作り雑貨の販売や、各種ワークショップなども開催しているなの。

さくらパパは、日替りランチプレートと季節のデザートにしたなの

↓「工房きよすみ&カフェ」については鴨川市オフィシャルサイトで
「工房きよすみ&カフェ」鴨川市オフィシャルサイト

R03112719工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
住所は、千葉県鴨川市清澄246

R03112720工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
お店のお姉さま方と記念撮影するなの

R03112721工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
店内

R03112722工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
店内

R03112723工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
カフェメニュー

R03112724工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
日替りランチプレート

R03112725工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
日替りランチプレート

R03112726工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
日替りランチプレート

R03112727工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
日替りランチプレート

R03112728工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
季節のデザートとコーヒー

R03112729工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
季節のデザートとコーヒー

R03112730工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
ワークショップ予定表

R03112731工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
まこも竹

R03112732工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
まこも竹を使った正月飾り

R03112733工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
苔玉

R03112734工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」
苔玉

R03112735工房きよすみ
「工房きよすみ&カフェ」

ほっこりするカフェなの
(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、澄みきった秋晴れのさくら地方

さくら家では、日蓮聖人降誕800年慶讃記念「五十七路(おとなじ)の旅」キャンペーン期間中の「日蓮宗 大本山 清澄寺」を参拝したなの

日蓮宗には祖山、霊跡、由緒寺院、合わせて五十七の本山があるなの。

「五十七路(おとなじ)の旅」は、自分を見つめ直しながら、全国五十七の本山を巡るキャンペーン。

ここ「清澄寺」は、日蓮宗の開祖である日蓮聖人が修行を積んだ大本山なの。

↓「日蓮宗」ポータルサイトはこちら
「日蓮宗」ポータルサイト

↓「五十七路(おとなじ)の旅」/「日蓮宗」ポータルサイトはこちら
「五十七路(おとなじ)の旅」/「日蓮宗」ポータルサイト

↓「日蓮宗 大本山 清澄寺」オフィシャルサイトはこちら
「日蓮宗 大本山 清澄寺」オフィシャルサイト

R03112701五十七路の旅
日蓮聖人降誕800年慶讃記念キャンペーン
「五十七路(おとなじ)の旅(日蓮宗の全国五十七本山巡り)」
パンフレット(表面)

R03112702五十七路の旅
日蓮聖人降誕800年慶讃記念キャンペーン
「五十七路(おとなじ)の旅(日蓮宗の全国五十七本山巡り)」
パンフレット(裏面)

R03112703清澄寺
「日蓮宗 大本山 清澄寺」
住所は、千葉県鴨川市清澄322-1
仁王門

R03112704清澄寺
「日蓮宗 大本山 清澄寺」
仁王門

R03112705清澄寺
「日蓮宗 大本山 清澄寺」
観音堂前

R03112706清澄寺
「日蓮宗 大本山 清澄寺」
観音堂前

R03112707清澄寺
「日蓮宗 大本山 清澄寺」
大堂(本堂)

R03112708清澄寺
「日蓮宗 大本山 清澄寺」
大堂(本堂)

R03112709清澄寺
「日蓮宗 大本山 清澄寺」
大堂(本堂)

R03112710清澄寺
「日蓮宗 大本山 清澄寺」
大堂(本堂)

R03112711清澄寺
「日蓮宗 大本山 清澄寺」
祖師堂

R03112712清澄寺
「日蓮宗 大本山 清澄寺」
梵鐘

R03112713清澄寺
「日蓮宗 大本山 清澄寺」
千年杉

R03112714清澄寺
「日蓮宗 大本山 清澄寺」
千年杉

R03112715清澄寺
「日蓮宗 大本山 清澄寺」
千年杉

R03112716清澄寺
「日蓮宗 大本山 清澄寺」

R03112717清澄寺
「日蓮宗 大本山 清澄寺」

R03112718清澄寺
日蓮聖人降誕800年慶讃記念キャンペーン
「五十七路(おとなじ)の旅(日蓮宗の全国五十七本山巡り)」
プレミアムカード

ご利益ご利益
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日はさくらパパは、市原市市民会館で開催された、公益社団法人 千葉県食品衛生協会が開催する「食品衛生責任者養成講習会」を受講したなの

