fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2021年12月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日はさくらパパは、退っ引きならない用事で東京に行ったなの
さくらと寅次郎は、留守番なの

今日の東京行きの目的は、矢沢永吉の武道館ライブなの
永ちゃん4年ぶりの武道館ライブは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、永ちゃんコール禁止、タオル投げも禁止

さくらパパは、どのような雰囲気になるか想像できませんでしたが、拍手のみでいつもと変わらぬ盛り上がり
ステージに極近の1階席3列目で、永ちゃんの変わらぬパワーをいただいたみたいなの。

さくらパパは、これで、良い年越しを迎えることが出来ると言ってるなの

↓「矢沢永吉」オフィシャルサイトはこちら
「矢沢永吉」オフィシャルサイト

↓EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」オフィシャルサイトはこちら
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」オフィシャルサイト

R03121901EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」

R03121902EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」
さくらパパは、準備万端でお出かけなの

R03121903EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」
目的地は、日本武道館

R03121904EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」
永ちゃんの武道館ライブは4年ぶりなの

R03121905EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」
ツアートレーラー

R03121906EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」
グッズ売り場

R03121907EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」
チーム浜荻

R03121908EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」
チーム浜荻

R03121909EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」
さくらパパなの

R03121910EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」
今日の席は1階席3列目

R03121911EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」
ステージに極近なの

R03121912EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」

R03121913EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」

R03121914EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」
開演間近なの

R03121915EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」
チーム天津

R03121916EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」
チーム天津

R03121917EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」
無言の永ちゃんコールなの

R03121918EIKICHI YAZAWA CONCERT
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2021「I'm back!!」

いいライブだったそうなの
(*´∀`人 ♪

のってくれ!ha~ha!なの
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、冬晴れのさくら地方

さくら家では、いすみ市のドッグカフェ「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」で昼食にしたなの

ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産店「Bizen」の店舗に併設しているカフェ。

ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができるなの。

さくらパパは備前餅(税込500円)、さくらと寅次郎は仲良くいつものササミ(税込350円)にしたなの

↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら
有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

R03121816CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

R03121817CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側なの

R03121818CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は・・・

R03121819CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
ワンコも一緒に入ることができるなの

R03121820CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
ランチメニュー

R03121821CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
さくらパパは、備前餅(税込500円)にしたなの

R03121822CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
備前餅(税込500円)

R03121823CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
ホットコーヒー(税込200円プラス)

R03121824CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
ホットコーヒー(税込200円プラス)

R03121825CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
ササミ(税込350円)

R03121826CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」
ササミ(税込350円)

動画 ドッグカフェ「CafeBizen」仲良くササミ(千葉県いすみ市)
※音声有り音量注意

R03121827CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」

R03121827CafeBizen.jpg
「Cafe Bizen」

また来るなの
(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、冬晴れのさくら地方

さくら家では、いすみ市の「おにぎり工房かっつあん」で開催された「ナカガワminiマルシェ」に行ったなの

「ナカガワminiマルシェ」は、いすみ市中川地区の「おにぎり工房かっつあん」で、ほぼ毎月不定期に開催される、小さいけれど魅力的な出店者が集まるマルシェなの。

さくらパパは、「おにぎり工房かっつあん」さんの パクチーおにぎりと焼鮭おにぎり、台湾屋台&スイーツ「momosuke」さんの ルーローハン、「&sola」さんの はちみつ生姜ホットドリンクにしたなの

そしておみやげに「あいこ農園」さんの 大根の白雪漬けと柚子胡椒を購入したなの

↓「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイトはこちら
「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイト

↓「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページはこちら
「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページ

↓「ナカガワminiマルシェ」12/18(土)開催facebookイベントページはこちら
「ナカガワminiマルシェ」12/18(土)開催facebookイベントページ

R03121801ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
マルシェにやって来たなの

R03121802ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
会場は、「おにぎり工房かっつあん」

R03121803ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
住所は、千葉県いすみ市増田587-2

R03121804ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
中に入ってみるなの

R03121805ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
マルシェ会場

R03121806ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
マルシェ会場

R03121807ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「おにぎり工房かっつあん」さん

R03121808ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「おにぎり工房かっつあん」さんの パクチーおにぎりと焼鮭おにぎり

R03121809ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
台湾屋台&スイーツ「momosuke」さん

R03121810ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
台湾屋台&スイーツ「momosuke」さんの ルーローハン

R03121811ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「&sola」さん

R03121812ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「&sola」さんの はちみつ生姜ホットドリンク

R03121813カガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「あいこ農園」さん

R03121814ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「あいこ農園」さんの 大根の白雪漬けと柚子胡椒

R03121815ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」

とっても楽しかったなの
(o‘∀‘o)*:◦♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日はさくらパパは、イオン館山店で開催された「シナモンジン発表会」に出席したなの

