Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2023.01.30 (月)
2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市)
今日は、晴天に恵まれたさくら地方
千葉県館山市では、絶好の条件のもとリアルでは3年ぶりとなる、館山若潮マラソン大会が開催されたなの

出場したランナーの方々、ご健闘おめでとうございました。スタッフ並びにボランティアの方々、大変お疲れさまでしたなの。
さくらパパは、館山市役所入庁から6年間はスタッフとして関わっていましたが、7年目に外部組織に派遣となりスタッフの依頼がなかったことから、それまでと違う形で関わろうと、出場することにしたなの。
しかし、基本的に走ることが嫌いで普段全く走ることのないさくらパパ。普通に走ってもつまらないので、少しだけ服装に気を使って出場すると、続けることに意義を見いだし、その後 約15回ほど連続して出場したなの。
ところが、次第に大会の人気が高まり 出場者が1万人を超える規模となると、多くの来訪者に走っていただきたいという方針から、市役所職員は出場しないことが不文律となり 一旦引退したなの。
そして今回、コロナ禍の影響を受けて3年ぶりのリアルの開催となり、参加申込者数が伸びていなかったため、一念発起して約十数年ぶりにエントリーしたなの。
ところが、練習を怠り無理して走ると、心臓なり足なり身体のどこかに異変が生じることが必至と思われましたので、他人に迷惑をかけないように棄権し、亭の良い言い方ですが勇気を持って撤退することにしたなの。
来年度は、自転車通勤をすることも考えており、もしまた10km走ることに自信を持つことが出来たら、あらためてエントリーしますのでよろしくお願いしますなの。
また、大会に出場し続けた成果として、どういう訳か動物等の着ぐるみや、一世を風靡した一発芸人の衣装など、20から30点ほど取り揃える結果となったなの。
地域や職場における各種宴会やお子様の学芸会など、無料で貸し出しますので、こんなのありませんかと、お気軽にご用命くださいませなの

↓「第43回 館山若潮マラソン大会」オフィシャルサイトはこちら

「第43回 館山若潮マラソン大会」オフィシャルサイト
↓「館山若潮マラソン大会」facebookオフィシャルページはこちら

「館山若潮マラソン大会」facebookオフィシャルページ

「第43回 館山若潮マラソン大会」(令和5年1月)
ポスター

「第12回 館山若潮マラソン大会」(平成4年1月)
さくらパパが初出場した大会なの

「第14回 館山若潮マラソン大会」(平成6年1月)

「第15回 館山若潮マラソン大会」(平成7年1月)

「第16回 館山若潮マラソン大会」(平成8年1月)

「第17回 館山若潮マラソン大会」(平成9年1月)

「第18回 館山若潮マラソン大会」(平成10年1月)

「第19回 館山若潮マラソン大会」(平成11年1月)

「東京湾横断ハーフマラソン」(平成9年11月)
この頃、東京湾アクアライン開通記念のハーフマラソン大会にも出場したなの

「第43回 館山若潮マラソン大会」(令和5年1月)
さくらパパのゼッケン
さくらもファミリーの部で走りたいなの

v(o゚∀゚o)v
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

千葉県館山市では、絶好の条件のもとリアルでは3年ぶりとなる、館山若潮マラソン大会が開催されたなの


出場したランナーの方々、ご健闘おめでとうございました。スタッフ並びにボランティアの方々、大変お疲れさまでしたなの。
さくらパパは、館山市役所入庁から6年間はスタッフとして関わっていましたが、7年目に外部組織に派遣となりスタッフの依頼がなかったことから、それまでと違う形で関わろうと、出場することにしたなの。
しかし、基本的に走ることが嫌いで普段全く走ることのないさくらパパ。普通に走ってもつまらないので、少しだけ服装に気を使って出場すると、続けることに意義を見いだし、その後 約15回ほど連続して出場したなの。
ところが、次第に大会の人気が高まり 出場者が1万人を超える規模となると、多くの来訪者に走っていただきたいという方針から、市役所職員は出場しないことが不文律となり 一旦引退したなの。
そして今回、コロナ禍の影響を受けて3年ぶりのリアルの開催となり、参加申込者数が伸びていなかったため、一念発起して約十数年ぶりにエントリーしたなの。
ところが、練習を怠り無理して走ると、心臓なり足なり身体のどこかに異変が生じることが必至と思われましたので、他人に迷惑をかけないように棄権し、亭の良い言い方ですが勇気を持って撤退することにしたなの。
来年度は、自転車通勤をすることも考えており、もしまた10km走ることに自信を持つことが出来たら、あらためてエントリーしますのでよろしくお願いしますなの。
また、大会に出場し続けた成果として、どういう訳か動物等の着ぐるみや、一世を風靡した一発芸人の衣装など、20から30点ほど取り揃える結果となったなの。
地域や職場における各種宴会やお子様の学芸会など、無料で貸し出しますので、こんなのありませんかと、お気軽にご用命くださいませなの


