Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年9月28日 真言宗 自性院「波切不動尊火渡り修行」(千葉県鴨川市) (10/01)
- 2023年9月24日 千葉県指定文化財「吉保八幡のやぶさめ」(千葉県鴨川市) (09/25)
- 2023年9月24日 ワンコも一緒に入れる店ー第8弾(再訪)ー「Garden Cafe Giverny」(千葉県君津市) (09/24)
- 2023年9月23日 勇壮豪快関東随一!「大原はだか祭り(汐ふみ)」(千葉県いすみ市) (09/23)
- 2023年9月23日 曼殊沙華が見頃なの(^O^)/「宝珠山 妙満寺」(千葉県勝浦市) (09/23)
- 2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月18日 鴨川市倫理法人会「経営者モーニングセミナー」(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月17日 プレナスなでしこリーグ1部 第19節「オルカ鴨川FC VS ニッパツ横浜FCシーガルズ」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月17日 オルカ鴨川FC10周年記念「Kamogawa BLUE Fes'」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月16日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (09/16)
- さくらパパ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/23)
- まろママ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/22)
- さくらパパ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- ゆみこ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- 2023/10 (1)
- 2023/09 (20)
- 2023/08 (21)
- 2023/07 (26)
- 2023/06 (26)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
| Home |
2021.12.05 (日)
2021年12月5日 チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」(千葉県大多喜町)
今日は、小春日和なもののやや肌寒いさくら地方
さくら家では、千葉県大多喜町のチーズ工房【千】senで開催された「てしごとある暮らし」に行ったなの

【千】senは、大多喜町の築120年の古民家をリノベーションしたチーズ工房なの。
「てしごとある暮らし」は、チーズ工房【千】senが営業日に開催している、地域に暮らす仲間たちのマルシェなの。
さくらパパは、チーズ工房【千】senのモッツァレラチーズとラクレット、山を育てる養蜂「はちぐみ」の8月百花蜜を購入したなの。
そして、こがし焼そば「三ツ星」の二ツ星定番焼きそばを食べたなの
↓チーズ工房【千】sen オフィシャルサイトはこちら

チーズ工房【千】sen オフィシャルサイト
↓チーズ工房【千】sen facebookオフィシャルページはこちら

チーズ工房【千】sen facebookオフィシャルページ
↓「てしごとある暮らし」facebookイベントページはこちら

「てしごとある暮らし」facebookイベントページ

チーズ工房【千】sen
住所は、千葉県夷隅郡大多喜町馬場内178

チーズ工房【千】sen
営業日は、第一日曜日

チーズ工房【千】sen
営業時間は、11時~17時

「てしごとある暮らし」
チーズ工房【千】senが営業日に開催する・・・

「てしごとある暮らし」
地域に暮らす仲間たちのマルシェなの

「てしごとある暮らし」
座敷でゆったりできるなの

「てしごとある暮らし」
工房兼カフェスペース

「てしごとある暮らし」
チーズ工房【千】senのチーズ

「てしごとある暮らし」
モッツァレラチーズとラクレット

「てしごとある暮らし」
山を育てる養蜂「はちぐみ」ブース

「てしごとある暮らし」
山を育てる養蜂「はちぐみ」の蜂蜜

「てしごとある暮らし」
8月百花蜜

「てしごとある暮らし」
こがし焼そば「三ツ星」ブース

「てしごとある暮らし」
二ツ星定番焼きそば

「てしごとある暮らし」
楽しかったなの

(* ´ ▽ ` *)
でも、さくらパパだけずるいなの

プンヾ(`・3・´)ノプン
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、千葉県大多喜町のチーズ工房【千】senで開催された「てしごとある暮らし」に行ったなの


【千】senは、大多喜町の築120年の古民家をリノベーションしたチーズ工房なの。
「てしごとある暮らし」は、チーズ工房【千】senが営業日に開催している、地域に暮らす仲間たちのマルシェなの。
さくらパパは、チーズ工房【千】senのモッツァレラチーズとラクレット、山を育てる養蜂「はちぐみ」の8月百花蜜を購入したなの。
そして、こがし焼そば「三ツ星」の二ツ星定番焼きそばを食べたなの

