fc2ブログ
さくらと寅の日記 | TOP > ARCHIVE > 2022年11月
プロフィール

さくらパパ

Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの

私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才

千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの

そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの

なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの

よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)

 
 
 
最新コメント
 
 
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村のランキングに参加しています。 さくらと寅の励みになりますので、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
今日は、気持ちの良い晴天のさくら地方

さくら家では、館山駅東口駅前で開催中の「あんもかんもMarché & Meet-up」に行ったなの
開催場所は、館山駅東口駅前の「sPARK tateyama(スパーク たてやま)」

館山駅東口駅前の房州第一ビルは、かつてはサカモトデパートとして、千葉県南地域の中心都市である館山市のシンボル的な場所でしたが、近年は未利用な状態が続き、駅前という場所がらその有効利用が課題となっていたなの。

そこで、たてやまリノベーションまちづくり事業をきっかけとして結成された㈱館山家守舎が、チャレンジショップ等が入居するソーシャルパークとしてリノベーションし、本日「sPARK tateyama」がグランドオープンしたなの。

そして今日は、「sPARK tateyama」のグランドオープンに合わせて、顔の見える経済循環を目指す地域密着型マルシェ「あんもかんもMarché」と、館山・安房でつながるトークライブ交流会「あんもかんもMeet-up」が開催されたなの。

「あんもかんもMarché & Meet-up」その2では、「あんもかんもMarché」の様子をお届けするなの。

↓「sPARK tateyama/㈱館山家守舎」オフィシャルサイトはこちら
「sPARK tateyama/㈱館山家守舎」オフィシャルサイト

↓「㈱館山家守舎」facebookオフィシャルページはこちら
「㈱館山家守舎」facebookオフィシャルページ

↓「あんもかんもMarché & Meet-up」facebookイベントページはこちら
「あんもかんもMarché & Meet-up」facebookイベントページ

R04112719あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」

R04112720あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」
「富崎館」さん

R04112721あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」
「富崎館」さんのアジ干物

R04112722あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」
「富崎館」さんの地魚フライ弁当

R04112723あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」
「ゆうやんトコ」さん

R04112724あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」
「ゆうやんトコ」さんのおでん

R04112725あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」
「ゆうやんトコ」さんのおでん

R04112726あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」
「TGC&南房総バーベキュー協会」さん

R04112727あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」
「TGC&南房総バーベキュー協会」さん

R04112728あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」
「TGC&南房総バーベキュー協会」さんの猪肉

R04112729あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」
「やさいバス」さん

R04112730あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」
「やさいバス」さん

R04112731あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」
「やさいバス」さんの野菜

R04112732あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」
「須藤牧場」さん

R04112733あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」
「須藤牧場」さん

R04112734あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」
「須藤牧場」さんの牛乳

R04112735あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMarché」

とっても楽しかったなの
p(*^-^*)q

「あんもかんもMarché & Meet-up」は、これにておしまいなの
\(^o^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、気持ちの良い晴天のさくら地方

さくら家では、館山駅東口駅前で開催中の「あんもかんもMarché & Meet-up」に行ったなの
開催場所は、館山駅東口駅前の「sPARK tateyama(スパーク たてやま)」

館山駅東口駅前の房州第一ビルは、かつてはサカモトデパートとして、千葉県南地域の中心都市である館山市のシンボル的な場所でしたが、近年は未利用な状態が続き、駅前という場所がらその有効利用が課題となっていたなの。

そこで、たてやまリノベーションまちづくり事業をきっかけとして結成された㈱館山家守舎が、チャレンジショップ等が入居するソーシャルパークとしてリノベーションし、本日「sPARK tateyama」がグランドオープンしたなの。

そして今日は、「sPARK tateyama」のグランドオープンに合わせて、顔の見える経済循環を目指す地域密着型マルシェ「あんもかんもMarché」と、館山・安房でつながるトークライブ交流会「あんもかんもMeet-up」が開催されたなの。