↓「第43回 館山若潮マラソン大会」オフィシャルサイトはこちら


「第43回 館山若潮マラソン大会」オフィシャルサイト
↓「館山若潮マラソン大会」facebookオフィシャルページはこちら


「館山若潮マラソン大会」facebookオフィシャルページ

「第43回 館山若潮マラソン大会」(令和5年1月)
ポスター

「第12回 館山若潮マラソン大会」(平成4年1月)
さくらパパが初出場した大会なの

「第14回 館山若潮マラソン大会」(平成6年1月)

「第15回 館山若潮マラソン大会」(平成7年1月)

「第16回 館山若潮マラソン大会」(平成8年1月)

「第17回 館山若潮マラソン大会」(平成9年1月)

「第18回 館山若潮マラソン大会」(平成10年1月)

「第19回 館山若潮マラソン大会」(平成11年1月)

「東京湾横断ハーフマラソン」(平成9年11月)
この頃、東京湾アクアライン開通記念のハーフマラソン大会にも出場したなの

「第43回 館山若潮マラソン大会」(令和5年1月)
さくらパパのゼッケン
さくらもファミリーの部で走りたいなの


v(o゚∀゚o)v
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.01.28 (土)
2023年1月28日 元朝桜の蕾が膨らみ初めたなの(^O^)/「抱湖園」(千葉県南房総市)
今日は、昨日までの寒波から一転して、とっても穏やかな陽気のさくら地方
さくら家では、南房総市和田町の花の名所「抱湖園(ほうこえん)」に散歩にやって来たなの

「抱湖園」は、昔この地に花作りを広めた間宮七郎平が、自ら鍬を持って開墾し造り上げた花木園
南房総市和田町花園地区の堰の周りに、緋寒桜を始め、椿、山茶花、梅、水仙などの花木が植えられているなの。
七郎平が植えた桜は、元日の朝に花が咲くことから、元朝桜(がんちょうざくら)と呼ばれるようになり、例年1月下旬に開花し2月上旬にかけて見頃を迎えるなの
↓「抱湖園」/千葉県公式観光物産サイト まるごとe!ちば はこちら

「抱湖園」/千葉県公式観光物産サイト まるごとe!ちば
↓「元朝桜(抱湖園)」/南房総いいとこどり はこちら

「元朝桜(抱湖園)」/南房総いいとこどり

「抱湖園」
住所は、千葉県南房総市和田町花園

「抱湖園」
元朝桜と水仙

「抱湖園」
元朝桜と水仙

「抱湖園」
菜の花

「抱湖園」
菜の花

「抱湖園」
元朝桜と菜の花

「抱湖園」
元朝桜と菜の花

「抱湖園」
菜の花

「抱湖園」
元朝桜

「抱湖園」
元朝桜

「抱湖園」
元朝桜

「抱湖園」
元朝桜

「抱湖園」
元朝桜

「抱湖園」
元朝桜

「抱湖園」
元朝桜
南房総には、春がそこまで来ているなの

+゚。*(*´∀`*)*。゚+
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、南房総市和田町の花の名所「抱湖園(ほうこえん)」に散歩にやって来たなの


「抱湖園」は、昔この地に花作りを広めた間宮七郎平が、自ら鍬を持って開墾し造り上げた花木園

南房総市和田町花園地区の堰の周りに、緋寒桜を始め、椿、山茶花、梅、水仙などの花木が植えられているなの。
七郎平が植えた桜は、元日の朝に花が咲くことから、元朝桜(がんちょうざくら)と呼ばれるようになり、例年1月下旬に開花し2月上旬にかけて見頃を迎えるなの