このシナモンジンは、マスターソムリエの高野 豊氏がプロデュースし、館山市地域おこし協力隊の大田 聡氏が(共同)代表を務めるタテヤマブルーイングが製造

イオン館山店や木更津店などで販売されるなの

地元に自生する房総半島産のヤブニッケイを使用していて、柑橘類と合わせて飲むのがオススメなの

↓クラフトジンの新しい扉が開く!? 半島の端から提案する「TATEYEMA GIN」の可能性 by pen
クラフトジンの新しい扉が開く!? 半島の端から提案する「TATEYEMA GIN」の可能性

↓「マスターソムリエ 高野 豊」オフィシャルサイトはこちら
「マスターソムリエ 高野 豊」オフィシャルサイト

↓「イオン館山店」オフィシャルサイトはこちら
「イオン館山店」オフィシャルサイト

R03121701シナモンジン発表会
「イオン館山店」
住所は、千葉県館山市八幡545-1

R03121702シナモンジン発表会
「イオン館山店」
電話番号は、0470-23-8131

R03121703シナモンジン発表会
「シナモンジン発表会」

R03121704シナモンジン発表会
「シナモンジン発表会」

R03121705シナモンジン発表会
「シナモンジン発表会」

R03121706シナモンジン発表会
「シナモンジン発表会」

R03121707シナモンジン発表会
「シナモンジン発表会」
マスターソムリエ 高野 豊 氏

R03121708シナモンジン発表会
「シナモンジン発表会」
館山市長 金丸 謙一 氏

R03121709シナモンジン発表会
「シナモンジン発表会」
館山市地域おこし協力隊 大田 聡 氏

動画 「シナモンジン発表会」くす玉割り(イオン館山店)
※音声有り音量注意


R03121710シナモンジン発表会
「シナモンジン発表会」
記念撮影

館山市のふるさと納税返礼品でもあるなの
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日はさくらパパは、「LivingAnywhere Commons 館山」で開催された「ジビエ交流BBQ♪」に参加したなの

さくらと寅次郎は留守番なの

「LivingAnywhere Commons 館山」は、筑波大学研修所を団体向け宿泊施設として、株式会社R.projectが運営する「NamiKaze TATEYAMA」と併設する形で、株式会社LIFULLが設置した会員制ワーケーション施設

館山市におけるワーケーション推進の拠点施設として位置付けられているなの。

今日は「LivingAnywhere Commons 会津磐梯」からのゲストや地元の方々を交えて「ジビエ交流BBQ♪」が開催されたなの。
「LivingAnywhere Commons 館山」では、今後も定期的に交流会を開催していくそうなの。

↓「LivingAnywhere Commons 館山」オフィシャルサイトはこちら
「LivingAnywhere Commons 館山」オフィシャルサイト

↓「LivingAnywhere Commons 館山」ジビエ交流BBQ♪facebookイベントページはこちら
「LivingAnywhere Commons 館山」ジビエ交流BBQ♪facebookイベントページ

R03121515ジビエ交流BBQ
「LivingAnywhere Commons 館山」「NamiKaze TATEYAMA」
住所は、千葉県館山市北条2861

R03121516ジビエ交流BBQ
「LivingAnywhere Commons 館山」「NamiKaze TATEYAMA」
場所は、JR館山駅西口から北条海岸に向かって徒歩3分

R03121517ジビエ交流BBQ
「LivingAnywhere Commons 館山」「NamiKaze TATEYAMA」

R03121518ジビエ交流BBQ
「LivingAnywhere Commons 館山」
早速、乾杯なの

R03121519ジビエ交流BBQ
「LivingAnywhere Commons 館山」
「ジビエ交流BBQ♪」
( ^^)/▽▽\(^^ )

R03121520ジビエ交流BBQ
「LivingAnywhere Commons 館山」
「ジビエ交流BBQ♪」
猪肉

R03121521ジビエ交流BBQ
「LivingAnywhere Commons 館山」
「ジビエ交流BBQ♪」
猪肉

R03121522ジビエ交流BBQ
「LivingAnywhere Commons 館山」
「ジビエ交流BBQ♪」
猪肉

R03121523ジビエ交流BBQ
「LivingAnywhere Commons 館山」
「ジビエ交流BBQ♪」
オレオのベーコン巻き

R03121524ジビエ交流BBQ
「LivingAnywhere Commons 館山」
「ジビエ交流BBQ♪」
アヒージョ

R03121525ジビエ交流BBQ
「LivingAnywhere Commons 館山」
「ジビエ交流BBQ♪」
さくらと寅次郎ではないなの

R03121526ジビエ交流BBQ
「LivingAnywhere Commons 館山」

さくらパパだけ、ずるいなの
プンヾ(`・3・´)ノプン

次回は、さくらと寅次郎も参加するなの
∠( ^ o ^ ┐)┐

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日のさくらパパの昼食は、館山市長須賀の天どん専門店「天友(てんとも)」にしたなの

ここ「天友」は、店主からの聞き取りでは創業約100年!