↓チーズ工房【千】sen オフィシャルサイトはこちら


チーズ工房【千】sen オフィシャルサイト
↓チーズ工房【千】sen facebookオフィシャルページはこちら


チーズ工房【千】sen facebookオフィシャルページ
↓「てしごとある暮らし」facebookイベントページはこちら


「てしごとある暮らし」facebookイベントページ

チーズ工房【千】sen
住所は、千葉県夷隅郡大多喜町馬場内178

チーズ工房【千】sen
営業日は、第一日曜日

チーズ工房【千】sen
営業時間は、11時~17時

「てしごとある暮らし」
チーズ工房【千】senが営業日に開催する・・・

「てしごとある暮らし」
地域に暮らす仲間たちのマルシェなの

「てしごとある暮らし」
座敷でゆったりできるなの

「てしごとある暮らし」
工房兼カフェスペース

「てしごとある暮らし」
チーズ工房【千】senのチーズ

「てしごとある暮らし」
モッツァレラチーズとラクレット

「てしごとある暮らし」
山を育てる養蜂「はちぐみ」ブース

「てしごとある暮らし」
山を育てる養蜂「はちぐみ」の蜂蜜

「てしごとある暮らし」
8月百花蜜

「てしごとある暮らし」
こがし焼そば「三ツ星」ブース

「てしごとある暮らし」
二ツ星定番焼きそば

「てしごとある暮らし」
楽しかったなの


(* ´ ▽ ` *)
でも、さくらパパだけずるいなの


プンヾ(`・3・´)ノプン
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
| Home |
| Home |
2021.12.05 (日)
2021年12月5日 さくら農園は「レモン大収穫祭」なの(^O^)/(千葉県鴨川市)
さくら家では、3年前からイチジクとカボスとレモンをそれぞれ2株ずつプランター栽培をしているなの

館山パイオニアファームから購入したイチジクは、猿に何個か食べられてしまったけど、今年5個くらい収穫することが出来たなの。
ホームセンターでユズと表示されていたけど間違いで多分カボスは、今年15個くらい収穫することが出来たなの。
そして今年初めてレモンを10個収穫することが出来たなの


「レモン大収穫祭」
江戸屋(さくら家)

「レモン大収穫祭」
江戸屋(さくら家)

「レモン大収穫祭」
さくら農園(向かって右から、イチジク、カボス、レモン)

「レモン大収穫祭」
さくら農園のレモン

「レモン大収穫祭」
さくら農園のレモン

「レモン大収穫祭」
さくら農園のレモン

「レモン大収穫祭」
レモンがいっぱいできたなの

「レモン大収穫祭」
すっぱい気がするなの

「レモン大収穫祭」
さくら農園のレモン

「レモン大収穫祭」
さくら農園のレモン
さくらパパはレモン栽培を拡大するみたいだけど、さくらはササミを栽培してほしいなの

ヽ(≧∀≦)ノ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/


館山パイオニアファームから購入したイチジクは、猿に何個か食べられてしまったけど、今年5個くらい収穫することが出来たなの。
ホームセンターでユズと表示されていたけど間違いで多分カボスは、今年15個くらい収穫することが出来たなの。
そして今年初めてレモンを10個収穫することが出来たなの



「レモン大収穫祭」
江戸屋(さくら家)

「レモン大収穫祭」
江戸屋(さくら家)

「レモン大収穫祭」
さくら農園(向かって右から、イチジク、カボス、レモン)

「レモン大収穫祭」
さくら農園のレモン

「レモン大収穫祭」
さくら農園のレモン

「レモン大収穫祭」
さくら農園のレモン

「レモン大収穫祭」
レモンがいっぱいできたなの

「レモン大収穫祭」
すっぱい気がするなの

「レモン大収穫祭」
さくら農園のレモン

「レモン大収穫祭」
さくら農園のレモン
さくらパパはレモン栽培を拡大するみたいだけど、さくらはササミを栽培してほしいなの


ヽ(≧∀≦)ノ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
| Home |
| Home |
今日は、職場の日直で休日勤務のさくらパパ。
今日のさくらパパの昼食は、館山市のCafe&Garden「MANDI」で開催中の、房総のイイもの市!「little BOSO」から「百姓屋敷じろえむ」さんのお弁当を、知人に買ってきてもらったなの