↓「抱湖園」/千葉県公式観光物産サイト まるごとe!ちば はこちら


「抱湖園」/千葉県公式観光物産サイト まるごとe!ちば
↓「元朝桜(抱湖園)」/南房総いいとこどり はこちら


「元朝桜(抱湖園)」/南房総いいとこどり

「抱湖園」
住所は、千葉県南房総市和田町花園

「抱湖園」
元朝桜と水仙

「抱湖園」
元朝桜と水仙

「抱湖園」
菜の花

「抱湖園」
菜の花

「抱湖園」
元朝桜と菜の花

「抱湖園」
元朝桜と菜の花

「抱湖園」
菜の花

「抱湖園」
元朝桜

「抱湖園」
元朝桜

「抱湖園」
元朝桜

「抱湖園」
元朝桜

「抱湖園」
元朝桜

「抱湖園」
元朝桜

「抱湖園」
元朝桜
南房総には、春がそこまで来ているなの


+゚。*(*´∀`*)*。゚+
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.01.28 (土)
2023年1月28日 カモ旅モニターツアー「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」(千葉県鴨川市)
今日は、昨日までの寒波から一転して、とっても穏やかな陽気のさくら地方
さくら家では、カモ旅ツアーで鴨川に来訪する、さくらパパのお友達のお姉さま方をお出迎えしたなの

そのツアーは、「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
鴨川の新しい観光スポット ウォールアートを楽しむとともに、菜な畑ロードで ひと足早い春を、道の駅オーシャンパークで 外房の海のエネルギーを感じるツアーなの。
この後、お姉さま方は貸切タクシーで市内を周遊するなの
↓「カモ旅」オフィシャルサイトはこちら

「カモ旅」オフィシャルサイト
↓カモ旅「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」はこちら

カモ旅「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
↓「カモ旅事務局」facebookオフィシャルページはこちら

「カモ旅事務局」facebookオフィシャルページ
↓「カモ旅」Instagramオフィシャルページはこちら

「カモ旅」Instagramオフィシャルページ
↓「カモ旅」Twitterオフィシャルページはこちら

「カモ旅」Twitterオフィシャルページ

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
イメージ

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
イメージ
動画 R05012803「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」安房小湊駅(B.B.BACE入線)
※音声有り音量注意

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房小湊駅

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房小湊駅 ウォールアート

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房小湊駅 ウォールアート

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房天津駅

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房天津駅 ウォールアート

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房天津駅 ウォールアート

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房鴨川駅

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房鴨川駅 ウォールアート

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房鴨川駅 ウォールアート

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
太海駅

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
太海駅 ウォールアート

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
太海駅で お姉さま方と
動画 R05012816「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」太海駅(タクシー出発)
※音声有り音量注意

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
道の駅オーシャンパーク

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
菜な畑ロード
早春の鴨川を楽しんでくださいねなの

+゚。*(*´∀`*)*。゚+
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、カモ旅ツアーで鴨川に来訪する、さくらパパのお友達のお姉さま方をお出迎えしたなの


そのツアーは、「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
鴨川の新しい観光スポット ウォールアートを楽しむとともに、菜な畑ロードで ひと足早い春を、道の駅オーシャンパークで 外房の海のエネルギーを感じるツアーなの。
この後、お姉さま方は貸切タクシーで市内を周遊するなの

↓「カモ旅」オフィシャルサイトはこちら


「カモ旅」オフィシャルサイト
↓カモ旅「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」はこちら


カモ旅「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
↓「カモ旅事務局」facebookオフィシャルページはこちら


「カモ旅事務局」facebookオフィシャルページ
↓「カモ旅」Instagramオフィシャルページはこちら


「カモ旅」Instagramオフィシャルページ
↓「カモ旅」Twitterオフィシャルページはこちら


「カモ旅」Twitterオフィシャルページ

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
イメージ

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
イメージ

※音声有り音量注意


カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房小湊駅

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房小湊駅 ウォールアート

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房小湊駅 ウォールアート

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房天津駅

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房天津駅 ウォールアート

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房天津駅 ウォールアート

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房鴨川駅

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房鴨川駅 ウォールアート

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
安房鴨川駅 ウォールアート

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
太海駅

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
太海駅 ウォールアート

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
太海駅で お姉さま方と


※音声有り音量注意


カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
道の駅オーシャンパーク

カモ旅モニターツアー
「B.B.BACEで行く鴨川ウォールアートプロジェクト」
菜な畑ロード
早春の鴨川を楽しんでくださいねなの


+゚。*(*´∀`*)*。゚+
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.01.27 (金)
2023年1月27日 房総食べある記-第37弾(再訪)- 自家焙煎珈琲「エスブリュート」(千葉県館山市)
今日は、冷たい小雨の降り続くさくら地方
一昨日の寒波襲来時は、日本国内における最高気温を記録し、国内で最も暖かかった千葉県館山市ですが、今日はご多分に漏れず冷え込んでいるなの

