fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2022年09月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日のさくらパパの昼食は、館山市船形のまるい鮮魚店直営、地魚料理「佐助どん」のテイクアウトメニューにしたなの

千葉県館山市の定置網漁の特徴は、何と言っても獲れる魚の種類が豊富なこと

まるい鮮魚店では「本物を伝え、感動を与える」を創業精神に、南房総近海産の朝獲れ地魚を、全国に産地直送しているなの。

メニューの写真は、期間限定テイクアウトメニューから順に、特製にぎり寿司(税込950円)、特選海鮮丼(税込950円)、ネギトロ丼(税込800円)、マグロ丼(税込950円)

さくらパパは、マグロ丼(税込950円)にしたなの

なお、メニュー以外の写真は、以前撮影したものです。

↓「まるい鮮魚店」オフィシャルサイトはこちら
「まるい鮮魚店」オフィシャルサイト

↓「まるい鮮魚店」Twitterオフィシャルページはこちら
「まるい鮮魚店」Twitterオフィシャルページ

R04092901佐助どん
「まるい鮮魚店」

R04092902佐助どん
「まるい鮮魚店」
住所は、千葉県館山市船形1234

R04092903佐助どん
「まるい鮮魚センター」
電話番号は、080-6980-9860

R04092904佐助どん
「佐助どん」
1階は改装中 2階及び3階が「佐助どん」
注)1階の店舗は、鮮魚センターに移転しています。

R04092905佐助どん
「佐助どん」
2階カウンター

R04092906佐助どん
「佐助どん」
2階席

R04092907佐助どん
「佐助どん」
期間限定テイクアウトメニュー

R04092908佐助どん
「佐助どん」
特製にぎり寿司(税込950円)

R04092909佐助どん
「佐助どん」
特製にぎり寿司(税込950円)

R04092910佐助どん
「佐助どん」
特選海鮮丼(税込950円)

R04092911佐助どん
「佐助どん」
特選海鮮丼(税込950円)

R04092912佐助どん
「佐助どん」
ネギトロ丼(税込800円)

R04092913佐助どん
「佐助どん」
ネギトロ丼(税込800円)

R04092914佐助どん
「佐助どん」
マグロ丼(税込950円)

R04092915佐助どん
「佐助どん」
マグロ丼(税込950円)

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、接近している台風は温帯低気圧に変わって、雨が降ったりやんだりのさくら地方

さくら家では、いすみ市の「おにぎり工房かっつあん」で開催された「ナカガワminiマルシェ」に行ったなの

「ナカガワminiマルシェ」は、いすみ市中川地区の「おにぎり工房かっつあん」で、ほぼ毎月開催される、小さいけれどほっこりとした雰囲気のマルシェなの。

さくらパパは「おにぎり工房かっつあん」さんの おにぎりと「maria cooks」さんの ナマズのからあげと「kitchen HANDY」さんの すっぱレモンソーダで昼食にしたなの

そして「MOMOSUKE」さんの 台湾おこげとおかず盛り弁当と「あいこ農園」さんの 野菜をお買い上げしたなの

↓「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイトはこちら
「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイト

↓「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページはこちら
「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページ

↓「ナカガワminiマルシェ」9/24(土)開催facebookイベントページはこちら
「ナカガワminiマルシェ」9/24(土)開催facebookイベントページ

R04092401ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
会場は、「おにぎり工房かっつあん」

R04092402ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
住所は、千葉県いすみ市増田587-2

R04092403ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
マルシェ会場

R04092404ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
マルシェ会場

R04092405ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「おにぎり工房かっつあん」さん

R04092406ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「おにぎり工房かっつあん」さん

R04092407ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「おにぎり工房かっつあん」さんの おにぎり

R04092408ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「maria cooks」さん

R04092409ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「maria cooks」さんの ナマズのからあげ

R04092410ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「kitchen HANDY」さん

R04092411ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「kitchen HANDY」さんの すっぱレモンソーダ

R04092412ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「MOMOSUKE」さん

R04092413ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「MOMOSUKE」さんの 台湾おこげとおかず盛り弁当