「あんもかんもMarché & Meet-up」その1では、会場内、ライブ演奏、大道芸、「あんもかんも Meet-up」の様子をお届けするなの。

↓「sPARK tateyama/㈱館山家守舎」オフィシャルサイトはこちら
「sPARK tateyama/㈱館山家守舎」オフィシャルサイト

↓「㈱館山家守舎」facebookオフィシャルページはこちら
「㈱館山家守舎」facebookオフィシャルページ

↓「あんもかんもMarché & Meet-up」facebookイベントページはこちら
「あんもかんもMarché & Meet-up」facebookイベントページ

R04112701あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」

R04112702あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
開催場所は、館山駅東口駅前の・・・

R04112703あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「sPARK tateyama(スパーク たてやま)」

R04112704あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「sPARK tateyama」

R04112705あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「sPARK tateyama」

R04112706あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「sPARK tateyama」

R04112707あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「sPARK tateyama」に隣接する駐輪場跡地

R04112708あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「sPARK tateyama」に隣接する駐輪場跡地

R04112709あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
ライブ演奏

動画 R04112710「あんもかんもマルシェ」ライブ演奏(館山駅東口)
※音声有り音量注意

R04112711あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
大道芸

動画 R04112712「あんもかんもマルシェ」大道芸(館山駅東口)
※音声有り音量注意

R04112713あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
子ワーキングスペース

R04112714あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
子ワーキングスペース

R04112715あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMeet-up」

R04112716あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMeet-up」

R04112717あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMeet-up」

R04112718あんもかんもマルシェ&ミートアップ
「あんもかんもMarché & Meet-up」
「あんもかんもMeet-up」

「あんもかんもMarché & Meet-up」は、その2につづくなの
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、あいにくの雨降りのさくら地方

さくら家では、いすみ市の「おにぎり工房かっつあん」で開催された「ナカガワminiマルシェ」に行ったなの

「ナカガワminiマルシェ」は、いすみ市中川地区の「おにぎり工房かっつあん」で、毎月開催される、小さいけれどほっこりとした雰囲気のマルシェなの。

さくらパパは、台湾屋台「momosuke」さんの台湾肉粽と、キッチン「HANDY」さんの青パパイヤのサラダと、「maria cooks」さんの漁師さんのまかないみそ汁で、遅い朝食にしたなの

そして「おにぎり工房かっつあん」さんのおにぎりと、野菜料理「Vegefields」さんの本日の惣菜を、持ち帰りでお買い上げしたなの

↓「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイトはこちら
「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイト

↓「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページはこちら
「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページ

↓「ナカガワminiマルシェ」11/26(土)開催facebookイベントページはこちら
「ナカガワminiマルシェ」11/26(土)開催facebookイベントページ

R04112601ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」

R04112602ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
会場は、「おにぎり工房かっつあん」

R04112603ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
住所は、千葉県いすみ市増田587-2

R04112604ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
マルシェ会場

R04112605ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
台湾屋台「momosuke」さん

R04112606ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
台湾屋台「momosuke」さんの台湾肉粽

R04112607ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
キッチン「HANDY」さん

R04112608ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
キッチン「HANDY」さんの青パパイヤのサラダ

R04112609ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「maria cooks」さんの漁師さん

R04112610ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「maria cooks」さんの漁師さんのまかないみそ汁

R04112611ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」

R04112612ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「おにぎり工房かっつあん」さん

R04112613ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
「おにぎり工房かっつあん」さんのおにぎり

R04112614ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
野菜料理「Vegefields」さん

R04112615ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
野菜料理「Vegefields」さん

R04112616ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」
野菜料理「Vegefields」さんの本日の惣菜

R04112617ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」

R04112618ナカガワminiマルシェ
「ナカガワminiマルシェ」

また行こうねなの
(*´∀`人 ♪

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、FIFAワールドカップ カタール大会の、日本対ドイツ戦

さくらパパとさくらは、スポーツバーさくら家で観戦したなの

学生時代に試験期間中の昼食は、津田沼駅北口の「ならしの」の やまかけ定食にするなど、験を担ぐことが習性として身に付いている さくらパパは、ドイツビールをひと飲みして、フランクフルトを平らげて、観戦にのぞんだなの

さくらも、ソーセージを平らげて、応援したなの

↓SOCCERKING「FIFAワールドカップ カタール大会」特集ページはこちら
SOCCERKING「FIFAワールドカップ カタール大会」特集ページ

↓JFA「FIFAワールドカップ カタール大会」SAMURAI BLUE特集ページはこちら
JFA「FIFAワールドカップ カタール大会」SAMURAI BLUE特集ページ