さくらパパは、仕事の帰りがけにほっとひと息つくため、珈琲店に立ち寄ったなの。
立ち寄った先は、さくらパパの高校時代の同級生がマスターをしている、自家焙煎珈琲の店「エスブリュート」
ここ自家焙煎珈琲「エスブリュート」では、名店バッハで修業したマスターが、最高級の生豆を使用し高度な焙煎技術による、雑味のない十数種類の珈琲を提供しているなの。
↓自家焙煎珈琲「エスブリュート」Facebookオフィシャルページはこちら

自家焙煎珈琲「エスブリュート」Facebookオフィシャルページ

自家焙煎珈琲「エスブリュート」

自家焙煎珈琲「エスブリュート」
住所は、千葉県館山市北条1543-1

自家焙煎珈琲「エスブリュート」

自家焙煎珈琲「エスブリュート」
最高級の生豆を使用し・・・

自家焙煎珈琲「エスブリュート」
高度な焙煎技術による・・・

自家焙煎珈琲「エスブリュート」
雑味のない十数種類の珈琲を提供しているなの

自家焙煎珈琲「エスブリュート」

自家焙煎珈琲「エスブリュート」
名店バッハで修業したマスター

自家焙煎珈琲「エスブリュート」

自家焙煎珈琲「エスブリュート」

自家焙煎珈琲「エスブリュート」

自家焙煎珈琲「エスブリュート」
今年、開店6周年を迎えたなの

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

一昨日の寒波襲来時は、日本国内における最高気温を記録し、国内で最も暖かかった千葉県館山市ですが、今日はご多分に漏れず冷え込んでいるなの


さくらパパは、仕事の帰りがけにほっとひと息つくため、珈琲店に立ち寄ったなの。
立ち寄った先は、さくらパパの高校時代の同級生がマスターをしている、自家焙煎珈琲の店「エスブリュート」

ここ自家焙煎珈琲「エスブリュート」では、名店バッハで修業したマスターが、最高級の生豆を使用し高度な焙煎技術による、雑味のない十数種類の珈琲を提供しているなの。
↓自家焙煎珈琲「エスブリュート」Facebookオフィシャルページはこちら


自家焙煎珈琲「エスブリュート」Facebookオフィシャルページ

自家焙煎珈琲「エスブリュート」

自家焙煎珈琲「エスブリュート」
住所は、千葉県館山市北条1543-1

自家焙煎珈琲「エスブリュート」

自家焙煎珈琲「エスブリュート」
最高級の生豆を使用し・・・

自家焙煎珈琲「エスブリュート」
高度な焙煎技術による・・・

自家焙煎珈琲「エスブリュート」
雑味のない十数種類の珈琲を提供しているなの

自家焙煎珈琲「エスブリュート」

自家焙煎珈琲「エスブリュート」
名店バッハで修業したマスター

自家焙煎珈琲「エスブリュート」

自家焙煎珈琲「エスブリュート」

自家焙煎珈琲「エスブリュート」

自家焙煎珈琲「エスブリュート」
今年、開店6周年を迎えたなの


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.01.27 (金)
2023年1月25日 館山リノベーションまちづくり「第4回 構想策定懇談会」(千葉県館山市)
今日は、さくらパパの仕事の様子をちょっとお伝えするなの

事業着手から4年目を迎えた、千葉県館山市のリノベーションまちづくり。
館山市ではこの間にまちづくり会社が結成され、館山駅東口エリアでは飲食店等の開業が相次ぐなど、その成果が花開きつつあるなの。
そのようなか今年度は、これまでの歩みを振り返り、今後のまちづくりの方向性を明らかにするため「館山リノベーションまちづくり構想」の策定に取り組んでいるなの。
策定委員は、本市において幅広く各分野で活躍されていて、且つ、あえてこれまでリノベーションまちづくりとの関わりが薄かった若手の方々を中心にお願いし、手弁当で参加していただいているなの。
今日は、第4回目の懇談会。構想の原案を取りまとめるための最終段階となる、熱心な議論が繰り広げられているなの。
↓「館山リノベーションまちづくり」facebookオフィシャルページはこちら

