Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2022.04.30 (土)
2022年4月30日 「ナカガワminiマルシェatおにぎり工房かっつあん」(千葉県いすみ市)
今日は、昨日の雨模様から一転して晴れ渡ったさくら地方
さくら家では、いすみ市の「おにぎり工房かっつあん」で開催された「ナカガワminiマルシェ」に行ったなの

「ナカガワminiマルシェ」は、いすみ市中川地区の「おにぎり工房かっつあん」で、ほぼ毎月不定期に開催される、小さいけれどほっこりとした雰囲気のマルシェなの。
さくらパパは、「kitchen HANDY」さんの やきそばと、「maria cooks」さんの 桜の塩づけコーディアルドリンクと、「ハチノオカ珈琲」さんの グアテマラブレンドと、「あいこ農園」さんの Carrot & Orangeジャムをお買い上げしたなの
さくらは、持参した ちゅ~るを食べたなの

↓「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイトはこちら

「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイト
↓「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページはこちら

「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページ
↓「ナカガワminiマルシェ」4/30(土)開催facebookイベントページはこちら

「ナカガワminiマルシェ」4/30(土)開催facebookイベントページ

「ナカガワminiマルシェ」

「ナカガワminiマルシェ」
会場は、「おにぎり工房かっつあん」

「ナカガワminiマルシェ」
住所は、千葉県いすみ市増田587-2

「ナカガワminiマルシェ」
マルシェ会場

「ナカガワminiマルシェ」
マルシェ会場

「ナカガワminiマルシェ」
「おにぎり工房かっつあん」店内

「ナカガワminiマルシェ」
かっつあんおにぎりは、早々と売り切れなの

「ナカガワminiマルシェ」
「kitchen HANDY」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「kitchen HANDY」さんの やきそば

「ナカガワminiマルシェ」
「maria cooks」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「maria cooks」さんの 桜の塩づけコーディアルドリンク

「ナカガワminiマルシェ」
「ハチノオカ珈琲」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「ハチノオカ珈琲」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「ハチノオカ珈琲」さんの グアテマラブレンド

「ナカガワminiマルシェ」
「あいこ農園」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「あいこ農園」さんの Carrot & Orangeジャム

「ナカガワminiマルシェ」
さくらは、ちゅ~るを食べるなの

「ナカガワminiマルシェ」
楽しかったなの

p(*^-^*)q
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、いすみ市の「おにぎり工房かっつあん」で開催された「ナカガワminiマルシェ」に行ったなの


「ナカガワminiマルシェ」は、いすみ市中川地区の「おにぎり工房かっつあん」で、ほぼ毎月不定期に開催される、小さいけれどほっこりとした雰囲気のマルシェなの。
さくらパパは、「kitchen HANDY」さんの やきそばと、「maria cooks」さんの 桜の塩づけコーディアルドリンクと、「ハチノオカ珈琲」さんの グアテマラブレンドと、「あいこ農園」さんの Carrot & Orangeジャムをお買い上げしたなの

さくらは、持参した ちゅ~るを食べたなの


↓「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイトはこちら


「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイト
↓「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページはこちら


「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページ
↓「ナカガワminiマルシェ」4/30(土)開催facebookイベントページはこちら


「ナカガワminiマルシェ」4/30(土)開催facebookイベントページ

「ナカガワminiマルシェ」

「ナカガワminiマルシェ」
会場は、「おにぎり工房かっつあん」

「ナカガワminiマルシェ」
住所は、千葉県いすみ市増田587-2

「ナカガワminiマルシェ」
マルシェ会場

「ナカガワminiマルシェ」
マルシェ会場

「ナカガワminiマルシェ」
「おにぎり工房かっつあん」店内

「ナカガワminiマルシェ」
かっつあんおにぎりは、早々と売り切れなの

「ナカガワminiマルシェ」
「kitchen HANDY」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「kitchen HANDY」さんの やきそば

「ナカガワminiマルシェ」
「maria cooks」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「maria cooks」さんの 桜の塩づけコーディアルドリンク

「ナカガワminiマルシェ」
「ハチノオカ珈琲」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「ハチノオカ珈琲」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「ハチノオカ珈琲」さんの グアテマラブレンド

「ナカガワminiマルシェ」
「あいこ農園」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「あいこ農園」さんの Carrot & Orangeジャム