R04112311ワールドカップ
「FIFAワールドカップ カタール大会 日本VSドイツ」テレビ観戦

R04112312ワールドカップ
「FIFAワールドカップ カタール大会 日本VSドイツ」テレビ観戦

R04112313ワールドカップ
「FIFAワールドカップ カタール大会 日本VSドイツ」テレビ観戦

R04112314ワールドカップ
「FIFAワールドカップ カタール大会 日本VSドイツ」テレビ観戦
さくらパパは、ドイツビールをひと飲みして・・・

R04112315ワールドカップ
「FIFAワールドカップ カタール大会 日本VSドイツ」テレビ観戦
フランクフルトを平らげて・・・

R04112316ワールドカップ
「FIFAワールドカップ カタール大会 日本VSドイツ」テレビ観戦
さくらも、ソーセージを平らげて、観戦にのぞんだなの

動画 R04112317ワールドカップカタール大会「日本VSドイツ」
※音声有り音量注意

美味しいなの

R04112318ワールドカップ
「FIFAワールドカップ カタール大会 日本VSドイツ」テレビ観戦

R04112319ワールドカップ
「FIFAワールドカップ カタール大会 日本VSドイツ」テレビ観戦

動画 R04112320ワールドカップカタール大会「日本VSドイツ」
※音声有り音量注意

R04112321ワールドカップ
「FIFAワールドカップ カタール大会 日本VSドイツ」テレビ観戦

R04112322ワールドカップ
「FIFAワールドカップ カタール大会 日本VSドイツ」テレビ観戦

日本2-1ドイツで試合終了
\(^o^)/

ドーハの歓喜なの
(((o(*゚▽゚*)o)))

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は、職場の日直勤務のさくらパパ

今日の昼食は、館山市北条の寿司屋「江戸銀」からのテイクアウトメニューにしたなの

館山市の「江戸銀」は「築地 江戸銀」から暖簾分けした、隠れ家的な寿司店。

一昨年の房総半島台風以降、菜の花ホールの斜向かいの仮店舗で営業していましたが、現在は元の店舗があった、パインズマンション館山駅前タワーの向かい側に新店舗を構えているなの。

さくらパパは、握り鮨8貫に分厚い卵焼き握り1貫と干瓢巻きがついた、お任せ握り鮨(税込1,000円)にしたなの

↓「江戸銀」facebookオフィシャルページはこちら
「江戸銀」facebookオフィシャルページ

↓「築地 江戸銀」オフィシャルサイトはこちら
「築地 江戸銀」オフィシャルサイト

R04112301江戸銀
「江戸銀」

R04112302江戸銀
「江戸銀」
住所は、千葉県館山市北条1841-12

R04112303江戸銀
「江戸銀」
電話番号は、0470-22-1880

R04112304江戸銀
「江戸銀」

R04112305江戸銀
「江戸銀」
テーブル席

R04112306江戸銀
「江戸銀」
テーブル席

R04112307江戸銀
「江戸銀」
お任せ握り鮨(税込1,000円)

R04112308江戸銀
「江戸銀」
お任せ握り鮨(税込1,000円)

R04112309江戸銀
「江戸銀」

R04112310江戸銀
「江戸銀」

ご贔屓の店を、新型コロナウイルス禍から守るなの
(^-^)/
#房総エール飯 #館山エール飯

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は さくらパパは、3日連続の飲み会
さくらは留守番です、という予定でしたが、それはあまりにもずるいので、今日は さくらも飲み会に参加したなの

今日の飲み会の場所は、館山駅東口駅前の「sPARK tateyama(スパーク たてやま)」

館山駅東口駅前の房州第一ビルは、かつてはサカモトデパートとして、千葉県南地域の中心都市である館山市のシンボル的な場所でしたが、近年は未利用な状態が続き、駅前という場所がらその有効利用が課題となっていたなの。

そこで、たてやまリノベーションまちづくり事業をきっかけとして結成された㈱館山家守舎が、チャレンジショップ等が入居するソーシャルパークとしてリノベーションし、11月27日に「sPARK tateyama」がオープンすることになったなの。