「館山リノベーションまちづくり」facebookオフィシャルページ
↓「㈱館山家守舎」facebookオフィシャルページはこちら

「㈱館山家守舎」facebookオフィシャルページ
↓「sPARK tateyama/㈱館山家守舎」オフィシャルサイトはこちら

「sPARK tateyama/㈱館山家守舎」オフィシャルサイト

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」
この後、パブリックコメントなどを行う予定だそうなの

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/


事業着手から4年目を迎えた、千葉県館山市のリノベーションまちづくり。
館山市ではこの間にまちづくり会社が結成され、館山駅東口エリアでは飲食店等の開業が相次ぐなど、その成果が花開きつつあるなの。
そのようなか今年度は、これまでの歩みを振り返り、今後のまちづくりの方向性を明らかにするため「館山リノベーションまちづくり構想」の策定に取り組んでいるなの。
策定委員は、本市において幅広く各分野で活躍されていて、且つ、あえてこれまでリノベーションまちづくりとの関わりが薄かった若手の方々を中心にお願いし、手弁当で参加していただいているなの。
今日は、第4回目の懇談会。構想の原案を取りまとめるための最終段階となる、熱心な議論が繰り広げられているなの。
↓「館山リノベーションまちづくり」facebookオフィシャルページはこちら


「館山リノベーションまちづくり」facebookオフィシャルページ
↓「㈱館山家守舎」facebookオフィシャルページはこちら


「㈱館山家守舎」facebookオフィシャルページ
↓「sPARK tateyama/㈱館山家守舎」オフィシャルサイトはこちら


「sPARK tateyama/㈱館山家守舎」オフィシャルサイト

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」

館山リノベーションまちづくり
「第4回 構想策定懇談会」
この後、パブリックコメントなどを行う予定だそうなの


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.01.26 (木)
2023年1月22日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市)
今日は、真冬の寒気が近づくさくら地方
さくら家では、いすみ市の「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」で昼食にしたなの

「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産店「Bizen」の店舗に併設しているカフェ。
ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができるなの。
さくらパパは、生姜焼き定食(税込850円)、さくらは、いつものササミ(税込390円)にしたなの

今日は、ルークくんと記念撮影したなの
↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら

有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

「Cafe Bizen」
電話番号は、0470-63-0767

「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側

「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入ることができるなの

「Cafe Bizen」
ランチメニュー

「Cafe Bizen」
生姜焼き定食(税込850円)

「Cafe Bizen」
生姜焼き定食(税込850円)

「Cafe Bizen」
さくらは、いつものササミ(税込390円)にしたなの


「Cafe Bizen」
ササミ(税込390円)

「Cafe Bizen」
美味しいなの

動画 R05012211「CAFE BIZEN」ササミ
※音声有り音量注意

「Cafe Bizen」
完食なの


「Cafe Bizen」
ルークくんが来たなの

「Cafe Bizen」
一緒に記念撮影するなの

「Cafe Bizen」
ビミョーな関係なの

「Cafe Bizen」
関係がちじまったなの

「Cafe Bizen」

「Cafe Bizen」
また来るなの

p(*^-^*)q
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、いすみ市の「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」で昼食にしたなの


「Cafe Bizen」は、いすみ市の不動産店「Bizen」の店舗に併設しているカフェ。
ワンコと一緒に入れる部屋もあって、ワンコと一緒にくつろぐことができるなの。
さくらパパは、生姜焼き定食(税込850円)、さくらは、いつものササミ(税込390円)にしたなの


今日は、ルークくんと記念撮影したなの

↓有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイトはこちら


有限会社ビゼン「BIZEN」オフィシャルサイト

「Cafe Bizen」
住所は、千葉県いすみ市日在1875

「Cafe Bizen」
電話番号は、0470-63-0767

「Cafe Bizen」
カフェの入り口は、不動産店舗の裏側


「Cafe Bizen」
入り口を入って手前の部屋は、ワンコも一緒に入ることができるなの

「Cafe Bizen」
ランチメニュー


「Cafe Bizen」
生姜焼き定食(税込850円)

「Cafe Bizen」
生姜焼き定食(税込850円)

「Cafe Bizen」
さくらは、いつものササミ(税込390円)にしたなの



「Cafe Bizen」
ササミ(税込390円)

「Cafe Bizen」
美味しいなの



※音声有り音量注意


「Cafe Bizen」
完食なの



「Cafe Bizen」
ルークくんが来たなの

「Cafe Bizen」
一緒に記念撮影するなの


「Cafe Bizen」
ビミョーな関係なの

「Cafe Bizen」
関係がちじまったなの

「Cafe Bizen」

「Cafe Bizen」
また来るなの


p(*^-^*)q
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.01.24 (火)
2023年1月21日 令和五年「大相撲 一月場所」十四日目(東京都墨田区)
今日は、さくらパパはお出かけ。
さくらは留守番なの