「ナカガワminiマルシェ」
さくらは、ちゅ~るを食べるなの

「ナカガワminiマルシェ」
楽しかったなの


p(*^-^*)q
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2022.04.29 (金)
2022年4月29日 ワンコも一緒に入れる店-第108弾- ギャラリー&カフェ「船形倉庫」(千葉県館山市)
今日は、あいにくの小雨模様のさくら地方
さくら家は、館山市船形に先日オープンしたギャラリー&カフェ「船形倉庫」で昼食にしたなの

「船形倉庫」は、南房総の風景を描き続けた画家 溝口七生氏の三姉妹が、船形漁港の近くにある築99年の房州石の倉庫をリノベーションして開設したアートギャラリー&カフェ。
ギャラリースペースには、南房総の明るい陽光と海風と、そして、その風景たちとの対話をキャンバスに捉えようとしつづけた溝口七生氏の作品が展示されているなの。
作品に囲まれたカフェスペース(ワンコは入れません)や倉庫脇のテラス席では、軽食をとりながら寛ぐことも出来るなの

さくらパパは、アボカドとシュリンプのベーグルサンド(税込600円)とレモネード(税込350円)にしたなの
↓ギャラリー&カフェ「船形倉庫」オフィシャルサイトはこちら

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」オフィシャルサイト
↓ギャラリー&カフェ「船形倉庫」facebookオフィシャルページはこちら

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」facebookオフィシャルページ
↓ギャラリー&カフェ「船形倉庫」Instagramオフィシャルページはこちら

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」Instagramオフィシャルページ

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
住所は、千葉県館山市船形1422-6

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
電話番号は、0470-29-3883

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
築99年の房州石の倉庫を・・・

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
リノベーションして開設した・・・

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
アートギャラリー&カフェなの

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
店内

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
ギャラリースペース

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
ギャラリースペース

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
溝口七生氏プロフィール

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
ギャラリースペース

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
ギャラリースペース

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
カフェコーナー(テーブル席もあるなの)

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
スタッフの皆さん



ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
倉庫脇のテラス席で食事にするなの

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
アボカドとシュリンプのベーグルサンド(税込600円)とレモネード(税込350円)

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
すてきな空間だったなの

+゚。*(*´∀`*)*。゚+
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家は、館山市船形に先日オープンしたギャラリー&カフェ「船形倉庫」で昼食にしたなの


「船形倉庫」は、南房総の風景を描き続けた画家 溝口七生氏の三姉妹が、船形漁港の近くにある築99年の房州石の倉庫をリノベーションして開設したアートギャラリー&カフェ。
ギャラリースペースには、南房総の明るい陽光と海風と、そして、その風景たちとの対話をキャンバスに捉えようとしつづけた溝口七生氏の作品が展示されているなの。
作品に囲まれたカフェスペース(ワンコは入れません)や倉庫脇のテラス席では、軽食をとりながら寛ぐことも出来るなの


さくらパパは、アボカドとシュリンプのベーグルサンド(税込600円)とレモネード(税込350円)にしたなの

↓ギャラリー&カフェ「船形倉庫」オフィシャルサイトはこちら


ギャラリー&カフェ「船形倉庫」オフィシャルサイト
↓ギャラリー&カフェ「船形倉庫」facebookオフィシャルページはこちら


ギャラリー&カフェ「船形倉庫」facebookオフィシャルページ
↓ギャラリー&カフェ「船形倉庫」Instagramオフィシャルページはこちら


ギャラリー&カフェ「船形倉庫」Instagramオフィシャルページ

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
住所は、千葉県館山市船形1422-6

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
電話番号は、0470-29-3883

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
築99年の房州石の倉庫を・・・

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
リノベーションして開設した・・・

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
アートギャラリー&カフェなの

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
店内

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
ギャラリースペース

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
ギャラリースペース

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
溝口七生氏プロフィール


ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
ギャラリースペース

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
ギャラリースペース

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
カフェコーナー(テーブル席もあるなの)

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
スタッフの皆さん




ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
倉庫脇のテラス席で食事にするなの

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
アボカドとシュリンプのベーグルサンド(税込600円)とレモネード(税込350円)

ギャラリー&カフェ「船形倉庫」
すてきな空間だったなの


+゚。*(*´∀`*)*。゚+
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2022.04.29 (金)
2022年4月29日 館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」に行ったなの(^-^)/(千葉県館山市)
今日は、あいにくの小雨模様のさくら地方
さくら家では「館山ジビエセンター(TGC)」によるジビエ直売会に行ったなの