今日は、館山駅東口エリアに位置する商店会である館山銀座振興会が、長年ボジョレーヌーボーの解禁日に開催してきたワインパーティーを、振興組合ビルから「sPARK tateyama」に場所を変えて、館山銀座振興会と㈱館山家守舎の共催によって開催されたなの

既存の商店会関係者らによるコミュニティと、若手の移住者らによるコミュニティと、価値観が大きく異なるコミュニティが一体化することは困難なことだけど、このようなイベントを一緒に企画運営することによって、お互いの理解を深めるきっかけになったと思うなの。

↓「館山銀座振興会」オフィシャルサイトはこちら
「館山銀座振興会」オフィシャルサイト

↓「sPARK tateyama/㈱館山家守舎」オフィシャルサイトはこちら
「sPARK tateyama/㈱館山家守舎」オフィシャルサイト

↓「㈱館山家守舎」facebookオフィシャルページはこちら
「㈱館山家守舎」facebookオフィシャルページ

R04112111sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」
館山に電車で行くなの

R04112112sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」
会場は、館山駅東口駅前「sPARK tateyama(スパーク たてやま)」

R04112113sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」
早速、乾杯なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

R04112114sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」
早速、乾杯なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

R04112115sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」
オードブルは3種類のうちひとつをチョイス
こちらは「江戸銀」

R04112116sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」
オードブルは3種類のうちひとつをチョイス
こちらは「shirokuro-art」

R04112117sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」
オードブルは3種類のうちひとつをチョイス
こちらは「mon Réve tateyama」

R04112118sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」

R04112119sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」

R04112120sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」

R04112121sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」

R04112122sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」
こちらは酒類販売ショップ「MEETS BUY」

R04112123sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」
酒類販売ショップ「MEETS BUY」

R04112124sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」
さくらはデッキ席でまったりなの

R04112125sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」
さくらも食事にするなの

R04112126sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」
美味しいなの

R04112127sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」
スタッフ一同集合写真

R04112128sPARKtateyama.jpg
館山銀座振興会&㈱館山家守舎共催
「ワインパーティー2022」
鴨川に電車で帰るなの

さくらもいい気分なの
ヽ(≧∀≦)ノ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は さくらパパは、日本千葉台湾商会の秋季旅行に同行したなの

日本千葉台湾商会は、在日の台湾華僑の方々が組織する日本台湾商会連合総会のうち、日本国内に6つ存在する地区組織のひとつ。

この度、コロナ感染拡大の影響により3年ぶりとなった秋季旅行で、館山市を訪問していただいたなの。

そして旅行2日目は、東京から一番近い棚田で、日本の棚田百選にも選定されている、鴨川市の「大山千枚田」を視察していただいたなの。

↓「日本台湾商会連合総会」オフィシャルサイトはこちら
「日本台湾商会連合総会」オフィシャルサイト

↓「日本千葉台湾商会」オフィシャルサイトはこちら
「日本千葉台湾商会」オフィシャルサイト

↓「NPO法人 大山千枚田保存会」オフィシャルサイトはこちら
「NPO法人 大山千枚田保存会」オフィシャルサイト

↓「NPO法人 大山千枚田保存会」facebookオフィシャルページはこちら
「NPO法人 大山千枚田保存会」facebookオフィシャルページ

R04112101大山千枚田
日本千葉台湾商会 秋季旅行
日本の棚田百選「大山千枚田」
住所は、千葉県鴨川市平塚540

R04112102大山千枚田
日本千葉台湾商会 秋季旅行
日本の棚田百選「大山千枚田」
電話番号は、04-7099-9050

R04112103大山千枚田
日本千葉台湾商会 秋季旅行
日本の棚田百選「大山千枚田」
視察見学

R04112104大山千枚田
日本千葉台湾商会 秋季旅行
日本の棚田百選「大山千枚田」
視察見学

R04112105大山千枚田
日本千葉台湾商会 秋季旅行
日本の棚田百選「大山千枚田」
視察見学

R04112106大山千枚田
日本千葉台湾商会 秋季旅行
日本の棚田百選「大山千枚田」
視察見学

R04112107大山千枚田
日本千葉台湾商会 秋季旅行
日本の棚田百選「大山千枚田」
視察見学

R04112108大山千枚田
日本千葉台湾商会 秋季旅行
日本の棚田百選「大山千枚田」
視察見学

R04112109大山千枚田
日本千葉台湾商会 秋季旅行
日本の棚田百選「大山千枚田」
集合写真

R04112110大山千枚田
日本千葉台湾商会 秋季旅行
日本の棚田百選「大山千枚田」
視察見学

謝謝、歓迎再来なの
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は さくらパパは飲み会、さくらは留守番なの