さくらパパが将来の構想にしている、ワンコの食事も備えてドッグカフェの要素も備えたキッチンカー、(仮称)「さくらと寅のおみせ」を実現するための第一歩なの

↓「食品衛生責任者について」/千葉県オフィシャルサイトはこちら
「食品衛生責任者について」/千葉県オフィシャルサイト

↓「公益社団法人 千葉県食品衛生協会」オフィシャルサイトはこちら
「公益社団法人 千葉県食品衛生協会」オフィシャルサイト

R03112401食品衛生責任者養成講習会
「食品衛生責任者養成講習会」
受講会場は、市原市市民会館

R03112402食品衛生責任者養成講習会
「食品衛生責任者養成講習会」

R03112403食品衛生責任者養成講習会
「食品衛生責任者養成講習会」
小ホール

R03112404食品衛生責任者養成講習会
「食品衛生責任者養成講習会」
キッチンカーの共同運営者候補
左から、りゅうママ(さくらパパの妹)、美智子さん

R03112405食品衛生責任者養成講習会
「食品衛生責任者養成講習会」
受講中

R03112406食品衛生責任者養成講習会
「食品衛生責任者養成講習会」
受講を終えて(りゅうママと美智子さん)

R03112407食品衛生責任者養成講習会
「食品衛生責任者養成講習会」
受講を終えて(さくらパパ)

R03112408食品衛生責任者養成講習会
「食品衛生責任者養成講習会」
修了証

美味しいものくださいなの
o(^▽^)o

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、まずまずの秋晴れとなったさくら地方

さくら家では、いすみ市岬町榎沢のCaffe&Diner「古民家66 とっとっと」で開催された「TOTTOTTOマルシェ」に行ったなの

「古民家66 とっとっと」は、ご覧のとおりアメリカンな雰囲気で、ワンコも一緒に入ることができる古民家カフェ&ダイナー。

今日は、アメリカンな雑貨やフードなどの出店者が集まる「TOTTOTTOマルシェ」

さくらパパは、Cafe&Restaurant「Oldies 60's」さんのオールディーズカレーと、季 珈琲[Toki Coffee]さんのブレンドコーヒーにしたなの

そして「あいこ農園」さんの大根の白雪漬けを購入したなの。

↓Caffe&Diner「古民家66 とっとっと」オフィシャルサイトはこちら
Caffe&Diner「古民家66 とっとっと」オフィシャルサイト

↓Caffe&Diner「古民家66 とっとっと」facebookオフィシャルページはこちら
Caffe&Diner「古民家66 とっとっと」facebookオフィシャルページ