R04092414ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「MOMOSUKE」さんの 台湾おこげとおかず盛り弁当

R04092415ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「あいこ農園」さん

R04092416ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「あいこ農園」さんの 野菜

R04092417ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「あいこ農園」さんの 野菜

R04092418ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」

とっても楽しかったなの
p(*^-^*)q

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、雨模様の三連休初日となったさくら地方

さくら家では、雨が降り始める前の秋の里山散歩。
途中で「里のMUJI みんなみの里」内の「Café&Meal MUJIみんなみの里」に立ち寄ったなの

「里のMUJI みんなみの里」は、鴨川市の釜沼北集落において鴨川里山トラスト活動を行っている無印良品の㈱良品計画が、指定管理者として運営している里山の交流拠点施設。

施設内には、農産物直売所、特産品販売所、レストラン「Café&Meal MUJIみんなみの里」、「無印良品 みんなみの里」、厨房設備完備でレンタル可能な開発工房などがあるなの。

心地よい秋の風が吹き抜ける「Café&Meal MUJIみんなみの里」のデッキ席は、ワンコも一緒に入ることが出来るなの

さくらパパは、須藤牧場プロデュース「房総生シェイク祭り」に参加している一品、チョコと鴨川みかんの生シェイク(税込480円)にしたなの

↓総合交流ターミナル「里のMUJI みんなみの里」/鴨川市紹介ページはこちら
総合交流ターミナル「里のMUJI みんなみの里」/鴨川市紹介ページ

↓「里のMUJI みんなみの里」/無印良品紹介ページはこちら
「里のMUJI みんなみの里」/無印良品紹介ページ

R04092334みんなみの里
「里のMUJI みんなみの里」
住所は、千葉県鴨川市宮山1696

R04092335みんなみの里
「里のMUJI みんなみの里」
電話番号は、04-7099-8055

R04092336みんなみの里
「里のMUJI みんなみの里」

R04092337CafeMealMUJI.jpg
「Café&Meal MUJIみんなみの里」

R04092338CafeMealMUJI.jpg
「Café&Meal MUJIみんなみの里」
店内

R04092339CafeMealMUJI.jpg
「Café&Meal MUJIみんなみの里」
店内

R04092340CafeMealMUJI.jpg
「Café&Meal MUJIみんなみの里」
メニュー

R04092341CafeMealMUJI.jpg
「Café&Meal MUJIみんなみの里」
デッキ席

R04092342CafeMealMUJI.jpg
「Café&Meal MUJIみんなみの里」
デッキ席

R04092343CafeMealMUJI.jpg
「Café&Meal MUJIみんなみの里」

R04092344CafeMealMUJI.jpg
「Café&Meal MUJIみんなみの里」
さくらパパは、チョコと鴨川みかんの生シェイク(税込480円)にしたなの

R04092345CafeMealMUJI.jpg
「Café&Meal MUJIみんなみの里」
チョコと鴨川みかんの生シェイク(税込480円)

R04092346CafeMealMUJI.jpg
「Café&Meal MUJIみんなみの里」
チョコと鴨川みかんの生シェイク(税込480円)

R04092347みんなみの里
「里のMUJI みんなみの里」

R04092348みんなみの里
「里のMUJI みんなみの里」

さくらパパだけ、ずるいなの
(#^ω^)ビキビキ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、雨模様の三連休初日となったさくら地方
さくら家では、雨が降り始める前に秋の里山散歩。

今日のさくら家の昼食は、鋸南町のチベットこと出張女将料理人 木村 優美子 邸で、出張うどん職人 なかむら たける さんの手打ちうどんにしたなの

出張うどん職人 なかむらたける さんは、麺から出汁にいたるまで、房総産の食材にこだわった、地域ならではの味を追及し提供しているなの
鋸南町のチベット 出張女将料理人邸での出張うどん職人による手打ちうどんの営業は、昨日から明日までの3日間限定で開催されているなの。

1杯目はお好みの醤油で冷やしかけうどんを、2杯目は出汁のきいた温かなうどんを味わうことが出来るなの

↓「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」in 鋸南町のチベット facebookイベントページはこちら
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」in 鋸南町のチベット facebookイベントページ