三代目となる店主が、昭和の佇まいを残した店舗で、創業以来の伝統の味を守り受け継いでいるなの。

メニューはご覧のとおり至って簡素。

写真は順に2枚ずつ、上天どん(税込1,500円)、並イカかき揚どん(税込1,400円)、みそ汁(税込100円)

さくらパパは、上天どん(税込1,500円)と みそ汁(税込100円)にしたなの

↓「天友」については食べログで
「天友」/食べログ

R03121601天友
天どん専門店「天友」

R03121602天友
天どん専門店「天友」
住所は、千葉県館山市長須賀174

R03121603天友
天どん専門店「天友」
電話番号は、0470-22-1008

R03121604天友
天どん専門店「天友」
テーブル席

R03121605天友
天どん専門店「天友」

R03121606天友
天どん専門店「天友」
座敷

R03121607天友
天どん専門店「天友」

R03121608天友
天どん専門店「天友」
お品書き

R03121609天友
天どん専門店「天友」
上天どん(税込1,500円)

R03121610天友
天どん専門店「天友」
上天どん(税込1,500円)

R03121611天友
天どん専門店「天友」
並イカかき揚どん(税込1,400円)

R03121612天友
天どん専門店「天友」
並イカかき揚どん(税込1,400円)

R03121613天友
天どん専門店「天友」
みそ汁(税込100円)

R03121614天友
天どん専門店「天友」
みそ汁(税込100円)

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日のさくらパパの昼食は、館山市北条のショッピングモール「ARKS(アークス)」内の飲食店「ULALAKA(うららか)」にしたなの

ここ「ULALAKA」では、熱々のラクレットチーズを削って食べる、スイスのラクレット料理を味わうことができるなの。

料理の写真は順に2枚ずつ、ランチメニューに付くスープ、北海道十勝産ラクレットチーズのランチプレート(税込1,300円)、うららかカレー(税込1,000円)、カツカレー(税込980円)

さくらパパは、北海道十勝産チーズのラクレットランチプレート(税込1,300円)にしたなの

↓ショッピングモール「ARKS」オフィシャルサイトはこちら
ショッピングモール「ARKS」オフィシャルサイト

↓ラクレット料理「ULALAKA」については「ARKS」オフィシャルサイトで
ラクレット料理「ULALAKA」/「ARKS」オフィシャルサイト

R03121301ULALAKA.jpg
「ULALAKA」

R03121302ULALAKA.jpg
「ULALAKA」
場所は、ショッピングモール「ARKS」内

R03121303ULALAKA.jpg
「ULALAKA」
住所は、千葉県館山市北条1708

R03121304ULALAKA.jpg
「ULALAKA」
外看板メニュー

R03121305ULALAKA.jpg
「ULALAKA」
店内

R03121306ULALAKA.jpg
「ULALAKA」
店内

R03121307ULALAKA.jpg
「ULALAKA」
ランチメニュー

R03121308ULALAKA.jpg
「ULALAKA」
ランチメニューに付くスープ

R03121309ULALAKA.jpg
「ULALAKA」
ランチメニューに付くスープ

動画 「ULALAKA」ラクレットランチプレート(千葉県館山市)
※音声有り音量注意

R03121310ULALAKA.jpg
「ULALAKA」
北海道十勝産ラクレットチーズのランチプレート(税込1,300円)

R03121311ULALAKA.jpg
「ULALAKA」
北海道十勝産ラクレットチーズのランチプレート(税込1,300円)

R03121312ULALAKA.jpg
「ULALAKA」
うららかカレー(税込1,000円)

R03121313ULALAKA.jpg
「ULALAKA」
うららかカレー(税込1,000円)

R03121314ULALAKA.jpg
「ULALAKA」
カツカレー(税込980円)

R03121315ULALAKA.jpg
「ULALAKA」
カツカレー(税込980円)

スイス料理を食べられる貴重なお店なの

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、午後から館山市の西岬地区公民館で仕事のさくらパパ。

今日のさくら家の昼食は、館山市犬石の「鮨和(すしかず)」にしたなの

ここ「鮨和(すしかず)」は、ワンコも一緒に店内に入ることが出来るということで、ワンコ連れで旅行をする人の中では、ちょっと知られたお店ですなの。

さくらパパは、上握り(税込2,200円)にしたなの

↓「鮨和」についての情報はぐるなびで
「鮨和」/ぐるなび

R03121201鮨和
「鮨和(すしかず)」

R03121202鮨和
「鮨和(すしかず)」
住所は、千葉県館山市犬石1517-3

R03121203鮨和
「鮨和(すしかず)」
電話番号は、0470-28-0420

R03121204鮨和
「鮨和(すしかず)」
入口

R03121205鮨和
「鮨和(すしかず)」
ワンコも一緒に入れるなの

R03121206鮨和
「鮨和(すしかず)」
店内は、カウンター席、テーブル席の他に、座敷もあるなの

R03121207鮨和
「鮨和(すしかず)」
上握り(税込2,200円)