↓「TOTTOTTOマルシェ」facebookイベントページはこちら
「TOTTOTTOマルシェ」facebookイベントページ

R03112301とっとっとマルシェ
「TOTTOTTOマルシェ」開催中なの
会場は、Caffe&Diner「古民家66 とっとっと」

R03112302とっとっとマルシェ
Caffe&Diner「古民家66 とっとっと」
住所は、千葉県いすみ市岬町榎沢2276-1

R03112303とっとっとマルシェ
Caffe&Diner「古民家66 とっとっと」
「TOTTOTTOマルシェ」開催中なの

R03112304とっとっとマルシェ
Caffe&Diner「古民家66 とっとっと」

R03112305とっとっとマルシェ
Caffe&Diner「古民家66 とっとっと」
店内に入ってみるなの

R03112306とっとっとマルシェ
Caffe&Diner「古民家66 とっとっと」
普段はカフェ&ダイナーの店内は、イベント時は休憩スペースなの

R03112307とっとっとマルシェ
Caffe&Diner「古民家66 とっとっと」
店内

R03112308とっとっとマルシェ
Caffe&Diner「古民家66 とっとっと」
店内

R03112309とっとっとマルシェ
「TOTTOTTOマルシェ」
Cafe&Restaurant「Oldies 60's」さん

R03112310とっとっとマルシェ
「TOTTOTTOマルシェ」
Cafe&Restaurant「Oldies 60's」さんのオールディーズカレー

R03112311とっとっとマルシェ
「TOTTOTTOマルシェ」
季 珈琲[Toki Coffee]さん

R03112312とっとっとマルシェ
「TOTTOTTOマルシェ」
季 珈琲[Toki Coffee]さんのブレンドコーヒー

R03112313とっとっとマルシェ
「TOTTOTTOマルシェ」
「あいこ農園」さん

R03112314とっとっとマルシェ
「TOTTOTTOマルシェ」
「あいこ農園」さんの大根の白雪漬け

R03112315とっとっとマルシェ
Caffe&Diner「古民家66 とっとっと」

楽しかったなの
(o‘∀‘o)*:◦♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、さくらパパはある団体の懇親会
寅次郎兄さんと私さくらは、留守番ですなの

今日の懇親会の場所は、館山市の老舗旅館「幸田旅館」
その歴史は、何と創業110年超!

明治の元勲「榎本武揚」ゆかりの旅館で、ロビーに掲げられた「幸田館」と書かれた榎本武揚の書が、歴史の深さを物語るなの。

さくらパパは現在、少人数でも狭い場所の会合はお断りしていますが、今日は100畳はある大広間で20人程の懇親会。

そして大広間には1台40万程の空気清浄機が数台稼働。後ろめたさを感じることなく、久しぶりの飲み会を満喫することが出来たなの。

なお以上は、さくらパパの自己責任に基づく私見ですなの。

↓「幸田旅館」オフィシャルサイトはこちら
「幸田旅館」オフィシャルサイト

R03112201幸田旅館
「幸田旅館」

R03112202幸田旅館
「幸田旅館」
住所は、千葉県館山市北条1837

R03112203幸田旅館
「幸田旅館」
電話番号は、0470-22-3258

R03112204幸田旅館
「幸田旅館」
JR館山駅から、徒歩3分

R03112205幸田旅館
「幸田旅館」
ロビー

R03112206幸田旅館
「幸田旅館」
明治の元勲「榎本武揚」の書

R03112208幸田旅館
「幸田旅館」
お膳が整えられて・・・

R03112207幸田旅館
「幸田旅館」
早速、乾杯
( ^^)/▽▽\(^^ )

R03112209幸田旅館
「幸田旅館」
付け出し

R03112210幸田旅館
「幸田旅館」
刺し身

R03112211幸田旅館
「幸田旅館」
煮込み

R03112212幸田旅館
「幸田旅館」
焼き肉

R03112213幸田旅館
「幸田旅館」
焼き魚

R03112214幸田旅館
「幸田旅館」
揚げ物

R03112215幸田旅館
「幸田旅館」
〆のそば

R03112216幸田旅館
「幸田旅館」
空気清浄機

しっかりと留守番したなの
( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、曇り空の日曜日となったさくら地方

さくら家では、いすみ市のドッグカフェ「 ビゼン」で、久しぶりのワンコ仲間とBBQをしたなの

ドッグカフェ「シェーン」で知り合った、13匹のワンコと12人の人間が集まったなの。

みんな歳をとったけど、久しぶりに再会できて楽しかったなの

↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら
有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

R03112101CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

R03112102CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
今日は、久しぶりのワンコ仲間とBBQをするなの

R03112103CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
久しぶりなの

R03112104CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
13匹のワンコと12人の人間が集まったなの

R03112105CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
早速、乾杯するなの
( ^^)/▽▽\(^^ )