R04092319鋸南のチベット
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」
会場は、鋸南町のチベット ヤギさんが目印なの

R04092320鋸南のチベット
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」
鋸南町のチベットの住人、出張女将料理人の木村女将なの

R04092321うどん職人
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」

R04092322うどん職人
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」

R04092323うどん職人
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」
米醤油うどんと かけうどんの食べ比べセット(税込1,000円)なの

R04092324うどん職人
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」
出張女将料理人木村邸

R04092325うどん職人
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」
出張女将料理人木村邸

R04092326うどん職人
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」

R04092327うどん職人
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」

R04092328うどん職人
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」
うどん職人 なかむらたけるさんなの

R04092329うどん職人
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」

R04092330うどん職人
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」
米醤油うどん

R04092331うどん職人
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」
米醤油うどん

R04092332うどん職人
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」
かけうどん

R04092333うどん職人
「うどん職人 なかむらたけるの手打ちうどん」
かけうどん

さくらパパだけ、ずるいなの
プンヾ(`・3・´)ノプン

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、雨模様の三連休初日となったさくら地方

さくら家では、雨が降り始める前に秋の里山散歩。
勝浦市芳賀の曼殊沙華(彼岸花)の里「宝珠山 妙満寺」にやってきたなの

ここ「宝珠山 妙満寺」では、2012年から檀家や地域の住民が、竹が生い茂っていた境内や山林約3,000㎡を整備し、曼珠沙華約27,000個の球根を植栽

その後も、草刈りや肥料を与えるなど丹精込めて管理し、境内一面に大輪の花が咲くようになると、曼殊沙華の里として知れ渡り、多くの人が訪れるようになったなの

R04092301宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」

R04092302宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」
住所は、千葉県勝浦市芳賀202

R04092303宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」
電話番号は、0470-77-0108

R04092304宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」
本堂

R04092305宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」

R04092306宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」

R04092307宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」
彼岸花を見に行くなの

R04092308宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」
一面の彼岸花なの

R04092309宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」

R04092310宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」
見ごたえあるなの

R04092311宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」

動画 R04092312曼殊沙華の里「宝珠山 妙満寺」(千葉県勝浦市)
※音声有り音量注意

R04092313宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」
3万本あるなの

R04092314宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」

R04092315宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」
おどろきの絶景なの

R04092316宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」

動画 R04092317曼殊沙華の里「宝珠山 妙満寺」(千葉県勝浦市)
※音声有り音量注意

R04092318宝珠院妙満寺
「宝珠山 妙満寺」

見ごたえあったなの
+゚。*(*´∀`*)*。゚+

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日のさくらパパの昼食は、館山市船形の「弁当屋あんじゅ」からの宅配弁当にしたなの

「弁当屋あんじゅ」では、使用するお米はもちろん館山産、野菜も出来るだけ館山市内の野菜直売所や農家の方から直接購入しているなの。

傷や変形など規格外の野菜を進んで購入することで、地産地消の推進とともにフードロス対策にも取り組んでいるなの。

日替りメニューは公式LINEで確認することが出来るなの。

↓館山市地産地消推進店「弁当屋あんじゅ」紹介ページはこちら
館山市地産地消推進店「弁当屋あんじゅ」紹介ページ

R04092101あんじゅ
「弁当屋あんじゅ」チラシ
電話番号は、070-9031-9051

R04092102長壽庵
「弁当屋あんじゅ」
場所は、そば処「長壽庵」と同じ店舗
住所は、館山市船形1235-3

R04092103あんじゅ
「弁当屋あんじゅ」
日替わり弁当(税込500円)

R04092104あんじゅ
「弁当屋あんじゅ」
日替わり弁当(税込500円)

R04092105あんじゅ
「弁当屋あんじゅ」
日替わり弁当(税込500円)