「館山ジビエセンター」は、館山市内で有害鳥獣対策として捕獲されたイノシシ等を 「千葉県野生鳥獣肉に関わる衛生ガイドライン」に準じて迅速かつ適切に処理を行い、安心・安全・美味しい食肉(ジビエ)として、流通・販売させることを目的として開設された事業所。
館山市の元地域おこし協力隊員(獣害対策)の沖 浩志さんが代表を務める、合同会社アルコが運営しているなの。
今日は、館山市国分の南総トータルホームサービスを会場に、ジビエ直売会が行われたなの。
さくらパパは、一人焼肉用に味付けジビエ肉とバラ肉(ともに税込1,000円)、さくらは、イノシシジャーキーを購入したなの

↓「館山ジビエセンター」オフィシャルサイトはこちら

「館山ジビエセンター」オフィシャルサイト
↓「南総トータルホームサービス」オフィシャルサイトはこちら

「南総トータルホームサービス」オフィシャルサイト

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
会場は、館山市国分の南総トータルホームサービス

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
館山ジビエセンター(TGC)の住所は、千葉県館山市西長田1163-5

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
館山ジビエセンター(TGC)の電話番号は、0470-29-3919

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
代表の沖 浩志さん

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
さくらパパは、味付けジビエ肉とバラ肉(ともに税込1,000円)を購入したなの

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
いいにおいがするなの
?

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
試食があるなの

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
試食用ジビエ焼肉

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
グッズ売り場

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
ペット用イノシシジャーキー売り場

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
さくらのも買ってほしいなの


館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
それなの


館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
ペット用イノシシジャーキー
動画 R04042916館山ジビエセンター「ジビエ直売会」
※音声有り音量注意
美味しいなの


館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
大満足したなの

(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では「館山ジビエセンター(TGC)」によるジビエ直売会に行ったなの


「館山ジビエセンター」は、館山市内で有害鳥獣対策として捕獲されたイノシシ等を 「千葉県野生鳥獣肉に関わる衛生ガイドライン」に準じて迅速かつ適切に処理を行い、安心・安全・美味しい食肉(ジビエ)として、流通・販売させることを目的として開設された事業所。
館山市の元地域おこし協力隊員(獣害対策)の沖 浩志さんが代表を務める、合同会社アルコが運営しているなの。
今日は、館山市国分の南総トータルホームサービスを会場に、ジビエ直売会が行われたなの。
さくらパパは、一人焼肉用に味付けジビエ肉とバラ肉(ともに税込1,000円)、さくらは、イノシシジャーキーを購入したなの


↓「館山ジビエセンター」オフィシャルサイトはこちら


「館山ジビエセンター」オフィシャルサイト
↓「南総トータルホームサービス」オフィシャルサイトはこちら


「南総トータルホームサービス」オフィシャルサイト

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
会場は、館山市国分の南総トータルホームサービス

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
館山ジビエセンター(TGC)の住所は、千葉県館山市西長田1163-5

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
館山ジビエセンター(TGC)の電話番号は、0470-29-3919

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
代表の沖 浩志さん


館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
さくらパパは、味付けジビエ肉とバラ肉(ともに税込1,000円)を購入したなの

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
いいにおいがするなの


館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
試食があるなの


館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
試食用ジビエ焼肉

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
グッズ売り場

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
ペット用イノシシジャーキー売り場

館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
さくらのも買ってほしいなの



館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
それなの



館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
ペット用イノシシジャーキー

※音声有り音量注意

美味しいなの



館山ジビエセンター(TGC)「ジビエ直売会」
大満足したなの


(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2022.04.27 (水)
2022年4月26日 房総食べある記-第62弾(再訪)- 和麺家「中里」(千葉県館山市)
今日のさくらパパの昼食は、館山市北条の和麺家「中里」にしたなの

和麺家「中里」は、社会福祉法人 安房広域福祉会が運営する社会就労センターで、国道127号館山バイパス沿いに店舗を構えているなの。
障害を抱える方が、より就労実践に近い内容で就労経験を積むことができるように、蕎麦、うどんなどの店舗営業や出前を行っているなの
メニューの写真は順に2枚ずつ、温かいそばとすき焼き重セット、冷たいそばと親子重、冷たいそばと野菜天重(すべて税込800円)
さくらパパは、冷たいそばと野菜天重(税込800円)にしたなの
↓「社会福祉法人 安房広域福祉会」オフィシャルサイトはこちら