今日の飲み会は、館山市の たてやま温泉「千里の風」で開催された、日本千葉台湾商会との懇親会

館山市の台湾との交流は、6年目を迎えましたが、その過程で館山市に対して多大なご協力をいただいたのが、日本千葉台湾商会。

日本千葉台湾商会は、在日の台湾華僑の方々が組織する日本台湾商会連合総会のうち、日本国内に6つ存在する地区組織のひとつなの。

この度、コロナ感染拡大の影響により3年ぶりとなった秋季旅行で、館山市を訪問していただいたなの。

たてやま温泉「千里の風」は、南房総国定公園内の平砂浦海岸に面した大自然の中に佇む、「花しぶきリゾート&カンパニー」による新しいスタイルの温泉リゾートなの

↓「日本台湾商会連合総会」オフィシャルサイトはこちら
「日本台湾商会連合総会」オフィシャルサイト

↓「日本千葉台湾商会」オフィシャルサイトはこちら
「日本千葉台湾商会」オフィシャルサイト

↓「花しぶきリゾート&カンパニー」オフィシャルサイトはこちら
「花しぶきリゾート&カンパニー」オフィシャルサイト

↓たてやま温泉「千里の風」オフィシャルサイトはこちら
たてやま温泉「千里の風」オフィシャルサイト

R04112001千里の風
たてやま温泉「千里の風」
住所は、千葉県館山市藤原1495-1
電話番号は、0470-28-2211

R04112002千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
今日は、台湾の旗がたなびくなの

R04112003千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
日本千葉台湾商会 鍾会長による挨拶

R04112004千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
早速、乾杯なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

R04112005千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
本日のおしながき

R04112006千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
温菜 白子豆富蒸し

R04112007千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
前菜 八種盛り

R04112008千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
御造り 朝採れ地魚五種盛り

R04112009千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
煮付け 金目鯛煮付け

R04112010千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
焼物 蒸鮑奉書柚子味噌・タチウオ柚香焼き・栗金団

R04112011千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
肉料理 伏姫牛竹皮包み焼き

R04112012千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
留 鯵ミルフィーユ

R04112013千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
お食事 零余子と甘藷の強飯

R04112014千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
お食事 あら汁

R04112015千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
果物 メロン・巨峰

R04112016千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
台北駐日経済文化代表処 謝部長による〆の挨拶

R04112017千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」
集合写真

R04112018千里の風
日本千葉台湾商会 秋季旅行懇親会
たてやま温泉「千里の風」

さくらパパだけ、ずるいなの
プンヾ(`・3・´)ノプン

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は さくらパパはお出かけ、さくらは留守番なの

目的地は、創立80周年を向かえた千葉工業大学の「第73回津田沼祭」

さくらパパは、4年間を共に過ごした千葉工業大学 千種寮4棟1階の仲間と再会し、メンバーとしては初めての同窓会をしたなの

同窓会の場所は、JR津田沼駅南口から徒歩約7分のイタリアンレストラン「Riku Chika(リクチカ)」

「Riku Chika」は、“手作り” を大切にしているというシェフの特製メニューが自慢のイタリアンレストラン

フレンドリーなシェフとスタッフによって、暖かな雰囲気があふれた、カジュアルなレストランなの。

今日は、さくらパパの友人とお店のシェフとスタッフと、北海道の倶知安(くっちゃん)出身者が3名集結するというサプライズもあったなの。

↓「Riku Chika」オフィシャルサイトはこちら
「Riku Chika」オフィシャルサイト

R04111916RikuChika.jpg
イタリアンレストラン「Riku Chika」
住所は、千葉県習志野市谷津1-13-10 1F

R04111917RikuChika.jpg
イタリアンレストラン「Riku Chika」
電話番号は、050-5492-4430

R04111918RikuChika.jpg
イタリアンレストラン「Riku Chika」
スパークリングワイン

R04111919RikuChika.jpg
イタリアンレストラン「Riku Chika」
早速、乾杯なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