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日9月20日は、さくらの12歳の誕生日

犬暦で言うところの還暦なの

還暦祝いの記念写真は、先月さくらパパが還暦を迎えた際に、一緒に撮影したなの

今日は、ケーキを食べてお祝いしたなの

さくらパパは和栗のモンブラン、さくらはベリーと豆乳のモンブランにしたなの

R04092001さくらの誕生日
「さくらの誕生日」
今日9月20日は、さくらの12歳の誕生日なの

R04092002さくらの誕生日
「さくらの誕生日」
さくらパパは、和栗のモンブランにしたなの

R04092003さくらの誕生日
「さくらの誕生日」
和栗のモンブラン

R04092004さくらの誕生日
「さくらの誕生日」
さくらは、ベリーと豆乳のモンブランにしたなの

R04092005さくらの誕生日
「さくらの誕生日」
ベリーと豆乳のモンブラン

R04092006さくらの誕生日
「さくらの誕生日」
美味しそうなの

R04092007さくらの誕生日
「さくらの誕生日」
早く食べたいなの

動画 R04092008「さくらの誕生日」バースデーケーキ
※音声有り音量注意

R04092009さくらの誕生日
「さくらの誕生日」
美味しいなの

R04092010さくらの誕生日
「さくらの誕生日」
完食なの

R04092011さくらの誕生日
「さくらの誕生日」
毎日が誕生日だといいなの

R04092012さくらの誕生日
「さくらの誕生日」
還暦祝いの記念写真なの

これからもよろしくお願いしますなの
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、徐々に大型台風が近づく三連休最終日となったさくら地方

さくら家では、千葉県長南町の「ワンコin食堂」で昼食にしたなの

「ワンコin食堂」は、ワンコイン(500円)でワンコと一緒に食事ができる食堂

合同会社KIZUNAが近接する工業団地の元社員寮をリノベーションした、ペット共生マンション「KIZUNA HOME」・障がい者グループホーム「キズナ」の敷地内にあるなの。

「ワンコin食堂」では、地産地消の食材を使用し、心をこめて提供しているなの。

さくらパパは、本日のおすすめの油淋鶏(ユーリンチー)プレート(税込500円)+ドリンクセット税込200円)、さくらは、豚ロース&レバーのコロコロ煮(税込500円)にしたなの

↓「ワンコin食堂」オフィシャルサイトはこちら
「ワンコin食堂」オフィシャルサイト

↓「合同会社KIZUNA」オフィシャルブログはこちら
「合同会社KIZUNA」オフィシャルブログ

↓「ワンコin食堂」facebookオフィシャルページはこちら
「ワンコin食堂」facebookオフィシャルページ

R04091913ワンコin食堂
ペット共生マンション「KIZUNA HOME」
住所は、千葉県長生郡長南町佐坪1131

R04091914ワンコin食堂
ペット共生マンション「KIZUNA HOME」
電話番号は、0475-47-4116

R04091915ワンコin食堂
「ワンコin食堂」

R04091916ワンコin食堂
「ワンコin食堂」

R04091917ワンコin食堂
「ワンコin食堂」
入口

R04091918ワンコin食堂
「ワンコin食堂」
店内

R04091919ワンコin食堂
「ワンコin食堂」
店内

R04091920ワンコin食堂
「ワンコin食堂」
店内

R04091921ワンコin食堂
「ワンコin食堂」
メニュー

R04091922ワンコin食堂
「ワンコin食堂」
油淋鶏(ユーリンチー)プレート(税込500円)+ドリンクセット税込200円)

R04091923ワンコin食堂
「ワンコin食堂」
ワンコメニュー

R04091924ワンコin食堂
「ワンコin食堂」
豚ロース&レバーのコロコロ煮(税込500円)

R04091925ワンコin食堂
「ワンコin食堂」
美味しいなの

動画 R04091926「ワンコin食堂」豚ロース&レバーのコロコロ煮
※音声有り音量注意

R04091927ワンコin食堂
ペット共生マンション「KIZUNA HOME」
入口

R04091928ワンコin食堂
ペット共生マンション「KIZUNA HOME」
共有スペース

R04091929ワンコin食堂
ペット共生マンション「KIZUNA HOME」
ドッグラン

R04091930ワンコin食堂
「ワンコin食堂」

また来るなの
(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、徐々に大型台風が近づく三連休最終日となったさくら地方