「社会福祉法人 安房広域福祉会」オフィシャルサイト
↓社会就労センター「和麺家 中里」オフィシャルサイトはこちら

社会就労センター「和麺家 中里」オフィシャルサイト

和麺家「中里」

和麺家「中里」
住所は、千葉県館山市北条1239-1

和麺家「中里」
電話番号は、0470-25-7322

和麺家「中里」
場所は、国道127号館山バイパス沿い

和麺家「中里」
館山総合高等学校の近くなの

和麺家「中里」
店内

和麺家「中里」
店内

和麺家「中里」
店内

和麺家「中里」

和麺家「中里」
温かいそばとすき焼き重セット(税込800円)

和麺家「中里」
温かいそばとすき焼き重セット(税込800円)

和麺家「中里」
冷たいそばと親子重セット(税込800円)

和麺家「中里」
冷たいそばと親子重セット(税込800円)

和麺家「中里」
冷たいそばと野菜天重セット(税込800円)

和麺家「中里」
冷たいそばと野菜天重セット(税込800円)
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの

(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/


和麺家「中里」は、社会福祉法人 安房広域福祉会が運営する社会就労センターで、国道127号館山バイパス沿いに店舗を構えているなの。
障害を抱える方が、より就労実践に近い内容で就労経験を積むことができるように、蕎麦、うどんなどの店舗営業や出前を行っているなの

メニューの写真は順に2枚ずつ、温かいそばとすき焼き重セット、冷たいそばと親子重、冷たいそばと野菜天重(すべて税込800円)
さくらパパは、冷たいそばと野菜天重(税込800円)にしたなの

↓「社会福祉法人 安房広域福祉会」オフィシャルサイトはこちら


「社会福祉法人 安房広域福祉会」オフィシャルサイト
↓社会就労センター「和麺家 中里」オフィシャルサイトはこちら


社会就労センター「和麺家 中里」オフィシャルサイト

和麺家「中里」

和麺家「中里」
住所は、千葉県館山市北条1239-1

和麺家「中里」
電話番号は、0470-25-7322

和麺家「中里」
場所は、国道127号館山バイパス沿い

和麺家「中里」
館山総合高等学校の近くなの

和麺家「中里」
店内

和麺家「中里」
店内

和麺家「中里」
店内

和麺家「中里」

和麺家「中里」
温かいそばとすき焼き重セット(税込800円)

和麺家「中里」
温かいそばとすき焼き重セット(税込800円)

和麺家「中里」
冷たいそばと親子重セット(税込800円)

和麺家「中里」
冷たいそばと親子重セット(税込800円)

和麺家「中里」
冷たいそばと野菜天重セット(税込800円)

和麺家「中里」
冷たいそばと野菜天重セット(税込800円)
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの


(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2022.04.24 (日)
2022年4月24日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市)
今日は、ちょうど過ごしやすい陽気のさくら地方
さくら家では、いすみ市の「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」で昼食にしたなの

ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産店「Bizen」の店舗に併設しているカフェ。
ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができるなの。
さくらパパは、千葉県産豚肉を自家製醤油麹に漬け込んだポークソテー(黒)(税込900円)、さくらは、いつものササミ(税込370円)にしたなの

今日は、久しぶりにお友達の咲(さき)ちゃんと会ったなの。
↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら

有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

「Cafe Bizen」
電話番号は、0470-63-0767

「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側なの

「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入ることができるなの

「Cafe Bizen」
ランチメニュー

「Cafe Bizen」
さくらパパは、千葉県産豚肉を自家製醤油麹に漬け込んだポークソテー(黒)(税込900円)にしたなの

「Cafe Bizen」
ポークソテー(黒)(税込900円)

「Cafe Bizen」
さくらは、いつものササミ(税込370円)にしたなの


「Cafe Bizen」
ササミ(税込370円)
動画 R04042410「CAFE BIZEN」ササミ
※音声有り音量注意
美味しいなの


「Cafe Bizen」
完食なの


「Cafe Bizen」
さくらパパは、ケーキセット(税込700円)も注文したなの

「Cafe Bizen」
ケーキセット(税込700円)

「Cafe Bizen」
今日は、久しぶりにお友達の咲(さき)ちゃんと会ったなの

「Cafe Bizen」

「Cafe Bizen」
記念撮影するなの

「Cafe Bizen」
今日も満足したなの

(* ´ ▽ ` *)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、いすみ市の「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」で昼食にしたなの


ここ「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産店「Bizen」の店舗に併設しているカフェ。
ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができるなの。
さくらパパは、千葉県産豚肉を自家製醤油麹に漬け込んだポークソテー(黒)(税込900円)、さくらは、いつものササミ(税込370円)にしたなの


