Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年9月28日 真言宗 自性院「波切不動尊火渡り修行」(千葉県鴨川市) (10/01)
- 2023年9月24日 千葉県指定文化財「吉保八幡のやぶさめ」(千葉県鴨川市) (09/25)
- 2023年9月24日 ワンコも一緒に入れる店ー第8弾(再訪)ー「Garden Cafe Giverny」(千葉県君津市) (09/24)
- 2023年9月23日 勇壮豪快関東随一!「大原はだか祭り(汐ふみ)」(千葉県いすみ市) (09/23)
- 2023年9月23日 曼殊沙華が見頃なの(^O^)/「宝珠山 妙満寺」(千葉県勝浦市) (09/23)
- 2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月18日 鴨川市倫理法人会「経営者モーニングセミナー」(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月17日 プレナスなでしこリーグ1部 第19節「オルカ鴨川FC VS ニッパツ横浜FCシーガルズ」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月17日 オルカ鴨川FC10周年記念「Kamogawa BLUE Fes'」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月16日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (09/16)
- さくらパパ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/23)
- まろママ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/22)
- さくらパパ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- ゆみこ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- 2023/10 (1)
- 2023/09 (20)
- 2023/08 (21)
- 2023/07 (26)
- 2023/06 (26)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
| Home |
2015.12.26 (土)
2015年12月26日 なぜか年の瀬に身内が揃って成田山参拝(^-^)/
今日は、世間的には何かと慌ただしい、今年最後の週末

そんな中さくら家では、急遽、茂原のりゅうママ(さくらパパ妹)と成田のさくらパパ姉と、成田
で落ち合うことになりました

寅次郎兄さんと私さくらも同行して、成田山散歩を満喫しました

鴨川のさくら家を出発し、茂原でりゅうママを拾って成田へ
茂原から成田までの道程は、以前は茂原→東金→八街→冨里→成田が定番でしたが、圏央道が延伸してからは茂原→松尾横芝→芝山→三里塚→成田と「芝山はにわ道」を行く方が、渋滞が無くてスムースに行くことができます


言いだしっぺはこの人、りゅうママ

写真は仕事で施設の慰問をした時の一コマで、演じているのは“こまどり姉妹”

隣りで唄うは、“りゅうの日記”でしばしば登場する中村ママ


松尾横芝ICを出て「芝山はにわ道」を成田方面に向かうと、道路脇に芝山町のマスコットキャラクター「しばっこくん」を発見


道の駅「風和里(ふわり)しばやま」(芝山町農産物直売所)でした

道の駅を出て、再び車を成田方面に向かうと・・・
今度は、道路脇にプロペラ機を発見

空の駅「風和里(ふわり)しばやま」(空港南側農産物直売所)でした

遊ばれてるような気がするけど・・・ 空飛ぶさくら


イオンモール成田SCでさくらパパ姉と落ち合い、成田山に到着


成田山の山門脇は、正月の準備で大わらわです
でも、なぜダルマの前で招き猫のポーズ
?

よく写ってないけど、“魚がし”の大提灯の下で記念撮影

今でも充分いいけど・・・ 頭がよくなりますように


成田山新勝寺本堂は、すっかり正月仕様になっていました

人が少ない今のうちに・・・
来年も、美味しいものをいっぱい食べられますように


仕上げに、「出世開運稲荷参道」をダッシュ

お約束の、“辰ちゃん漬”での記念撮影

今度は、招き猫のポーズで正解
◎

この後の昼食の様子は、“ワンコも一緒に入れる店”「近江屋」編で

楽しい、お散歩でした

(^^♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)


そんな中さくら家では、急遽、茂原のりゅうママ(さくらパパ妹)と成田のさくらパパ姉と、成田



寅次郎兄さんと私さくらも同行して、成田山散歩を満喫しました


鴨川のさくら家を出発し、茂原でりゅうママを拾って成田へ

茂原から成田までの道程は、以前は茂原→東金→八街→冨里→成田が定番でしたが、圏央道が延伸してからは茂原→松尾横芝→芝山→三里塚→成田と「芝山はにわ道」を行く方が、渋滞が無くてスムースに行くことができます



言いだしっぺはこの人、りゅうママ


写真は仕事で施設の慰問をした時の一コマで、演じているのは“こまどり姉妹”


隣りで唄うは、“りゅうの日記”でしばしば登場する中村ママ



松尾横芝ICを出て「芝山はにわ道」を成田方面に向かうと、道路脇に芝山町のマスコットキャラクター「しばっこくん」を発見



道の駅「風和里(ふわり)しばやま」(芝山町農産物直売所)でした


道の駅を出て、再び車を成田方面に向かうと・・・
今度は、道路脇にプロペラ機を発見


空の駅「風和里(ふわり)しばやま」(空港南側農産物直売所)でした


遊ばれてるような気がするけど・・・ 空飛ぶさくら



イオンモール成田SCでさくらパパ姉と落ち合い、成田山に到着



成田山の山門脇は、正月の準備で大わらわです

でも、なぜダルマの前で招き猫のポーズ


よく写ってないけど、“魚がし”の大提灯の下で記念撮影


今でも充分いいけど・・・ 頭がよくなりますように



成田山新勝寺本堂は、すっかり正月仕様になっていました


人が少ない今のうちに・・・
来年も、美味しいものをいっぱい食べられますように



仕上げに、「出世開運稲荷参道」をダッシュ


お約束の、“辰ちゃん漬”での記念撮影


今度は、招き猫のポーズで正解


この後の昼食の様子は、“ワンコも一緒に入れる店”「近江屋」編で


楽しい、お散歩でした


(^^♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、3つポチッとお願いします(^人^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキング。もひとつポチッとお願いします(^人^)
| Home |
| Home |