Cafe&Garden「MANDI」は、リノベーションまちづくりを推進している館山駅東口エリアにあって、民家をリノベーションしたカフェ&バー(現在のところカフェのみの営業中)
「百姓屋敷じろえむ」は、南房総市山名地区にあって、今年で開業21周年を迎える、人気の古民家レストランなの

さくらパパは、かまど炊きご飯のお弁当(味噌汁付き)税込500円にしたなの
↓Cafe&Garden「MANDI」facebookオフィシャルページはこちら

Cafe&Garden「MANDI」facebookオフィシャルページ
↓「百姓屋敷じろえむ」facebookオフィシャルページはこちら

「百姓屋敷じろえむ」facebookオフィシャルページ

「little BOSO」
フライヤー(表面)

「little BOSO」
フライヤー(裏面)

「little BOSO」
会場は、Cafe&Garden「MANDI」

Cafe&Garden「MANDI」
住所は、千葉県館山市北条

Cafe&Garden「MANDI」
店内

Cafe&Garden「MANDI」
店内

Cafe&Garden「MANDI」
「little BOSO」会場

Cafe&Garden「MANDI」
「little BOSO」会場

「little BOSO」
「百姓屋敷じろえむ」出店ブース

「little BOSO」
「百姓屋敷じろえむ」
かまど炊きご飯のお弁当(味噌汁付き)税込500円

「little BOSO」
「百姓屋敷じろえむ」
かまど炊きご飯のお弁当(味噌汁付き)税込500円

「little BOSO」
「百姓屋敷じろえむ」
かまど炊きご飯のお弁当(味噌汁付き)税込500円
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの

(^-^)/
#房総エール飯 #南房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
今日のさくらパパの昼食は、館山市のCafe&Garden「MANDI」で開催中の、房総のイイもの市!「little BOSO」から「百姓屋敷じろえむ」さんのお弁当を、知人に買ってきてもらったなの


Cafe&Garden「MANDI」は、リノベーションまちづくりを推進している館山駅東口エリアにあって、民家をリノベーションしたカフェ&バー(現在のところカフェのみの営業中)
「百姓屋敷じろえむ」は、南房総市山名地区にあって、今年で開業21周年を迎える、人気の古民家レストランなの


さくらパパは、かまど炊きご飯のお弁当(味噌汁付き)税込500円にしたなの

↓Cafe&Garden「MANDI」facebookオフィシャルページはこちら


Cafe&Garden「MANDI」facebookオフィシャルページ
↓「百姓屋敷じろえむ」facebookオフィシャルページはこちら


「百姓屋敷じろえむ」facebookオフィシャルページ

「little BOSO」
フライヤー(表面)


「little BOSO」
フライヤー(裏面)


「little BOSO」
会場は、Cafe&Garden「MANDI」

Cafe&Garden「MANDI」
住所は、千葉県館山市北条

Cafe&Garden「MANDI」
店内

Cafe&Garden「MANDI」
店内

Cafe&Garden「MANDI」
「little BOSO」会場

Cafe&Garden「MANDI」
「little BOSO」会場

「little BOSO」
「百姓屋敷じろえむ」出店ブース

「little BOSO」
「百姓屋敷じろえむ」
かまど炊きご飯のお弁当(味噌汁付き)税込500円

「little BOSO」
「百姓屋敷じろえむ」
かまど炊きご飯のお弁当(味噌汁付き)税込500円

「little BOSO」
「百姓屋敷じろえむ」
かまど炊きご飯のお弁当(味噌汁付き)税込500円
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの


(^-^)/
#房総エール飯 #南房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
| Home |