今日は、久しぶりにお友達の咲(さき)ちゃんと会ったなの。
↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら


有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

「Cafe Bizen」
電話番号は、0470-63-0767

「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側なの


「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入ることができるなの

「Cafe Bizen」
ランチメニュー


「Cafe Bizen」
さくらパパは、千葉県産豚肉を自家製醤油麹に漬け込んだポークソテー(黒)(税込900円)にしたなの

「Cafe Bizen」
ポークソテー(黒)(税込900円)

「Cafe Bizen」
さくらは、いつものササミ(税込370円)にしたなの



「Cafe Bizen」
ササミ(税込370円)

※音声有り音量注意

美味しいなの



「Cafe Bizen」
完食なの



「Cafe Bizen」
さくらパパは、ケーキセット(税込700円)も注文したなの

「Cafe Bizen」
ケーキセット(税込700円)

「Cafe Bizen」
今日は、久しぶりにお友達の咲(さき)ちゃんと会ったなの

「Cafe Bizen」

「Cafe Bizen」
記念撮影するなの


「Cafe Bizen」
今日も満足したなの


(* ´ ▽ ` *)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2022.04.23 (土)
2022年4月23日 捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」(千葉県大多喜町)
今日は、気持ち良い春の陽気のさくら地方
さくら家では、千葉県大多喜町の旧老川小学校で開催された「あおぞら市」に行ったなの

旧老川小学校は、「無印良品」の良品計画が仕掛ける、廃校を活用した地域密着型のクリエイティブ拠点施設
コワーキングスペースや「菓子シェア工房」などからなる、地域に開かれた交流拠点なの。
「あおぞら市」は、「捨てないくらし、譲りあうくらし。」をテーマに、役割を終えて不要となったモノを回収・販売し、それぞれのかつての想いを次の担い手に引き継ぎぐ「おゆずり良品」を実践するイベント。
さくらパパは、草木染ワークショップで出店していた「くらしミュージアム」さんから、さくら家の桜で染めるために下地処理済みのバッグと、あらいさんちの平飼い有精卵、「あいこ農園」さんから、サニーレタスと プラムのジャムを購入したなの
↓MUJI 無印良品 ローカルニッポン「千葉県大多喜町 旧老川小学校」はこちら

MUJI 無印良品 ローカルニッポン「千葉県大多喜町 旧老川小学校」
↓MUJI 無印良品 ローカルニッポン「旧老川小学校 廃校を人が集う場に再び」はこちら

MUJI 無印良品 ローカルニッポン「旧老川小学校 廃校を人が集う場に再び」
↓MUJI 無印良品 ニュース「あおぞら市、第1回を開催しました」はこちら

MUJI 無印良品 ニュース「あおぞら市、第1回を開催しました」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
場所は、千葉県大多喜町の旧老川小学校

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
住所は、千葉県夷隅郡大多喜町小田代535

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
動画 R04042304「あおぞら市」旧老川小学校(千葉県大多喜町)
※音声有り音量注意

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「おゆずり良品」古物はんばいブース

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「おゆずり良品」古物はんばいブース

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「おゆずり良品」古物はんばいブース

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「おゆずり良品」古物はんばいブース

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「おゆずり良品」古物はんばいブース

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「くらしミュージアム」さん

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「くらしミュージアム」さんの、草木染ワークショップ

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「くらしミュージアム」さんの、あらいさんちの平飼い有精卵

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「あいこ農園」さん

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「あいこ農園」さんの、プラムのジャムと にんじんとオレンジのジャム

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
楽しかったなの

(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、千葉県大多喜町の旧老川小学校で開催された「あおぞら市」に行ったなの


旧老川小学校は、「無印良品」の良品計画が仕掛ける、廃校を活用した地域密着型のクリエイティブ拠点施設

コワーキングスペースや「菓子シェア工房」などからなる、地域に開かれた交流拠点なの。
「あおぞら市」は、「捨てないくらし、譲りあうくらし。」をテーマに、役割を終えて不要となったモノを回収・販売し、それぞれのかつての想いを次の担い手に引き継ぎぐ「おゆずり良品」を実践するイベント。
さくらパパは、草木染ワークショップで出店していた「くらしミュージアム」さんから、さくら家の桜で染めるために下地処理済みのバッグと、あらいさんちの平飼い有精卵、「あいこ農園」さんから、サニーレタスと プラムのジャムを購入したなの