R03112106CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
焼肉

R03112107CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
鶏肉

R03112108CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
焼そば

R03112109CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
ワンコ用ささみ

R03112110CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
こんにちは!なの

R03112111CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」

R03112112CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
ささみくださいなの

R03112113CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
がまんできないなの

R03112114CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
美味しいね

R03112115CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
うんうん

R03112116CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
まだまだつづくなの

R03112117CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
集合写真

R03112118CafeBizen.jpg
「山陰会BBQ at BIZEN」
日が暮れたので、店の中に移動してまたまた乾杯なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

楽しかったなの
(*´∀`人 ♪

また集まろうねなの
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日はさくらパパは、兄弟姉妹で鴨川グランドホテルの「カレーランチ&入浴プラン」なの

鴨川グランドホテルの「カレーランチ&入浴プラン」は、「THE GUNJO RESTAURANT」でのカレーランチと、温泉大浴場「海の回廊」の日帰り入浴を楽しむことが出来るお得なパック。

「THE GUNJO RESTAURANT」でのカレーランチでは、濃厚で味わい深い「黒毛和牛のビーフカレー」または「シーフードカレー」から選ぶことが出来るなの

温泉大浴場「海の回廊」は、オープンエアな開放感ある大浴場。海を感じる湯船や岩盤麦飯浴など、のんびりと湯浴みタイムを楽しむことが出来るなの

鴨川グランドホテルの「カレーランチ&入浴プラン」は、中学生以上は税込2,900円、特別期間は、中学生以上は税込3,200円なの。

鴨川グランドホテル「カレーランチ&入浴プラン」その2では、温泉大浴場「海の回廊」での日帰り入浴の様子をお届けするなの

↓「鴨川グランドホテル」オフィシャルサイトはこちら
「鴨川グランドホテル」オフィシャルサイト

↓鴨川グランドホテル「カレーランチ&入浴プラン」オフィシャルページはこちら
鴨川グランドホテル「カレーランチ&入浴プラン」オフィシャルページ

R03112001鴨川グランドホテル
鴨川グランドホテル
「カレーランチ&入浴プラン」

R03112002鴨川グランドホテル
鴨川グランドホテル
住所は、千葉県鴨川市広場820番地

R03112003鴨川グランドホテル
鴨川グランドホテル
電話番号は、04-7092-2111

R03112004鴨川グランドホテル
鴨川グランドホテル
エントランス

R03112013鴨川グランドホテル
鴨川グランドホテル
温泉大浴場「海の回廊」

R03112014鴨川グランドホテル
鴨川グランドホテル
温泉大浴場「海の回廊」

R03112015鴨川グランドホテル
鴨川グランドホテル
温泉大浴場「海の回廊」
女湯の暖簾の前にて

R03112016鴨川グランドホテル
鴨川グランドホテル
温泉大浴場「海の回廊」
内湯「展望風呂」「光明石風呂」

R03112017鴨川グランドホテル
鴨川グランドホテル
温泉大浴場「海の回廊」
内湯「光明石風呂」

R03112018鴨川グランドホテル
鴨川グランドホテル
温泉大浴場「海の回廊」
外湯 露天風呂「寝湯・半身浴」

動画 鴨川グランドホテル 温泉大浴場「海の回廊」露天風呂(寝湯・半身浴)
※音声有り音量注意

R03112019鴨川グランドホテル
鴨川グランドホテル
温泉大浴場「海の回廊」
外湯 露天風呂「海の回廊」

R03112020鴨川グランドホテル
鴨川グランドホテル
温泉大浴場「海の回廊」
外湯 露天岩風呂「庭園の湯」

動画 鴨川グランドホテル 温泉大浴場「海の回廊」露天岩風呂(庭園の湯)
※音声有り音量注意

さくらも温泉に入りた-い
.。. o(≧▽≦)o .。.

鴨川グランドホテル「カレーランチ&入浴プラン」は、これにておしまい
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/