Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年5月27日 ワンコも一緒に入れる店-第116弾- 「UNI COFFEE ROASTERY」(神奈川県横浜市) (05/29)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─横浜公園エリア─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月27日 「ハマフェスY164」─かながわMIRAIストリート─(神奈川県横浜市) (05/28)
- 2023年5月24日 房総テイクアウトメニュー食べある記 -第47弾(再掲)- 「the street stand」(千葉県鴨川市) (05/24)
- 2023年5月21日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (05/22)
- 2023年5月21日 さくらパパ81回目の献血(^O^)/「日本赤十字社 献血」(千葉県館山市) (05/22)
- 2023年5月20日 「農業体験アテンド現地下見と農家民泊アテンド」(千葉県鴨川市) (05/21)
- 2023年5月20日 「寺子屋2023」─寺小屋マーケット─(千葉県勝浦市) (05/20)
- 2023年5月19日 房総食べある記-第30弾(再訪)- レストラン「アミーゴ」(千葉県鴨川市) (05/19)
- 2023年5月16日 期間限定コラボカフェ「さかがみ家@ドッグデプト」(千葉県木更津市) (05/16)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- sizu:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/30)
- さくらパパ:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- tie:2021年12月29日 今日寅次郎兄さんが虹の橋を渡りました(;д;)(千葉県鴨川市) (12/29)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
| Home |
2023.03.19 (日)
2023年3月17日 房総呑みある記-第39弾(再訪)- 百年古民家「季の音」(千葉県館山市)
今日は、さくらパパは飲み会
さくらは、留守番なの

今日の飲み会の場所は、館山市山本の百年古民家「季の音(ときのね)」
百年古民家「季の音」は、明治末期に建てられたこ古民家を、モダンで和みのある新スタイルのダイニングへと改修した、古民家レストラン
定置網による朝獲れの地魚と、地場野菜にこだわった日本料理で、古きよき日本の風情を感じながら、しばし美食のひとときを味わうことができるなの。
今日の飲み会は、さくらパパが38年間勤務した職場で、最後に所属している部署の送別会。
同期の和田部長とともに、盛大に送っていただいたなの
↓百年古民家「季の音」オフィシャルサイトはこちら

百年古民家「季の音」オフィシャルサイト

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
住所は、千葉県館山市山本695-1

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
築百年の古民家を改修した、百年古民家レストラン

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
食前食後の癒しのひとときに、庭園や癒しの足湯コーナー「季一湯」などがあるなの

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
電話番号は、0470-28-5567

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
早速、乾杯なの
( ^^)/▽▽\(^^ )

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
花束贈呈なの(和田部長)

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
花束贈呈なの(さくらパパ)

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
記念写真
皆さん、ありがとうございました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくらは、留守番なの


今日の飲み会の場所は、館山市山本の百年古民家「季の音(ときのね)」
百年古民家「季の音」は、明治末期に建てられたこ古民家を、モダンで和みのある新スタイルのダイニングへと改修した、古民家レストラン

定置網による朝獲れの地魚と、地場野菜にこだわった日本料理で、古きよき日本の風情を感じながら、しばし美食のひとときを味わうことができるなの。
今日の飲み会は、さくらパパが38年間勤務した職場で、最後に所属している部署の送別会。
同期の和田部長とともに、盛大に送っていただいたなの

↓百年古民家「季の音」オフィシャルサイトはこちら


百年古民家「季の音」オフィシャルサイト

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
住所は、千葉県館山市山本695-1

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
築百年の古民家を改修した、百年古民家レストラン

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
食前食後の癒しのひとときに、庭園や癒しの足湯コーナー「季一湯」などがあるなの

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
電話番号は、0470-28-5567

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
早速、乾杯なの

( ^^)/▽▽\(^^ )

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
花束贈呈なの(和田部長)

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
花束贈呈なの(さくらパパ)

令和4年度 経済観光部送別会
百年古民家「季の音」
記念写真

皆さん、ありがとうございました

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
| Home |
| Home |
2023.03.19 (日)
2023年3月17日 房総食べある記-第49弾(再訪)- 「CAFE TSUMUGI」(千葉県館山市)
今日のさくらパパの昼食は、“渚の駅”たてやまの眼の前にある「CAFE TSUMUGI」にしたなの

「CAFE TSUMUGI」は、以前は事務所として使用されていたスペースを、ゆったりとくつろぐことができる居心地の良い場所にリノベーションしたカフェ
メニューの写真は順に3枚ずつ、ナシゴレン、ルーローハンとシェントゥジャン、ともに税込900円。
さくらパパは、ルーローハンとシェントゥジャン(税込900円)にしたなの
↓「CAFE TSUMUGI」については食べログで

「CAFE TSUMUGI」/食べログ

「CAFE TSUMUGI」

「CAFE TSUMUGI」
住所は、千葉県館山市館山1560-16

「CAFE TSUMUGI」
店舗は2階なの


「CAFE TSUMUGI」
入口

「CAFE TSUMUGI」
店内

「CAFE TSUMUGI」
店内

「CAFE TSUMUGI」
店内

「CAFE TSUMUGI」
店内

「CAFE TSUMUGI」
店内

「CAFE TSUMUGI」
ナシゴレン(税込900円)

「CAFE TSUMUGI」
ナシゴレン(税込900円)

「CAFE TSUMUGI」
ナシゴレン(税込900円)

「CAFE TSUMUGI」
ルーローハンとシェントゥジャン(税込900円)

「CAFE TSUMUGI」
ルーローハンとシェントゥジャン(税込900円)

「CAFE TSUMUGI」
ルーローハンとシェントゥジャン(税込900円)
さくらパパは、これからはあまり来られなくなるなの
(´・_・`)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/


「CAFE TSUMUGI」は、以前は事務所として使用されていたスペースを、ゆったりとくつろぐことができる居心地の良い場所にリノベーションしたカフェ

メニューの写真は順に3枚ずつ、ナシゴレン、ルーローハンとシェントゥジャン、ともに税込900円。
さくらパパは、ルーローハンとシェントゥジャン(税込900円)にしたなの

↓「CAFE TSUMUGI」については食べログで


「CAFE TSUMUGI」/食べログ

「CAFE TSUMUGI」

「CAFE TSUMUGI」
住所は、千葉県館山市館山1560-16

「CAFE TSUMUGI」
店舗は2階なの



「CAFE TSUMUGI」
入口

「CAFE TSUMUGI」
店内

「CAFE TSUMUGI」
店内

「CAFE TSUMUGI」
店内

「CAFE TSUMUGI」
店内

「CAFE TSUMUGI」
店内

「CAFE TSUMUGI」
ナシゴレン(税込900円)

「CAFE TSUMUGI」
ナシゴレン(税込900円)

「CAFE TSUMUGI」
ナシゴレン(税込900円)

「CAFE TSUMUGI」
ルーローハンとシェントゥジャン(税込900円)

「CAFE TSUMUGI」
ルーローハンとシェントゥジャン(税込900円)

「CAFE TSUMUGI」
ルーローハンとシェントゥジャン(税込900円)
さくらパパは、これからはあまり来られなくなるなの

(´・_・`)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
| Home |