さくらパパが出かけた先は、東京の両国国技館。
今日は一月場所十四日目、久しぶりの相撲観戦なの。
↓「日本相撲協会」オフィシャルサイトはこちら

「日本相撲協会」オフィシャルサイト
↓「日本相撲協会」YouTubeオフィシャルチャンネルはこちら

「日本相撲協会」YouTubeオフィシャルチャンネル
↓「日本相撲協会」Instagramオフィシャルページはこちら

「日本相撲協会」Instagramオフィシャルページ
↓「日本相撲協会」Twitterオフィシャルページはこちら

「日本相撲協会」Twitterオフィシャルページ
↓「両国国技館」オフィシャルサイトはこちら

「両国国技館」オフィシャルサイト

「大相撲 一月場所」
場所は、「両国国技館」

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」
住所は、東京都墨田区横網1丁目3−28

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝トロフィー

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝賜杯・優勝盾・三賞盾ほか

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
案内所

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝額

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝額

「大相撲 一月場所」十四日目
幕内土俵入り

「大相撲 一月場所」十四日目
幕内土俵入り(東方)

「大相撲 一月場所」十四日目
幕内土俵入り(西方)

「大相撲 一月場所」十四日目
中入り後
動画 R05012129「大相撲一月場所」十四日目 輝 対 翔猿 戦
※音声有り音量注意

「大相撲 一月場所」十四日目
翠富士 対 琴ノ若 戦

「大相撲 一月場所」十四日目
若隆景 対 正代 戦

「大相撲 一月場所」十四日目
貴景勝 対 豊昇龍 戦
動画 R05012133「大相撲一月場所」十四日目 貴景勝 対 豊昇龍 戦
※音声有り音量注意
動画 R05012134「大相撲一月場所」十四日目 弓取り式
※音声有り音量注意
しっかり留守番してたなの

( ̄^ ̄)ゞ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
さくらは留守番なの


さくらパパが出かけた先は、東京の両国国技館。
今日は一月場所十四日目、久しぶりの相撲観戦なの。
↓「日本相撲協会」オフィシャルサイトはこちら


「日本相撲協会」オフィシャルサイト
↓「日本相撲協会」YouTubeオフィシャルチャンネルはこちら


「日本相撲協会」YouTubeオフィシャルチャンネル
↓「日本相撲協会」Instagramオフィシャルページはこちら


「日本相撲協会」Instagramオフィシャルページ
↓「日本相撲協会」Twitterオフィシャルページはこちら


「日本相撲協会」Twitterオフィシャルページ
↓「両国国技館」オフィシャルサイトはこちら


「両国国技館」オフィシャルサイト

「大相撲 一月場所」
場所は、「両国国技館」

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」
住所は、東京都墨田区横網1丁目3−28

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝トロフィー

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝賜杯・優勝盾・三賞盾ほか

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
案内所

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝額

「大相撲 一月場所」
「両国国技館」館内
優勝額

「大相撲 一月場所」十四日目
幕内土俵入り

「大相撲 一月場所」十四日目
幕内土俵入り(東方)

「大相撲 一月場所」十四日目
幕内土俵入り(西方)

「大相撲 一月場所」十四日目
中入り後

※音声有り音量注意


「大相撲 一月場所」十四日目
翠富士 対 琴ノ若 戦

「大相撲 一月場所」十四日目
若隆景 対 正代 戦

「大相撲 一月場所」十四日目
貴景勝 対 豊昇龍 戦

※音声有り音量注意


※音声有り音量注意

しっかり留守番してたなの


( ̄^ ̄)ゞ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.01.24 (火)
2023年1月21日 呑みある記(番外編)個室中華「頤和園」京橋エドグラン店(東京都中央区)
今日は、さくらパパはお出かけ。
さくらは留守番なの

今日は久しぶりの相撲観戦。
相撲観戦前の昼食は、東京駅八重洲口からほど近くの「頤和園」京橋エドグラン店にしたなの。
「頤和園(いわえん)」は、本格中華の味を守り続けて創業60余年。
オーナーの方は、千葉県館山市出身なの。
各店舗はどこも好立地で個室が完備されており、落ち着いた空間で本格中国料理を味わうことが出来るなの。
↓個室中華「頤和園」オフィシャルサイトはこちら

個室中華「頤和園」オフィシャルサイト
↓個室中華「頤和園」オフィシャルブログはこちら

個室中華「頤和園」オフィシャルブログ
↓個室中華「頤和園」京橋エドグラン店オフィシャルサイトはこちら

個室中華「頤和園」京橋エドグラン店オフィシャルサイト

「頤和園」京橋エドグラン店
住所は、東京都中央区京橋二丁目2番1号
京橋エドグランサウス6階

「頤和園」京橋エドグラン店
電話番号は、03-3273-0202

「頤和園」京橋エドグラン店
早速、乾杯なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

「頤和園」京橋エドグラン店
スパークリングワイン

「頤和園」京橋エドグラン店
生ビール

「頤和園」京橋エドグラン店
土日祝限定 北京ダック・フカヒレ・担々麺入りコース(税込3,850)