↓MUJI 無印良品 ローカルニッポン「千葉県大多喜町 旧老川小学校」はこちら


MUJI 無印良品 ローカルニッポン「千葉県大多喜町 旧老川小学校」
↓MUJI 無印良品 ローカルニッポン「旧老川小学校 廃校を人が集う場に再び」はこちら


MUJI 無印良品 ローカルニッポン「旧老川小学校 廃校を人が集う場に再び」
↓MUJI 無印良品 ニュース「あおぞら市、第1回を開催しました」はこちら


MUJI 無印良品 ニュース「あおぞら市、第1回を開催しました」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
場所は、千葉県大多喜町の旧老川小学校

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
住所は、千葉県夷隅郡大多喜町小田代535

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」

※音声有り音量注意


捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「おゆずり良品」古物はんばいブース

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「おゆずり良品」古物はんばいブース

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「おゆずり良品」古物はんばいブース

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「おゆずり良品」古物はんばいブース

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「おゆずり良品」古物はんばいブース

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「くらしミュージアム」さん

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「くらしミュージアム」さんの、草木染ワークショップ

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「くらしミュージアム」さんの、あらいさんちの平飼い有精卵

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「あいこ農園」さん

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
「あいこ農園」さんの、プラムのジャムと にんじんとオレンジのジャム

捨てないくらし、譲りあうくらし。「あおぞら市」
楽しかったなの


(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2022.04.22 (金)
2022年4月22日 房総食べある記-第153弾- お食事処「薩摩」(千葉県鴨川市)
今日はさくらパパは、鴨川市の亀田クリニックで、2月の人間ドックで引っかかったLDLコレステロール値異常の再々検査
約1か月前に再検査を受診した際に、服用治療が必要か否かすれすれのところと云われ、1か月様子を見て今日の再々検査となったなの
昼食をいつもどおりに摂ってから受診するように云われたので、今日の昼食は亀田クリニックの隣りにある、お食事処「薩摩」にしたなの。
お食事処「薩摩」では、鴨川はもとより天津や勝浦の港からも新鮮な魚を仕入れ、昼間はお食事処、夜はお酒処として営業しているなの。
さくらパパは、刺身定食(ご飯少なめ)にしましたが、若干やっちまった感に苛まれたなの
↓お食事処「薩摩」については、かもがわナビで

お食事処「薩摩」/かもがわナビ

お食事処「薩摩」
住所は、千葉県鴨川市東町1351-3

お食事処「薩摩」
電話番号は、04-7093-4957

お食事処「薩摩」
場所は、亀田総合病院の立体駐車場の隣りなの

お食事処「薩摩」
店内

お食事処「薩摩」
店内

お食事処「薩摩」
カウンター

お食事処「薩摩」
本日の日替りランチとオススメメニュー

お食事処「薩摩」
刺身定食(税込1,600円)

お食事処「薩摩」
刺身定食(税込1,600円)

お食事処「薩摩」
刺身定食(税込1,600円)
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの

(^-^)/
#房総エール飯 #鴨川エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

約1か月前に再検査を受診した際に、服用治療が必要か否かすれすれのところと云われ、1か月様子を見て今日の再々検査となったなの

昼食をいつもどおりに摂ってから受診するように云われたので、今日の昼食は亀田クリニックの隣りにある、お食事処「薩摩」にしたなの。
お食事処「薩摩」では、鴨川はもとより天津や勝浦の港からも新鮮な魚を仕入れ、昼間はお食事処、夜はお酒処として営業しているなの。
さくらパパは、刺身定食(ご飯少なめ)にしましたが、若干やっちまった感に苛まれたなの

↓お食事処「薩摩」については、かもがわナビで


お食事処「薩摩」/かもがわナビ

お食事処「薩摩」
住所は、千葉県鴨川市東町1351-3

お食事処「薩摩」
電話番号は、04-7093-4957

お食事処「薩摩」
場所は、亀田総合病院の立体駐車場の隣りなの

お食事処「薩摩」
店内

お食事処「薩摩」
店内

お食事処「薩摩」
カウンター

お食事処「薩摩」
本日の日替りランチとオススメメニュー


お食事処「薩摩」
刺身定食(税込1,600円)

お食事処「薩摩」
刺身定食(税込1,600円)

お食事処「薩摩」
刺身定食(税込1,600円)
ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの


(^-^)/
#房総エール飯 #鴨川エール飯
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2022.04.17 (日)
2022年4月17日 ワンコも一緒に入れる店 -第33弾(再訪)- レストラン「BUONO」(千葉県館山市)
今日のさくら家の昼食は、館山市大賀のレストラン「BUONO(ボーノ)」にしたなの