R04111920RikuChika.jpg
イタリアンレストラン「Riku Chika」
カメラマンが交代して再び、乾杯なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

R04111921RikuChika.jpg
イタリアンレストラン「Riku Chika」
オードブル

R04111922RikuChika.jpg
イタリアンレストラン「Riku Chika」
前菜

R04111923RikuChika.jpg
イタリアンレストラン「Riku Chika」

R04111924RikuChika.jpg
イタリアンレストラン「Riku Chika」

R04111925RikuChika.jpg
イタリアンレストラン「Riku Chika」
赤ワイン

R04111926RikuChika.jpg
イタリアンレストラン「Riku Chika」
パスタ

R04111927RikuChika.jpg
イタリアンレストラン「Riku Chika」
メイン料理

R04111928RikuChika.jpg
イタリアンレストラン「Riku Chika」
デザート

R04111929RikuChika.jpg
イタリアンレストラン「Riku Chika」
こちらが俱知安3人組

R04111930RikuChika.jpg
イタリアンレストラン「Riku Chika」
最後に記念撮影するなの

さくらパパだけ、ずるいなの
(#^ω^)ビキビキ

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
 
今日は さくらパパは、お出かけなの

目的地は、創立80周年を向かえた千葉工業大学の「第73回津田沼祭」

コロナの影響を受けて3年ぶりの対面開催となった、今年のテーマは「前進」~明るい未来へ~

さくらパパが通っていた約40年前とは、大幅に様変わりした千葉工業大学と大学周辺。

当時は工学部のみでしたが、現在は工学部のほか創造工学部、先進工学部、情報工学部、社会システム工学部の5学部体制を敷いているなの。

さくらパパは、4年間を共に過ごした千葉工業大学 千種寮4棟1階の仲間と再会し、この後はメンバーとしては初めての同窓会

同窓会の前に早めに参集したさくらパパたちは、千葉工業大学の名を馳せた優秀なロボット技術を一目見るため「第26回 ロボットコンテスト」を見学したなの。

↓「千葉工業大学」オフィシャルサイトはこちら
「千葉工業大学」オフィシャルサイト

↓「第73回津田沼祭」オフィシャルサイトはこちら
「第73回津田沼祭」オフィシャルサイト

R04111901千葉工業大学千種寮跡
千葉工業大学「千種寮」跡
さくらパパは、学校に集合する前に寮があった場所を訪れたなの

R04111902千葉工業大学千種寮跡
千葉工業大学「千種寮」跡
この辺りに、約400名の学生が暮らしていた寮があったなの

R04111903千葉工業大学千種寮跡
千葉工業大学「千種寮」跡

R04111904千葉工業大学津田沼祭
千葉工業大学「第73回津田沼祭」
旧正門

R04111905千葉工業大学津田沼祭
千葉工業大学「第73回津田沼祭」
旧正門前に集合したなの

R04111906千葉工業大学津田沼祭
千葉工業大学「第73回津田沼祭」
記念撮影

R04111907千葉工業大学津田沼祭
千葉工業大学「第73回津田沼祭」
こちらが現在の正門

R04111908千葉工業大学津田沼祭
千葉工業大学「第73回津田沼祭」
再び記念撮影

R04111909千葉工業大学津田沼祭
千葉工業大学「第73回津田沼祭」
大学構内

R04111910千葉工業大学津田沼祭
千葉工業大学「第73回津田沼祭」
「第26回ロボットコンテスト」

R04111911千葉工業大学津田沼祭
千葉工業大学「第73回津田沼祭」
「第26回ロボットコンテスト」

R04111912千葉工業大学津田沼祭
千葉工業大学「第73回津田沼祭」
「第26回ロボットコンテスト」

動画 R04111913千葉工業大学「津田沼祭」ロボットコンテスト
※音声有り音量注意

R04111914千葉工業大学津田沼祭
千葉工業大学「第73回津田沼祭」

R04111915千葉工業大学津田沼祭
千葉工業大学「第73回津田沼祭」

この後は同窓会なの
(^-^)/

にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 館山情報へ
にほんブログ村

こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/