「頤和園」京橋エドグラン店
香港式焼き物と季節のオードブル三種盛り合わせ

「頤和園」京橋エドグラン店
柚子胡椒香るズワイ蟹入りフカヒレスープ

「頤和園」京橋エドグラン店
北京ダック

「頤和園」京橋エドグラン店
海老のチリソース 温野菜を添えて

「頤和園」京橋エドグラン店
北海道産「夢の大地豚」と蓮根・五種豆おこわの豆鼓風味 蓮の葉包み

「頤和園」京橋エドグラン店
北海道産「夢の大地豚」と蓮根・五種豆おこわの豆鼓風味 蓮の葉包み

「頤和園」京橋エドグラン店
本日の点心

「頤和園」京橋エドグラン店
名物担々麺(又は五目炒飯)

「頤和園」京橋エドグラン店
杏仁豆腐

「頤和園」京橋エドグラン店
さくらパパは、大満足したなの
\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
さくらは留守番なの


今日は久しぶりの相撲観戦。
相撲観戦前の昼食は、東京駅八重洲口からほど近くの「頤和園」京橋エドグラン店にしたなの。
「頤和園(いわえん)」は、本格中華の味を守り続けて創業60余年。
オーナーの方は、千葉県館山市出身なの。
各店舗はどこも好立地で個室が完備されており、落ち着いた空間で本格中国料理を味わうことが出来るなの。
↓個室中華「頤和園」オフィシャルサイトはこちら


個室中華「頤和園」オフィシャルサイト
↓個室中華「頤和園」オフィシャルブログはこちら


個室中華「頤和園」オフィシャルブログ
↓個室中華「頤和園」京橋エドグラン店オフィシャルサイトはこちら


個室中華「頤和園」京橋エドグラン店オフィシャルサイト

「頤和園」京橋エドグラン店
住所は、東京都中央区京橋二丁目2番1号
京橋エドグランサウス6階

「頤和園」京橋エドグラン店
電話番号は、03-3273-0202

「頤和園」京橋エドグラン店
早速、乾杯なの

( ^^)/▽▽\(^^ )

「頤和園」京橋エドグラン店
スパークリングワイン

「頤和園」京橋エドグラン店
生ビール

「頤和園」京橋エドグラン店
土日祝限定 北京ダック・フカヒレ・担々麺入りコース(税込3,850)

「頤和園」京橋エドグラン店
香港式焼き物と季節のオードブル三種盛り合わせ

「頤和園」京橋エドグラン店
柚子胡椒香るズワイ蟹入りフカヒレスープ

「頤和園」京橋エドグラン店
北京ダック

「頤和園」京橋エドグラン店
海老のチリソース 温野菜を添えて

「頤和園」京橋エドグラン店
北海道産「夢の大地豚」と蓮根・五種豆おこわの豆鼓風味 蓮の葉包み

「頤和園」京橋エドグラン店
北海道産「夢の大地豚」と蓮根・五種豆おこわの豆鼓風味 蓮の葉包み

「頤和園」京橋エドグラン店
本日の点心

「頤和園」京橋エドグラン店
名物担々麺(又は五目炒飯)

「頤和園」京橋エドグラン店
杏仁豆腐

「頤和園」京橋エドグラン店
さくらパパは、大満足したなの

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
今日は、飲み会の帰りに乗ろうとした電車に乗り遅れたさくらパパ

次の電車を待つ間の2軒目は、館山駅東口駅前「sPARK tateyama(旧サカモトビル)」内の「MEETS-BUY」にしたなの

「MEETS-BUY」では、世界のクラフトビールや館山産のクラフトジンなど、豊富な酒類を販売。
立ち飲みも出来て、まさにあったらいいなと考えていたスペースなの。
↓「sPARK tateyama/㈱館山家守舎」オフィシャルサイトはこちら

「sPARK tateyama/㈱館山家守舎」オフィシャルサイト
↓「㈱館山家守舎」facebookオフィシャルページはこちら

「㈱館山家守舎」facebookオフィシャルページ

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」
場所は、館山駅東口駅前

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」
住所は、千葉県館山市北条1880-1

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」
動画 R05012020sPARK tateyama「MEETS-BUY」
※音声有り音量注意