レストラン「BUONO」は、JR東日本グループのリゾートホテル「ファミリーオ館山」内のイタリアンレストラン
南房総で獲れる海の恵みと山の恵みを贅沢に盛り込んだ料理を、美しい海が目の前に広がるすばらしいロケーションで味わうことができるなの
店舗に隣接する屋根付きのデッキ席と、気持ちいい芝生広場のテーブル席は、ワンコも一緒に入れるなの。
さくらパパは、スペシャルブランチコース(税込1,650円)、メインメニューは房総カツオの自家製ツナと春キャベツのペペロンチーノにしたなの
↓「ファミリーオ館山」オフィシャルサイトはこちら

「ファミリーオ館山」オフィシャルサイト

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」看板

「ファミリーオ館山」
住所は、千葉県館山市大賀81-17

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
電話番号は、0470-22-8889

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
店内

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
店内

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
店内

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
芝生広場のテーブル席(奥は屋根付きのデッキ席)

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
芝生広場のテーブル席

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
ランチコースメニュー

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
サラダ

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
スープ

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
房総カツオの自家製ツナと春キャベツのペペロンチーノ

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
ドリンク

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
デザート

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
気持ちいい芝生広場なの

(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/


レストラン「BUONO」は、JR東日本グループのリゾートホテル「ファミリーオ館山」内のイタリアンレストラン

南房総で獲れる海の恵みと山の恵みを贅沢に盛り込んだ料理を、美しい海が目の前に広がるすばらしいロケーションで味わうことができるなの

店舗に隣接する屋根付きのデッキ席と、気持ちいい芝生広場のテーブル席は、ワンコも一緒に入れるなの。
さくらパパは、スペシャルブランチコース(税込1,650円)、メインメニューは房総カツオの自家製ツナと春キャベツのペペロンチーノにしたなの

↓「ファミリーオ館山」オフィシャルサイトはこちら


「ファミリーオ館山」オフィシャルサイト

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」看板

「ファミリーオ館山」
住所は、千葉県館山市大賀81-17

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
電話番号は、0470-22-8889

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
店内

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
店内

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
店内

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
芝生広場のテーブル席(奥は屋根付きのデッキ席)

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
芝生広場のテーブル席

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
ランチコースメニュー


「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
サラダ

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
スープ

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
房総カツオの自家製ツナと春キャベツのペペロンチーノ

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
ドリンク

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
デザート

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」

「ファミリーオ館山」
レストラン「BUONO」
気持ちいい芝生広場なの


(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2022.04.16 (土)
2022年4月16日 房総食べある記-第129弾(再訪)- 「工房きよすみ&カフェ」(千葉県鴨川市)
今日は、雨があがって陽射しが出てきたさくら地方
さくら家では、昼下がりのひととき、鴨川市清澄の「工房きよすみ&カフェ」に行ったなの

「工房きよすみ&カフェ」は、清澄寺参道の空店舗をリノベーションして、地元の方と元地域おこし協力隊員が運営している工房兼カフェ。
カフェとしての営業の他に、地元に自生する植物を使った手作り雑貨の販売や、各種ワークショップなども開催しているなの。
さくらパパは、米粉のデザートのうちラムレーズン入り和風パウンドケーキと、梅ドリンクにしたなの
↓「工房きよすみ&カフェ」については鴨川市オフィシャルサイトで

「工房きよすみ&カフェ」鴨川市オフィシャルサイト

「工房きよすみ&カフェ」
住所は、千葉県鴨川市清澄246

「工房きよすみ&カフェ」
お店のお姉さんと記念撮影するなの

「工房きよすみ&カフェ」
店内

「工房きよすみ&カフェ」
店内

「工房きよすみ&カフェ」
米粉のデザートのうちラムレーズン入り和風パウンドケーキ

「工房きよすみ&カフェ」
さくらは見てるだけなの
?

