fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2021年12月03日
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日は、さくらパパは館山市でワーケーションの推進に取り組む地域おこし協力隊員らと、館山市上真倉の「安房高野山 妙音院」に写経体験とお遍路体験の取材に伺ったなの

「安房高野山 妙音院」は、1579年に紀州高野山の別院として、里見義頼公の発願により、里見家の祈願寺として開山されたなの。

「安房高野山 妙音院」では、火渡り、人形供養、護摩祈祷、大般若祈祷などのご供養・ご祈祷のほか、写経体験や、塗香(ずこう)作り体験、一山全体に四国霊場を遷した「安房高野山八十八ケ所霊場」を巡るお遍路体験なども行っているなの。

今日は、ワーケーション等で館山市を訪れた際に、余暇の有効な過ごし方を提案するためのコンテンツのひとつとして「安房高野山 妙音院」の体験メニューに着目し、体験してみたものなの

ワーケーションで館山を訪れた際に、写経体験やお遍路体験はいかがですかなの。

↓「安房高野山 妙音院」オフィシャルサイトはこちら
「安房高野山 妙音院」オフィシャルサイト

↓「安房高野山 妙音院」オフィシャルブログはこちら
「安房高野山 妙音院」オフィシャルブログ

↓「安房高野山 妙音院」facebookオフィシャルページはこちら
「安房高野山 妙音院」facebookオフィシャルページ

R03120201安房高野山
「安房高野山 妙音院」本堂
住所は、千葉県館山市上真倉1689

R03120202安房高野山
「安房高野山 妙音院」鐘楼堂
電話番号は、0470-23-8285

R03120203安房高野山
「安房高野山 妙音院」
境内のラッパイチョウ

R03120204安房高野山
「安房高野山 妙音院」
ラッパイチョウの葉

R03120205安房高野山
「安房高野山 妙音院」
塗香(ずこう)作り体験 説明中

R03120206安房高野山
「安房高野山 妙音院」
塗香(ずこう)作り体験

R03120207安房高野山
「安房高野山 妙音院」
写経体験

R03120208安房高野山
「安房高野山 妙音院」
写経体験

R03120209安房高野山
「安房高野山 妙音院」
「安房高野山八十八ケ所霊場」案内看板

R03120210安房高野山
「安房高野山 妙音院」
「安房高野山八十八ケ所霊場」巡り(お遍路体験)説明中

R03120211安房高野山
「安房高野山 妙音院」
「安房高野山八十八ケ所霊場」巡り(お遍路体験)
ワンコも一緒に巡れるなの

R03120212安房高野山
「安房高野山 妙音院」
「安房高野山八十八ケ所霊場」巡り 上り口

R03120213安房高野山
「安房高野山 妙音院」
「安房高野山八十八ケ所霊場」巡り(お遍路体験)

R03120214安房高野山
「安房高野山 妙音院」
「安房高野山八十八ケ所霊場」巡り(お遍路体験)

R03120215安房高野山
「安房高野山 妙音院」
「安房高野山八十八ケ所霊場」巡り(お遍路体験)

R03120216安房高野山
「安房高野山 妙音院」
「安房高野山八十八ケ所霊場」巡り(お遍路体験)
山頂 展望台

R03120217安房高野山
「安房高野山 妙音院」

R03120218安房高野山
「安房高野山 妙音院」

さくらも巡りたいなの
p(*^-^*)q

ご利益ご利益
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/