R03121208鮨和
「鮨和(すしかず)」
上握り(税込2,200円)

R03121209鮨和
「鮨和(すしかず)」
さくらは何を食べようかな?なの
※ワンコメニューはありません

R03121210鮨和
「鮨和(すしかず)」
上握り(税込2,200円)

R03121211鮨和
「鮨和(すしかず)」
上握り(税込2,200円)

R03121212鮨和
「鮨和(すしかず)」
大将、ササミ握って!なの
※ワンコメニューはありません

R03121213鮨和
「鮨和(すしかず)」
「ポチたま」のまさはる君も来てるなの

R03121214鮨和
「鮨和(すしかず)」

R03121215鮨和
「鮨和(すしかず)」

さくらパパだけ、ずるいなの
プンヾ(`・3・´)ノプン

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、小春日和のさくら地方

今日のさくら家の昼食は、鴨川市金束の古民家CAFE「夜麦(よもぎ)」にしたなの

古民家Cafe「夜麦」は、二十数年前にこの地に移住して窯元「笹谷窯(ささやがま)」を開いた陶芸家のオーナーが、こだわりの家具や建具をふんだんに用いて古民家を改装したカフェ&ギャラリー。

水色の屋根が目印の築200年の里山家屋で、こだわり食材で作るランチ営業のほか、ギャラリーとして不定期に特別展も開催しているなの

さくらパパは、自家製ベーコンのナポリタン(ドリンク付き 税込1,500円)にしたなの

↓「笹谷窯」「Cafe SASAYA」「古民家Cafe 夜麦」オフィシャルサイトはこちら
「笹谷窯」「Cafe SASAYA」「古民家Cafe 夜麦」オフィシャルサイト

↓「夜麦」facebookオフィシャルページはこちら
「夜麦」facebookオフィシャルページ
R03121116夜麦
古民家Cafe「夜麦」
住所は、千葉県鴨川市金束1137

R03121117夜麦
古民家Cafe「夜麦」
電話番号は、050-1550-6348

R03121118夜麦
古民家Cafe「夜麦」
縁側

R03121119夜麦
古民家Cafe「夜麦」
縁側

R03121120夜麦
古民家Cafe「夜麦」
座敷

R03121121夜麦
古民家Cafe「夜麦」
座敷

R03121122夜麦
古民家Cafe「夜麦」
板の間

R03121123夜麦
古民家Cafe「夜麦」
サラダ

R03121124夜麦
古民家Cafe「夜麦」
スープ

R03121125夜麦
古民家Cafe「夜麦」
自家製ベーコンのナポリタン

R03121126夜麦
古民家Cafe「夜麦」

R03121127夜麦
古民家Cafe「夜麦」
ギャラリー

R03121128夜麦
古民家Cafe「夜麦」
ギャラリー

R03121129夜麦
古民家Cafe「夜麦」
ギャラリー

R03121130夜麦
古民家Cafe「夜麦」

今日もほっこりしたなの
(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、小春日和のさくら地方

さくら家では、日本一の水仙の里 鋸南町の「をくずれ水仙郷」の散策に行ったなの

千葉県鋸南町は、越前・淡路と並ぶ日本の水仙三大産地で、町内には「江月」「佐久間ダム湖」「をくずれ」などの水仙の名所があるなの。

鋸南町の水仙は、江戸時代の安政年間(1854~60年)の頃から、元名水仙として船で江戸に運ばれていて、現在も、毎年約800万本が出荷されているなの。

12月に入るとちらほらと咲き始める可憐な水仙は、1月には最盛期を迎えるなの

↓「をくずれ水仙郷&佐久間ダム湖」オフィシャルサイトはこちら
「をくずれ水仙郷&佐久間ダム湖」オフィシャルサイト

R03121101をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
観光事務所 兼 売店

R03121102をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
観光事務所 兼 売店

R03121103をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
八雲神社までの約800mが、をくずれ水仙郷の見所なの

R03121104をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R03121105をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
旧消防詰所と思われるなの

R03121106をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R03121107をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R03121108をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R03121109をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
八雲神社

R03121110をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
八雲神社

R03121111をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
八雲神社
森高千里の歌に出てくる八雲神社みたいなの

R03121112をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
大きなケヤキの木

R03121113をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」
八雲神社からの眺め

R03121114をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

R03121115をくずれ水仙郷
「をくずれ水仙郷」

気持ち良い里山散策だったなの
(*´∀`人 ♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/