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」
早く帰ってこ-い

ヽ(`ω´*)ノ彡☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/


次の電車を待つ間の2軒目は、館山駅東口駅前「sPARK tateyama(旧サカモトビル)」内の「MEETS-BUY」にしたなの


「MEETS-BUY」では、世界のクラフトビールや館山産のクラフトジンなど、豊富な酒類を販売。
立ち飲みも出来て、まさにあったらいいなと考えていたスペースなの。
↓「sPARK tateyama/㈱館山家守舎」オフィシャルサイトはこちら


「sPARK tateyama/㈱館山家守舎」オフィシャルサイト
↓「㈱館山家守舎」facebookオフィシャルページはこちら


「㈱館山家守舎」facebookオフィシャルページ

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」
場所は、館山駅東口駅前

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」
住所は、千葉県館山市北条1880-1

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」

※音声有り音量注意


「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」

「sPARK tateyama」
Liqour Store & Bar「MEETS-BUY」
早く帰ってこ-い


ヽ(`ω´*)ノ彡☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.01.22 (日)
2023年1月20日 「館山市三団体合同新年懇親会2023」(千葉県館山市)
今日は、さくらパパは飲み会
さくらは留守番なの

今日の飲み会は、館山商工会議所・館山市商店会連合会・館山市観光協会主催の「館山市三団体合同新年懇親会」
会場は、館山市の海岸通沿いに立つ、たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」
さくらパパは、7年ほど前から参加しているこの会合も、コロナ禍の影響により3年ぶりの開催。
今回が最後の参加と考えると、ちょっと感慨深いみたいなの。
↓「館山商工会議所」オフィシャルサイトはこちら

「館山商工会議所」オフィシャルサイト
↓「館山市商店会連合会」オフィシャルサイトはこちら

「館山市商店会連合会」オフィシャルサイト
↓「館山市観光協会」オフィシャルサイトはこちら

「館山市観光協会」オフィシャルサイト
↓たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」オフィシャルサイトはこちら

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」オフィシャルサイト

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
会場は、たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」
住所は、千葉県館山市八幡822

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」
電話番号は、0470-23-8111

「館山市三団体合同新年懇親会2023」

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
開会のことば 館山市商店会連合会会長 角田吉夫氏

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
主催者あいさつ 館山商工会議所会頭 安田信之氏

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
来賓祝辞 館山市 森 正一市長

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
乾杯 館山市議会 石井敬之議長

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
会場内

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
オードブル

「館山市三団体合同新年懇親会2023」

「館山市三団体合同新年懇親会2023」

「館山市三団体合同新年懇親会2023」

「館山市三団体合同新年懇親会2023」

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
閉会のことば 館山市観光協会会長 上條長永氏
しっかり留守番してたなの

( ̄^ ̄)ゞ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくらは留守番なの


今日の飲み会は、館山商工会議所・館山市商店会連合会・館山市観光協会主催の「館山市三団体合同新年懇親会」
会場は、館山市の海岸通沿いに立つ、たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」
さくらパパは、7年ほど前から参加しているこの会合も、コロナ禍の影響により3年ぶりの開催。
今回が最後の参加と考えると、ちょっと感慨深いみたいなの。
↓「館山商工会議所」オフィシャルサイトはこちら


「館山商工会議所」オフィシャルサイト
↓「館山市商店会連合会」オフィシャルサイトはこちら


「館山市商店会連合会」オフィシャルサイト
↓「館山市観光協会」オフィシャルサイトはこちら


「館山市観光協会」オフィシャルサイト
↓たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」オフィシャルサイトはこちら


たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」オフィシャルサイト

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
会場は、たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」
住所は、千葉県館山市八幡822

たてやま温泉「夕日海岸 昇鶴」
電話番号は、0470-23-8111

「館山市三団体合同新年懇親会2023」

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
開会のことば 館山市商店会連合会会長 角田吉夫氏

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
主催者あいさつ 館山商工会議所会頭 安田信之氏

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
来賓祝辞 館山市 森 正一市長

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
乾杯 館山市議会 石井敬之議長

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
会場内

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
オードブル

「館山市三団体合同新年懇親会2023」

「館山市三団体合同新年懇親会2023」

「館山市三団体合同新年懇親会2023」

「館山市三団体合同新年懇親会2023」

「館山市三団体合同新年懇親会2023」
閉会のことば 館山市観光協会会長 上條長永氏
しっかり留守番してたなの


( ̄^ ̄)ゞ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/