「工房きよすみ&カフェ」
米粉のデザートのうちラムレーズン入り和風パウンドケーキと梅ドリンク

「工房きよすみ&カフェ」
さくらパパだけ、ずるいなの


「工房きよすみ&カフェ」

「工房きよすみ&カフェ」
ほっこりとする感じのカフェなの

(* ´ ▽ ` *)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、昼下がりのひととき、鴨川市清澄の「工房きよすみ&カフェ」に行ったなの


「工房きよすみ&カフェ」は、清澄寺参道の空店舗をリノベーションして、地元の方と元地域おこし協力隊員が運営している工房兼カフェ。
カフェとしての営業の他に、地元に自生する植物を使った手作り雑貨の販売や、各種ワークショップなども開催しているなの。
さくらパパは、米粉のデザートのうちラムレーズン入り和風パウンドケーキと、梅ドリンクにしたなの

↓「工房きよすみ&カフェ」については鴨川市オフィシャルサイトで


「工房きよすみ&カフェ」鴨川市オフィシャルサイト

「工房きよすみ&カフェ」
住所は、千葉県鴨川市清澄246

「工房きよすみ&カフェ」
お店のお姉さんと記念撮影するなの


「工房きよすみ&カフェ」
店内

「工房きよすみ&カフェ」
店内

「工房きよすみ&カフェ」
米粉のデザートのうちラムレーズン入り和風パウンドケーキ

「工房きよすみ&カフェ」
さくらは見てるだけなの


「工房きよすみ&カフェ」
米粉のデザートのうちラムレーズン入り和風パウンドケーキと梅ドリンク

「工房きよすみ&カフェ」
さくらパパだけ、ずるいなの



「工房きよすみ&カフェ」

「工房きよすみ&カフェ」
ほっこりとする感じのカフェなの


(* ´ ▽ ` *)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2022.04.16 (土)
2022年4月15日 房総食べある記-第152弾- 「STARBUCKS カインズ館山店」(千葉県館山市)
今日はさくらパパは、仕事帰りに先日オープンしたばかりの「STARBUCKS カインズ館山店」に立ち寄ったなの

さくらパパは、バナナナバナナフラペチーノ(税込678円)と、カラーチェンジング リユーザブルコールドカップ(税込550円)と、アイスコーヒー(カップ値引-20円込みで税込362円)を購入したなの
↓「STARBUCKS COFFEE JAPAN」オフィシャルサイトはこちら

「STARBUCKS COFFEE JAPAN」オフィシャルサイト
↓「STARBUCKS カインズ館山店」の詳細はこちら

「STARBUCKS カインズ館山店」

「STARBUCKS カインズ館山店」

「STARBUCKS カインズ館山店」
住所は、千葉県 館山市 高井上畑作1771

「STARBUCKS カインズ館山店」
電話番号は、0470-29-5891

「STARBUCKS カインズ館山店」
テラス席

「STARBUCKS カインズ館山店」
テラス席

「STARBUCKS カインズ館山店」

「STARBUCKS カインズ館山店」
店内

「STARBUCKS カインズ館山店」
店内

「STARBUCKS カインズ館山店」
〔新商品〕バナナナバナナフラペチーノ

「STARBUCKS カインズ館山店」
バナナナバナナフラペチーノ(税込678円)

「STARBUCKS カインズ館山店」
カラーチェンジング リユーザブルコールドカップ(税込550円)

「STARBUCKS カインズ館山店」
カラーチェンジング リユーザブルコールドカップの中にアイスコーヒー(カップ値引-20円込みで税込362円)
新(に)いもん好きで田舎もんのさくらパパなの

(*≧∪≦)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/


さくらパパは、バナナナバナナフラペチーノ(税込678円)と、カラーチェンジング リユーザブルコールドカップ(税込550円)と、アイスコーヒー(カップ値引-20円込みで税込362円)を購入したなの

↓「STARBUCKS COFFEE JAPAN」オフィシャルサイトはこちら


「STARBUCKS COFFEE JAPAN」オフィシャルサイト
↓「STARBUCKS カインズ館山店」の詳細はこちら


「STARBUCKS カインズ館山店」

「STARBUCKS カインズ館山店」

「STARBUCKS カインズ館山店」
住所は、千葉県 館山市 高井上畑作1771

「STARBUCKS カインズ館山店」
電話番号は、0470-29-5891

「STARBUCKS カインズ館山店」
テラス席

「STARBUCKS カインズ館山店」
テラス席

「STARBUCKS カインズ館山店」

「STARBUCKS カインズ館山店」
店内

「STARBUCKS カインズ館山店」
店内

「STARBUCKS カインズ館山店」
〔新商品〕バナナナバナナフラペチーノ

「STARBUCKS カインズ館山店」
バナナナバナナフラペチーノ(税込678円)

「STARBUCKS カインズ館山店」
カラーチェンジング リユーザブルコールドカップ(税込550円)

「STARBUCKS カインズ館山店」
カラーチェンジング リユーザブルコールドカップの中にアイスコーヒー(カップ値引-20円込みで税込362円)
新(に)いもん好きで田舎もんのさくらパパなの


(*≧∪≦)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/