さくら家では、明日の秋の彼岸の入りを前に、墓掃除と墓参りをしたなの

さくら家の菩提寺は、鴨川市浜荻の「光玉山 多聞寺」 「光玉山 多聞寺」は、日蓮宗の開祖である日蓮聖人ゆかりのお寺で、ご本尊は毘沙門天。 安房七福神の一つに数えられているなの。

なお、今日はあまりにも蒸し暑かったので、お墓の前での写真以外は、昨年の写真の使い回しなの

↓「光玉山 多聞寺」オフィシャルサイトはこちら
「光玉山 多聞寺」オフィシャルサイト

R04091901光玉山多聞寺
「光玉山 多聞寺」

R04091902光玉山多聞寺
「光玉山 多聞寺」
住所は、千葉県鴨川市浜荻1145

R04091903光玉山多聞寺
「光玉山 多聞寺」
電話番号は、04-7094-0341

R04091904光玉山多聞寺
「光玉山 多聞寺」
鐘楼

R04091905光玉山多聞寺
「光玉山 多聞寺」
本堂

R04091906光玉山多聞寺
「光玉山 多聞寺」
本堂

R04091907光玉山多聞寺
「光玉山 多聞寺」
本堂の彫り物

R04091908光玉山多聞寺
「光玉山 多聞寺」
本堂

R04091909光玉山多聞寺
「光玉山 多聞寺」
嶋津家(さくら家)の墓

R04091910光玉山多聞寺
「光玉山 多聞寺」
嶋津家(さくら家)の墓

R04091911光玉山多聞寺
「光玉山 多聞寺」
嶋津家(さくら家)の墓

R04091912光玉山多聞寺
「光玉山 多聞寺」
伽羅木(キャラの木)

南無妙法蓮華経・・・
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、職場の日直勤務のさくらパパ

今日のさくらパパの昼食は、館山市の神余(かなまり)地区で開催された「ふれあい神余の里マルシェ」から、株式会社 ふれあい神余の里が販売するテイクアウトメニューにしたなの

「ふれあい神余の里マルシェ」は、館山産の新鮮野菜やお米、雑貨などが集まるほっこりとした感じのマルシェ。

メニューの写真は順に2枚ずつ、猪シチュー(税込800円)、猪シチューに付属のニンジンラペ・カボチャ煮付ライス、猪丼(税込400円)

さくらパパは、猪シチュー(ニンジンラペ・カボチャ煮付ライス付き 税込800円)にしたなの

↓「株式会社ふれあい神余の里」オフィシャルサイトはこちら
「株式会社ふれあい神余の里」オフィシャルサイト

↓「ふれあい神余の里マルシェ」facebookイベントページはこちら
「ふれあい神余の里マルシェ」facebookイベントページ

R04091701ふれあい神余の里
「ふれあい神余の里」

R04091702ふれあい神余の里
「ふれあい神余の里」
住所は、千葉県館山市神余1354-4

R04091703ふれあい神余の里
「ふれあい神余の里」
場所は、館山市立神余小学校の隣りなの

R04091704ふれあい神余の里
「ふれあい神余の里」
直売所内

R04091705ふれあい神余の里
「ふれあい神余の里」
直売所内

R04091706ふれあい神余の里
「ふれあい神余の里」
テイクアウトメニュー

R04091707ふれあい神余の里
「ふれあい神余の里」
猪シチュー(ニンジンラペ・カボチャ煮付ライス付き 税込800円)

R04091708ふれあい神余の里
「ふれあい神余の里」
猪シチュー(ニンジンラペ・カボチャ煮付ライス付き 税込800円)

R04091709ふれあい神余の里
「ふれあい神余の里」
猪シチューに付属のニンジンラペ・カボチャ煮付ライス

R04091710ふれあい神余の里
「ふれあい神余の里」
猪シチューに付属のニンジンラペ・カボチャ煮付ライス

R04091711ふれあい神余の里
「ふれあい神余の里」
猪丼(税込400円)

R04091712ふれあい神余の里
「ふれあい神余の里」
猪丼(税込400円)

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/